Discover
かくかくシカジカ

24 Episodes
Reverse
先日のゆとたわで引退表現をされたお仕置き三輪車さん。
いつも同じ番組に真逆のアプローチを続けた私からおしさんへのお便りを読みました。
消えてしまわぬよう、配信という形で。
#かくシカ でのtweetは目を通しております
【ご感想、お便り】
https://linktr.ee/chicagocoffeee
のGoogleフォームでどうぞ
映画の感想回です
ずっと心に残るとてもいい映画でした
過去の経験を丁寧に取り出して重ねていく様子はジェンガのよう。誰しもちょっと思い出してしまう。そしてやってくる明日を大切にしたくなる。
そんなものがたり
『ちょっと思い出しただけ』
監督: 松居大悟
主題歌: クリープハイプ; 「ナイトオンザプラネット」
主演: 池松壮亮; 伊藤沙莉
公式HP: https://choiomo.com/
ご意見ご感想はtwitter #かくシカ で
****************
twitter、note、Instagramは↓
https://linktr.ee/chicagocoffeee
悪しき構造で取り上げられる縦割り組織の特徴をジャンルがバラバラな小説を通して取り上げてみました。
【取り上げた作品】
今野敏『隠蔽捜査』
ジェイムスPホーガン『星を継ぐもの』
村上龍『半島を出よ』
おまけ:アイザック・アシモフ『時間と宇宙について』
ご意見ご感想はtwitter #かくシカ で
お便りを頂きました
ゆみひこさん、ありがとうございます!
ご意見ご感想はtwitter #かくシカ で
お便りは
https://linktr.ee/chicagocoffeee
のフォームからどうぞ
【今回触れた作品】
奥田英朗『我が家の問題』
奥田英朗『家日和』
奥田英朗『我が家のヒミツ』
村上龍『55歳からのハローライフ』
中山祐次郎『泣くな研修医』
新川帆立『元カレの遺言状』
新川帆立『悪気のないおじさんたち』
https://www.gentosha.jp/article/19706/
今村翔吾『塞王の楯』
逢坂冬⾺『同志少女よ、敵を撃て』
佐藤究『テスカトリポカ』
高野和明『ジェノサイド』
垣根涼介『ワイルド・ソウル』
ヴァージニア・ウルフ『ダロウェイ夫人』
ジョゼ・サラマーゴ『白の闇』
村上龍『半島を出よ』
お便りを頂きました!
Podcastリスナーとして、何人かの配信者の方にお会いするという大変有り難くも不思議な一年を振り返ってみました。
#かくシカ でのtweet は目を通しております
【ご感想•お便り】
https://linktr.ee/chicagocoffeee
のGoogleフォームからどうぞ
note(https://note.com/chicagocoffeee/n/n339558efd803)に全文を掲載しています。
スカシウマRadio63回にお便りした『はじまりの雨』の続編です。「何やってんの?」なご感想はtwitter #かくシカ まで。
三が日が明けた一月四日、大阪の外は雨だった。彼は物憂げな表情で窓から空を眺めている。その眉間には“今日くらい休んでしまいたい”って書いてあって、彼が発する曇天色した空気がジワジワと私を侵食するのを遮るように、ふぅ、とひとつ息をする。暦通りの仕事を自分で選んだのはあなたなんだよ、出かかった言葉はひとまず飲み込む。
さて、今日の雨っていつまで降るのだろう。
彼の眉間にあどけなさすら感じていたあの一月四日はよく晴れていて、面倒くさいって顔中に書いてある彼に「休めばいいじゃん」と声をかけてあげたらパッと表情が晴れて、初詣に行こう!などという。私はそのシンプルな彼の頭のつくりが時折羨ましくなるし、少し不安にもなる。今が今のまま続くと思いたいけど、私はそうじゃない。
あのね、今ってのはね、立ち止まってくれないんだよ。
悲願だった転職を機に東京へ移り住んで三ヶ月と少し。日常は目まぐるしく回転していて、ここ最近は自分がちゃんと呼吸をしているかどうかすら忘れてしまいそうになる。研修の余韻もそこそこに現場に投入されて日々は正に戦場のようだ。それでも目の前にある全てを吸収したいと私は強く思う。飛び込んだ世界だからだろうか、生きてる実感が湧く。
先週、彼が始めて上京してきて会ってみたのだけれど、実はちゃんと目を合わせることが出来なかった。目を合わせると引き戻されてしまうからだ。心地良さともどかしさが共存するあの日々に私は引力すら感じてしまうのだけれど、従属的に思えてしまう日常は私のものじゃない気がしている。
………
前回話した“家事の感覚のズレ”に関連してシングルファーザー、ママ友を扱った本の感想を話してみました。
藤野恵美『ハルさん』
重松清『ステップ』
角田光代『森に眠る魚』
#かくシカ でのtweetは目を通しております
【ご感想、お便り】
https://linktr.ee/chicagocoffeee
のGoogleフォームでどうぞ
お便りを頂きました。
やってもらったのに何故かモヤモヤしてしまう。そんなお悩みです。ヤル気を削ぎたくないけど…想いを伝えるということを話してみました。
反面教師だったはずの大人に何故か近づいてしまう。こんなはずじゃなかったのに…。ついつい陥る理想と現実とのギャップに関するお便りを頂きました。まとまらないままですが思いつくまま話してます。
大好きなPodcast「おうちでふたラジ」#ふたラジ夫婦 の伊藤麺吉さん(@ouchi_futaradi )からお便りを頂きました!ありがとうございます
大好きなPodcast番組“ネオ五条楽園”(@neo5jorakuen )パーソナリティのやぶたさんから頂いた直筆お便りを紹介します。とっても素敵な旅のエピソードです。
1999年の邦画『39 刑法第三十九条』を振り返ってみました。公開当時よりもこの作品が問うメッセージは強さを増しているように感じます。懐かしいなと冒頭を覗いたら目が離せなかったです。 #かくシカ
お便りを頂きました!
お応えするつもりで男性作家を挙げてみましたが、枚挙にいとまがないとはこのこと。まとまりません!
#かくシカ
【お便り】https://linktr.ee/chicagocoffeee
Amazon primeで配信されている作品を紹介します。性別、年齢、人種等々、今の時代ならではの愛の形を描いたオムニバス。誰かを愛しく想う気持ちを大事にしたい、そんな作品です。
#かくシカ
【ご質問・ご感想】
https://linktr.ee/chicagocoffeee
10回目の配信は佐藤雅彦『毎月新聞』
流れていく物事を捕まえて、違う視点で眺めてみる。それを違う切り口で表現してみるという面白さは普遍性がある
#かくシカ
前回に続いて絵本の紹介です。
ポップでモダンな林明子作品
『きょうはなんのひ』
『はじめてのおつかい』
『あさえとちいさいいもうと』
#かくシカ
8回目は絵本の紹介です
さとうわきこ『いそがしいよる』そんなに持ち出してどうするの⁉︎が楽しい
長谷川義史『ぼくがラーメンたべてるとき』同じ時を刻むどこかの誰かに想いを馳せる #かくシカ
7回目の配信です。
とあるツイートから思い起こされたエピソードと紹介して頂いた本 #かくシカ
思いの外、後半戦の長い人生、何を選びとるのか思い悩む第二の人生ひよっこ達の物語 #かくシカ
真実をありのままに伝えるという報道の真理とはなんなのか、誰のためなのか。書かれていない事に想いを馳せたい。
#かくシカ