昭和からの懐かしい話、音楽、食べ物等、R50な日常のひとコマを、問わず語りにお送りします。BGM:MusMus
7.映画のつづき
前回に続き、映画の話。洋画好きだと思い込んでいた私の価値観を、偶然観た、1本の映画が変えてくれました。
6.映画が好きだけど
子供の頃から映画が好き。
だけど、今はもう、何年も映画館に足を運んでいないという現実。いい映画はいっぱいあるけど。
5.音楽の聴き方
今はクリックひとつで、いつでもどこでも、好きな曲が聴ける時代。それは本当に便利でありがたいことなんだけど、どうしても子供の頃からの習慣で、その聴き方に興奮できない自分がいます。
4.昭和の生放送バラエティ
昭和のバラエティは、公開録画や生放送が多かった。ハプニングもあったけど、臨場感があって、それはそれは楽しかったなぁ。一番古い記憶から振り絞って、懐かしのバラエティを振り返ります。
3.おひとりさま
大勢では出かけにくい世の中。ワイワイ騒ぐのも好きだったけど、最近はひとりでいるのが好きで、案外、この現状に合ってるのかもしれない。ひとりで楽しむ術を覚えると、行動範囲も広がるし、楽しさは倍になる気がします。
2.好きな飲み物
子供の頃、好きだった飲み物ってなんですか?懐かしいあのジュースはもう、売ってないけど、たまにしか飲めないからこその、うれしさやおいしさがあって、幸せだったなぁと。
1.ラジオと私
好きなだけ音楽が聴ける今では考えられない、昭和という時代。音楽に飢えていた私が、唯一自由に聴けたのが「ラジオ」でした。今日はそのお話をしたいと思います。
Recommend Channels
Install Castbox APP Now
50,000,000+ Worldwide Audios for Free