Discover#できれば話したいコトが
#できれば話したいコトが
Claim Ownership

#できれば話したいコトが

Author: デキバナ製作委員会

Subscribed: 0Played: 80
Share

Description

『できれば話したいコトが』は、自由奔放な仮説を通じて、生活や文化、様々なコンテンツの接続を目指すポッドキャスト番組です。

◆メールはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link

◆SNS
X|https://x.com/deki_bana

◆ハッシュタグ
#デキバナ

◆ホスト
ユウセイ|https://x.com/yuse_starman
ツキサノ|https://x.com/tsukisano

132 Episodes
Reverse
番組のXアカウントのフォローと感想ポスト(#デキバナ)、または以下に添付しているURLからの感想メールで特典エピソードを配布中📩〈メールフォーム〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link────────────────────◆エピソード概要地方都市をあてもなく散策しながら、これまでの活動を振り返りつつ、雑談しつつ、悪態をつきつつ──────────────────────◆キーワード夏を探す散歩/聴衆というテイカー/SNSわからない問題/会話の向こう側/14時間労働という現実/AIと労働/批評は必要なのか/無駄を楽しむな/有用なポッドキャストの不要性/AI時代の参考資料/部分的な「本」不要論/非「批評」としての作品評/類似番組について/編集行為と演技────────────────────◆スピーカーのSNS・番組アカウント X ⁠⁠https://x.com/deki_bana・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi X ⁠⁠https://x.com/yuse_starman ・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano※番組のXアカウントのフォローと感想ポスト(#デキバナ)で特典エピソード配布中
番組のXアカウントのフォローと感想ポスト(#デキバナ)、または以下に添付しているURLからの感想メールで特典エピソードを配布中📩〈メールフォーム〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link────────────────────◆エピソード概要今回は、ナンバリングされたエピソードの第100回を記念して、リスナー諸氏から寄せられたスピーカー二名の「イメージ/偏見」と実態を擦り合わせていくイントロデュース回をお届けします。────────────────────◆キーワードOASIS(オエイシス)と田中宗一郎/キャップは深いのに座りが浅い/ローとハイしか出ない声/スキンヘッドはメロくない/converseのイメージ/ロングソックスと裸足/長財布は舐められている/持ち物の量問題/原作とアニオリ/アーニーとバート/念能力があったなら/やれやれ系とマチズモ/Anti Future Bass/やる気と気まずさ/お通し不要論────────────────────◆スピーカーのSNS・番組アカウント X ⁠⁠https://x.com/deki_bana・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi X ⁠⁠https://x.com/yuse_starman ・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano※番組のXアカウントのフォローと感想ポスト(#デキバナ)で特典エピソード配布中
月替わりの特典エピソードも配布中。※配布条件は以下に記載────────────────────今回は、約30年に渡って継承されてきた傑作シリーズ『ジュラシック・パーク』、そしてそのリブート作品である『ジュラシック・ワールド』全作を特集します。最新作『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の公開を控えた今、その後の娯楽映画の歴史を変えた本シリーズについて徹底的に、また娯楽的に語らいます。────────────────────◆キーワード夏の風物詩としての恐竜/カブトガニを育てるキット/オオカミ界隈/時代を演じる俳優/スピルバーグは「恐怖」と「戦争」しか撮らない/Wムーアのキャリア/マイケル・クライトンとフィル・ティペット/スピルバーグ・カット/デニス・ネドリーの属性/ヘンリー・ウーの魅力/イナゴ問題/SF作品における人工生命/役割の付与と喪失による成長/父性の不在と再会/パークは足、ワールドは手/人間化する怪物/モササウルスはすべてを解決する/結局のところもう武装レックスが見たい◆目次(00:00) OPトーク/イントロダクション(16:20) ジュラシック・シリーズ総選挙(29:35) 演技すること・させることの倫理/不可視化されたスピルバーグの歪み(43:00) 『ジュラシック・パーク』は何を創り、何を変えたのか(51:18) レガシーとキャラクターの位相(01:07:45) 異物としての人工生命/ホラーとサイエンス・フィクションの分岐点(01:09:08) 娯楽映画における「成長」とは何か/スピルバーグ作品における父性の不在(01:24:35) モンスター映画における怪物と人間/足の『パーク』と手の『ワールド』(01:32:13) これからの恐竜映画とフランチャイズ・シリーズの在り方────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi X ⁠⁠https://x.com/yuse_starman ・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────◆ラジオメール当番組では、メールフォームからメールを送っていただいた方、または当アカウントをフォローの上、 #デキバナ で感想をポストいただいた方を対象に、月替わりの特典エピソードを配布しております。7月の特典エピソードはこちら〈メールフォーム〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link────────────────────◆関連[映画]ジュラシック・パークhttps://filmarks.com/movies/29105[映画]ロスト・ワールド/ジュラシック・パークhttps://filmarks.com/movies/16153[映画]ジュラシック・パーク Ⅲhttps://filmarks.com/movies/37644[映画]ジュラシック・ワールドhttps://filmarks.com/movies/56668[映画]ジュラシック・ワールド/炎の王国https://filmarks.com/movies/65519[映画]ジュラシック・ワールド/新たなる支配者https://filmarks.com/movies/81472[映画]太陽の帝国https://filmarks.com/movies/30215[映画]ザ・ルーム・ネクスト・ドアhttps://filmarks.com/movies/117859[映画]メイ・ディセンバー ゆれる真実https://filmarks.com/movies/109458[映画]レイダース/失われたアーク《聖櫃》https://filmarks.com/movies/22096[映画]吸血鬼ノスフェラトゥhttps://filmarks.com/movies/42359[映画]宇宙戦争https://filmarks.com/movies/27394[ドラマ]コブラ会https://filmarks.com/dramas/2347/4009[ドラマ]ER緊急救命室https://filmarks.com/dramas/4/18[ドラマ]プライミーバル 恐竜復活https://filmarks.com/dramas/183/685[小説]メアリー・シェリー|フランケンシュタイン (光文社古典新訳文庫)https://amzn.asia/d/aBdskXG[動画]ひろちんくん|【ぼくのなつやすみ】今年もキンキンに冷えた部屋で夏休みを楽しむhttps://www.youtube.com/live/Q-YGMFx7GQY?si=PUle8yyNZCoqO80Y
月替わりの特典エピソードも配布中!※配布条件は以下に記載────────────────────今回は、青空文庫を活用した読書会企画〈青空読書倶楽部〉第2弾として、太宰治『朝』について語らいます。太宰治『朝』(青空文庫)https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1562_14860.html────────────────────◆キーワードぼくのなつやすみ/ペンネーム論/第二芸術論/作家と自殺/桜桃/酒ぎらい/家庭の幸福/レトリックでモテるひと/戦後文学としての折坂悠太/三島由紀夫と太宰治/箱庭としてのミスiD/心中と共犯関係/『女生徒』と『斜陽』のラノベ性/ゴダールのカット・バック/ダイアローグのセックス/禽獣の嘴/夜の終りに/意味の喪失としてのセックス/落とし噺/サブスタンス◆目次(00:00) OPトーク/イントロダクション(08:15) 太宰のパブリックイメージ(17:51) 太宰作品における「家庭」と「仕事部屋」/『家庭の幸福』『桜桃』との対比(32:35) 太宰治の作家性とナラティヴ(49:12) 演技する「私」と憑依する文体(01:07:58) 言語行為/意味の残響としてのセックス(00:00) 落とし噺と「無意味」の機能────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi X ⁠⁠https://x.com/yuse_starman ・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────◆ラジオメール当番組では、メールフォームからメールを送っていただいた方、または当アカウントをフォローの上、 #デキバナ で感想をポストいただいた方を対象に、月替わりの特典エピソードを配布しております。〈メールフォーム〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link────────────────────◆関連[書籍]太宰治|桜桃(青空文庫)https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/308_14910.html[書籍]太宰治|家庭の幸福(青空文庫)https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/282_45418.html[書籍]太宰治|酒ぎらい(青空文庫)https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/18350_32522.html[書籍]太宰治|斜陽(青空文庫)https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1565_8559.html[書籍]太宰治|女生徒(角川文庫)https://amzn.asia/d/6q6PSEt[書籍]太宰治|人間失格(青空文庫)https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/301_14912.html[書籍]J・L・オースティン|言語と行為 いかにして言葉でものごとを行うか(講談社学術文庫)https://amzn.asia/d/5kZm25I[書籍]鈴木ひさし|桑原武夫と「第二芸術」(創風社出版)https://amzn.asia/d/ckzEY7G[書籍]永田守弘|官能小説用語表現辞典(ちくま文庫)https://amzn.asia/d/6FDDTqB[映画]恋人のいる時間https://filmarks.com/movies/10855[映画]夜の終りにhttps://filmarks.com/movies/5581[映画]サブスタンスhttps://filmarks.com/movies/116036[動画]ひろちんくん|【ぼくのなつやすみ】今年もキンキンに冷えた部屋で夏休みを楽しむhttps://www.youtube.com/live/Q-YGMFx7GQY?si=PUle8yyNZCoqO80Y
今回は、キッズシューズ「瞬足」のお馴染みのキャッチコピーから着想を得た新概念「コーナー」について語らいます。────────────────────◆キーワード橙色のランドセル/瞬足とコーナー/宇多田ヒカルの間合い/倒れた植木鉢を起こす人/手がかりと足がかりの違い/水餃子を何で例えよう/マウントとは何か/気持ちいい踏まれ方/ギターと嫉妬/他人の鼻毛を抜ける人/略語と流行語/ニコラス・ケイジ問題/略せないからハイライトを吸う人/ぶぶ漬けを出される大谷翔平/踊るのはギリ恥ずかしい/SAMbody to love────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────◆ラジオメール番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております〈宛先はこちら〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_linkXでの感想もお待ちしております#デキバナ 
今回は、チャック・パラニュークの同名小説を元に製作されたデヴィッド・フィンチャー監督による映画『ファイト・クラブ』について語らいます。今ではカルト・クラシックの一本に数えられると同時に、様々な文脈で引用/利用される本作。この作品を取り巻く混沌とした状況を読み解くべく、様々なトピックやテクストを横断しながら再定義を目指します。◆ テーマ作品映画『ファイト・クラブ』https://filmarks.com/movies/28788 ◆ 補足記事|映画『ファイト・クラブ』とは何か──フィンチャ一作品における「欲望」の構造と不可能性/象徴的暴力からアルゴリズム的暴力まで|notehttps://note.com/tsukisano/n/nd1d08bd806f0?sub_rt=share_sb※目次/タイムスタンプは以下に記載────────────────────◆目次(00:00) OPトーク/イントロダクション(04:46) フィンチャーの作家性(ⅰ)── OPクレジットと衒学的な記号性(13:21) 終末予言と自由意志の行方 ── ドットコム・ブームと空洞化した実存(30:00) タイラー・ダーデンという現象 ── 利用されたキャラクターとミームの暴走(48:53) フィンチャーの作家性(ⅱ)── キャラクターと物語の関係とモノローグ(59:43) フィンチャーの作家性(ⅲ)── 宗教的なモティーフと人間の虚像(01:07:01) 暴力・欲望・享楽 ── 欲望の不可能性と装置としてのイデオロギー(01:15:56) 不一致な象徴としての「勃起」── 不安定な主体の存在証明と「なろう系」────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────◆ラジオメール番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております〈宛先はこちら〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_linkXでの感想もお待ちしております#デキバナ ────────────────────◆参照/関連[映画]セブンhttps://filmarks.com/movies/9361[映画]ザ・キラーhttps://filmarks.com/movies/107521[映画]ソーシャル・ネットワークhttps://filmarks.com/movies/19235[映画]市民ケーンhttps://filmarks.com/movies/25494[映画]マトリックスhttps://filmarks.com/movies/19078[映画]ウルフ・オブ・ウォールストリートhttps://filmarks.com/movies/55433[映画]アメリカン・サイコhttps://filmarks.com/movies/27947[映画]ブレット・トレインhttps://filmarks.com/movies/94035[映画]ヒッチコック/トリュフォーhttps://filmarks.com/movies/63845[アニメ]新世紀エヴァンゲリオンhttps://filmarks.com/animes/40/63[ドラマ]ザ・スタジオhttps://filmarks.com/dramas/16287/21960[コミック]Fight Club 2(原題)https://amzn.asia/d/139acqU[コミック]Fight Club 3(原題)https://amzn.asia/d/e9YObfR[書籍]スラヴォイ・ジジェク 『イデオロギーの崇高な対象』https://amzn.asia/d/6MRwLob[書籍]向井 雅明 『ラカン入門』https://amzn.asia/d/4xb9R0r[動画]BLACKHOLE「『ザ・キラー』配信開始!映画監督スーパースター列伝 第2回 デヴィッド・フィンチャー篇」https://www.youtube.com/live/W45khdBLOtE?si=mn5rso66PC4WZcIs
今回は、2013年に公開されたスパイク・ジョーンズ監督作『her/世界でひとつの彼女』をテーマとしたトークプログラムをお届けします。公開から約12年の時が経ち、今や劇中世界と同じ2025年を生きる私たち。この現実の世界と2013年に想定された近未来としての2025’年を比較しながら、 様々なトピックを超雑談形式で横断して行きます。◆ テーマ作品『her/世界でひとつの彼女』https://filmarks.com/movies/55484※目次/タイムスタンプは以下に記載────────────────────────◆キーワード2010年代/Civil War/トランプ2.0/Pitchfork/ Appleとテクスチャー/iPhone以後のカルチャー/Frank Ocean/2016 XXL Freshman Cypher /Yeezus/偽史としてのY2K/NewJeans/リバイバルの破局点/ファーストキス 1ST KISS/ハイストリート /BDシャツとアメリカ/Synclub/ペルソナとしてのAI/AIとヒューマニズム/解放と終末論/ブレードランナー 2049◆目次(01:44) ポストユートピアとしての分断──13年の近未来(増補改訂版)(14:23) iPhoneと2010年代のムード── コンテクスト ⇆テクスチャー(24:11) 偽史としてのY2K──リバイバルの限界と不適当性(34:20) AIとヒューマニズム──呼吸する機械と身体(セックス)(41:01) 衣装/シャツが表象するもの──襟が担う映画的機能(45:37) 人らしさとは何か──AI時代の恋愛(ver 2.0)(57:47)結末の解釈──幸福なる解放/キリスト教的終末────────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────────◆ラジオメール番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております〈宛先はこちら〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_linkXでの感想もお待ちしております#デキバナ ────────────────────────◆参照/関連[過去のエピソード]できれば話したいコトが「#42 人とAIの恋愛は可能なのか」https://open.spotify.com/episode/2tcGnpgYMs2PLL4NVvP5iv?si=bb295526e19e4c1b[メディア]STUDY Magazinehttps://x.com/study__magazine?s=21&t=jAT1Mid4AxIb30hXRyHpLQ[メディア]Pitchforkhttps://pitchfork.com/[映画]エクス・マキナhttps://filmarks.com/movies/60293[映画]シビル・ウォー アメリカ最後の日https://filmarks.com/movies/113906[映画]ANORA/アノーラhttps://filmarks.com/movies/116039[映画]モテキhttps://filmarks.com/movies/15476[映画]おんどりの鳴く前にhttps://filmarks.com/movies/119293[映画]ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディhttps://filmarks.com/movies/111355[映画]ファーストキス 1ST KISShttps://filmarks.com/movies/118093[映画]ファイト・クラブhttps://filmarks.com/movies/28788[映画]ブレードランナー 2049https://filmarks.com/movies/67862[音楽]Frank Ocean『channel orange』https://open.spotify.com/intl-ja/album/392p3shh2jkxUxY2VHvlH8?si=N-KfTik9Sbmt00DR3-zJ7Q[音楽]NewJeans『NJWMX』https://open.spotify.com/album/6XRGc3GNodkhSrPwHnx1KX?si=c1D1pSaDRZeAKHWmmI1FTw[音楽]Kanye West『Yeezus』https://open.spotify.com/intl-ja/album/7D2NdGvBHIavgLhmcwhluK?si=zLONNMfeRJ2flgFikffCnA[音楽]Arca『&&&&&』https://open.spotify.com/album/0KcW8BN4ogk6Rx8QjiCQk6?si=kF0le6_IQQyHJgDr9Kr4iA[音楽]FKA twigs『EP1』https://open.spotify.com/album/44keDDETPLFK48WCykPKit?si=mXKAEASFQHWox35sUFBZWg[音楽]Denzel Curry「Ultimate」https://open.spotify.com/album/5r0LVuUjx659ddoV15P5MI?si=Tm6fLCACTh65OIdflCIpgg[音楽]The 1975『The 1975』https://open.spotify.com/album/0mzxLU1dd4H46jPPiqi3qh?si=uoLqM97YSDirTV0fzC9RaQ[ゲーム]ラブプラスhttps://www.konami.com/games/jp/ja/products/site/loveplus/info.html[動画]Kodak Black, 21 Savage, Lil Uzi Vert, Lil Yachty & Denzel Curry 2016 XXL Freshman Cypherhttps://youtu.be/U_IbIMUbh-k?si=91ysoj37hyBx2W9W[ファッション]MIU MIU(2025春夏)https://www.miumiu.com/jp/ja/miumiu-club/fashion-shows/ss25-fashion-show.html[ファッション]VETEMENTS(2015-16秋冬)https://www.fashionsnap.com/collection/vetements/2015-16aw/[サービス]バリューブックスhttps://www.valuebooks.jp[サービス]Synclubhttps://www.synclubaichat.com/home
今回は、コミックス界のアカデミー賞といわれる「アイズナー賞」で23年最優秀グラフィック・メモワール賞、最優秀ライター/アーティスト賞を受賞したケイト・ビートンによるグラフィック・ノベル『DUCKS (ダックス)仕事って何?お金?やりがい』を語ります。作者であるビートン自身が学生ローン返済のためにオイルサンド採掘の現場で働いた2年間の体験記ともなっている本書を通じて、生活とは切っても切り離せない「仕事」を考えます。◆ テーマ作品『DUCKS(ダックス)仕事って何? お金? やりがい?』https://amzn.asia/d/3KhxwHT※目次/タイムスタンプは以下に記載────────────────────────◆次回取り扱うテーマ作品映画『her/世界でひとつの彼女』https://filmarks.com/movies/55484────────────────────────◆目次(00:27) オープニングトーク/イントロダクション(12:15) 本編開始(19:10) 労働と搾取──不可視化のシステム(28:37) 発話・編集という行為の倫理(36:08) 保存装置としての写真──マンガ表現としての写真(43:37) 閉鎖空間とヘテロトピア──北米と土地のトラウマ(54:32) 現代の白人貧困層のナラティヴ考(01:00:38) マンガとナショナリズムの接続点(01:05:14) エンディングトーク────────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────────◆ラジオメール番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております〈宛先はこちら〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_linkXでの感想もお待ちしております#デキバナ ────────────────────────◆関連・書籍:ミシェル・フーコー『ユートピア的身体/ヘテロトピア』https://amzn.asia/d/8yamMeM・書籍:J・D・ヴァンス『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』https://amzn.asia/d/2HfGsWI・書籍:ヴィリ・レードンヴィルタ『デジタルの皇帝たち──プラットフォームが国家を超えるとき』https://amzn.asia/d/7JXmmJn・映画『ウインド・リバー』https://filmarks.com/movies/67523・映画『ミートゥー・ムーブメント』https://filmarks.com/movies/111158・映画『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』https://filmarks.com/movies/104398・映画『静かなる叫び』https://filmarks.com/movies/54316・映画『アイス・ロード』https://filmarks.com/movies/97650
今回は、4月のテーマ〈せいかつを編む、生活をほどく〉の4thエピソードとして、「家事」というキーワードを中心に生活を紐解きます。◆次回取り扱う作品DUCKS(ダックス)仕事って何? お金? やりがい?https://amzn.asia/d/3KhxwHT────────────────────────◆キーワード戸外の家事/レジャー化と漂白/chore(雑務)とsoin(ケア)/家事とジェンダー/家事労働と賃金/家事と工業化/住居と仕事場の分離/不器用さの権利/丁寧な暮らし/適切な家事の分担/家事に主体はあるか/実践と反復/response cry/風呂キャンセルの目的/コロナ禍と空間の再統合/テクノロジーは家事を楽にしない/反「退屈は犯罪だ」/掃除機は箒に回帰する/生活水準と可処分時間────────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────────◆ラジオメール番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております〈宛先はこちら〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_linkXでの感想もお待ちしております#デキバナ ────────────────────────◆関連・書籍:アーヴィング・ゴフマン『日常生活と自己提示』https://amzn.asia/d/9QlOFDb・書籍:ルース・シュワーツ・コーワン『お母さんは忙しくなるばかり:家事労働とテクノロジーの社会史』https://amzn.asia/d/cyeVdcj
今回は4月のテーマ〈生活を編む、生活をほどく〉3rdエピソードとして、「自炊」というキーワードを中心に「生活」を紐解きます。────────────────────────◆キーワード自炊者と非自炊者/自炊者になるための26週/自炊と健康/自炊のメディア性/ドカ食いと自己破壊の美学/自炊ができるとはなにか/Ralph Laurenから考える自炊の機能/自炊におけるカタルシスの分類/ZIPファイル化された生活/疲労と実感の関係性/生活者の主体と衣食住/一汁一菜未満の自炊を考える/料理とサイエンス/スパイスと風味/麺つゆをカレーと定義する────────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────────◆ラジオメール番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております〈宛先はこちら〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_linkXでの感想もお待ちしております#デキバナ ────────────────────────◆関連・書籍『食べたくなる本』https://amzn.asia/d/46wqpdx・書籍『LAフード・ダイアリー』https://amzn.asia/d/fgoZw2V・書籍『自炊者になるための26週』https://amzn.asia/d/cXEYFtF・書籍『自炊の壁 料理の「めんどい」を乗り越える100の方法』https://amzn.asia/d/dCmMhHR・書籍『ミニマル料理:最小限の材料で最大のおいしさを手に入れる現代のレシピ85』https://amzn.asia/d/gY5fTBf・雑誌『ユリイカ2025年3月号(特集=自炊──丁寧な暮らしからドカ食いの愉悦まで…食と生活の変奏』https://amzn.asia/d/bJs6emI・漫画『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』https://amzn.asia/d/gAQKwpE・Off Topic「#262 時間の操作と遅いAIとは」https://open.spotify.com/episode/4csmE5UwoPBqe11bqDnjVe?si=FeXc1fD4TqOWuk-z-Pm52w・木村文乃さんのInstagramhttps://www.instagram.com/fuminokimura_official?igsh=MWl0ZHA1aHk3enRmNw==
 今回は、長らく新作エピソードが出ることのなかった「25歳シリーズ」の第二弾。 今現在25歳の三人が十年後、あるいは数年以内に付与される「おじさん」という社会属性について予習的に語らいます。────────────────────────◆キーワード偶像としての「おじさん」/おじさん構文とEmoji/丸ハラ問題/気遣いへの気遣い/中年以後の美容と髪/おじさんとファッション/パーカーおじさん問題/おじいさん前章としてのおじさん/趣味の選択肢と余裕/所得と特権性/おじさんの非「おじさん」性/オープン空間とクローズ空間の作り方────────────────────────◆スピーカーのSNS・SUZUMEME(ゲスト) Instagram ⁠⁠https://instagram.com/suzumeme__ X ⁠⁠https://x.com/_SUZUMEME_ ・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────────◆ラジオメール番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております〈宛先はこちら〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_linkXでの感想もお待ちしております#デキバナ 
今回は、阪元裕吾 監督による実写映画の公開を記念して、石黒正数 先生の原作漫画『ネムルバカ』について語らいます。『ネムルバカ新装版 』商品ページ(Amazon)https://amzn.asia/d/6k1xZmb────────────────────────◆目次(00:27) オープニングトーク(06:00) 本編(13:03) 石黒作品における「時間」と終わりの気配(15:18) 漫画と実写の差異──阪元裕吾は何をキャプチャーしたのか(21:53) 幻想作品としての『ネムルバカ』(25:07) 「駄サイクル」論争(27:36) 関係性のパララックス①──不都合/不協和の先の関係(32:30) ピートモスとAの対称性と成功(41:18) 関係性のパララックス②──仲崎・OTレコーズ(47:10) 番外編『サブマリン』の秀逸さ(49:19) 鯨井ルカとカネコアヤノ──パジャマと都市開発と暴力(00:00) エンディングトーク────────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────────◆ラジオメール番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております〈宛先はこちら〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_linkXでの感想もお待ちしております#デキバナ ────────────────────────◆関連・映画『ネムルバカ』https://nemurubaka-movie.com・映画『ベイビーわるきゅーれ』(Netflix)https://www.netflix.com/title/81619271・映画『涼宮ハルヒの消失』https://video-share.unext.jp/video/title/SID0034755?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM030909006・映画『ルックバック』https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0DH28ZZY2/ref=atv_dp_share_cu_r・映画『エヴァンゲリオン新劇場版:Q』https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08QKN4WGD/ref=atv_dp_share_cu_r・漫画『それでも町は廻っている』https://amzn.asia/d/fSl3Rmo・漫画『天国大魔鏡』https://amzn.asia/d/fkjyFm3・漫画『響子と父さん』https://amzn.asia/d/d3y1Osa・漫画『惡の華』https://amzn.asia/d/0RjgmPJ・漫画『AKIRA』https://amzn.asia/d/10MnUgm・漫画『宮本から君へ』https://amzn.asia/d/5GaCYSo・漫画『ボーイズ・オン・ザ・ラン』https://amzn.asia/d/6XrLsT6・小説『涼宮ハルヒの憂鬱』https://amzn.asia/d/g5uIt7S・音楽:V.A『映画『ネムルバカ』音楽集』https://open.spotify.com/album/7KTYauB60kH35WVoGLq817?si=Z-enMPUCTmeaSeOw1BjjdA・音楽:きのこ帝国『渦になる』(Spotify)https://open.spotify.com/album/33If3et94InFSJsipiARYH?si=MSDm6OwoS5GYXNnv8xpfmA・音楽:Kid Fresino「Cats & Dogs(feat.カネコアヤノ)」(Spotify)https://open.spotify.com/track/1oyaCkoo5V4rrUjt5nOsVE?si=570ea2V3QWi_7SOg-oD0pw動画:岡田斗司夫『オタク・イズ・デッド 岡田斗司夫クロニクル(2006/5/24)』https://youtu.be/xJcxKtBmrFw?si=h7LcpZztsD0lS8sc
 今回は、カンヌ国際映画祭でパルム・ドール、第97回アカデミー賞では5部門を受賞したショーン・ベイカー監督の最新作『ANORA アノーラ』について語らいます。◆作品公式サイトhttps://www.anora.jp◆劇場情報https://theaters.jp/22956※本エピソードには露骨な表現や、やや暴力的な言説が含まれております。カットを検討した箇所もございますが、エピソードの性質上その箇所を残す判断に至りました。目次(タイムスタンプ)は以下に記載────────────────────────◆目次(00:09) オープニングトーク(07:51) 本作の構成とバランス(13:31)創作の倫理と責任──「わからないから語らない」は誠実なのか(24:48) 現実と虚構の境界──空間・脚色・キャメラ・フィルム処理(32:05) エリアと人物の属性が表象するもの──生活から御伽話へ(38:37) 観客の眼差し──暴力的な「笑い」と暴力的な「優しさ」(48:36) 「責任をとれないこと」への責任を考える(54:44) 娯楽性と問題提起──ラップミュージックとSoundCloud(57:58) 映画内の娯楽的要素・モチーフ・オブジェクト(01:01:12) 動の映画としての本作──映画が映画たり得る基本要素(01:09:26) エンディングの解釈──贈与的な関係とペルソナとの対峙(01:32:51) エンディングトーク────────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────────◆ラジオメール番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております〈宛先はこちら〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_linkXでの感想もお待ちしております#デキバナ ────────────────────────◆関連・映画『レッド・ロケット』(U-NEXT)https://video-share.unext.jp/video/title/SID0091082?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM030909006・映画『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』(U-NEXT)https://video-share.unext.jp/video/title/SID0036791?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM030909006・映画『タンジェリン』(U-NEXT)https://video-share.unext.jp/video/title/SID0034007?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM030909006・映画『教皇選挙』(公式HP)https://cclv-movie.jp・映画『哀れなるものたち』(Disney+)https://www.disneyplus.com/ja-jp/browse/entity-72867b3c-0c4e-4107-aff7-a1f876c7242f・映画『俺たちに明日はない』(U-NEXT)https://video-share.unext.jp/video/title/SID0016876?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM030909006・映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』(U-NEXT)https://video-share.unext.jp/video/title/SID0065072?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM030909006・映画『軽蔑』(U-NEXT)https://video-share.unext.jp/video/title/SID0052948?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM030909006・アニメーション『アナと雪の女王』(Disney+)https://www.disneyplus.com/ja-jp/browse/entity-04c97b72-504b-47f2-9c6f-fe13d9aea82f・ドラマ『ユーフォリア/EUPHORIA』(U-NEXT)https://video-share.unext.jp/video/title/SID0059037?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM030909006・書籍『ヤンキーと地元』https://www.chikumashobo.co.jp/special/yankee_to_jimoto/・落語『品川心中』(柳家さん喬)https://open.spotify.com/intl-ja/album/7fyuKQhFtPaZWCPrjUesRq?si=pghixv2iRMWieuhHlOCG7A
手を抜く──動詞にせよ、何か状態そのものを指す名詞にせよ、社会生活を送る上で避けては通ることが出来ないそういう瞬間。時にはその必要性に駆られたり、そのツケを払ったり、あるいは払わされたりしている私たちは、果たして「手を抜く」ことそれ自体のメカニズムと運用を案外真面目に考えたことなどなかったりする。今回は、そんな手を「抜く」こと、「抜かない」こと、「抜けるまで」のことを再考します。────────────────────────◆キーワード手を抜くとは何か/手を抜ける人と抜けない人の区分/健康と調子の相反性/病んだクリエイティヴ/野菜は美味しいから食べるの/生存の為の食事と嗜好としての食事/ホリエモンとゼロ年代の世界認識/可愛い空間と他者/自助と互助/天気の話の必要性/日常会話という高次/石原慎太郎と立川談志/ポエ活(ポエジー活動)────────────────────────◆スピーカーのSNS・ユウセイ Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi・ツキサノ Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano X ⁠⁠https://x.com/tsukisano────────────────────────◆ラジオメール番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております〈宛先はこちら〉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_linkXでの感想もお待ちしております#デキバナ 
 今回は、先日公開されたホラー映画『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』の感想会をお送りします。  画面に、世界に立ち上がる「向こう側」の恐怖とは一体何なのか── ◆作品公式サイト https://mcv-movie.jp ◆劇場情報 https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=mcv ◆「第2回日本ホラー映画大賞」受賞作品(Prime Video) https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0DJ2V936R/ref=atv_dp_share_cu_r ──────────────────────── ◆目次 (00:29) オープニングトーク (08:33) あらすじ (09:13) オーディエンスの反応と本作が位置する座標 (27:18) 語りと空間の相対性──RC建築はなぜ異界たり得たのか (38:11) 切断のスクリプト──認知・表象・記憶・記録 (50:50) 世界の恐怖と向こう側の恐怖──コズミックホラーはリバイバルするか (58:21) ホームビデオは怖い──映らない何かの撮影法 (01:08:27) 廃棄された不確かな記憶と現象の解剖 (01:15:17) あの腕は何だったのか? (01:25:13) エンディングトーク ※関連タイトルは概要欄の最奥に記載しております ──────────────────────── ◆スピーカーのSNS ・ユウセイ  Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi ・ツキサノ  Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano  X ⁠⁠https://x.com/tsukisano ──────────────────────── ◆ラジオメール 番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております 〈宛先はこちら〉 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link Xでの感想もお待ちしております #デキバナ  ──────────────────────── 【関連】 ・映画『みなに幸あれ』 https://filmarks.com/movies/106817 ・映画『千と千尋の神隠し』 https://www.ghibli.jp/works/chihiro/ ・映画『NOPE/ノープ』 https://filmarks.com/movies/101627 ・映画『透明人間』 https://filmarks.com/movies/67207 ・映画『女神の継承』 https://filmarks.com/movies/98588 ・映画『呪詛』 https://filmarks.com/movies/103023 ・映画『降霊 KOUREI』 https://filmarks.com/movies/55026 ・書籍『つくられる偽りの記憶:あなたの思い出は本物か? 』 https://amzn.asia/d/c7BiRhv ・書籍『言語の本質:ことばはどう生まれ、進化したか』 https://amzn.asia/d/8G23zlG ・書籍『アクアリウムの夜』 https://amzn.asia/d/eIZ5oou ・書籍『近畿地方のある場所について』 https://amzn.asia/d/au5wACE
 今回は、昨年完結した芥見下々先生による大ヒット漫画『呪術廻戦』を語らいます。  アニメ産業のグローバル化とその隆盛に伴ったジャンプ漫画の変遷やジャンプ作品史を見つめながら、本作の魅力や構造は勿論のこと、現代的なテーマとして世界に立ち上がる「近代の呪い」とは何か、そしてその解呪法に迫ります。 ◆呪術廻戦 試し読み(ジャンプ+) https://shonenjumpplus.com/app/episode/ew1260 ──────────────────────── ◆目次 (00:27) オープニングトーク (10:20) アニメ産業のグローバル化に伴うジャンプ漫画の変遷 (20:38) "友情・努力・勝利"の破局点からの再出発 (26:24) 血族への眼差し──ジャンプのオーセンティシティー考 (43:04) 混沌のジャンプ史としての『呪術廻戦』 (47:45) 「生きたいと言え」性の再定義としての「正しい死」 (58:35)  ヒーローとヴィランの属性とその逆転 (01:01:49) 因果律の「呪い」を解く偶然と選択肢──五条・宿儺・羂索・高羽から (01:24:26) "大人"による自由と責任の非対称的提示 (01:32:28) 奇蹟と他者性によって解かれるセカイの呪い (01:44:40) まとめ/エンディングトーク ※関連タイトルは概要欄の最奥に記載しております ──────────────────────── ◆スピーカーのSNS(ゲスト含む) ・ユウセイ  Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi ・ツキサノ  Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano  X ⁠⁠https://x.com/tsukisano ──────────────────────── ◆ラジオメール 番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております 〈宛先はこちら〉 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link Xでの感想もお待ちしております #デキバナ  ──────────────────────── 【関連】 ・別れを告げない/韓江 https://amzn.asia/d/6QuToWz ・右園死児報告/真島 文吉 https://amzn.asia/d/6WXG9wA ・鬼滅の刃/吾峠呼 世晴 https://amzn.asia/d/isBmBNp ・僕のヒーローアカデミア/堀越 耕平 https://amzn.asia/d/3uhCwvm ・【推しの子】/赤坂アカ・横槍メンゴ https://amzn.asia/d/doF0lgZ ・ダンダダン/龍 幸伸 https://amzn.asia/d/44s0XoT ・NARUTO -ナルト-/岸本 斉史 https://amzn.asia/d/6HiE1fA ・チェンソーマン/藤本タツキ https://amzn.asia/d/4Oj2YTe ・HUNTER×HUNTER/冨樫 義博 https://amzn.asia/d/33G154U ・ジョジョの奇妙な冒険/荒木 飛呂彦 https://amzn.asia/d/ahQTFES ・ONE PIECE/尾田 栄一郎 https://amzn.asia/d/fTkR8c9 ・うしおととら/藤田 和日郎 https://amzn.asia/d/acx4nl4 ・寄生獣/岩明 均 https://amzn.asia/d/9wWgTvW ・新世紀エヴァンゲリオン https://filmarks.com/animes/40/63 ・グリッドマン ユニバース https://filmarks.com/movies/100614 ・呪怨 https://filmarks.com/movies/3755 ・リング https://filmarks.com/movies/7374 ・マグノリア https://filmarks.com/movies/901
今回は、クレイアニメシリーズ『ウォレスとグルミット』の最新作にして、アニメーション史にその名を刻んだ傑作タイトル『ペンギンに気をつけろ!』の32年振りとなる続編『ウォレスとグルミット 仕返しなんてコワくない‼︎』について語らいます。 ◆ウォレスとグルミット 仕返しなんてコワくない‼︎ (NETFLIX) https://www.netflix.com/jp/title/81351936?s=i&trkid=14170286&vlang=ja ──────────────────────── ◆目次 (00:27) オープニングトーク (05:33) 本編スタート (13:32) ポップ化するリファレンス──ケープ・フィアー/バットマン・リターンズ/マトリックス他 (18:02) "問題/主題"時代のアニメの立脚点 (33:17) テクノロジーと創作の現在/お仕事シリーズの系譜とトレンド (46:37) マジある視点部門:「橋映画」としての本作 (51:49) クレイアニメの"怖さ"と悪党の美学 (01:02:32) 本作のハイライト談話──グルミットのナラティヴ/老後のロールモデルとしてのマッキントッシュ (01:08:22) エンディングトーク ※関連タイトルは概要欄の最奥に記載しております ──────────────────────── ◆スピーカーのSNS(ゲスト含む) ・ユウセイ  Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi ・ツキサノ  Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano  X ⁠⁠https://x.com/tsukisano ──────────────────────── ◆ラジオメール 番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております 〈宛先はこちら〉 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link Xでの感想もお待ちしております #デキバナ  ──────────────────────── 【関連】 ・映画『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!(1993)』 https://filmarks.com/movies/54543 ・映画『ケープ・フィアー(1991)』 https://filmarks.com/movies/15302 ・映画『バットマン・リターンズ(1992)』 https://filmarks.com/movies/14103 ・映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023)』 https://filmarks.com/movies/86239 ・映画『マトリックス(1999)』 https://filmarks.com/movies/19078 ・映画『ビーキーパー(2024)』 https://filmarks.com/movies/113065 ・映画『ルックバック(2024)』 https://filmarks.com/movies/114872 ・映画『映画大好きポンポさん(2021) https://filmarks.com/movies/93339 ・映画『ゼイリブ(1988)』 https://filmarks.com/movies/2128 ・映画『アイ, ロボット(2004)』 https://filmarks.com/movies/25518 ・映画『太陽がいっぱい(1960)』 https://filmarks.com/movies/9099 ・映画『仁義(1970)』 https://filmarks.com/movies/32086 ・アニメ『SHIROBAKO(2014)』 https://filmarks.com/animes/41/64
明けましておめでとうございます。本年も弊番組を宜しくお願い致します。 さて、2025年第1回目のエピソードとなる今回は、前年2024年を総括、ルックバック(©︎藤本タツキ)する恒例のエピソードをお届けします。 映画、音楽、小説、漫画などのポップカルチャーから、政治、時事、流行などのジャーナルまで。様々な事象/現象を見つめながら、いずれ2020年代というディケイドを振り返る際に浮上するであろう「2024年とは何だったのか」という問いの参照点を作るべく、リアルタイムでこの年代を生きる25歳の4人が荒々しく無作法に手探りでムードを確かめて行きます。 ゲストを迎えてお送りする年忘れならぬ「年覚え」のための超雑談。是非最後までお楽しみください。 ──────────────────────── ◆目次 (00:27) オープニングトーク (04:45) 世代ターゲットコンテンツ (08:18) 改めて"分断"を考える (15:20) 藤井風とこっちのけんと (18:55) 良いダサさ/"新おじさん"としての山口一郎 (20:39) 炎上とMrs. GREEN APPLE (25:41) トランプ再選とは何だったのか/界隈とは何か (27:48) オールドメディアとABEMA (34:10) 星野源から考えるプロセスの開示の重要性 (40:24) 世代から見つめる最新映画シーン (46:12) イシュー時代以後の映画を考える (50:13) 濱口竜介と映画/チネラヴィータ閉館 (58:59) IPコンテンツ産業の現在 (01:03:56) 「そのまま再現する」という新たな方法論 (01:10:21) アメコミ原作作品の今後 (01:15:04) 2024年の配信作品 (01:25:00) "推し"とは何か (01:30:54) 2024年のアニメシーン/ネオ軽音楽アニメと弱者男性 (01:39:27) 「マジ」と「ノリ」をどう区分するか (01:57:30) 社会の反映としてのオタク消費文化・お笑い ※関連タイトルは概要欄の最奥に記載しております ──────────────────────── ◆スピーカーのSNS(ゲスト含む) ・SUZUMEME(ゲスト)  Instagram ⁠⁠https://instagram.com/suzumeme__  X ⁠⁠https://x.com/_SUZUMEME_  ・ハリオッシュ(ゲスト)  Instagram ⁠⁠https://instagram.com/halyoong ・ユウセイ  Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi ・ツキサノ  Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano  X ⁠⁠https://x.com/tsukisano ──────────────────────── ◆ラジオメール 番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております 〈宛先はこちら〉 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link Xでの感想もお待ちしております #デキバナ  ──────────────────────── 【関連】 ・第75回NHK紅白歌合戦 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024123118247 ・ザワつく!金曜日 https://www.tv-asahi.co.jp/zawatsukufriday/ ・こっちのけんと「はいよろこんで」 https://open.spotify.com/track/41xGcFvQsGYQs0RDFvPfv3?si=olR_gMfxQ1SqldTVWA-H3Q ・藤井風「死ぬのがいいわ」 https://open.spotify.com/track/0HYAsQwJIO6FLqpyTeD3l6?si=MGLNiBSfSOmZ5MyS8WAInQ ・Mrs. GREEN APPLE「ライラック」 https://open.spotify.com/track/78W4mTLIh4qoLu92W4IQhO?si=JKkQSKwrRZGgmkVZsBOhPA ・佐久間宣行のNOBROCK TV https://youtu.be/7tZUZ7rExk0?si=Y2UjhjDweGlhNvDp ・星野源「ばらばら」 https://open.spotify.com/track/0RFt3nrc40G6eJHgnvvDxv?si=BQclmlLOQR6l23Hu56CUxA ・中原一歩「小山田圭吾 炎上の「嘘」東京五輪騒動の知られざる真相」 https://amzn.asia/d/87kBGWi ・ぼくのお日さま https://filmarks.com/movies/115169 ・ナミビアの砂漠 https://filmarks.com/movies/116091 ・HAPPYEND https://filmarks.com/movies/117564 ・SUPER HAPPY FOREVER https://filmarks.com/movies/117176 ・アット・ザ・ベンチ https://filmarks.com/movies/118542 ・Cloud クラウド https://filmarks.com/movies/114844 ・世界の終わりにはあまり期待しないで https://filmarks.com/movies/112340 ・悪は存在しない https://filmarks.com/movies/111406 ・ディス・マジック・モーメント https://filmarks.com/movies/112583 ・シビルウォー アメリカ最後の日 https://filmarks.com/movies/113906 ・ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ https://filmarks.com/movies/111355 ・THE PENGUIN─ザ・ペンギン─ https://filmarks.com/dramas/15525/21026 ・SHOGUN 将軍 https://filmarks.com/dramas/10776/15027 ・ハウス・オブ・ザ・ドラゴン https://filmarks.com/dramas/10929/20716 ・スーパーマン(2025) https://filmarks.com/movies/110845 ・レベル・リッジ https://filmarks.com/movies/117906 ・スカイウォーカーズ:ある愛の物語 https://filmarks.com/movies/114212 ・ヤング・ウーマン・アンド・シー https://filmarks.com/movies/116033 ・柴田聡子『ダイブ・イン・シアター(青土社)』 https://amzn.asia/d/7C3P0xM ・機動戦士Gundam GQuuuuuuX https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/ ・ルックバック https://filmarks.com/movies/114872 ・BanG Dream‼︎ It's MyGo!!!!! https://filmarks.com/animes/4094/5535 ・劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re: https://filmarks.com/movies/110033 ・トラペジウム https://filmarks.com/movies/113869 ・きみの色 https://filmarks.com/movies/106966 ・響け!ユーフォニアム https://filmarks.com/animes/428/4874 ・ザ・ウォッチャーズ https://filmarks.com/movies/114557
今回は、「はじまりの予感」をテーマにふたりが選出した今この時期に観たい恋愛映画について語らうキュレーションプログラムをお届けします。 これにて終章となるエピソード第二弾は、『家族ゲーム』や『黒い家』で知られる森田芳光が96年に発表したエポックメイキングな恋愛映画『(ハル)』を語ります。 (^-^) (^-^) (^-^) 【作品の視聴はU-NEXTで】 https://video-share.unext.jp/video/title/SID0020639?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM030909006 ──────────────────────── (00:27) オープニングトーク (02:55) あらすじ (03:42) 本編 ──────────────────────── ◆スピーカーのSNS ・ユウセイ  Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi ・ツキサノ  Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano  X ⁠⁠https://x.com/tsukisano ──────────────────────── ◆ラジオメール 番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております 〈宛先はこちら〉 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link Xでの感想もお待ちしております #デキバナ 
今回は、「はじまりの予感」をテーマにふたりが選出した今この時期に観たい恋愛映画について語らうキュレーションプログラムをお届けします。 その足掛かりとなるエピソード第一弾は、仏映画史を代表する巨匠映画作家エリック・ロメールが85年に撮影した「喜劇と格言劇シリーズ」第5作『緑の光線/Le Reyon Vert』を語ります。 〜ああ 心の燃えるときよ 来い〜 【作品の視聴はPrime Videoで】 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09M1S7G87/ref=atv_dp_share_cu_r ──────────────────────── (00:27) オープニングトーク (07:13) あらすじ (10:22) 本編 ──────────────────────── ◆スピーカーのSNS ・ユウセイ  Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi ・ツキサノ  Instagram ⁠⁠https://instagram.com/tsukisano  X ⁠⁠https://x.com/tsukisano ──────────────────────── ◆ラジオメール 番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております 〈宛先はこちら〉 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMI_3PYPmaWpeE0foY6ZXP9ec4nyoOPsWLeRpigm-JyE0Uuw/viewform?usp=sf_link Xでの感想もお待ちしております #デキバナ 
loading
Comments