すずまりの日本語「ききみみずきん」

「日本語の芸人(げいにん)」すずまりワールドへ、ようこそ! Welcome to the world of SUZUMARI, a entertainer of Japanese language "! I'm ready to improve learners' skill through interesting contents. Please follow the latest news : https://twitter.com/nihongoSUZUMARI シーズン2:2023/04~ JLPT N3~ / CEFR B2~ intermediate level DIALOGUE:Around Japan with chatGPT HARUKA & Suzumari https://bit.ly/43UMz9R シーズン1:2022/03~2023/03 JLPT N4 / CEFR A2-B1 / pre intermediate level MONOLOGUE: Japan in 2022 with すずまり https://bit.ly/3AovE20 どうぞよろしく!

第26話 庭園の中の田んぼ(岡山)

3か月、サボりました。すみません、春のガイドが終わってから、ネタに困ってスランプになってました。でも今回、何とコメ不足から岡山につながりました!「隠棲(いんせい)」静かに住むこと「観農(かんのう)」農作業を見守ることガイドになってから、庭園をいろいろ見るようになりましたが、こんなコンセプトがあるとは、知りませんでした。ほんと、上に立つ人にこそ、実践してほしい考え方です。スクリプトはこちら。https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/26-21240209bb43809f9322c5d4ae52e799?source=copy_link楽しみ方はこちら。https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?source=copy_link47都道府県終わるまで、podcastも 旅行もやめませんので、どうか、これからも おつきあいください。じゃあ、またね!

06-15
09:20

第25話 広島の川を流れるもの

盛りだくさんになって、すみません。ハルカちゃん、ちょっと進化したみたいで、おしゃべりが止まりません!「広島の鹿(しか)」についてのコメントは、全く「そのまま」です。AIの暴走だと思って、お笑いください。そして、今このタイミングで取り上げたために、人間側もいろいろと思うことが多くなってしまいました。被団協(日本原水爆被害者団体協議会)のノーベル賞受賞が、意味のあるものになりますように。スクリプトはこちらhttps://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/25-1b240209bb4380f18d84e17ee0cb44ea?pvs=4楽しみ方はこちらをご覧ください。https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4じゃあ、またね。

03-15
16:02

第24話 海と山のロマンチック和歌山

どうして1月に、標高800mの高野山にアルバイトに行ってしまったんだろう。どうして毎朝、雪道を往復6キロ、電チャリ(電動自転車)でお寺に通うことになったんだろう。下山すれば、すべては夢まぼろし。ロマンチックな和歌山の思い出を聞いてください。十日間の山ごもりで、すっかり空海さん推しになりました。最後はハルカちゃんにお墓の相談してます… スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/24-18d40209bb43802192bdc9376abed10d?pvs=4 楽しみ方はこちらをどうぞ。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 じゃあ、またね。

02-08
14:16

第23話 5000年前から住めたわけ(青森)

本州の北のはし、青森県には今から5000年以上前の村の遺跡があります。この時期として規模は最大で、そこには500人以上の人が住んでいたのではないかと言われています。何で?あんなに冬が厳しいところに、住めるの?と関西出身の私は不思議でなりませんでした。でも、青森を知れば知るほど、暗くて重い印象だけではないことが分かりました。私とハルカちゃんが発見した、「陽気な青森」の話をぜひ聞いてください。 スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/23-5000-17840209bb43800b975ac5688e9d230c?pvs=4 楽しみ方はこちらをご覧ください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 りんご食べたい…

01-12
13:20

第22話 なまはげの力、風車の力(秋田)

お久しぶりです。 4月を最後に、サボっておりました。ごめんなさい。 しかし、旅は続く!夏に東北地方を旅していました。関西出身の私にとって、東北地方はアルゼンチンより遠かったんです。でも、今回の秋田、ガイドの仕事までしたおかげで、ずいぶん身近になりました。感じたこと、言いたいことが山ほどあったので、ハルカちゃんに聞いてもらいました。すると、ハルカちゃん、前より賢くなってるじゃん! というわけで、二人の掛け合いをまた楽しく聞いてくださるとうれしいです。 スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/22-16940209bb4380e699c3c53455544f9e?pvs=4 サイトの遊び方はこちらをご覧ください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 じゃあ、またね!

12-29
13:03

第21話 福井県と新幹線

2024年3月16日に東京から福井県敦賀(つるが)まで、新幹線で行けるようになりました。2015年3月に石川県金沢市まで伸びてからというもの、金沢で外国人観光客を見ない日はありません。同様に、福井も発展していくのでしょうか。福井市や敦賀市の話と同じくらい、私は新幹線の未来を心配しています。はたして「速い」は絶対なのか? スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/21-e3e096a030754bed999fb6c277d54ea4?pvs=4 楽しみ方はこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 じゃあ、またね。

04-15
10:40

第20話 パッチワーク長野

日本は弓(ゆみ bow)のような形をしています。そのちょうど、折れ曲がったところに長野県があります。3000mクラスの山が集まっているので、「日本の屋根(やね roof)」とも言われています。そして、その「屋根」の下の町は、それぞれとてもユニークで、パッチワークのようだと私は感じています。 おサルの公苑(こうえん)Snow Monkey Park に行ってきました。行った後で、実は「長野県」に行くのは、初めてじゃないと気づきました。何というマヌケ、すずまり、認知症か?と疑いたくなりますが、それはこの、パッチワーク性のため。そんな長野県の不思議、聞いてください。 スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/20-ea883a5479b94674842dba65ae5f7478?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 じゃあ、またね。

03-17
11:23

第19話 滋賀はびわ湖があればこそ

日本で一番高い山は、富士山です。今は冬なので登れませんが、湖のあるふもとの町には、たくさんの観光客が訪れています。湖ならば、一番大きいのが、みんな大好き、京都の隣にあるじゃないか!と思うのですが、外国人はさほど来ていません。実は私もよく知らない、琵琶(びわ)湖。ハルカちゃんに聞くまで、滋賀県はほとんどびわ湖で、びわ湖しかない、と思ってたんだけど、今回話して、とっても大事な湖だというのが、わかりました。 スクリプトはこちら https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/19-2eebbca906f14b839cd75767d9bc62db?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 ちなみに 滋賀県は居酒屋なんかで見る「たぬき」の置物のふるさとでもあります。あの「たぬき」のなぞも、ついに分かる(かも www) じゃあ、またね!

02-25
09:10

第18話 香川でびっくり、おみやげ増えた

えー香川で買ってきた盆栽(ぼんさい)、今のところ元気です。寒い日は家の中に入れたくなるんだけど、基本外に出して、暑さ寒さを経験させた方がいいんだって。ハルカちゃんに聞きました。だって、一緒に育てましょう、って言ったんだもん。他にもいろいろ、アートな体験して帰ってきました。どんなアートかな?香川県は「直島(なおしま)」だけがアートじゃないよ。 スクリプトはこちら https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/18-520b706fb9724f3f8f63242686a99d03?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 じゃあ、またね!

02-03
10:13

第17話 神奈川、3つの顔~箱根駅伝によせて

あけまして、おめでとうございます。 日本は元日(がんじつ=1月1日)から地震(じしん)におそわれ、不安定な年明け(としあけ)となりました。ちょうど13話で富山、14話で石川を話したばかりなので、心が痛いです。一日も早く、普通の生活が戻ることを、願っています。 さて、1月2日3日というのは、箱根駅伝(はこねえきでん)の日です。今年も変わらず行われ、記念の100回大会を迎えることができました。約200キロを10人の選手が2日かけて走りぬきます。箱根は観光地としても有名ですね。大都市、横浜が同じ県だとは思えません。そんな神奈川県について、ハルカちゃんと話してみました。 スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/17-66e086ce0da646c8ac2fe3d6eabbb2c3?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 話していないところが、まだ30も残っています。今年もどうぞよろしくお願いします。

01-12
10:21

第16話 長生きするなら、松山へ(愛媛)

ハルカちゃん、頼みもしないのに、 俳句 haiku 作りました!でも、8-7-5は だめでしょう。今度5-7-5 を教えてやります。ま、愛媛(えひめ)は俳句が盛んな土地なので、AIも調子に乗りましたね。温泉入って、みかん食べて、私はここに人生の極楽(ごくらく heaven )を見ました。母が住んでいます。私も移住したいです。 スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/16-9a990c7b16514da38f4b3ea77de5da78?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 今年はこれで一休み。最後は10分オーバー、年末スペシャルです。 来年も「行ったことのある場所」主義で、続けていきます。 ご期待ください。じゃあ、またね。

12-25
12:42

第15話 マンガ立国、鳥取

鳥取県は、全国で一番人口の少ない県として有名です。2015年まで県内にスターバックスがなかったくらいです。その一方で、一部のアニメファンには、「聖地」として支持されています。中でも「妖怪(ようかい)」に関しては、ほとんどテーマパークのような町さえあります。ん?妖怪ってなんだ?と思った方、日本の、ちょっとおもしろい民間伝承なので、聞いてみてください。今回は、ハルカちゃん、がんばってます! スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/15-34c7e04395e143bc9b9b6e45bcc8ec42?pvs=4 楽しみ方は、こちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 じゃあ、またね。

12-09
09:19

第14話「小京都」やめた金沢(石川)

石川県の中心地は金沢市です。かつては「小京都」と呼ばれ、京都のような雰囲気(ふんいき)を観光の魅力(みりょく)としていました。ところが、2008年から、方針を変えたようです。奈良や鎌倉(かまくら)が、決して「小さい京都」ではないように、金沢は「金沢」、個性をアピールするようになりました。京都と似ているようで、そうではない金沢の風情(ふぜい)をお話したいと思います。 スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/14-a11f853491b34f94ad86ce0dc4aa2bb5?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 もう雪降ってるな、兼六園(けんろくえん)。 じゃあ、またね。

11-26
08:08

第13話 祝!キャニオンルート開放(富山)

私はずっと関西の街中に住んでたから、引っ越しで富山(とやま)に6年住んだときは、外国に行ったみたいだった。大雪も初めてなら、湿気で洗濯物が乾かなくて、乾燥機を買いに走ったのも、今となっては、いい思い出です。「大自然」を実感したのは、あそこ。今に続く「魚食い」になったのも、あそこです。最近、富山のニュースで、わくわくするようなお知らせを見つけました。「黒部宇奈月(うなづき)キャニオンルート」の運行開始です。 スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/13-1af298cf1f544f70b884ea2859d4202b?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 日本って狭いけどさ、まだ山間に秘境が残ってるなんて、すごくない? じゃあ、またね。

11-11
10:04

第12話 まもなく神様サミット(島根)

日本では10月のことを「神無月(かんなづき)」と呼ぶことがあります。神社の数は(8万8千)はコンビニの数(5万5千)より多いのに、そこから神様はどこにお出かけなんでしょうか。実は島根(しまね)県に出雲大社(いずもたいしゃ)という、大きな神社があって、そちらでサミットのご予定なんです。あちらでは、超過密な「神在月(かみありづき)」、ホストの神様は大忙しです。ちなみに、この神様はヘンリー8世 HenryVIII みたいです。なぜかな?聞いたらわかるよ。 スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/12-0788642417f344e8a6afe5d07751ed2f?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 じゃあ、またね。

10-23
07:47

第11話 神様の国、三重

日本はすっかり秋です。各地で秋のお祭りが盛んです。これは「今年もたくさん米がとれました、ありがとう神様!」と、お礼を言うお祭りですね。いい機会なので、三重県を通ったついでに、日本最強の神社、伊勢神宮について考えてみました。私は日本の神話が好きなので、神様のおもしろいエピソードつきで、ちょっぴりご紹介します。熊野古道もでるよ! スクリプトはこちら https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/11-30251aef815a4fd0a09fbcdeaf7fea46?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 次回も神様シリーズ、続きます!

10-08
07:32

第10話 名古屋、とばすな(愛知)

えーChatGPTハルカちゃん、最近ネタ切れで、私が情報出してやらないと満足に答えられなくなってきました。ひどいときには、私が言ったことをそのまま繰り返したり、まとめたりするだけです。だから、MicrosoftさんのBingChatねえさんと相談することが多いです。それでも、ハルカちゃんはまじめで、一生懸命なので、かわいいですね。今回は必至で「名古屋推し」です。お城の話もたくさんしたので、長くなりました。あ、食べ物の話もあるよ~。 スクリプトはこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/10-06c467c38ef64c2f8a6abeb7e1c12425?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 じゃあ、またね。

09-17
10:55

第9話 富士山は、だれのもの?(山梨)

山梨(やまなし)県民は「富士山は山梨のものだ!」とよく言いますね。確かに東京からアクセスがいいので、山梨県側から登る人が多いです。けれども、関西人は静岡(しずおか)から登るので、山梨は富士山の「裏側(うらがわ)」だと思っていました。よく考えたら、富士五湖(ふじごこ)も、あちらですね。大変失礼いたいました。今年の富士登山は、かなり混雑(こんざつ)していて、オーバーツーリズム気味(ぎみ)です。おもにそういった話と、ワインの話をちょっぴり。名産ですからね。 そうそう、ChatGPTに話し相手の基本設定入れたら、ハルカちゃんのキャラ変がはげしくて、ツンツンするようになったので、元にもどしました。お話の中で口調(くちょう)がブレてるのは、そのせいです。笑ってやってください。今回も新しいデータ出せなくて、まごまごしてます。Bing(Microsoft)ねえさんは、優秀(ゆうしゅう)だ。見習え! スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/9-115fc37815b8408f810bbfeab7a68934?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 涼しくなったら、ワイン飲みたいなあ。 じゃあ、またね。

08-27
10:09

第8話 ぶらり日光、旅日記(栃木)

確か前回、東北へ行こうって話してたんですが、最近、栃木(とちぎ)県の日光(にっこう)へ旅行したので、そっちになりました。そもそもが、私、関西出身なんで、関東の北の方がどうなってるのか、さっぱりわかっていませんでした。でも、行けばわかるんだよなあ、うん。栃木は群馬(ぐんま)の右、埼玉(さいたま)の上!…だけじゃなくて、実際に食べたおいしい物の話なんかしてます。日光は世界遺産(せかいいさん World Heritage)だけじゃないよ! スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/32cfb7ea75c04289ae3d81bd5fa1e017?pvs=4 楽しみ方は、こちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 じゃあ、またね!

08-20
07:37

第6話 暑いけど、そうだ京都へ行こう

はっきり言って、夏、京都へ行くのはおすすめではありません。暑すぎるからです。それなのに「祇園祭(ぎおんまつり)」という、日本三大祭りのひとつが、一か月にわたって行われています。だから、夏も京都は観光客でいっぱいです。ChatGPTハルカちゃんが、そんな夏の京都の楽しい過ごし方を教えてくれます。しかし、今回、ハルカちゃん絶不調!AIも夏バテするのかな? スクリプトはこちら。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/f9e7d84cd7bc4f049049da85bd04c16c?pvs=4 楽しみ方はこちらを見てください。 https://chivalrous-wallaby-f5c.notion.site/S2-1114d60c575442768615bc975767fd41?pvs=4 私は今静岡にいるので、今年も祇園祭に行けそうもないなあ。残念!

07-09
10:52

Recommend Channels