Discoverひがしなおやの『自分を生きよう』
ひがしなおやの『自分を生きよう』

ひがしなおやの『自分を生きよう』

Author: ひがしなおや

Subscribed: 0Played: 1
Share

Description

世界一変わった保育士、ひがしなおやが、『自分と繋がる』ためのちょっとしたコツについてお話しています。
148 Episodes
Reverse
目黒で犬の散歩をしていた方が、背中に政党政策一覧のポスター?を背負っていました。そこから、思うことや感じることを話してみました。選挙、大事だよ!他人事で世界が動いていって大丈夫かい若者よ。僕らの子どもたちが戦争に巻き込まれることになる!?
非常に重い感じ。半ば鬱手前かという感じ。昔はこういう時も、自分の気持ちに蓋をして大丈夫なフリをしてました。それもできなくなり、ひたすら悲しくつらい。これが必要だってことなのかな。
お恥ずかしくも正直なところ、最近葛藤中のわたくし、ひがし。この週末もぐうたらでした。ぐうたら?それとも休息?自分と向き合う期間?どう捉えるかはその人次第かもしれませんね。さて、どうして人はぐうたらしたくなるのでしょう?
重い週初め。重いときって、大体自分を責めてるか、悲しい状態の時が多い僕。無理に変わろうとせず受け止めていこうと頭では思ってますが、心はまた別ですね。
子どもも大人も、自分が選んだ目の前の選択が「やらねば」からなのか、「やりたい」かならなのか。この差は、言葉にすると単純ですがものすごーーく大きく、人生をガラッと変えるほど!だと僕は思っています。まずは大人が自分の感覚に気づくこと。そうしないと、子どもたちの感覚を意識すらできないから。あなたは「やりたい」からやる?「やらねば」だからやる?そしてお子さんたちはどうでしょう?
なんともエネルギーの枯渇したここ数日で、ようやくポッドキャストの録音ボタンを押せました(笑)それでもここで得たものもあるし、こういうのも大事にしていきたいなと思います。
世界のことを考える前に、大切にしたいこと。それは『自分』です。自分自身を平和にする。自分の気持ちを分かり続ける。自分の心と身体を大切に、日々を生きていく。ここが土台です。自分のことが終わったら、次は家族。そんなふうに、少しずつ内側から外側へ広げていく。そうしないと、どこかで歪みが生じてくるんです。まずは自分!
ここ数日の色々を経て。改めて「自分はどう生きたいのか?」を問い直している感覚です。気持ち的には割とフラットな自分と、落ち気味の自分が共存している感じです。
ひとりの赤ちゃんを愛でる、大人たち。この家族の尊さ。関わる全ての存在の愛おしさ。この場の、満ち足りた空気。世界有数のパワースポットは、『家族』だと実感しました。
久しぶりの収録です。両耳聞こえづらいですが、身も心も少しリフレッシュできたかな。それにしても、夏が来そうな気配ですね。
物理的に、子どもたちと同じ視線で見てみる。感じてみる。たったこれだけで、子どもたちが私たち大人と違う感覚で世界を捉えていることに気がつきます。ふとしたとき、誰でもいつでも試せる、ちょっとした秘訣です。
昨夜からの色々で、様々な感情がどよめいているような感覚です。深いところに入っていこうとしたら、黙ってしまいました。
大人も、よく間違えます。子どもに何かを強要したり強制したり。ちょっと感情的に当たったり。そんなことがあっても、「さっきのあれは、ちょっとひどかったよ」とか「もう少しこう言ってね」とか、ほとんど言ってくれません。それはなぜか??考えた方がいいのかもしれないですね。そのヒントになれば幸いです。もちろん、僕も分かりませんが!
5/26と話してますね(笑)今日も心は軽めの朝です。朝日を見つめながらプチ瞑想、というのを始めてみました。なぜか心が満たされる感じがします。身体も筋肉痛ながら、いい感じです。
めちゃくちゃ簡単な方法をご紹介。「外に出てみる」です!たったこれだけ。建物から出てみる。目的は必要ありません。ただ、外の空気や、植物の緑に触れてみる。特に朝日や夕日はパワフルです!一気に感覚がリフレッシュするよ。
今日はスッキリ!理由はよくわかりません(笑)朝日をみると、それだけでリフレッシュするのですかね。尊い一日一日を感じます。
あなただけが、あなたにぴったりくる食事を知っています。「それが分からないから苦労してるんだ!」って思われるかもしれません。ですが、たとえば食のリズムや内容を色々と調整してみて、その都度、身体と感情の様子をみるということはできますよね。外側の情報はあくまで参考とし、あなたにとって一番心地よい食べ方を、あなたの身体と相談しつつ考えていく。これも自分らしい生き方に繋がります。
昨日はいろんな出来事があり、いろんな気持ちが渦巻いた日でした。今日は眠りが浅かったのですが、割とスッキリ。しかし月曜への重みも(笑)
「みんな」の前に大事なこと。それは、「自分」です。特に自分の気持ち。みんなに合わせること、みんなと共に過ごすこと。集団、組織の中の自分。それ以前に、「その子はその子」なのです。少なくとも、心だけは。人は皆、心だけは完全に自由なんです。それを無視して「みんな」と言い続けたら、自分のことが分からない子になっちゃいます。
朝も遅く起きて、なんだかぼんやりしつつ。若干目的意識みたいのを喪失しはじめてますが(笑)、そういう日もあるよね。今日はゆっくりな日になるかな?
loading
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store