Discover『稼ぐ』ために引きこもろう
『稼ぐ』ために引きこもろう
Claim Ownership

『稼ぐ』ために引きこもろう

Author: みつ|レンタルスペース研究所

Subscribed: 4Played: 232
Share

Description

もともと普通のサラリーマンでしたが、レンタルスペース運営を始めたことによって独立することができました。

▼個人で稼ぐ力を身につけるオンラインサロ『レンタルスペース研究所』▼
https://conomitsu.com/online-salon/

▼無料メール講座▼
https://conomitsu.com/mm/

▼YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCNQSZd61nuMkvAbxSeEDcow

▼レンタルスペース最強の運営術【ブログ】
https://spacemgmt.net

▼Twitterもやってます!
https://twitter.com/32syacho

▼みつのプロフィール
河野光孝(こうのみつたか)
1984年生まれ。横浜市出身。大学でプログラミングを専攻、その流れでIT企業に就職するも2年弱で退職。その後、転職を繰り返すが「雇われる働き方」になじむことができず独立を決意。
スキルや経験、人脈なしの状態から2016年にレンタルスペースを開業。
失敗を繰り返しながら経験を積み、現在は全国10店舗のレンタルスペースオーナー、運営コンサルをしている。
272 Episodes
Reverse
1ヶ月前にオープンしたレンタルスペースが地獄的な大赤字です。
6年ほどビジネスをやってきて気づいたことをお話させていただきます。
今日は妻の誕生日なのでこんなテーマでお話させていただきました。
この2つの条件に当てはめるようにしてからビジネスがうまくいくようになりました。
ぼくの仕事のやり方についてお話させていただきました。
必死になって成功者の真似をしようとしましたが、全くうまくいきませんでした。その理由についてお話しています。
レンタルスペースの新サービスを立ち上げようとしたものの、うまくいかないことが判明しました。 なぜうまくいかないのか?軌道修正などするのか?ということをお話させていただきました。
新しいサービスの立ち上げ方やビジネスの設計についてお話しています。
今からレンタルスペース運営を始めて稼げるのかどうか?をざっくばらんにお話させていただきました。
ビジネスを発展させていくための大きな気づきとなりました。
今月から居候としてぼくの家に住んでもらっています。
名前によって売上やフォロワー数が左右されるかなぁと感じています。
正直な話、センスやスキルや才能がなかったとしても誰でも成功できると思っています。
自宅を貸し出してすぐ4万円近い売り上げになりましたが、なかなか厳しいものがありました。
1年前の自分の発信と今の発信が同じ内容だったとしたら…危険信号です。
去年までは「借金は悪」という考えを持っていましたが、今は借りられるだけ借りたいと思っています。
この考えを取り入れてから、怖いものがなくなり人生もビジネスも加速していきました。
この口ぐせを辞めてからビジネスが加速していきました。
過激で攻撃的な発信は一時的にはメリットがあるかもしれませんが、長い目で見ると損しかないと思っています。
20代のころどんなに本を読んでもセミナーに参加しても結果が出ませんでしたが、あることをしたことで結果が出るようになりました。
loading
Comments