Discover
@DIME

5000 Episodes
Reverse
「コンバース「ALL STAR」が4半世紀ぶりにリニューアル!どこがどう進化した?」
コンバースは、ブランドの代表機種である “ALL STAR” を約25年ぶりに大きく進化させ、2025年10月2日より販売を開始した。
足を入れれば大きな進化に気づく快適な履き心地の『新コンバースオールスター』
象徴的なルックスと手に取りやすい価格設定はそのままに、ラストやソール構造を一新することで、軽量性、クッション性、フィット感、屈曲性を向上させ、履いた瞬間からクセになる快適性を実現している。
ヘタりにくく通気性とクッション性に優れるオープンセル構造のウレタンフォームを、インソールだけでなくヒール内部にも新たに装着し、着用時の快適性を大幅に向上した。
インソールを取り外し可能な仕様にアップデートし、マイナス約60グラムの軽量化にも成功している。(片足26.5cmでの従来品との比較)
またシングルテープ構造の採用や、アウトソール内部に屈曲溝やウエッジ(傾斜)を設けたことにより、適切な位置での屈曲性を向上させた。
世代を超えて愛されてきたデザインと、新しい履き心地を両立した次世代のオールスターをぜひ手にとってみてほしい。
製品概要
ALL STAR HIカラー:ブラック、ホワイト価格:¥6,490(税込)サイズ:22.0~28.0、29.0、30.0cm発売日:2025年10月
ALL STAR OXカラー:ブラック、ホワイト価格:¥6,490(税込)サイズ:22.0~28.0、29.0、30.0cm発売日:2025年10月
※順次追加カラーが発売され、全6色展開を予定。
関連情報https://converse.co.jp/pages/lp-new-allstar
構成/Ara
「書店の9月期店頭売上は全体で94.1%、文芸書・ビジネス書・新書・総記が前年超え」
日本出版販売(日販)から、2025年9月期の店頭売上前年比調査(対象店舗:日販取引書店におけるPOS調査店)の結果が発表された。本稿では同社リリースをベースに、その概要をお伝えする。
雑誌は『会社四季報2025年4集 秋号』、書籍は『イン・ザ・メガチャーチ』が市場を牽引
雑誌は『会社四季報2025年4集 秋号』(東洋経済新報社)が売上を牽引したが、前年同月に『ワイルド・スピ ード カー コレクション』シリーズ(デアゴスティーニ・ジャパン)が好調だった影響で前年割れとなった。
書籍は、文芸 書、ビジネス書、新書、総記(※)が前年を上回り、特に文芸書の『イン・ザ・メガチャーチ』(著・朝井リョウ/日経BP 日本経済新聞出版)が売上 を伸ばした。一方で、実用書や児童書などの前年割れが影響して、書籍全体では前年比97.8%となった。
※ 図書館学用語。本を内容によって1類から9類までに分類する日本十進分類法において、特定の分野に分類できない新聞や百科事典、叢書、年鑑などを指す。ちなみに日本十進分類法は総記を「0××」で表記する。
コミックは、前年同月発売の『SPY×FAMILY 14』(作・遠藤達哉/集英社)『HUNTER×HUNTER 38』(作・冨樫義博/集英社) などの影響を受け、前年比85.7%となっている。
<店頭売上前年比時系列>
■調査方法
調査対象店/当年・前年共に売上データが取得できている店舗調査対象軒数/1161店調査期間/2025年9月1日~9月30日
関連情報https://www.nippan.co.jp
構成/清水眞希
「SNSで話題のゴリラシリーズから適度な弾力がやみつきになる昼寝専用枕「ゴリラのひとねむり」が爆誕」
ドウシシャは、ウレタンフォームなどの素材を長年取り扱うアキレスと共同開発した、お昼寝専用枕「ゴリラのひとねむり」の先行販売をドウシシャ公式オンラインストア「ドウシシャマルシェ」や一部通販などで開始した。
アキレスと共同開発した生食パンのような手触りのウレタンフォームを採用!
「ゴリラのひとねむり」は、ベビーゴリラのキャラクターがゴリラのおなかの上で寝ている様子をもとにした、ふわふわのやわらかさと適度な弾力がやみつきになるお昼寝専用枕。健康家電「ゴリラのハイパワーシリーズ」の人気を受けて始まったシリーズ「ゴリ推し企画」として展開する。
注目ポイントは、特殊原材料配合の「生ウレタン」(厚さ約2cm)と、通常の枕の約1.5倍量にあたる800gの中わたを組み合わせることで、やわらかいけれど適度な弾力のある枕へと仕上げた。
なお、「生ウレタン」とは、寝具に最適なフォームとしてアキレスが独自開発した特殊ウレタンフォームを採用した、ドウシシャオリジナルカラーのウレタンフォーム。特殊原材料を配合したことで、やわらかく、しっとり・もちもちした、まるで生食パンのような手触りを実現している。
また、縦約55cm×横約75cm×高さ約25cmと大きめサイズなのも特長。肩から入れる大判なつくりと、しっかりとした厚みとふっくら感で、頭が沈み込んだときに自然な角度が生まれ、リラックスした姿勢をサポートする。
しかも、大判サイズながら、重さは約1.2kgと軽量。持ち運びがしやすいので家中どこでもゴロゴロでき、好きな場所でリラックスタイムをとることができる。
さらに、カバーには吸水、速乾性のあるニット生地を使用。もちろん、取り外して洗濯可能なので、清潔に使用することができる。
サイズは約W750×D550×H250mm、重量は約1.2kg。
希望小売価格は10,890円。カラーはブラウンとグレーの2色を用意する。
製品情報https://do-cooking.com/gorilla_hitonemuri/
構成/立原尚子
「キングジムが英語に対応したPC/スマートフォン専用ラベルプリンター「テプラ PRO SR-R5600GS」を発売」
キングジムは、ラベルプリンター「テプラ」のグローバル(多言語対応)版として、英語に対応した「テプラPRO SR-R5600GS」を開発し、ベトナム、フィリピン、タイ、カンボジアにて順次販売を開始した。価格はオープン。
ラベルライター「テプラ」は、1988年の発売以来、日本語ラベルライターのパイオニアとして、オフィスや家庭でさまざまな用途に幅広く活用されている。海外では、2007年より中国市場に向けた中国語版「テプラ」の本格展開を皮切りに、英語版・中国語版など複数モデルを投入し、いずれも好評を博している。
今回発売した「テプラ PRO SR-R5600GS」は、日本国内で2025年9月より展開している「テプラ PRO SR-R5600P」をベースとした製品。乾電池駆動に対応しているので、電源の確保が難しい製造現場や倉庫などでもコードレスで使用することできる。また、Bluetooth接続時にペアリング設定が不要となり、これまで以上にスムーズに接続できる。
さらに、PCおよびスマートフォンどちらでもラベル作成ができ、PCではWindows向けラベルソフト「TEPRA Label Editor SPC10(英語版)」、スマートフォンではiOS/Android向けアプリ「TEPRA LINK 2(英語版、ベトナム語版)」に対応。使い慣れたPCやスマートフォンでラベルを編集できるほか、用途別のデザイン集を利用して簡単にラベルを作成可能。このほか、QRコード・バーコード印刷機能や、連番印刷機能なども搭載する。
関連情報https://www.kingjim.co.jp/
構成/立原尚子
「SWITCHBOTから温湿度計、人感センサー、エアコン操作など4つの機能を備えた「温湿度管理パネル」が登場」
SWITCHBOTは、「SwitchBot 温湿度管理パネル」の予約販売をAmazon公式店舗、SwitchBot公式サイト、楽天公式ストア、Yahoo!ショッピング公式ショップにて開始した。価格は6,980円。
室内の温湿度を確認しながら、そのままパネル上でエアコンの操作ができる!
「SwitchBot 温湿度管理パネル」は、温湿度計、人感センサー、エアコン操作パネル、カスタムボタンの4つの機能を備えた4-in-1デバイス。SwitchBotハブ製品と併用すれば、SwitchBotデバイスや赤外線家電を、ボタンひとつでまとめて操作可能。あらかじめシーンを設定しておけば、照明やエアコン、テレビ、扇風機などが一斉にオン・オフできる。
また、エアコン操作パネルとしても有能で、本体のディスプレイ上でエアコンの設定温度と室内の温湿度で確認できるうえ、電源のオン/オフから温度調整、風量調整、モード切り替えまでの操作をパネル上で行なうことが可能だ。
本体サイズは84×84×21mm、重量は125g(電池を含む)。電源は単四電池×4。パッケージ内容は本体、取扱說明書、単四電池×4(内蔵)、取付けブラケット、サポートカード。
製品情報https://www.switchbot.jp/products/switchbot-climate-panel
構成/立原尚子
「手入れがより簡単に!アラジンの「グラファイトトースター」が3年ぶりにリニューアル」
日本エー・アイ・シーは、千石の特許技術「グラファイトヒータ」を搭載した「アラジン グラファイトトースター(2枚焼き)」の新モデル「AET-GS13D」を2025年10月10日に発売する。
わずか0.2秒で発熱する特許技術「グラファイトヒータ」を搭載!
アラジンブランドを代表するグラファイトトースターシリーズは、わずか0.2秒で発熱する特許技術「グラファイトヒータ」を世界で初めて搭載したトースターとして2015年に誕生。短時間かつ高温で焼き上げることで「外はカリッと、中はモチモチ」と仕上がる理想的なトーストが支持され、シリーズ発売10年目となる今年9月には、累計出荷台数が400万台を突破した。
今回登場するのは、「グラファイトトースター(2枚焼き)」の2022年以来3年ぶりとなるリニューアルモデル。従来モデルでは焼き網をメッシュ仕様に変更し、調理性を高めてきたが、新モデルではさらに、ユーザーの声を反映し、「グラファイト グリル&トースター(4枚焼き)」でも好評の可動式焼き網を新採用。焼き網を持ち上げられる設計により、扉まわりに溜まりやすいパンくずも掃除しやすくなり、お手入れ性と衛生面が大幅に向上した。
また、これまでと同様にトーストはもちろん、ピザやグラタンなどの本格料理にも対応。付属の受け皿を使えば、揚げ物も余分な油を落としながらサクッと温め直すことが可能だ。
主な仕様は、定格消費電力が1,270W。本体寸法はW350×D295×H235mm。庫内有効寸法はW310×D235×H87mm。質量は約3.4kg。温度調節は100~280℃。付属品は受け皿(ホーロー)。
価格はオープン。店頭予想価格は15,730円前後。カラーはグリーンとホワイトの2色を用意する。
関連情報https://aladdin-direct.com/
構成/立原尚子
「電動トライク「VIVEL TRIKE」にデザインと快適性を強化したcocoシリーズが登場 」
バイクショップを運営するバブルは、同社が展開する電動三輪車ブランド「VIVEL TRIKE」に新たなラインナップ「cocoシリーズ」を追加し、2025年10月1日より予約受付を開始した。その第1弾として「ホワイト」カラーの予約受付をスタートした。
より親しみやすく快適なモデルへ進化
この「VIVEL TRIKE cocoシリーズ」は、“移動をもっとかわいく、もっと自分らしく” をコンセプトに開発された新シリーズとなる。従来の走行性能や安全性を維持しつつ、デザインと内装の改良により、より親しみやすく快適なモデルへ進化した。
【cocoシリーズの特長】
・丸みを帯びたフォルムと明るいカラーで、街中でも映える“かわいい系トライク”。・内装を見直し、シートや操作系を改良。乗るたびに安心感と楽しさを提供。・視認性を向上させつつ、遊び心のあるデザインを採用。・日常の買い物やちょっとした移動にも適した実用性。女性やシニア層にも安心。
【メーカー希望小売価格】
CST2000(2000W・リードアシッド) 76万円(税込)CLi1500(1500W・リチウムイオン) 86万円(税込)CLi2000(2000W・リチウムイオン) 88万円(税込)
【主要諸元】
https://youtu.be/2Jz45UN3bAI
関連情報:https://vivel.co.jp/service/coco
構成/土屋嘉久
「Alexa対応の音声認識リモコン付き!Amazonが7980円で買える4K対応の「Fire TV Stick 4K Select」を発売」
Amazonは、「Fire TV Stick」シリーズの新モデルとして、「Fire TV Stick 4K Select」を発表した。近日発売予定で、価格は7,980円。
Alexa対応音声認識リモコンを同梱!
「Fire TV Stick」は、自宅のテレビやモニターに挿すだけで、さまざまな動画コンテンツを大画面で楽しむことができるデバイス。今回登場する「Fire TV Stick 4K Select」は、7,980円という手頃な価格ながら、4Kテレビの高画質ストリーミングに対応するほか、HDR10+もサポートし、なめらかな動きと鮮明な画質で作品の魅力を引き出すことを可能にしたモデル。人気の各種ストリーミングサービスの60万本以上の映画・テレビ番組を楽しむことが可能で、アプリを横断して検索できるので、豊富なコンテンツの中から観たいものを簡単に探すことができる(※1)。
また、Xboxゲームに対応し、ゲーム機本体がなくても数百もの高品質なゲームが楽しむことが可能(※2)。さらに、Alexa対応音声認識リモコンも同梱し、リモコン上のAlexaボタンを押しながら話しかけるだけでコンテンツの検索や再生、スマートホーム製品の操作(※3)などが可能だ。
※1 各コンテンツやサービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があり。各コンテンツやサービスは居住国やリリース日により異なる場合や予告なく変更・終了する場合がある。コンテンツ数は2025年9月12日時点のもの。また、Amazon Kids+は近日ソフトウェアアップデートにて対応予定。※2 Xboxは近日ソフトウェアアップデートにて対応予定。Fire TV上でXboxゲームをプレイするには、別売りの対応コントローラーが必要。また、一部の無料タイトルを除き、Xbox Game Pass Unlimitedのサブスクリプション(有料)が必要。※3 Alexa対応スマートホーム製品(別売)と事前の設定が必要。
製品情報https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN415PTV
構成/立原尚子
「今週、話題になったクルマのニュース3選(2025.10.4)」
(2025.10.4) @DIMEに掲載された今週の車関連のニュースの中から、編集部がチョイスした記事を紹介します。読み逃した方も、これを読んで最新のクルマトレンドがおさらいしよう!
今週、話題になったクルマのニュース3選(2025.10.4)
ホンダ「N-WGN」
ホンダは、軽自動車「N-WGN(エヌワゴン)」を一部改良し、2025年9月26日(金)に発売した。今回の一部改良では、N-WGNに世界観の幅を広げる新グレード「ファッションスタイル」を追加するとともに、N-WGN CUSTOMに特別仕様車「BLACK STYLE」が設定された。
【参考】ホンダが「N-WGN」を一部改良、CUSTOMに特別仕様車BLACK STYLEを設定
レクサス「LS」
レクサスは、2025年9月25日(木)、フラッグシップモデルとなる「LS」を一部改良し、販売を開始した。
【参考】レクサスがフラッグシップセダン「LS」を改良、エクステリアカラーの設定を拡大
BMW「iX」
ビー・エム・ダブリューは、次世代電気自動車「iX(アイエックス)」の新型モデル(一部改良)を、2025年9月24日より注文受付を開始することを発表した。なお納車は、今年11月からを予定している。
【参考】BMWが電動SUV「iX」を刷新、航続距離はBMW最長の723km
構成/DIME編集部
「バッファローからType-C対応のPC、スマホ、タブレットで使えるmicroSD専用カードリーダーが登場」
バッファローは、USB Type-C接続のmicroSD専用カードリーダー「BSCRM100U3Cシリーズ」を2025年10月下旬に発売する。価格はオープン。市場想定価格は1,580円前後。カラーはブラック(型番:BSCRM100U3CBK)とホワイト(型番:BSCRM100U3CWH)の2色を用意する。
USB Type-C端子側は厚めのスマートフォンケースでもそのまま挿せる独自設計
「BSCRM100U3Cシリーズ」は、USB Type-C対応のWindowsパソコン、Mac、スマートフォン、タブレットで使用できるカードリーダー。USB3.2(Gen 1)対応により最大5Gbps(理論値)の高速転送が可能だ。
また、USB Type-C端子側は厚めのスマートフォンケースでもそのまま挿せる独自設計となっているのも特長。さらに、回転式キャップを採用しているのも嬉しいポイントで、これにより、キャップの紛失を気にせずに安心して持ち運ぶことができる。
このほか、同社が提供する無料アプリケーション「写真バックアップ」にも対応。スマートフォン内の写真とビデオをかんたんにバックアップできる
外形寸法は約37×12×16mm(収納時)/約52×12×16mm(使用時)。質量は約5g。対応機器はUSB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0/1.1 Type-C搭載のWindowsパソコン、MacおよびChromebook、iPad、iPhone、Androidスマートフォン。対応メディアはmicroSD/microSDHC/microSDXCカード。
製品情報https://www.buffalo.jp/product/detail/bscrm100u3cbk.html
構成/立原尚子
「缶のデザインもリニューアル!BOSSとドラクエのコラボ第2弾が11月1日からスタート」 サントリー食品インターナショナルは、サントリーコーヒー『BOSS』と国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズのコラボ第2弾として、「ミミックのまんぷくお肉宝箱」などのオリジナル賞品が当たるキャンペーンを2025年11月1日からスタートすることを発表した。
「モトローラが折りたたみスマートフォンの最上位モデル「motorola razr 60 ultra」を発表」
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、折りたたみスマートフォンのフラッグシップモデル「motorola razr 60 ultra」を発表した。国内の各チャネルおよびKDDI、インターネットイニシアティブ(IIJmio)より2025年12月に販売開始予定で、詳細は11月下旬に発表する予定としている。
SoCにはSnapdragon 8 Eliteを採用!
「motorola razr 60 ultra」は、折りたたみスマートフォン「motorola razr」シリーズの最上位機種。最新「moto ai」機能を搭載し、SoCにはSnapdragon 8 Eliteを採用。メインディスプレイのサイズは約7インチ、アウトディスプレイのサイズは約4インチで、メインディスプレイにはリフレッシュレート165Hz、輝度4,500nitsのpOLED Super HDディスプレイを採用する。
また、アウトカメラは約5,000万画素カメラを2つ備えた2眼構成で、インカメラにも約5,000万画素カメラを採用。さらに、4,700mAHバッテリーを内蔵し、68W急速充電にも対応する。
本体サイズは広げた状態で約W74×H172×D7.2mm、折りたたんだ状態で約W74×H89×D15.7mm。重量は約199g。
関連情報https://moto-bu.motorola.co.jp/
構成/立原尚子
「わずか2回の支払いだけでBMWのオーナーになれる新ローンプログラム「BMW スプリット・プラン」」
ビー・エム・ダブリューと、同社の100%出資子会社であり国内におけるBMWグループの金融サービスを提供するビー・エム・ダブリュー・ジャパン・ファイナンスは、2回の支払いだけでBMWを愉しめる、新たなローンプログラム「BMWスプリット・プラン」を開始した。
トータル2回だけの支払いでBMWが愉しめる、新たなローンプログラム
この「BMW スプリット・プラン」は、月々の支払いが不要で、頭金と最終回のトータル2回の支払いのみでBMWを愉しむことができる、新しいローン・プログラム。このプログラムを利用することで、現金での一括購入より当初の負担額を抑えることができる。契約期間は2年もしくは3年の2種類を選択可能。さらに、最終回の支払いは、一定の保証条件*を満たせば、BMWが残存価格を保証するプランを選ぶことができるため、追加の支払いなく新しいモデルへの乗り換えが可能となる。
今回初めて導入する「BMWスプリット・プラン」を通じて、現金で購入するユーザーの中で手元資金を残したい、また2~3年毎に新しいBMWに乗り換えたいというニーズにも柔軟に応え、分かりやすく、安心できる、サービス展開により、BMWの新たな顧客へのアプローチを図っていく。
*総走行距離の超過または通常の使用による損耗の程度を超える損傷等、車両状態が契約所定の条件を満たさない場合には清算が必要
*車両本体価格(税抜き)の一部に加え、車両に対する登録などに伴う費用・保険料・税金(消費税を除く)・リサイクル料金等の費用は含まれていないため、登録時には別途お支払いが必要
*契約時に与信審査がある
※自身の予算に合わせて残存価格を設定したい方には、「BMWスプリット・プラン(残価保証なし)」も用意
関連情報:https://www.bmw.co.jp/ja/bmw-financial-services/bmw-loan.html#split_plan
構成/土屋嘉久
「サンコーがモニター不要で最大200インチの大画面を好きな場所で楽しめるARグラス「THANグラス」を発売」
サンコーは、『いつでも目の前に大画面 サンコーのARグラス「THANグラス」』を発売した。サンコー公式オンラインストアでの販売価格は55,200円。
裸眼でストレスフリーに使える視度調整機能付き!
本製品は、好きな場所で大画面を楽しめるスマートグラス。最大解像度は1,920×1,080ピクセル、リフレッシュレートは60Hzで、最大200インチの映像を表示可能。また、視度調整機能を搭載しているのも特長で、近眼の人でも裸眼のまま快適に使用することができる。
さらに、周りがほんのり見えるシースルー仕様のため、映像を楽しみながら周囲の状況も確認可能。付属のシェーディングレンズを外すことで、周囲をより明瞭に見ることができる。
このほか、入力端子にはUSB Type-Cを採用し、 DP Alt mode対応のゲーム機、スマートフォン、パソコンとケーブル1本で簡単に接続できるのも嬉しいポイントだ。
主な仕様は、最大解像度が1,920×1,080ピクセル、表示色数が24bit、視野角度がFOV 52°、アスペクト比が16:9、リフレッシュレートが60Hz、輝度が500cd/m2。入力端子はUSB Type-C。本体サイズは幅155×奥行180×高さ45mm、重量は約80g。ケーブル長は約1.2m。セット内容は本体、専用Type-Cケーブル、映像出力アダプタ、専用ケース、専用袋、シェーディングレンズ、予備クリングス×2、予備ノーズパッド2種(L×4、R×4)、日本語取扱説明書。
製品情報https://www.thanko.jp/view/item/000000004731
「伝統と革新が融合!コンバースとリーガルが手がけたプレミアムローファー「ONE STAR J LOAFER PRM」」
コンバースは、日本を代表する製靴メーカー〈REGAL〉が手掛ける〈REGAL Shoe & Co.〉とのコラボレーションによるプレミアムモデル「ONE STAR J LOAFER PRM」を、2025年10月3日(金)より順次発売する。
90年代発売の〈ONE STAR LOAFER〉をベースに、REGALならではのディテールを融合
本モデルは、1990年代に登場した、サドル部分の“一つ星”が印象的な〈ONE STAR LOAFER〉をベースに、リーガルローファーを象徴する「拝みモカ」と「ビーフロール」を組み合わせて再構築。
アッパーからソールに至るまでブラックでまとめ上げ、クラシックかつ重厚な佇まいに仕上げた。
製法には、高級紳士靴に多く採用されるグッドイヤー・ウェルト製法を採用。履き込むほどにインソールが足に馴染み、快適なフィット感が増していくのも特徴。
アッパーには艶のある国産ステアオイルレザーを用い、インソールにはクッション性に優れるエラストマーと牛革の切り替え仕様を採用。
アウトソールには、軽量性・耐久性・屈曲性に優れたVibram社製ニューフレックスソールを搭載し、長時間の着用でも疲れにくい快適性を実現した。
さらに、中物にはオーソライトを、ライニングには上質な牛革を使用し、細部に至るまで贅沢な仕立てを追求。両ブランドのロゴを並べたオリジナルカートンも付属し、コラボレーションならではの特別感を演出。伝統と革新が交差する一足となっている。
製品概要
カラー:ブラック価格:63,800円(税込)サイズ:22.0~28.0cm発売日:2025年10月3日
関連情報https://converse.co.jp/products/33701860
構成/Ara
「設置工事が不要!サンコーから靴の乾燥もできるコンパクトサイズのドラム式衣類乾燥機が登場」
サンコーは、「靴乾燥もできるドラム式衣類乾燥機 3kg」を発売した。サンコー公式オンラインストアでの販売価格は27,800円。
靴乾燥パーツを取り付ければ靴乾燥機に大変身!
本製品は、設置工事不要で手軽に使える、コンパクトサイズのドラム式衣類乾燥機。コンパクトながらもドラム式を採用しているので、衣類を均一に乾かすことが可能だ。
また、付属の乾燥ホースとノズルを取り付ければ、靴乾燥機に大変身。衣類だけでなく、靴の乾燥にも役立つ。
さらに、素材や用途に合わせて選べるよう、「綿花/ダウン/下着/ウール/標準/速乾」の6つのモードを搭載し、デリケートな衣類からダウンまで幅広く対応する。
主な仕様は、標準乾燥容量が約3.0kg(乾燥時の布質量)。1回の乾燥量(目安)はシャツ6~8枚、ジーンズ4~5本、タオル13~15枚など。本体サイズは幅480×奥行400×高さ580mm、重量は約15kg。乾燥ホースのサイズは幅1,960×奥行135×高さ85mm(延長時)/幅690×奥行135×高さ85mm(収納時)、重量は約500g。セット内容は本体、乾燥ホース、靴乾燥ノズル、排気口カバー、日本語取扱説明書。
製品情報https://www.thanko.jp/view/item/000000004734
構成/立原尚子
「ジャケットなし、スニーカー、短パン、職場における服装のカジュアル化はどこまでが許容範囲なのか」
働き方の多様化が進む中で、仕事における服装や身だしなみも働く人の快適さや職場の風土に関わる重要な要素となりつつある。
そこでカウネットは、場での服装や身だしなみに対する意識や変化について調べるためコミュニティサイト「カウネットモニカ」会員1,089名を対象に「仕事の服装、身だしなみについて」と題した調査を実施し、結果を公開した。
5割超が職場の服装のカジュアル化を実感も対面では約7割、オンラインでは約5割が相手の服装が気になる
職場で仕事をしているときの服装で最も頻度が高いのは「カジュアル」スタイルで、約4割という結果に。「オフィスカジュアル」「ビジネスカジュアル」と合わせて、カジュアル系が約9割を占めていた。
職場で多く見られる服装は、現在は「カジュアル」スタイルが約半数で、5年前よりも約10ポイント増加。
「オフィスカジュアル」「ビジネスカジュアル」も増加しており、5年前よりもカジュアル化が進行している。「ビジネス」スタイルは微減ながらも2.5割超えで一定数を維持。
約7割がリアル面談では相手の服装が気になると回答。オンラインでは約5割と、状況による意識の差が見られる。
取引先や面談相手の服装で気になるスタイルは「短パン」が約7割。「肩が出るようなノースリーブ」が約6割で、露出やラフさに敏感な傾向がみられた。
約半数が5年前と比べて職場の服装の「カジュアル化・多様化が広がっている」と回答。
調査概要調査テーマ:「仕事の服装、身だしなみについて」の意識調査調査期間:2025年7月11日(金)~7月17日(木)調査対象:「カウネットモニカ」会員の中から全国の男女合計1,089名調査方法:インターネット調査
関連情報https://www.kaunetmonika.com/office_life/?action=entry&id=108
構成/Ara
「コーヒー好きの必需品!自宅でも外出先でも使えるCoresの充電式ポータブルコーヒーグラインダー「C351」」
大石アンドアソシエイツは、スペシャルティコーヒーに向けたプロダクトブランド「Cores」から、「ポータブルコーヒーグラインダー C351」を2025年9月16日に発売する。価格は17,600円。
ドリップに最適なコーン式グラインダーを採用!
本製品は、自宅でも外出先でも場所を選ばず使用できる充電式のポータブルコーヒーグラインダー。2022年に発売された「C350」のリニューアルモデルで、ロゴを中央に配置したデザインにしたほか、バッテリー残量が確認できるライトも新搭載。さらに、最大容量が20gから25gとなり、一度により多くのコーヒー豆を挽くことが可能になった。
もちろん、「C350」同様、USB Type-C充電式で、ドリップに最適なコーン式グラインダーも採用。また、フレンチプレスで淹れる粗挽きから、エスプレッソで抽出する極細挽きまで、幅広い挽き目調整が可能で、伸縮式のカップを伸ばし、スイッチひとつを押すだけのシンプル構造&簡単操作も健在だ。
■主な仕様
サイズ:約W5.5×D5.5×H15.5cm重量:約420gUSBケーブルの長さ:約0.44mフル充電時間:約3時間コーヒー豆容量:25g材質:アルミニウム、ステンレス、ABS樹脂、PCTG樹脂付属品:携帯用ポーチ、充電用USBケーブル、掃除用ブラシ
製品情報https://cores.coffee/product/c351/
構成/立原尚子
「CARisma-JAPANが自動車販売店で組み立て可能な軽キャンピングカーのキット「TINY」を販売」
キャンピングカー企画を行なうCARisma-JAPANは、同社が展開する軽キャンピングカー「TINY」をキット化し、全国の自動車店向けにキット販売を開始した。
これにより、販売店は新たな製造の投資を必要とせず、自社で組み立て、販売が可能となり、急成長するアウトドア・車中泊市場に対応できるようになる。
※ベース車はスズキ エブリイ(グレードJOIN)※ニッサン NV100クリッパーGXも可
このTINY販売店になることで、自動車販売店は自社で新たな付加価値商品として「TINY」を取り扱うことが可能となり、他の販売店との差別化につながる。
「TINY」について
「TINY」は、軽自動車をベースにしたコンパクトながら快適な空間を持つキャンピング仕様で、以下の特徴を備えているす。
■車中泊対応フルフラットベッドシステム
後部座席を簡単にフルフラットへ展開でき、快適な車中泊を実現。アウトドアや旅行に最適。
TINY内装グリーンベッド展開
■リビングモード展開
車内をリビングスペースへ変化させることができ、読書やコーヒーを飲んだりくつろぎのひとときを楽しめる。
TINY内装クロ(照明点灯)
■選べるインテリアカスタム
家具・ベッドマットのカラーを自由に選択可能。ユーザーごとに“世界にひとつだけ”のキャンピングカーを作ることができる。
TINY内装ベッド展開(カスタム)
【スペック】
乗車2名(4名)・就寝2名4ナンバー(軽貨物車登録)
【TINY標準装備】
・フルフラットベッドシステム(長さ185cm 幅125cm 家具横95cm)・折り畳み式カウンターテーブル・DIY用サイドボードパネル・フラットフロア・扉付きキャビネット・上部オープンラック&ティッシュボックストレイ・床下収納
※上位グレードにて電源、照明、ギャレー付が選べる。ベース車両:エブリイV(全長339cm 全幅147cm 全高189cm)
関連情報:https://glampingcar-life.jp/travelvan/tiny/
構成/土屋嘉久
「200年前にクラークスが作ったムートンスリッパ「Petersburg」が数量限定で復刻」
今年200 周年を迎えたClarks(クラークス)は、最初の一足「Petersburg」を数量限定で復刻した。
今年200 周年を迎えたClarks が原点回帰!初代スリッパ「Petersburg」が復刻
1825 年、Clarks の物語は一足のシンプルなスリッパから始まった。創業者ジェームズ・クラークが兄サイラスの営む羊革のタンナーで生まれた端切れを無駄にせず、柔らかなムートンスリッパを製作したのがすべての始まり。それが「Petersburg」だ。
1828 年には、ジェームズは地元の熟練靴職人エソー・ウィットネルと共に改良を重ね、「ブラウン・ピータースバーグ」が誕生。
シープスキンラグの製造では使われない短毛の羊皮を活かしたそのスリッパは、快適さと手頃な価格から人気を集め、やがてClarks が靴づくりの会社として歩み出すきっかけとなった。
当時まだ工場はなく、職人やその家族が自宅で手作業で仕立て、金曜日になると兄弟のもとへ届けられていた。そこにはクラフツマンシップとコミュニティの力が息づいていた。
200年周年を迎えるこの特別な年に、Clarks はその原点である「Petersburg」を現代の技術と感性で数量限定復刻。
クラフツマンシップとサステナブルな精神を受け継ぎながら、より洗練されたルームウェアスタイルとして蘇らせた。
製品概要
Petersburg(ピータースバーグ)カラー:Camel Suede(キャメルスエード)価格:¥17,600(税込)サイズ展開:Unisex UK4(23cm) / UK6(25cm) / UK8(27cm) / UK10(29cm)発売日:2025年9月12日(金)販売店舗:Clarks ストア / オフィシャルオンラインストアにて限定販売*9 月5 日オープンのクラークス梅田/9 月12 日オープンのクラークス高輪でも同日より取り扱い開始。なくなり次第販売終了となる。
関連情報https://www.clarks.co.jp/
構成/Ara