おもてびとの声ログ

日々の生活で感じたことや学んだことのログを、音声で録っていこうという試みです。 移住生活/コーヒー/消しゴムはんこ/狩猟・解体・ジビエ/燻製/ビデオゲーム/漫画/アニメ/DIY…

2−12 どうやってプレゼンしたんだろう など

【11月2〜3週】 土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験 ※11月2週のタイミングで、全身蕁麻疹が出て体調不良〜まとめて収録することになった ※また、3週でも結局土日には収録できず  実験としては、なにか条件を変えてトライしてみなきゃいけない気がしている ・沖縄居酒屋行った  ・生音、生歌、良い   ・エネルギーをもらえる ・日蓮宗総本山 身延山久遠寺へ  ・涅槃に到れる階段をのぼる   ・法華経「南無妙法蓮華経」の7文字に合わせて7つに区切ってある287段の急な階段    ・めちゃきつい  ・「五等分の花嫁」と久遠寺奥之院がコラボしているので、行った  ・寺の偉い人にどうやってプレゼンしたんだろう

11-22
11:09

2−11 ひとと話すっていいな、よていひょう など

【11月1週】 土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験 ・「ニュートンのゆりかご」収録、4時間…盛り上がった!  ・なっちさん、ありがとうございます! ・部屋に季節の花があるっていいな ・よていひょう ・家族皆でアナログゲームができるステージにきたよ

11-08
11:54

2−10 『クラシFM』聴き始めました/「ちょっといいこと」に巡り会えたのは、直前の「ちょっとがっかりすること」のおかげ

【10月5週】 土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験 土日できなくて、火曜日に収録 ・お店オープンのお祝いの花束を作ってもらおうとするも、開店まで時間がある  ・待っている間、みごとな紅葉を見ることができた ・お祝いの花束を作ってもっていったが、目的の人に会えず  ・でも素敵なお店と巡り会えた ・ちょっとがっかりすることがあったが、それがきっかけで、良いことにつながった  ・その良いことに繋がったのは、ちょくぜんのがっかりすることがあったから ・クラシカメラさんの『クラシFM』を聴き始めました  ・最近買った本に載っている人だったのでびっくり  ・音声配信界隈で、ゆるく繋がってくることがなんかいいなあとおもった  ・「自分にとって大事なものを厳選する」にちゃんと向き合えばものは減るのではないか   ・ものが減ってないのは、それを実践してなかったから  ・「ものを減らす」は目的じゃない  ・早速洋服の厳選をしたい

11-02
13:10

2−9 「AかBか」>「AもBも」と考えている時点で、「AかBか」と「AもBも」が共存できないと信じている

【10月4週】 土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験 ・風邪引いた  ・寒い   ・すでに12月並みの寒さ  ・みなさまもご自愛くださいませ ・佐渡島庸平『観察力の鍛え方』  ・四の五の言わず真似ろという感じとても共感できた  ・読書家maitoさんの教えのもと、朝に読み切ろうと思う ・米をもらった  ・米も、品種によって育ち方も味も違う  ・コーヒーもそうだなあ ・「AかBか」>「AもBも」と考えている時点で、「AかBか」と「AもBも」が共存できないと信じている  ・「AもBも」>「AかBか」として、「AかBか」と「AもBも」が共存させていきたい   ・収録中はこういうまとめ方ができてなかった

10-24
09:59

2−8 また電話?!という話 など

【10月3週】 土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験 ・また電話?!という話  ・おばあちゃんの遺産を一部受け取った   ・相続税なのか所得税なのか分かってないので税務署に行くことにしたのだが… ・税金を「攻略したい!」  ・政府広報オンライン「キッズページリンク集」   ・国税庁「税の学習コーナー」   ・財務省「日本の財政を考える」   ・今の子は「もしもし」という言葉を知らない

10-17
09:57

2−7 「子供が決めるキャンプ」参加で、たくましくなった娘

【10月2週】 土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験 ・移動販売車の改造再スタート ・小学三年娘「子供が決めるキャンプ」に参加 ・その間、小学一年息子と二人の時間もエンジョイ

10-10
10:13

2−6 農業機械は人類の叡智だと思った

【10月1週】  土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験 この週は月曜日に収録した ・桃のお返しに秋スイカもらった  ・旬が10月〜12月の、秋スイカというものがある  ・皮が薄く、非常に甘い ・健康診断  ・胃カメラはこの世の地獄   ・嫌すぎて今年もバリウム検査にした  ・今年も健康だった ・稲刈り  ・全部人力でやるとめちゃくちゃ手間  ・農業機械やべえ   ・人力の何倍の効率の良さなのだろうか…   ・農業機械の登場で、確実に人はなにかの壁を超えたと実感

10-04
10:11

2−5 山崎実業のアイテム最高、ミールキット最高 など

【9月4週】 土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験です。 ・祝日の多い週  ・人手が増えてきた ・山崎実業の歯ブラシストッカー買った  ・鏡に吊るすタイプの収納の素晴らしさ ・ミールキット始めた  ・夕飯何にするかと考えるストレスを解消してくれた ・またウマ娘のグッズを買いに  ・目的の品はなかったが ・鬼滅の刃無限列車編の映画が地上波初放送

09-26
09:48

2−4 いまさらPayPayはじめました、ウマ娘の一番くじで1万円リアル課金など

【9月3週】 土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験です。 ・樋口塾、podcast推し回で推薦してもらえました。ありがとうございます!  ・「とかげ日記」 のりだーさん、ほんとうにありがとうございます。 ・いまさらPayPayはじめました  ・レジでのやり取りをテクノロジーですっ飛ばす行為がすごい ・10年という時間ってすごい  ・大学入学から10年で子供が生まれ、それから10年経とうとしている  ・10年色々あった ・「ウマ娘」の一番くじで散財した  ・最後ちゃんと目的のものを当てることはできたので、よかった ・子どもたちの運動会  ・コロナの影響で変わったことも多いが、いいこともあった ※区切りということで、シーズン2としてカウントしていきます。

09-19
09:42

2−3 コロナワクチン2回目、瞬時に分かるゲームデザインってすごい… など

【9月2週目】 土日更新(今回は諸事情で月曜)・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験です。 ・コロナワクチン2回目 やっぱきつかった ・子どもたちのために、任天堂「おすそわけるメイドインワリオ」買った  ・瞬時に分かるゲームデザインってすごい  ・スーパーマリオブラザーズや星のカービィもそうだった ・人生初抜歯 ※区切りということで、シーズン2としてカウントしていきます。

09-13
10:03

2−2 ロマサガRS、ゲームボーイの「サガ2秘宝伝説」ピックアップで思わず課金 など

【9月1週目】 土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験です。 ・「子の、モチベ上がらない野球どうするか問題」経過観察 ・ロマサガRS、ゲームボーイの「サガ2秘宝伝説」ピックアップで思わず課金 ・人工ダイヤモンドスポンジで掃除にハマってる ・リステリンにハマっている ※区切りということで、シーズン2としてカウントしていきます。

09-04
09:41

2−1 必要なのは「始め」続けることだ

【8月4週目】 土日更新・10分以内・一週間のハイライトの記録、これで音声収録続ける実験ですw ・コロナワクチン1回目の結果 ・誕生日プレゼントありがとう ・子の、モチベ上がらない野球どうするか問題 ※区切りということで、シーズン2としてカウントしていきます。

08-29
09:13

番外編5 読書感想回 いせひでこ『ルリユールおじさん』

いせひでこ『ルリユールおじさん』講談社 2011

07-02
11:52

第11-3回 コーヒートーク〜今の職場とスペシャルティコーヒーとの出会い編

【近況】再生回数合計1000回超えました!ありがとうございます!/小学三年生娘を連れて鹿の解体へ/冷静に解体を見届ける娘/メス鹿のお腹から赤ちゃん鹿が!/観てよかった&かわいそうという気持ち/ 【本編】カッピング初体験/ケメックスを割る/カルディ気になる/コンビニコーヒー美味しい/レタス工場をやめることに/落ち着こうとして入ったお店の求人を即申し込む→今に至る/スペシャルティコーヒーとの出会い/スペシャルティコーヒーとは/あの監督の作品の次回作観たい、という視点をコーヒーでも持つことができる/

06-11
30:33

番外編4 読書感想回 佐藤雅彦『毎月新聞』

月に一回の読書感想回 今回は、佐藤雅彦『毎月新聞』です。

06-02
09:06

第11-2回 コーヒートーク〜地元宮崎で深まるコーヒー編

【近況】ドリルネジで車に穴をあけるぞ/モンハンは無料アプデ第3弾/"奇しき赫耀のバルファルク"のネーミングセンスの良さ/ガンダムユニコーン見始めました/ 【本編】地元宮崎でのコーヒー人の出会い/みんなの居場所になったカフェ/趣味人・理髪店のお兄さんのコーヒーへのこだわり/手動の業務用エスプレッソマシン/エスプレッソの歴史/エスプレッソ誕生はナポレオンがきっかけ/質のいいコーヒー豆屋さん/MONINシロップ/エチオピアのコーヒーが美味しかった/クソおしゃれなケメックスのコーヒーメーカー 【話の中で出てきた、見てほしいモノたちのリンク】 ・"奇しき赫耀のバルファルク" …ほんとうに「生物」なのか? ・MONINシロップ …ガムシロップの代わりにフレーバーシロップ入れると最高になる ・手動のエスプレッソマシン (イメージ)…ピストン式で圧力を加えるタイプ ・ケメックスのコーヒーメーカー …クソおしゃれアイテムだが割って壊した ファイヤーキングの食器も同ページで紹介されている

05-28
28:40

第11回 コーヒートーク〜コーヒーとの出会い編

またもボイスメッセージいただきました。本当にありがとうございます! 「ダークラジオ」フナえもん さん/ぜひ聴いてみてくださいっ。 近況/軽バンの改造スタート/後部座席を外そう/車ピクニック/コーヒーの話をしよう/好きになったきっかけトーク/はじめは缶コーヒーを飲む習慣から/イベントでコーヒー豆を挽いて淹れる経験/自分でも買ってみよう/ジャスコで買うぜ/自分で淹れてみるぜ/コーヒー豆、豆のまま買うか挽いて買うか/あれから10年まさか今バリスタをやっているとは/ ご意見ご感想お待ちしております! おもてびと Twitter →[おもてびと]@rijin0819 にDMをいただくか、ハッシュタグ「 #おもログ 」をつけてツイートください! また、Anchorアプリから送れる、ボイスメッセージも嬉しいです。

05-13
34:51

番外編3 読書感想回 『藤子・F・不二雄大全集 別巻「藤子・F・不二雄の異説クラブ」』

コテンラジオ リスナーコミュニティで、パイン農家をされている「らっきー」さんの提案で始めた読書感想回です。 毎月はじめの1日にアップする予定です。 『藤子・F・不二雄大全集 別巻「藤子・F・不二雄の異説クラブ」』小学館 2014年初版

04-30
09:11

第10回 春にあったいろいろなこと

ボイスメッセージいただきました。ありがとうございます! まちゃこさん podcast「RastaCafe」 シージャさん podcast「シージャのテーブルトーク」 近況報告回/ボイスメッセージもらったよ/ハチドリ電力 に切り替えた/子供の頃から叫ばれてる地球温暖化に対して、今強い危機感もっている/どうせ払う電気代なら…/息子が小学校に入学した/来賓のいない入学式/儀式って大事/息子が少年野球にはいった/僕自身の迷い/子供の成長はコントロールできない/車を買い替えた/コーヒーと消しゴムはんこを販売する移動販売車をつくろう/車を成約したあとに気づいた、ある事件/教習所へ…/移動販売のコンセプト〜ハチドリ電力をリスペクトして

04-21
29:22

番外編2 読書感想回 新田次郎『孤高の人』

コテンラジオ リスナーコミュニティで、パイン農家をされている「らっきー」さんの提案で始めた読書感想回です。 新田次郎『孤高の人』新潮社 昭和48年初版

04-01
06:53

Recommend Channels