とらまいBloG:Mac de NERD!

愛媛県松山市を舞台に日常を雑談形式でお送りするキマグレラジヲ。

TRANCE_mined VGM Station vol.01 -あれから5年-

「Mac de NERD!」から5年。愛媛県松山市を舞台にまたまた腫れモノ二人組が帰ってきました。5年も経つと周りも普通変わるよね? では松山市は?といういつもの流れでお送りする新エピソード開始です。

07-10
--:--

Mac de NERD vol.21 -絶対に食べたくないモノ-

第21回目は、絶対に口にしたくない食材やメニューのお話。幼少期なんかにトラウマになってしまったたべものってありませんか? 久々の放送に少々困惑した様子のいつもの二人がお送りします。

01-11
--:--

Mac de NERD vol.20 -マクドナルドの醜態-

第20回目は、迷走し続けるマクドナルドについて。ここ最近価格の改正や無理矢理なセットメニューの追加、さらにはカウンターからのメニュー表取り下げなど迷走し続ける日本マクドナルドの醜態をテーマにシャカシャカチキンを頬張りながら語ります。

02-01
--:--

Mac de NERD vol.19 -2012年総集編-

第19回目は、2012年を振り返っての総集編です。今年も残すところ後わずか。ご視聴ありがとうございました。いろいろと歩き回った年でしたがその割にラジオの回数も少なかったのは反省点かな。来年もよろしくお願いします。:年末に「かナらジ!!」に出演しました。招待ありがとうございました。http://www.ustream.tv/recorded/27816155

12-31
--:--

Mac de NERD vol.18 -ハンバーガーショップのお話-

第18回目は、松山市で展開されていたハンバーガーショップのお話。大手チェーン店の進出は比較的遅めだった松山市。そんな中救世主の如く現れた「バーガーシティ」を中心に体験談と一緒に語ります。

09-08
--:--

Mac de NERD vol.17 -牛丼屋の進化-

第17回目は、進化する牛丼屋についての小話。♪牛丼1つで300円の時代から様々なチェーン店を経て様々なカタチに変化や進化を遂げる牛丼。今後の牛丼屋の未来は?

05-11
--:--

Mac de NERD vol.16 -ガラケーコンテンツはスマートフォンに必要なのか?-

第16回目は、スマートフォンについての小話。いわゆるガラケー時代から切り替わりを見せるスマートフォン。みなさんはちゃんと使いこなしていますか? ただ、これからもAndroid携帯に搭載されているワンセグ・赤外線・お財布ケータイの機能は果たして必須であるべきなのか? iPhone使いの二人がその必要性の疑問について語ります。

02-10
--:--

Mac de NERD vol.15 -TVコンテンツを活性化させるには?-

第15回目は、これからのテレビのあり方について語ります。せっかく地上デジタル放送が始まったのに対して進むテレビ離れ。お偉い方は若者のテレビ離れに好き勝手な理由を付けていますが果たして本当なのか? 一視聴者の立場としての意見を当ラジオが語りますよ〜。

12-29
--:--

Mac de NERD vol.14 -モノの活用法-

第14回目は、特にお題なし!奥道後ジャングル温泉の湯上がりにちょっとした小話ってことでおひとつ。

11-12
--:--

Mac de NERD vol.13 -台風6号にまつわるエトセトラ-

第13回目は、猛威を振るう大接近中の台風6号をネタにお話しします。

07-18
--:--

Mac de NERD vol.12 -松山の移動屋台ラーメン編-

第12回目は、さむ~い夜のオトモに!松山市を駆け回る移動式ラーメン屋台の老舗『ダルマラーメン』を特集します。昔はいつでもお目にかかれたダルマラーメンも時代とともに数が少なくなってきた傾向にあります。一体『ダルマラーメン』に何が起こってしまったのか!?

02-04
--:--

Mac de NERD vol.11 -松山の交通事情編-

第11回目は、松山の各種交通事情編についてお話しします。前回のお話しで松山の道路事情は解っていただけたかと思います。ならば道路以外の交通事情はどうなっているのかを赤裸々に語ります。

01-09
--:--

Mac de NERD vol.10 -街の看板にはオモシロ要素がいっぱい-

第10回目は、ふと見上げた看板に秘められた魅力についてゲストのナスカっちさんと語ります。 街で見慣れたなんでもない街の看板。そんな看板にはどんな思いが込められ、どんな意図があってこの世に設置されたのか? 単なる妄想話ではあるけれど、看板一つでそんなくだらない話題作りが出来るんですよね。

12-16
--:--

Mac de NERD vol.09 -松山銀天街GET 10周年スペシャル-

第9回目は、今年10周年を迎えた『松山銀天街GET』を舞台に、ゲストの仕事仲間オー・ビットさんをお迎えしての思い出話。

12-04
--:--

Mac de NERD vol.08 -松山市の道路はなぜ毎日一日中渋滞なのか?-

第8回目は、毎日が大渋滞の愛媛県松山市の道路事情がテーマ。 ゲストの仕事仲間オー・ビットさんをお迎えして、なぜ松山は一日中渋滞が解消されないのかを検証します。

11-08
--:--

Mac de NERD vol.07 -ビデオゲーム特集-

第7回目は『ビデオゲーム特集』がテーマ。 前半は弾幕ゲームとシューティングゲームの違いをあげて『昔のゲームは本当に難しいのか』、後半は『2面の曲はドライブに合うのか?』がお題。さらにゲストのぢんさんを加えてビデオゲームに使われている2面の曲はドライブのBGMにピッタリなのかを検証しゲスト2人が熱く語ります。

03-24
--:--

Mac de NERD vol.06 -秘密の遊び場-

第6回目は『秘密の遊び場』がテーマ。 子供の頃に仲間どおしで作った秘密基地。どんなに悪い事をして親に怒られても、秘密の基地だから絶対に言えない。そんなエピソードありませんか?w

02-24
--:--

Mac de NERD vol.05 -10年前のコンビニエンスストアのバイト-

第5回目は『10年前のコンビニエンスストアのバイト』がテーマ。 ゲストとして学生時代にともに同じコンビニエンスストア仲良くなったナスカっちさんをお呼びして、今と昔のローソンバイトの違いについてエピソードを語ります(※会話内のエピソードは当時だから許された点が殆どですので、現バイトの方は必ず店長の指示に従った業務をおこなってくださいw)。

11-17
47:23

Mac de NERD vol.04 -昔からある松山の味特集3-

第4回目は『昔からある松山の味特集』がテーマ。 街のオススメのお店は、地方番組の「もぎたてテレビ」に任せておいてw、Mac de NERD式の昔から営業を続けているオススメのグルメスポット(?)を紹介します。 長くなってしまったので、三部構成でお送りします。

10-06
54:40

Mac de NERD vol.03 -松山まつり(地方祭)-

第3回目は『松山まつり(地方祭)』がテーマ。 とにかく祭りが大好きな松山人。この日の為に子供からおっさんまで生きていると言っても過言ではありませんね。今年も町中に「あの曲」が響き渡る!!

09-29
--:--

Recommend Channels