”絶妙な教師”寺西幸人の教師技法『掃除はしない。何もしないのに良いクラス』

この番組は、現役教師寺西幸人が教師のお悩みを解決いたします<br /> 「教師にストレスは、ありません」「教師に悩みもありません」<br /> 「ストレス」や「悩み」を思いついたらご視聴ください<br /> 寺西幸人のご紹介<br /> 私立中学校技術科教諭として勤務<br /> 工作クラブ活動の顧問に就任し乗車型大型模型に取り組む<br /> 鉄道、自動車、船など乗車して楽しむ乗り物製作指導に専念しクラブ活動の実績を積み上げる<br /> 2000年より「きかんしゃトーマス」をシリーズで著作権元より許諾を受けて次々にキャラクターを製作して各種イベントへ出展している<br /> その後、所属勤務校にとらわれず全国向けて「ものづくり活動」を展開する<br /> 2009年より全国高等学校鉄道模型コンテストを開催した <br /> 8校でスタートした大会はその後、北海道から九州まで全国規模の大会に成長し2014年に「一般社団法人鉄道模型コンテスト」を設立しました<br /> http://www.moraco.jp/<br /> 中学校技術科教諭の技能不足を解決するために、2013年に「技術科実践実技塾」を主宰して技術科教員向けの技能訓練を展開している<br /> https://www.youtube.com/channel/UCPwRikp9WdFb_OKT-dn-u9A<br /> 2015年より「中学生が自作した船を東京湾で浮かべる」をコンセプトに「手造り船舶カーニバル」を開催し新規参加校の支援をしています<br /> https://www.youtube.com/watch?v=NFrM0668iY4<br /> 学級運営は、担任は何もしないのに生徒に自主性をはたらきかけるのが得意です<br /> 多くの現役教師よりお悩みの相談を受け、解決の一助としてこの番組制作に踏みきりました<br /> 教師の皆さまお楽しみください 保護者の方もどうぞ<br />

第55話 最終回となりました

1年間ご視聴いただきまして誠にありがとうございました。 4月より新たな気持ちで新番組をはじめます。 ご期待ください 先生方、保護者の皆さま、ありがとうございました

03-31
02:17

第54話 3学期終業式

担任してい中学2年生のクラスで3学期終業式をむかえました。 この1年とても良いクラスに恵まれました。 4月からの中学3年生を謳歌くださいという話をしました。 教師の皆さまお楽しみください 保護者の方もどうぞ

03-24
03:33

第53話 子供へは安心を与えろ

不登校メンター矢嶋宏大さんと対談しました 第一歩を踏み出すには、勇気も必要ですが 安心と信頼が大切です、というお話を伺いました 教師の皆さまお楽しみください 保護者の方もどうぞ

03-17
08:30

第52話 心をだしてみな

試験中で「メンタルが弱っている」という生徒がいたので、 「心を出してこい」「心を持ってこい」と語りました 教師の皆さまお楽しみください 保護者の方もどうぞ

03-10
05:09

第51話 未来は楽しみ

インターネットの使い方と未来について、 自習監督をする機会があったので話しました。 正しく使いましょう、そして未来の発展を期待しましょう。 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

03-02
10:13

第50話 向き合う姿勢によって結果は変わる

中学1年生技術科の授業にて、学期末最後の話をしました。 私が担当する、技術科の授業は、中学1年生にとっては、壮大な取り組みでもありまが、 向き合う姿勢によって、結果は変わるとお届けしました。 先生方お楽しみください 保護 … "第50話 向き合う姿勢によって結果は変わる" の続きを読む

02-24
10:40

第49話 落書きするな!

教室の黒板への落書きがはやっているので注意をしました 他人が書いているから追従してマネするのは、カッコ悪いね という話です 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

02-17
04:08

第48話 成績をアップさせる科学的な脳の使い方

告知です 2月26日(日)に、「脳の仕組みを知り、優位な勉強方法を学ぶ」講習会を開催します。 今回は、特別に青山龍さまに登壇いただき私がコーディネーターとしてナビゲートいただいます。 先生方、是非おこしください 保護者の … "第48話 成績をアップさせる科学的な脳の使い方" の続きを読む

02-10
04:32

第47話 思いだけが生徒に伝わるんだよ!

映画監督さんが自ら動画の撮影と編集を講義する 授業を見学させていただく機会をいただきました 素晴らしい授業で高校生が真剣に取り組んでおりました 授業は思いが伝わるとあらためて感じました 先生方お楽しみください 保護者の方 … "第47話 思いだけが生徒に伝わるんだよ!" の続きを読む

02-03
03:35

第46話 親は未熟であると気づけ!

親と子どもでは、きっと親が未熟です 自分の親との関係を考えると気づきがあると思います お子さまの未来を応援しましょう 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

01-27
05:05

第45話 昨日と違う環境をつくれ

不登校のお母さま向けセミナーにて話しました。 お父さんと、お母さんが全速力で人生を楽しみましょう。 そして、子どもの環境を変えましょう。一人暮らしがオススメです。 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

01-19
13:41

第44話 3学期始業式のホームルーム

自分の意思ってなんでしょう 「向かう目標がないと行動ができませんよ」 という話を始業式で話しました 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

01-13
03:25

第43話 お母さんが元気なら不登校になれない

中学生時代に不登校を経験し現在、不登校メンターとして活動をはじめられた 矢嶋宏大さんと対談いたしました 不登校の解決の近道は、お母さまが元気になることです 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ 21:41

01-06
16:48

第42話 来年の過ごし方を考えよう

2学期終業式での講話をお届けします 年末年始に2017年の目標を考えましょう 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

12-29
04:37

第41話 熱量と行動が足りないぞ!

顧問をしている工作クラブの高校生に話しました 最も大切なことは、目標設定です そして、行動をしなければ結果はでません という話をしました 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

12-21
10:55

第40話 やるべき事から逃げるな!

技術科の作品づくりを逃避している生徒達に語りました イヤだと思うと益々、嫌になります 目の前のやるべき事から逃げると、やるべき事に追いかけられます 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

12-15
08:36

第39話 目標設定の考え方

教育コーチング講座にて「モチベーションとは目標があるから勝手に上がるもの」という解説をしました 高い目標設定にご活用ください 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

12-09
08:33

第38話 なぜ、好きなのですか?

セルフトークと意識・無意識について 高校生向け教育コーチングの授業で話しました 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

12-02
09:48

第37話 自己責任を考えよう!

前回、「ゲーム」「インターネット」は悪くないを お伝えしたところイロイロなご質問をいただきましたので 第36話の追伸として補足説明いたします 自己責任を考えよう! 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

11-25
06:03

第36話 「ゲーム」と「インターネット」は悪くない!

ゲームに夢中でいいのでしょうか? というご相談をいただきましたので、私の考え方をお伝えしました 先生方お楽しみください 保護者の方もどうぞ

11-18
07:54

Recommend Channels