Discoverはかどらない勉強会 歴史の勉強-tsukekoke town-
はかどらない勉強会 歴史の勉強-tsukekoke town-
Claim Ownership

はかどらない勉強会 歴史の勉強-tsukekoke town-

Author: はかどらない勉強会

Subscribed: 2Played: 120
Share

Description

【目指せ最強のオシャレな情報コンテンツ】
やりたいことは、かなりカジュアルな歴史勉強番組なはず

友人と開いた勉強会ほど、はかどらない勉強会はないけれど、あれほど楽しい勉強会もない。そんなテーマで、はかどらないなりに楽しく、おしゃれに。時にはゲストもお呼びして役立つ情報も手に入る。雑談形式のコミュニティ向け情報番組!

歴史大好き知識量は豊富ながらに性格が面倒くさい生きづらい「こけだま」と
寛容な心が故に、勉強に付き合わされる常識人「ツケモン」。
正反対な二人が、役に立つこと、立たないこと、流行っていることから誰も話題にしないことまで。独特の切り口で歴史を語ります。

【ナンバリングの説明】
#000 通常の歴史エピソード
#J000 フランス「人生の塩」を題材にした、はかどらない読書感想文
#H000 偏愛のある生活
#T000 大河ドラマを追いかけるエピソード


よければフォローお願いいたします☆ー☆
34 Episodes
Reverse
はかどらないレベル★★★★・ なんとか、美容室をオープンした、こけだまとツケモン。お祝いに届いたたくさんの花に囲まれての一人収録。胡蝶蘭が綺麗だという話のはずが、最終的に桜の開花予測にwww本日はニュージーランドの先住民のお話も色々と詰め合わせています。ニュージーランドは羊だけじゃないんだぞスペシャル!!
はかどらないレベル★★★★★ちゃんと喋り始めるのは12分を過ぎてからですwww明けましておめでとうございます。歴史の話を進めるにも一人では進めるわけにもいかず、ただの目標の宣言回になりました。どうぞ皆さん、今年はよろしくお願いいたします。 明日から、大河ドラマの予習編、歴史の勉強本線、再開いたします。
はかどらないレベル★★★★・ 2021年もあと少し。年内に山に登ってくるということもあり、登山の話に。上高地の美しさ素晴らしさを伝えたくて話を始めたはずが、「水道橋の河童橋」なんて言い間違いも犯しつつ、なかなか素直に伝えられない男。それがこけだま。最終的に、北京オリンピックスノーボードの話をしてましたね。どういうことだかwwそして水道橋の河童橋ってなんやねんww
はかどらないレベル★★★・・ ミュージックステーションで優里さんの「ベテルギウス」を初めてちゃんと聴いたこけだま。歌詞に素晴らしさを感じつつも、いったい彼はどこまでベテルギウスのことを言っているんだろうと、気になっていた数日間。大して歌詞を掘り下げることもなく、結局、話は星座とギリシャ神話に。さて、こけだまによるベテルギウスのファーストテイクはいかに。。。
はかどらないレベル★★★★★ クリスマスの夜、子供たちも寝静まった中、サンタを一人待つこけだま。しばらく、日程が合わずに一人での配信になることが決まり、不安いっぱいで一人配信。無事サンタクロースは来てくれるのか、配信は終えることができるのか。年明けまで、どうか温かい目で見守ってくださいませ。メリークリスマス!!!
一緒に江戸文化について勉強していきましょう。美容師ふたりによるオシャレなカジュアル歴史番組「はかどらない勉強会」では皆さんからの温かいコメントも募集しております。話して欲しい話題のリクエストもあれば是非よろしくお願いします⭐️⭐️江戸の大ブーム天明狂歌🎤🎤(音楽界隈ではなく、文学界隈😀😀)のリーダー的存在の太田南畝の解説第2弾!!彼らしい作風のカジュアルでめでたい気持ちになる作品をチョコっと紹介。【貧乏の神奈月こそめでたけれあらし木がらしふくふくとして】切り口や考え方で本当に見える世界が変わるものだなぁと思います。人物紹介になっているかどうかわかりませんが、まぁ、はかどらずにいきましょう😀😀
一緒に江戸文化について勉強していきましょう。美容師ふたりによるオシャレなカジュアル歴史番組「はかどらない勉強会」では皆さんからの温かいコメントも募集しております。話して欲しい話題のリクエストもあれば是非よろしくお願いします⭐️⭐️モンスターハンター(通称モンハン)が発売目前。現代のモンハンのように、江戸にも、人々が夢中になる遊びがあった。それは狂歌🎤🎤(音楽界隈ではなく、文学界隈😀😀)狂歌なんて仕事にするモンじゃないけど、みんなで挑戦してみればいいじゃない。可笑しな名前で、物事を一つひねってみる気持ちがあれば誰でもできる。そんな狂歌の世界をのぞいてみよう。狂歌界隈の人気者、太田南畝(おおたなんぽ)の人物紹介編が開幕!!彼はどんな人物で、狂歌のリーダー的存在になる背景には何があったのか、すこしづつ勉強してみましょう⭐️⭐️
一緒に江戸文化について勉強していきましょう。美容師ふたりによるオシャレなカジュアル歴史番組「はかどらない勉強会」では皆さんからの温かいコメントも募集しております。話して欲しい話題のリクエストもあれば是非よろしくお願いします⭐️⭐️今回こそは!!つたじゅう(蔦屋重三郎)に関わる人物たちを紹介していきます。ただ、かなり人数も多いので、まずは、派閥だけをサラッと紹介。次回からひとりひとり掘り下げていきます!①北尾派(リーダー北尾重政)つたじゅうの初の出版物の挿絵を担当。教科書、実用書など②勝川派(リーダー勝川春章)役者絵で圧倒的な人気。一大勢力に。③つたじゅう死んだ後、人気出た系男子たちつたじゅうとの関わりはあるも、死後に、ヒット作が生み出されたひとたち。④鳥山派(リーダー鳥山石燕)今回の大河ドラマの重要人物たちを弟子にもつ、妖怪師匠⑤狂歌連メンバー俳諧を読み合う狂歌ブームをつくり、狂歌本の大ヒットへつながる次回は、ツケモンのリクエストにより、⑤狂歌メンバーの解説からスタート!
一緒に江戸文化について勉強していきましょう。美容師ふたりによるオシャレなカジュアル歴史番組「はかどらない勉強会」では皆さんからの温かいコメントも募集しております。話して欲しい話題のリクエストもあれば是非よろしくお願いします⭐️⭐️つたじゅう(蔦屋重三郎)に関わる人物たちを紹介するつもりが、江戸中期の人たちが江戸っ子で粋なもので、「いき」とはなんなのかが、先に気になってしまったコケダマ。「いき」はどんな構造をしているのか、九鬼周造さんの『「いき」の構造』の冒頭部分から抜粋して、構造の表面部分にタッチしてみました。粋とはなにか、野暮とは何か、最終的に話題は呪術廻戦の五条先生の無下限術式からアキレスと亀にまで。脱線しまくりますが、よろしくお願いします!次回こそは人物紹介するぞ!!!
一緒に江戸文化について勉強していきましょう。幕府説明編の言い間違いを反省しつつ、オードリーや星野源さんのオールナイトニッポンへの憧れしか伝わってこないコケダマ。歌いたい衝動に駆られるコケダマと、歌わせたくないツケモン。話題は江戸の文化から今に伝わる語源の話に。大河ドラマ「蔦屋重三郎」の流れを汲み、いろいろな切り口から、江戸文化の理解度をどんどんあげていきましょう。
【はかどらない勉強会】で一緒に歴史の勉強をしましょう。基本的に、はかどっていませんが、ちょうどよく勉強になる番組を目指しています。現在『蔦屋重三郎解説編』を展開中今回は、蔦屋重三郎の生まれた吉原はどんな場所だったのか、遊郭や遊女の生活はどんなものだったのか。平賀源内先生の書いた、嗚呼御江戸の序文はどんな内容だったのか、ちょっと調べてみましょう。はかどらない勉強会ではみなさんからのコメントを募集しています。・あの歴史の話をしてほしい(世界史、日本史問わず)リクエストコメント・応援コメント、ツッコミコメントみなさんからの温かいコメントがエネルギーになりますので、是非是非コメントお待ちしております。
【はかどらない勉強会】蔦屋重三郎「幕府説明編」コケダマとツケモン。美容師ふたりの自由な勉強会、みなさんも一緒に勉強しましょう。徳川御三卿、田安家、のちの松平定信の幼名田安賢丸(たやすまさまる)★マサマルくん★のことを完全な憶え違いで舘丸(たてまる)★タテマルくん★とずっと間違ったまま気持ちよく喋っているコケダマですが、その盛大な大間違い喋りをみんなで聞いてみましょう。名前以外はちゃんとしたこと言ってるのでお許しを☺️間違っていたことなどは、あとから、【はかどらない反省会】として、訂正させていただければと思います。温かいご指導お願いいたします。☆コメント募集中☆みなさんのコメントがエネルギーになりますので、是非こめんとしてください。
はかどらない勉強会【コメント募集】 皆さんから、温かいコメント募集しております。頑張るエネルギーになるので是非コメントしてください! 今年の大河ドラマ『蔦屋重三郎』をテーマに歴史勉強会スタート!! 我々と一緒に勉強していきましょう。 はかどるかどうかは、別として、のんびり聴けて、江戸の文化に詳しくなれる、そんなエピソードにしていきたいと思います。 初回は導入編、大まかなことしか話しませんが、 次回は、蔦屋重三郎の時代にはどんな政治が行われていたのか、 『幕府説明編』から本編がスタート!!
はかどらない勉強会公式エックスをフォローしませんか? https://twitter.com/fractal_hair プロフィールトップの質問箱より お便りや、ご意見、テーマエピソードも募集しております。 現在募集中のテーマ 【友人との取り止めもない電話(LINE)】 ソメイヨシノの魅力を伝えられない男のジレンマ はかどらないレベル★★★★・ 前回の2年ぶりの配信の反省をもとに、こちらも2年ぶりのひとり配信。先に申しあげておきたいのですが、タイトルコールまで桜の話をほぼしていません。でも、そのあとは、ちゃんと桜の歴史エピソードになってますので、信じてください!!最後に紹介した樹木医の方、和歌山の山本さんという方でした。 「あいつら(ソメイヨシノ)はどんなに自分のカラダがボロボロでも、関係なしに見事な桜を咲かせちまうんです」 みんなクローンだから一斉に咲くわけですね。桜のピンチをみんなで救おうな。それで、井の頭公園でゆっくりすごそうな!!それではオープニングいってみよ。 ※歴史の専門家ではありませんので、話している内容に細かい間違いがあるかと思いますが、ご容赦ください。
2年ぶりのポッドキャストの配信ということで、喋りたいことがたくさんありましたが、これからは定期的に(週2回)配信していく予定です。再開トークに春らしく『桜』のエピソードを添えて。また聴きに来てください!! https://www.instagram.com/fractal_hair/
はかどらないレベル★★★・・ 片岡愛之助さんの呼び方が各家庭で違うことがわかりました。はい。衝撃の大河ドラマ5話のおさらい回ですね。また今回も、日本刀やら、モンゴルやら話がそれますが、よかったら聞いてください。喋りたいことと、ラブりん愛が溢れるエピソードとなっておりますww
ドラマが録り溜まっていくばかり。嘆くこけだまが大河ドラマwl復習していくはずが、話題は月9の菅田将暉さんにww『鎌倉殿の13人』になかなか出てこないんだからしょうがない(理由になっていないw)色々なタイミングが重なって挙兵を決めていく頼朝、そして当時のお風呂事情!そんな感じで、第4話が終わったけど、第3の復習ww
はかどらないレベル★★・・・ 今回もこけだまの一人配信であります。引き続き大河ドラマ鎌倉殿の13人を追いかけるこけだま。なんだかんだハーゲンダッツが好きなこけだま。そして女癖の悪い頼朝に呪術廻戦0を見せたいこけだま。ベストオブ第2話の名台詞をお伝えしたいこけだま。結局、あのセリフをやりたいからやってしまうこけだま。色々なこけだま詰め合わせ。
はかどらないレベル★★・・・鎌倉殿の13人第一話でわからないことはありましたか? ①源氏と平氏の違いを知って、第一話をあっさりおさらいしたい人  【4'25ー17’36】 ②平氏と源氏が何者なのか知りたい人 【18'02ー37'55】 ③工藤祐経(わが家の坪倉さん)が急にこじきみたいになってよくわからない人  【37’57ーラスト】 大河ドラマ鎌倉殿の13人を1年間楽しく見れるようにエスコートしたい!(ただ菅田将暉と小栗旬が見たいだけなのではww)そんな理由で大河ドラマを追いかけるツケモンとこけだま。残念ながらまだ一人配信ですが、疑問になりそうな部分を徹底解説。特に、源氏とか平氏ってそもそもなんなの?どこからどこまでが平氏なの?そんな疑問をスッキリ?解消できるエピソードです!
大河ドラマを1年通して楽しく見てもらいたい!いよいよ第一話放映を前に、周辺知識を最低限で解説。とりあえず「信長」でメッチャ噛みますww今年は小栗さんですよ、菅田さんですよ、面白いに決まってますよ。史実とか細かいことで怒りません。でも、菅田さんが死んだ時は怒ると思いますwww
loading
Comments