Discoverそうだ、京都へ行こう
そうだ、京都へ行こう
Claim Ownership

そうだ、京都へ行こう

Author: mixi 【そうだ、京都へ行こう】 コミュ二ティ

Subscribed: 2Played: 66
Share

Description

深夜に京都のバーからおおどけします。
10 Episodes
Reverse
妖怪堂は、妖怪絵師の葛城凶さんのお店。そこでおきる不思議現象について。その話を抜粋してお届け。
観光都市「京都」──観光と言えばお土産である。男の土産はズバリ木刀でキマリなんだが、女の子はそうはいかない。京都のお土産話がテーマなのに食い物の話ばかりなのは愛嬌ということで…。京都オフ会参加の人はぜひ聞いてくださいな。
京都では、年中着物姿の方を見ることが出来ます。そんな京都の夜に、いつも着物姿で遊びに来る男性(サラリーマン)がいます。ということで、さっそくそんな着物大好き男の与一をかこって着物についていろいろ聞いてみました。着物姿のよっちー(レギュラー!?)と着物姿の与一が並ぶ京都下木屋町の6畳一間の畳のお座敷バーは京都ならではの風景…。ところで収録は深夜1時過ぎてます。
夜の京都といえばお座敷遊び。その内容は、ドラマや人づてに聞く話しの中のみにあって無縁のものと思っていたオレ。 ところが、着物好きの女の子"よっちー"の趣味がそのお座敷遊びだって言う。 いつものように深夜のバーで飲んでいる所に合流してきたよっちー。ついきっきもお座敷遊びをしてきたって言うじゃないか。 お座敷遊びとは!? という事で今回は、女の子までもハマるっていう京都のお座敷遊びについて。
引き続き『九一のばぁー』から。ほかの客が居る中の収録。「なぜ能楽師を目指したのか」その理由は一本の映画からだった。でもね、実際に能楽師になるとその映画、つっこみどころが満載だそうで。そこらへんから実際の事例をふまえての後半。おいおい、前半もちゃんと聞こうな。http://www.voiceblog.jp/kyoto/31713.html
能楽前編

能楽前編

2005-10-0715:11

恒例木曜日の夜は『九一のばぁー』から。 仕事帰りの能楽師が飲みにきたのをいいことに面(おもて)を見せてもらったり、能についていろいろ聞いたり…。 mixiのコミュ『そうだ、京都へいこう』でもたびたびトピックにあがる能。そのとっつきなど、興味深い話満載の回です。
京都は商売むずかしいという話に「京都しか知らないアンタが何で他の土地より 京都が商売むずかしいって言えるのよ!キィ!」 とコメントするバー変質者のマスター笹岡さん。引き続きバー変質者で飲んでいたところにお初の客で来た女の子が語ったものは !? 「自営業のコツは?」と聞く彼女だが、京都では商売はしたくないと…。メンバーが語るナマっぽい京都の話が炸裂。
今回も九一からお届けです。 なんとパーソナリティに京都はαステーションでもおなじみの祇園芸妓で歌手のMAKOTOさんをお迎えしてMA-KIちゃんたちとトークを繰り広げます。 新しいレーベルである"チーマーレーベル"のアーティストお披露目公演の話や、mixiのコミュニティ『そうだ、京都へいこう』のオフ会の話まで、いつものごとくノンスポンサー・ノンギャランティ・ノンポリシーに話は進んでいきます。 MAKOTOさん公式ホームページ http://www.fan-g.co.jp/makoto/ チーマーレーベルのページ http://www.chimalabel.com/ ってこれ収録しているのって夜中の2時過ぎていたような…。 ハイテンションなトークです。
バーでカレー

バーでカレー

2005-09-2303:08

日本人の子供の好きな食べ物をあげろといわれると、カレーとハンバーグと相場はきまっている。 ということでバー変質者で行われた『パンチdeカレー』の後日談。 突然おしかけて、突然機材セッティングしての収録に動じない笹岡さんがステキ。 【バー変質者 アクセス】 京都市中京区河原町蛸薬師下がる塩屋町671−3 丸京ビル3F これではたどり着けません。 河原町通の三条と四条の間、道路の東側に丸善とい う大きな本屋があります、その前を50mぐらい南に 行くと佐々浪薬局という薬屋があるのでその南筋を 東に入って行くと丸京ビルがあります。 (河原町から木屋町に通り抜けられない道です)
京友会

京友会

2005-09-2306:40

はい。記念する第一回は木屋町にある『九一のばぁー』にマイクとミキサーを持ち込んでの収録です。 mixiのコミュニティ『そうだ、京都へ行こう』に"京友会"というトピックがあるんですが、その木曜日の定例会の雰囲気をお伝えします。 いろんな仲間が集まるお座敷バーです。6畳のタタミ座敷での京友会のノリをお伝えします。 初めての収録なので、内容はないのですが楽しい雰囲気はつたわると思います。 実はこの日、祝日前日というタイミングだったので座るのがやっとというほどの満員御礼ぶりでした。
Comments