第一コリント人への手紙4節 愛は寛容であり 愛は親切ですまた人をねたみません愛は自慢せず 高慢になりません5節 礼儀に反することをせず 自分の利益を求めず苛立たず 人のした悪を心に留めず6節 不正を喜ばずに真理を喜びます7節 すべてを耐え すべてを信じ すべてを望みすべてを忍びます8節 愛は決して絶えることがありませんこういうわけでいつまでも残るものは 信仰と希望と愛 これら三つですその中で一番すぐれているのは愛です
競技場で走る人たちはみな走っても賞を受けるのは一人だけだということをあなたがたは知らないのですかですからあなたがたも賞を得られるように走りなさいコリント人への第一の手紙 9章24節Vol.359
一流選手だからといって身体的な才能に恵まれているとは限りませんそれよりも大事なのは何か壁にぶつかったときに諦めずもっと頑張ろうと素直に思える「心の才能」これがなかったら一流になることは無理ですVol.355
わざわざ研究などしなくても はじめからいえることは 人間がいきいきと生きていくために 生きがいほど必要なものはないという事実である それゆえに 人間から生きがいをうばうほど 残酷なことはなく 人間に生きがいをあたえるほど 大きな愛はない Vol.347
自分だけのために使った時間は あっという間に流れ去り どこかに消えてゆきます 誰かのために使った時間は 愛に変わって いつまでも心の中に残ります 自分のために使えば失い 誰かのために使えば残る それが時間の不思議 人生の不思議です Vol.535
失敗は 神が私たちを謙虚にするため 与え給うものであった 神は私たちの能力や知識が事を 成就するためではなくて 私たちが神の器となりきる時 私たちを通して働き給う聖霊が これを成し給うという事を 知らしめようとのご計画である そして私たちの計画にまさる結果を 常に与え給うのである Vol.530
まずは都会に住む人に尋ねたい あなたは地方の村でつくられているものを いっさい使わず いっさい食べずに暮らすことができるのか? Vol.333
僕たちが失敗したからといって 神の愛が減るわけでもなく 成功したからといって 神の愛が増すわけでもない 神の愛は絶対に失われはしないのだ Vol.332
生きているということは 誰かに借りをつくること 生きていくということは その借りを返してゆくこと 誰かにそうして貰ったように 誰かにそうしてあげよう 生きていくということは 誰かと手をつなぐこと つないだ手のぬくもりを 忘れないでいること めぐり逢い愛しあい やがて別れの日 その時に悔まないように 今日を明日を生きよう Vol.330(2021.1.28放送分)