Discover【ポケット判】中国語で言ってみたい「この一言」
【ポケット判】中国語で言ってみたい「この一言」
Claim Ownership

【ポケット判】中国語で言ってみたい「この一言」

Author: 語研

Subscribed: 79Played: 741
Share

Description

『【ポケット判】中国語で言ってみたい「この一言」』ISBN978-4-87615-145-5(田中道代 著)に対応した音声教材。「しまった!」「すごい!」など、日常頻繁に使うちょっとした口語フレーズを中国人との会話の中から収集。教科書とは違う生き生きとした表現が満載。
66 Episodes
Reverse
「また明日ね」「気をつけてお帰りください」「近いうちに連絡します」「ただいま」(track003)
「どうぞおかまいなく」「最近どう?」「元気?」「どこ行くの?」(track002)
「こんにちは」「こちらこそよろしくお願いいたします」「お久しぶりです」「おじゃまします」(track001)
「伝言をお願いできますか」「後ほどかけさせましょうか」「おかけ間違いですよ」「じゃあ,切るよ」(track006)
「~さんをお願いします」「私よ,私」「少々お待ちください」「彼はいつお戻りになりますか」(track005)
「もしもし」「どちらさまですか」「~さんのお宅ですか」「~さんいらっしゃいますか」(track004)
「とんでもありません」「気になさらないでください」「お手伝いしますよ」「どうぞ,お入りください」(track010)
「これをどうぞ」「気に入ってくれるといいな」「お安いご用です」「恥ずかしい」(track009)
「お待たせいたしました」「どういたしまして」「これは当たり前のことです」「どうぞ,こちらへ」(track008)
「つまらないものですが」「どうぞ遠慮しないでください」「私が払います」「おごるよ」(track007)
「今日はここまで」「質問してもいいですか」「じゃあ,こうしましょう」(track019)
「私に話してるの?」「ここだけの話だけど」「実を言うと」「これ以上話しても無駄だ」(track018)
「知ってる?」「さっき言いたかったことだけど」「ひとこと言わせてください」「話せば長くなるんだけど」(track017)
「そうでしょ?」「それだけじゃないよ」「以上です」「ちょっとお話ししてもよろしいですか」(track016)
「それから?」「つまり」「道理で」「なるほど」(track015)
「だって…」「何だって?」「どうして?」「その後どうなったの?」(track014)
「そうそう」「それもそうです」「それはそうだけど,でも~」「なんだ,そういうことだったのか」(track013)
「本気なの?」「本当のことを言いなさいよ」「教えてよ」「言ってよ」(track012)
「えーっと」「何て言うのかなあ」「そうなの?」「聞いてるの?」(track011)
「そりゃよかった」「感心します」(track024)
loading
Comments