テーマは「私を変えた一冊」。大好きで思い入れのある本を語ったからでしょうか。今回はいつもよりちょっと真面目な回になりました。田中は、14年前に天然住宅へ転職するとき、背中を押してくれた一冊を。井上は、生き方や働き方を、自分の中でふと立ち止まって見直したいときに読み返したい一冊を。そして小野寺は、付箋を80枚以上貼り、今年いちばん泣いた一冊を紹介します。読書の秋ですね🍂3人のおすすめの本から、読んでみたい一冊が見つかったら嬉しいです。そしてぜひ、みなさんが「最近読んでよかった本」や「繰り返し読んで大切にしている一冊」をおたよりで教えてくださいね。📚番組で紹介した本減速して生きる ダウンシフターズ(高坂勝)https://x.gd/3dWdw生きるはたらくつくる(皆川明)https://x.gd/UobQA弱さ考(井上慎平)https://x.gd/a6ABN🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicで配信中です。お好きなプラットフォームからお聴きください。番組のフォローもよろしくお願いします🫶
玄関や庭、アプローチなどの「外構」は、家の顔であり、ちょっとした工夫で暮らしの豊かさにつながる場所。今回の回では、3人それぞれの庭の思い出や好きな樹木・花の話から、土づくりから始まる家づくりの視点へ。さらに、外構工事に必要な予算感や計画の進め方、おすすめの表札選びまで、役立つ知識とヒントをたっぷり掘り下げてお届けします。話はやがて、微生物や土中環境といったミクロの世界へ。人間だけでなく、庭に住む小さな生き物との共生にも目を向けながら、外構の奥深さを語り合いました。家づくりの中ではつい後回しにされがちな部分ですが、意識するだけで家の見え方や毎日の心地よさは確実に変わります。後からできる工夫もたくさんあります。ぜひ、参考にしてみてください🌲👇番組で紹介したあれこれ▼ホーロー表札「原田ホーロー」さんのInstagramhttps://x.gd/876kB▼吉田俊道さんの菌ちゃん農法https://x.gd/fYJSE▼ 環境配慮型の舗装材「シラストントン」https://x.gd/8ZpbT▼「土中環境」書籍の詳細https://x.gd/nUlc2🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicで配信中です。お好きなプラットフォームからお聴きください。番組のフォローもよろしくお願いします🫶
今回のテーマは「アニメやドラマの間取りって実際に住める?建築目線で考察してみました」です!日本の長寿アニメから、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、サザエさんの間取りを取り上げました。応接室や長い廊下、広縁、さらにはポツンと配置された便所など──今ではあまり見かけない間取りには、その時代ならではの生活スタイルが映し出されています。建築士の視点で「本当に住めるのか?」を考察しつつ、暮らしの背景や価値感を間取りからひもときましたよ。これまでアニメを見るときはストーリーやキャラクターの個性に目が行きがちでしたが、間取りに注目するとまた違った面白さを発見できそうです😉さらに冒頭では、リスナーのみなさんにご参加いただいたプレゼントキャンペーンの当選者発表も!ぜひ耳を傾けてみてください。🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicで配信中です。お好きなプラットフォームからお聴きください。番組のフォローもよろしくお願いします🫶
リスナーさんからのリクエストにお応えして、今回は「勉強」をテーマにおしゃべりしました📚学生時代、どうやって勉強していたのか。テスト前はどんなふうに過ごしていたのか。モチベーションを上げる工夫はあったのか…。あの頃を思い出しながら、ゆる〜く語っています。がっつり勉強法を解説するというよりは、失敗談や小さな工夫を交えつつ、笑い混じりの回になりました。受験を控えた方、勉強中の方、子育て中の親御さんにも、なにかヒントになるかもしれません。懐かしさを味わいたい方も、気楽に耳を傾けていただけたら嬉しいです。息抜きに、ぜひお耳のおともにどうぞ。🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicで配信中です。お好きなプラットフォームからお聴きください。番組のフォローもよろしくお願いします🌻
【8/25〆切 プレゼント企画あり🎁】今回のテーマはお酒!それぞれの推し酒から、お酒にまつわるエピソードまで、ゆる〜っとお喋りしました。おたより紹介/リスナーの呼び名案/初!?学生さんからのおたより/エアー酒で乾杯/家では飲まない田中/酒はちゃんぽんしていい/蓋付きのほうが安心して飲める/“俺カッコいい”で飲む酒/パタゴニアと寺田本家のコラボ酒 /小野寺と田中は◯◯党/『幸せの黄色いハンカチ』の高倉健…などなど(順不同)明日から夏季休暇という方もいらっしゃるのでは?帰省の道中や、旅先でのひと休みに、涼しい部屋でのんびり過ごす時間のおともに、ぜひお聴きください〜!お酒が好きな方も、飲まない派の方も、きっと楽しめるはず🍶🎉 プレゼント企画の詳細はエピソード後半で。こちらよりご応募ください。https://forms.gle/bxwqeXL4gYP6ZvYz7🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicで配信中です。お好きなプラットフォームからどうぞ。番組のフォローもぜひお願いします🌻
今回のテーマは…「バッグの中身でわかる?私の性格診断」👜✨雑誌で“バッグの中身特集”を見かけると、つい見入ってしまう——そんな方、けっこういるのではないでしょうか。小さなバッグの中に、その人の“らしさ”がぎゅっと詰まっていて、なんだか人間味があふれている気がするんですよね。ということで今回は、ちりつもの3人のバッグの中身を大公開!?バッグ選びのこだわりから、長年使っている愛用品、読みかけの本、はたまた、なんでこんな物が?!というものまで。おしゃべりもつい盛り上がって、いつもよりちょっと長めの回になりました🎙ちなみに——「聞くだけじゃ物足りない(イメージがわかない)」という方のために、実物の中身写真も特別公開📸今晩更新するInstagramにアップしているので、そちらもぜひご覧ください!🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
日々、「やらなくちゃいけないこと」に追われていると、つい忘れてしまいがちな「本当はやりたいこと」。でも、命は有限。だからこそ、「やりたいこと」も、ないがしろにはしたくない___ということで、今回のテーマは「死ぬまでにやりたいこと」です!楽器を弾けるようになりたい。料理をちゃんと覚えたい。いつか自分の設計した家を建てたい。……etcたくさんの「〜したい」が飛び交った今回の収録。後半には、「何をするかより、誰とするか」「やりたいことって、思い出づくりなのかも?」なんて話にも広がっていきました。皆さんの“やってみたい欲”に、そっと火を灯せていたらうれしいです。どうぞお楽しみください◎--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
産業革命にも匹敵すると言われる、AIの進化。知識や情報の処理はもちろん、絵を描いたり、音楽をつくったり、動画や映画の制作、さらには企画書作りや分析まで——その勢いに「人間の仕事が奪われる?」という声も聞こえてきます。そんな時代に、私たち人間に必要な力とは?・新たな価値をつくる力?・問いを立てる力?・直感や五感、ユーモア、無駄を楽しむ力?・めざすべきは、インフルエンサーならぬ、インフル変さ〜!?ゆる〜く語りながら、最後は思いがけず落語の話にまで。なかなか深い回になりました!ひとつだけお詫びです。収録環境の都合で、井上の声が聞き取りづらくなっております。ご了承ください。--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
子どもの頃は「うちではこれが普通」と思っていた実家のルールや習慣。でも大人になってふと気づくと、「あれ?これってうちだけだったの?」なんて驚いたこと、ありませんか?今回はそんな“実家の「これ普通じゃなかったんだ」選手権”をテーマに、3人でわいわいお喋りしました。漫画『すごいよ!まさるさん』の話から、漫画好き家族との思い出話、環境活動家の父を持つ田中家ならではのエピソード、お茶や敷居のちょっとした風習や節分の豆まき、実家の間取りと挨拶の関係まで、さまざまな“うちだけ?”が集まりました。……とは言ったものの、思ったより「これ普通だったわ」な話ばかりだったかもしれませんが。笑選手権とは言いつつ、まったく競わないゆる〜い雑談回。ながら聴きにぴったりです。みなさんの「うちだけ?」も、よければおたよりで教えてくださいね。--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
カセットテープからMD、CD-Rへ──録音メディアの変遷をたどりながら、それぞれの青春がよみがえります。初めて買ったCDや、思い出の音楽。田中がサッカーの練習前に必ず聴いていた曲とは?帰宅部だった小野寺が、自宅で夢中になっていた“音楽の遊び”とは?井上はCDショップでの思い出に浸りつつ、機器は電気屋の初売りでゲットしていたよ、という懐かしトークも。メディアの進化とともに持ち物が減っていく「なるほど」な話や、“土手うた”のサンプリング、果ては「世界がパンいち(パンツ一丁)化する未来」まで──。今回もしっかり?脱線しました。“同僚”というより、むしろ“幼馴染”のほうがしっくりくる3人組による、泣き笑いあり、ゆるさあり、くだらないのにどこかクセになる雑談を、ぜひお楽しみください!--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
これまでたくさんの家づくりに携わってきた私たちが、もし自分の家を建てるなら…?予算や敷地の制限は一旦忘れて、自由に語り合ってみました!小野寺が紹介するのは、尊敬する建築家・堀部安嗣さんの書籍からの印象的な一節。「住宅は、どんな心身の状況にある人でも寛容に受け入れる場所でなくてはなりません。自分自身をもう一度取り戻し、心の底からリラックスできる場所でなくてはならないのです」この言葉に深く共感しながら、田中は「敷地に無理のない家」、井上は「心身の回復を助ける家」と、それぞれの理想を語ります。後半では、お風呂は? キッチンは? 洗面台や外観、取り入れたい設備は? と、より具体的な話へ。「決めることが多すぎて、自分には難しそう…」と途中で井上が言葉少なになってしまうリアルな場面も。家づくりって奥が深いですね。だからこそ、「家を建てた」建主様は本当にすごいなぁと改めて感じた収録でした。そして、そんな家づくりに寄り添う私たちの仕事の意義も、改めて実感できた回でもあります。冒頭では、おたよりのご紹介も!なんと「ちりつもを聴くのは私の推し活」という嬉しすぎるメッセージも届きました。家づくりを考えている方はもちろん、自分(たち)に合った心地よい住まいについて考えたい方にも、ぜひ聴いていただけたら嬉しいです。配信内で小野寺が紹介した書籍堀部安嗣「住まいの基本を考える」https://www.shinchosha.co.jp/book/335292/小野寺がゼロからデザインした外部木製建具https://tennen.org/house_contents/22595--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
ひと昔前までは、連絡手段といえば手紙や電話が主流でした。今ではメール、LINE、チャット、Zoomなど、便利なツールがたくさんあります。でもその分、相手や状況に合わせて「どう伝えるか」に気を遣うことも増えてきたかもしれません。そんな中、プライベートの電話といえば「家族」か「間違い電話」くらいという3人が、それぞれが好むコミュニケーション手段について、あれこれ話します。・早く返信が求められる時代に、あえて楽しむ“緩やかなラリー”・「無言」から生まれるコミュニケーションもあるよね・「待つ」ということ、「聞く」という態度の大切さ・人と向き合うときに、大事にしていることは?くすっと笑える雑談の中に、ちょっといい話があるかもしれません。どうぞ気軽にお聴きください。--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
今回のテーマは、「失敗」との向き合い方。失敗しない人生なんて、きっとありません。 わかってはいても、いざ失敗すると、落ち込んだり、くよくよしたり… つい自分を“悲劇のヒロイン”に仕立ててしまうこともありますよね。大人になった私たちは、そんな「失敗」とどう向き合い、どう受け入れ、どう捉え、そしてどう昇華させているのでしょうか?ちゃんと「成功の母」にできている…?今回は、久しぶりに笑い少なめ。 だけど、そのぶん“深いい”話がたっぷり詰まった回になりました。--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
今回のテーマは、「“土地選び”で工事費が変わる?建築しやすい土地を解説してみました」です!「安く土地を購入できたのに、あとから追加費用がかさんで、結局高くついた…」そんな事態を避けるためにも、土地選びのポイントをしっかり押さえておきませんか?興味深かったのは、工務店や不動産会社、設計事務所など、立場が変わればよい土地の定義も異なるのかもしれない、という発見があったこと。さらに、一見デメリットに思える条件でも、実は住みやすかったり、工夫次第で魅力に変えられることもあると知り、土地選びの幅がグッと広がるのではと感じました。家づくりを検討中の方はもちろん、賃貸にお住まいの方にもきっと役立つ内容です。ぜひ、聴いてみてください!--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
今回のテーマは 「森からはじまる、私たちの家の話」。実は、ちりつもで 「家の話」 をじっくりするのは初めてかもしれません。話しているうちにどんどんヒートアップし、久しぶりに熱〜い気持ちになりました。私たちは家を建てる会社ですが、2008年の創設時から原点としてあるのは、「家づくりを通して、日本の森を守りたい」 という想いです。今回の配信では、その想いについて語っています。個人的なハイライトは48分頃、小野寺から漏れ出た「すごくいい話を聞いたわ」の一言。ぜひ、そこに至るまでのプロセスを聴いてください!「森を守る家づくり」に興味を持った方へこちらの記事もおすすめです。https://x.gd/ItnlE配信で紹介した「木製ネコ砂」の記事はこちら。https://x.gd/ilO1j--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
配信が一週遅れてしまい申し訳ありませんでした!今回はお気に入りのお菓子を持ち寄っての雑談回です🍫「これ好きなんだよね〜」「美味しいよね〜」って、もぐもぐしながらのお喋りは過去イチの緩さかも?私井上は、大好きな駄菓子を持参。毎年発売を楽しみにしている季節限定フェアトレードチョコやこの日のために京都からお取り寄せした甘納豆も紹介しました。小野寺は一枚食べるとやめられなくなる◯◯を。田中は、「かす」と呼んでるケーキショップに売ってる◯◯を紹介しましたよ。お気に入りのお菓子をつまみながらゆるっとお楽しみください。--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
今回は、お便りのご紹介からスタート!「物」との向き合い方に関するご質問にもお答えしました。メインテーマは「私の暮らしをちょっと豊かにする『道具』たち」。コンビニティッシュに始まり、服や照明、アートや香水、お風呂場の暖簾まで、具体的なショップ名を挙げつつ、道具を超えた私たちのおすすめアイテムについて熱〜く語りました。過去最大の長さになってしまったのは、小野寺の「物愛」が止まらなかったから笑今宵も私たち3人の楽しいお喋りに、耳を傾けてみてくださいね😊そして皆さんのお気に入りの道具も教えてください!--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
生まれた場所、今いる場所以外に、時々想いを馳せたくなる大切な場所を、皆さんはいくつ持っていますか?今回のテーマは「心の故郷はありますか?ここが私のアナザースカイ」です。妊娠中〜子育て初期に過ごした思い出の地を振り返る井上。学生時代に見たヨーロッパの風景は20年近く経った今でも覚えていると話す田中。場所だけではない、心の故郷もあるよねと語る小野寺。終始、「アナザースカイってなんだろう?」とふわふわした会話が展開されていますが(テーマにそっていたかは謎)楽しんでいただけたら嬉しいです😊--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
今回のテーマは、誰もがきっと一度は考えたことがある「幸せ」について。「お金」との関係を軸に考えてみましたよ。「そもそもお金で買えない幸せって何だろう?(広い意味では、すべてにお金が発生しているのではないか?)」そんな問いをきっかけに、3人それぞれの体験や価値観をもとに、じっくり語り合っています。(もちろん、いつものように笑いありです)驚くことに、最後には3人の間でひとつの「答え」にたどり着きました!結論だけでなく、そこに至るまでの対話の過程もぜひお楽しみください😊--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS
あけましておめでとうございます。本年も「ちりつも」をよろしくお願いします!今年最初のエピソードは、この時期にぴったりなテーマ、“やる気スイッチ”についてお喋りしました。長期休み明けだけでなく、普段の休日明けにも、「どうしても気分が乗らないな…」ということ、ありますよね🫠今回はそんな時にどうやって気持ちを切り替えているの?をシェアしました。やる気の再起動方法は人それぞれ。自分に合ったものをいくつか持っておくと、日々をもっと楽に過ごせるかもしれません。皆さんの“スイッチ”(気分を切り替える儀式)も、ぜひコメントやお便りで教えてください!--------------🎧 「ちりも積もれば家となる」はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicからお聴きいただけます。お好きなプラットフォームでどうぞ。📮 おたより募集中番組の感想やご質問、家づくりの悩みなど、下記フォームより気軽にメッセージをお寄せください。https://onl.bz/8PyyhJS