【日本人のための日本語教室】【Japanese for Japanese】

日本人が聞いてもおもしろい、明日誰かに話したくなる日本語について、元日本語教師が自身の経験から配信していきます。また、日本の文化についてや海外の文化との違いなども話していきます。

#17 【2020年】流行語大賞はピンとこない理由①

毎年12月のはじめに発表される流行語大賞。 いつも納得できるものもあれば、なんでこの言葉が選ばれるんだ? と疑問に思う方も多いと思います。 その理由についてお話しします。 今回は理由の1つ目。 次回に2つ目の理由についてお話していきます。 #jlpt #japanese #日本語 #流行 #愛の不時着 #鬼滅の刃 #フワちゃん #あつ森

12-16
05:55

#16 レター(メッセージ)にお答えします!ついでにフォロワー数と再生数などアナリティクスも公開

前半はレター(メッセージ)について。 後半はこのチャンネルのフォロワー数など、どんな人が見てくださっているのか。 お話ししていきます。 皆さんどんな話が聞きたいですか? コメント、メッセージ待っています。 #jlpt #japanese #日本語 #日本語教師

12-12
07:35

#15 【励行】今更聞けない コロナで使われだした言葉 3選

3回目の今回は【励行】についてお話ししました。 「手洗いを励行する」って本当はどういう意味ですか? 「遵守する」との違いはなんですか? #jlpt #japanese #covid19 #日本語 #励行 #コロナ

12-11
05:10

#14 【罹患】今更聞けない コロナで使われ出した言葉 3選

前回は【コロナ禍】についてお話ししました。 今回は【罹患】についてです。 コロナに罹患する。コロナに罹患した人。 などと使いますが、コロナに感染するではダメなのか。 罹患と感染の違いについて。 #jlpt #japanese #covid19 #日本語 #罹患

12-10
04:57

#13 【コロナ禍】 今更聞けない コロナで新しく使われた言葉 3選

コロナのニュースが毎日流れるようになりました。 急に普段聞きなれない言葉が増えたような気がしませんか? そんな言葉から3つ選んでお話ししていきます。 1回目 【コロナ禍】 2回目 【罹患】 3回目 【励行】 #covid19 #jlpt #japanese #コロナ #日本語

12-08
06:48

#12 ソフトドリンクの反対はハードドリンクって言うの?じゃあジュースは?

飲食店のメニューでありますよね? ソフトドリンクメニュー。 ソフトの反対がハードなら、ハードドリンクという言葉はあるのか? 実はジュースって言葉は、その商品が「ある」基準を満たさないと使ってはいけないんですね。知ってますか? この放送を聞いたら、絶対コンビニへ行って確認したくなるはず。 #jlpt #japanese #日本語

11-27
05:28

#11 「ながら」「たまま」「っぱなし」ってどう違うの?

「ランニング中に音楽を聴いた」と言いたいとき 1、走りながら音楽を聴いた 2、走ったまま音楽を聴いた 3、走りっぱなしで音楽を聴いた どれが正解で、なぜ他はダメなのか? #jlpt #japanese #日本語 #日本語教師

11-03
08:15

#10 外国語を勉強中の方と共感したい映画の紹介

映画を一本ご紹介!タイトルは「メッセージ」英語名「arrival」 外国語を学んだことがある方なら、きっとこの話共感できるのでは? ※ネタバレには気を付けて話しますので安心して聞いてください。 #japanese #jlpt #日本語

10-27
07:02

#9 国語に関する世論調査

9月25日に2019年の「国語に関する世論調査」の結果が発表されました。 その中で、2つのトピックについてお話していきます。 #JLPT #japanese #日本語

09-29
15:21

#8 日本語には「オノマトペ」が多い

もし「オノマトペ」がなかったら、、、めちゃくちゃ不便ですよね。 #JLPT #japanese #日本語 #オノマトペ

09-26
05:19

#7 「おとといきやがれ」ってなに?

あまり使ったことはないかもしれませんが、一度は聞いたことがありますよね? 「おとといきやがれ」ってどういう意味なのか知っていますか? ヒントは「おとつい」なんですが。 調べてみたら、こういうことだったのかと。勉強になりました。 #JLPT #japanese #日本語 #おとといきやがれ

09-19
06:48

#6 「敷居が高い」の意味が変わってきている?

皆さん!「敷居が高い」という言葉をどういう意味で使っていますか? 最近では、間違った意味でテレビでも放送されてしまっています。 今日もいっしょに日本語を勉強しましょう! #JLPT #japanese #日本語 #敷居が高い

09-09
06:51

「意識高い人」と「意識高い系」って何が違うの?

「意識高い人」と「意識高い系」の意味の違いわかりますか? 間違って使ってしまうと、怒られます。 意味をしっかり理解して使いましょうね。 #JLPT #日本語 #japanese #意識高い系

09-08
04:05

「おいしいよ」と「おいしいね」の違いはなんですか?

みなさん「おいしいよ」と「おいしいね」の違い説明できますか? 改めて聞かれると難しいですよね、、、あれ?よね? 「おいしいよね」、、、もあります。 なるべく分かりやすく話しました。 #JLPT #japanese #日本語能力試験 #日本語

09-07
06:43

【間違っているバイト用語】

皆さん接客業のアルバイトはしたことがありますか? 実は私が最初に働いた会社が某ラーメンチェーンでその時にたくさんのアルバイトさんに教える機会がありました。 その会社では絶対にアルバイトさんに使わせるなと言われていた3つの言葉があります。 今回はその「間違っているバイト用語」ということでお話ししました。 ぜひ聞いてくださいね!

09-06
06:36

【ら抜き言葉について】

ら抜き言葉って知っていますか? ふだん何気なく使ってしまっているかもしれませんが、会社などのかしこまった場では、NGです。 違いを理解して、使い分けられるようになりましょう!

09-05
05:30

【日本人のための日本語教室】~はじめましてジュンです~

今回は初めての収録ということで、簡単にご挨拶と今後どのような内容で配信していくかについてお話させていただきました。

09-04
02:53

Recommend Channels