まったり聖書ラボ

聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。世界のベストセラーといわれ、誰でも存在を知っている「聖書」。キリスト教の聖典? 宗教的な戒律が書いてある……? そんなイメージがある聖書ですが、実はたくさんのおもしろエピソードに満ちているんです! 牛糞で焼いたパンを神に食べさせられる預言者や、ヘンテコ名づけ、聖書の言葉に奮い立った人々のエモい話など、わくわくする聖書の世界(沼)へと、リスナーの皆さまをご案内します! シートベルトをお締めください! 聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの習慣に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab ※「まったり聖書ラボ」は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

星野富弘さんの人生。メディアが伝えない信仰と愛の生き方。 #78

口に筆をくわえて絵画や詩の創作活動を続けていた星野富弘さん。2024年4月28日に78歳で亡くなりました。そんな星野富弘さんは、イエス・キリストを信じるクリスチャンでした。メディアが伝えない、彼の信仰と愛の生き方を紹介します。 【目次】 00:00 星野富弘さんの人生を語る 02:24 愛、深き淵より。 04:20 冷やし中華に 胸打たれ 聖書読む 14:34 無邪気な無茶振りが奇跡を起こす 18:49 妻に出会い 神とも出会う 23:35 生きる希望を与える生き様 【参考文献・サイトなど】 ▼愛、深き淵より。(新装版/学研プラス) https://amzn.to/3yEjiot ▼かぎりなくやさしい花々(偕成社) https://amzn.asia/d/1tWLonu ▼星野富弘詩画集ネット https://tomihiro.shop-pro.jp/ ▼CGN FOCUSインタビュー https://youtu.be/mZ4obGtdGe4?si=ykdJUX95HPz5Difj ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 ※動画内の聖書の言葉は、特に断りがない限り「聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会」から、著作権法第32条に基づき引用しています。 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は特に断りがない限り「聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会」から、著作権法第32条に基づき引用しています。人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

05-29
30:17

「聖餐式」に参加する条件。ルールを解説!! #76

キリスト教の重要な儀式「聖餐式」(せいさんしき)。その意味合いや、色々なルール、参加の条件などを解説します。 【目次】 00:00 ともみんは毎日元気 01:20 聖餐式の考え方やスタイルを紹介 04:00 よく考えるとグロいカトリックの聖餐 07:27 霊的臨在か象徴か プロテスタント聖餐 17:01 そもそも聖餐式の起源は? 19:33 洗礼を受けていなくても聖餐OK? 25:33 一緒に飯を食う それが聖餐じゃ 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

05-22
30:11

【登録者3000人記念ライブ】★2人が今だから言えるアレコレをぶっちゃけ!! コメントにもお答えする生放送★ #76

まったり聖書ラボ、チャンネル登録者が3000人を超えました!! 感謝を込めての記念ライブです!! コメントにもお答えしますので、じゃんじゃんコメントお願いします!! 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

05-16
01:14:40

クロネコヤマト宅急便の生みの親・小倉昌男の信仰と葛藤 #75

ヤマトホールディングス・クロネコヤマトの『宅急便』の生みの親、小倉昌男さんはクリスチャンだった。小倉さんは晩年、私財を投げ売って「ヤマト福祉財団」を設立。彼がなぜ福祉事業に邁進したのか。その秘密は家族への愛にありました。ともみん回です。 【目次】 00:00キリストをクロネコヤマトが運んでる 01:35 宅急便の生みの親に迫る 03:35 宅急便の生みの親はクリスチャン 08:52 世界初!! 個人間の小荷物輸送を実現 13:30 謎に福祉事業に全財産を投入 18:15 小倉昌男の唯一の弱点 娘の存在 25:24 妻と娘の存在が福祉事業を生んだ 31:05 精神と信仰のバトンリレー 34:52 ひとりへの愛が多くの人に広がる 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼小倉昌男 祈りと経営: ヤマト「宅急便の父」が闘っていたもの(森健/小学館) https://amzn.to/3WnJu0L ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

05-08
37:30

新世紀エヴァンゲリオンの元ネタを徹底解説│聖書由来の用語 #74

国民的TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」には、様々な聖書由来の用語が登場します。元ネタは何なのか、解説します!! 【目次】 00:00 よく聞かれる「禁断の実」 02:00 新世紀エヴァンゲリオンと聖書 05:09 タイトルそのものが聖書由来 07:45 使徒とエヴァの意外なカンケイ 10:11 ATフィールドから学ぶ聖書の教え 13:48 エリコの城壁とアメリカ映画 19:37 ネブカドネザルの鍵と聖書の共通点 22:41 聖書じゃなくてユダヤ教伝承由来 26:53 エヴァきっかけでクリスチャンに!? 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

05-01
29:45

「教会」って何だろう。どこからが教会で、どこからが教会ではないのか。 教会の境界線を考えてみた。#73

キリスト教の「教会」の定義って何だろう。どこからが教会で、どこからが教会ではないのか。教会の境界線を2人で語り合いました。 【目次】 00:00 「教会」の定義を考えてみる 03:05 教会に "なくてはならないもの" とは 09:53 魔法の言葉「グノーシス」 16:17 牧師がいなくても教会といえるのか 19:52 ありとあらゆる教会があって良い 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

04-24
22:16

【聖書と水】天地創造の時に地球は水の球体だった説 #72

ともみん回ウォータースペシャル。天地創造の時に地球は水の球体だった説。バプテスマの水の起源。イエスが水をワインに変えたやつ、白ワイン説。イエスの体から出てきた血と水の意味などなど、 「聖書と水」をテーマに、ともみんが新しい視点や解釈を紹介してくれます!! 【目次】 00:00 ともみんからの秘密のテーマ 01:37 「天と地を創造」の地は水だった説 10:39 バプテスマの水の起源 13:44 水をワインに変えた奇跡 白ワイン説 18:43 イエスから出た血と水の意味とは 25:57 先入観を捨てて聖書を読んでみよう 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

04-17
27:57

「クラウドチャーチ」を丸裸にする回。完全オンラインの教会とは? 何をしているの? お金はかかる? #71

まったり聖書ラボ・パーソナリティのたくまは、完全オンラインのプロテスタント教会「クラウドチャーチ」を運営している「牧仕」です。一体どんなことをしているのか? 怪しくないのか?? お金はかからないのか??? ともみんが丸裸にします!! ★クラウドチャーチ webサイト★ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【目次】 00:00 謎の教会「クラウドチャーチ」を暴く 01:19 どんな人が集まり 何をしている? 12:26 意見を出し合うスタイルの教会 21:35 オンライン教会で意外だったこと 25:36 皆さんもぜひご自身の活動を!! 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

04-10
27:52

宗教法人のつくりかた徹底解説!! 立ち上げ経験者が必要な条件やメリット・デメリットを解説!#70

宗教法人のつくりかた徹底解説! 税金がお得になるイメージの「宗教法人」。でもつくるのは難しそうなイメージがあります。実際に宗教法人を立ち上げた経験があるともみんが、必要な条件やメリット・デメリットを解説します! 【目次】 00:00 宗教法人をつくろう!!! 01:10 宗教法人の定義 07:40 宗教法人は日本にどのぐらいある? 11:30 宗教法人のメリット・デメリット 19:42 宗教法人になる為に必要な3+1要素 27:12 宗教法人をスムーズにつくるコツ 32:30 文化庁に行ってみよう! 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

04-03
34:07

忙しい人のための新約聖書ざっくりまとめ。超ダイジェスト版。#69

聖書を読んでみたいけど分厚すぎる……。そんな忙しい人のために新約書の超ダイジェスト版解説動画を作りました!! これで面白そうだと思った方はぜひ聖書そのものを読んでみてください!! ▼旧約聖書ざっくりまとめはこちら https://youtu.be/sG_2up6WizI 【目次】 00:00 キリスト教は宗教じゃない!? 01:26 宗教ルールは破るためにある! 13:09 俺達には最強コンサルがついている 21:07 過去 現在 未来すべての希望とは 26:05 僕らはいまだに工事中 30:31いろんなざっくりまとめを見たいよ 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

03-27
33:27

忙しい人のための旧約聖書ざっくりまとめ。超ダイジェスト版 #68

聖書を読んでみたいけど分厚すぎる……。そんな忙しい人のために旧約聖書の超ダイジェスト版解説動画を作りました!! これで面白そうだと思った方はぜひ聖書そのものを読んでみてください!! ▼ダレル・ロイヤルの手紙 https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/11079.html 【目次】 00:00 旧約聖書を一言でまとめちゃおう!! 03:38 旧約聖書は何ページある? 05:28 ウソみたいな創造のメッセージ 12:10 イスラエルの失敗の歴史の意味 25:09 神が用意したリカバリーの方法 28:33 次回は新約聖書を一言で説明 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼アイシールド21(集英社/ジャンプコミックス) https://amzn.to/3PtZda7 ▼ドラゴンボール(集英社/ジャンプコミックス) https://amzn.to/3vdzuMk ▼左ききのエレン(集英社/ジャンプコミックス) https://amzn.to/3Po9Gns ▼超訳 聖書(石井希尚/ディスカヴァー・トゥエンティワン) https://amzn.to/3vbFDbV ※「超訳」はアカデミー出版の登録商標です ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

03-20
32:58

王様は太りすぎると死ぬし、ハゲをバカにしたら熊に食べられる【聖書の読み切り的小ネタ集】#67

聖書には「小ネタ」がたくさん! 太りすぎて死んだ王様。左利きのエレンの元ネタ!? ハゲをバカにして熊に殺された若者。突然喋るロバ。様々な「読み切りマンガ」のような聖書の小ネタを紹介します。 【目次】 00:00 あなたの好きな "読み切り" マンガは? 02:04 太りすぎが死因の王と左利きのエレン 07:33 ハゲをバカにすると熊に殺される 11:48 でもハゲはきよいからセーフ 14:55 突然喋るロバと逆に冷静な人 22:56 あなたの好きな読み切り的小ネタは? 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼動物たちは何をしゃべっているのか(集英社/山極寿一/鈴木俊貴) https://amzn.to/3Tdaa2c ▼左利きのエレン(ジャンプコミックス/かっぴー/nifumi) https://amzn.to/3TfWQdi ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

03-13
23:45

キリスト教式のお葬式って何をやるの? 全部ぶっちゃけます。【キリスト教葬儀】#66

キリスト教のお葬式はどんなことをやるのか? 依頼方法は? 儀式の内容は? 依頼する牧師は? そして気になる費用は?? 全部ぶっちゃけます。 【目次】 00:00 キリスト教の葬儀ってどんなもの? 04:59 キリスト教葬儀は神への礼拝 13:15 牧師のガウンにも意味がある 15:53 火葬か土葬か 納骨はどうするか問題 19:26 ともみんに葬儀を依頼すると◯◯円 23:47 キリスト教葬儀 調べてみてください! ★ともみんに葬儀を依頼したい方はコチラ(サイトの中に連絡先があります) https://ainiiku-church.com/christian/ ★NPO法人おとむらい牧師隊 https://fukuoka.bokushitai.org/ ★西田牧師「メダデ教会」関連のVTR https://youtu.be/g_y72yiT5-4?feature=shared (この動画以外にもたくさん動画がYouTubeにあります) ▼「愛をばらまけ」(上村真也/筑摩書房) https://amzn.to/3HVTjuo 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

03-06
24:27

知ったら聖書がよく分かる! 聖書翻訳の2大方針!!! 【「神」と「上帝」どちらが良い翻訳?】#65

聖書の"God"を表現するのに「神」と「上帝」どちらが良い翻訳といえるのか? 究極の翻訳論争に決着をつけます!! 聖書翻訳の2大方針からアジアの聖書翻訳を紐解く回です。 【目次】 00:00 ともみんは動的等価論者 00:43 博士論文の新視点をご紹介 02:22 直訳の方が素晴らしいという風潮 06:40 原文重視 と 意味合い重視 15:06 「神」と「上帝」どちらが良い翻訳か 19:12 僕らも無意識に聖書翻訳をしている!? 23:13 意味合い重視の日本語聖書に期待 ★「神と上帝」前半はこちら★ https://youtu.be/6ofDxMiScls 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ★「神と上帝」(金香花/新教出版社)2023年 https://amzn.to/3uqXD1k ユニークなバックグラウンドの著者による博士論文本。といってもかなり読みやすい日本語。東アジアの聖書翻訳を語る上で外せない一冊だと思います! 2023年出版のホヤホヤの本です! 聖書翻訳に興味がある方はめっちゃオススメです。 ▼聖書の日本語(鈴木範久/岩波書店) https://amzn.to/3H8cRuX 聖書の翻訳の歴史を知る上で欠かせない一冊です。とってもオススメです! ▼日本聖書協会のサイト https://www.bible.or.jp/know/know15.html この「和訳史」シリーズは必読です ▼日本における聖書翻訳の歩み(リトン/ 上智大学キリスト教文化研究所 編) https://amzn.to/3GWjErw ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

02-28
28:22

聖書の「God」を日中韓でどう訳したのか徹底比較! 意外な共通点が明らかに! 【神と上帝】#64

聖書の「God」はどう翻訳されているのか。日中韓の聖書で比べてみると、意外なルーツや共通点が明らかになりました。中国国籍で朝鮮族の著者、金香花さんが日本の京都大学で書いた博士論文をベースにした「神と上帝」を参考にお話します! ★「神と上帝」(金香花/新教出版社)2023年 https://amzn.to/3uqXD1k 今回のTHE種本。ユニークなバックグラウンドの著者による博士論文本です。といってもかなり読みやすい日本語。東アジアの聖書翻訳を語る上で外せない一冊だと思います! 2023年出版のホヤホヤの本です! 聖書翻訳に興味がある方はめっちゃオススメです。 ★聖書翻訳の歴史・再生リスト★ https://www.youtube.com/playlist?list=PLA00KyD-KcfM2sHtJnfgM5r-ztkSTUuL3 【目次】 00:00 ともみんの方に9割の連絡が来ます 01:06 著者のプロフィールがユニークすぎる 06:28 中国は「神」か「上帝」かで大激論 13:38 朝鮮半島「ハナニム」の意外な由来 21:06 アメリカ人のせいで無駄な論争が? 24:29 日本人は「神」に抵抗 でも次第に… 29:03 次回「神」「上帝」論争に決着 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ★「神と上帝」(金香花/新教出版社)2023年 https://amzn.to/3uqXD1k ユニークなバックグラウンドの著者による博士論文本。といってもかなり読みやすい日本語。東アジアの聖書翻訳を語る上で外せない一冊だと思います! 2023年出版のホヤホヤの本です! 聖書翻訳に興味がある方はめっちゃオススメです。 ▼聖書の日本語(鈴木範久/岩波書店) https://amzn.to/3H8cRuX 聖書の翻訳の歴史を知る上で欠かせない一冊です。とってもオススメです! ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

02-21
32:18

イエスについての預言(予言)と成就を一気に解説!!! 聖書は伏線と回収の嵐!!! #63

旧約聖書の伏線(予言)は、新約聖書で一気に回収されます。今回は、イエスについての伏線と、それがどう回収されたかを一気に解説します!! ※機材トラブルにより後半、一部静止画でお届けします。 【目次】 00:00 聖書の伏線回収を一挙紹介!! 01:32 伏線は初めから計画してこそ 02:41 イエスの伏線ありすぎて困る説 06:30 処女降誕も実は伏線回収だった 13:29 イエスの生まれる場所も特定済 18:13 王としての位も予言されていた 21:02 自ら伏線回収するスタイル 25:31 伏線のクライマックス イザヤ53章 33:09 あなたが新約でわたしが旧約 【イザヤ書53章】(口語訳) 53:1だれがわれわれの聞いたことを 信じ得たか。 主の腕は、だれにあらわれたか。 53:2彼は主の前に若木のように、 かわいた土から出る根のように育った。 彼にはわれわれの見るべき姿がなく、威厳もなく、 われわれの慕うべき美しさもない。 53:3彼は侮られて人に捨てられ、 悲しみの人で、病を知っていた。 また顔をおおって忌みきらわれる者のように、 彼は侮られた。われわれも彼を尊ばなかった。 53:4まことに彼はわれわれの病を負い、 われわれの悲しみをになった。 しかるに、われわれは思った、 彼は打たれ、神にたたかれ、苦しめられたのだと。 53:5しかし彼はわれわれのとがのために傷つけられ、 われわれの不義のために砕かれたのだ。 彼はみずから懲しめをうけて、 われわれに平安を与え、 その打たれた傷によって、 われわれはいやされたのだ。 53:6われわれはみな羊のように迷って、 おのおの自分の道に向かって行った。 主はわれわれすべての者の不義を、 彼の上におかれた。 53:7彼はしえたげられ、苦しめられたけれども、 口を開かなかった。 ほふり場にひかれて行く小羊のように、 また毛を切る者の前に黙っている羊のように、 口を開かなかった。 53:8彼は暴虐なさばきによって取り去られた。 その代の人のうち、だれが思ったであろうか、 彼はわが民のとがのために打たれて、 生けるものの地から断たれたのだと。 53:9彼は暴虐を行わず、 その口には偽りがなかったけれども、 その墓は悪しき者と共に設けられ、 その塚は悪をなす者と共にあった。 53:10しかも彼を砕くことは主のみ旨であり、 主は彼を悩まされた。 彼が自分を、とがの供え物となすとき、 その子孫を見ることができ、 その命をながくすることができる。 かつ主のみ旨が彼の手によって栄える。 53:11彼は自分の魂の苦しみにより光を見て満足する。 義なるわがしもべはその知識によって、 多くの人を義とし、また彼らの不義を負う。 53:12それゆえ、わたしは彼に大いなる者と共に 物を分かち取らせる。 彼は強い者と共に獲物を分かち取る。 これは彼が死にいたるまで、自分の魂をそそぎだし、 とがある者と共に数えられたからである。 しかも彼は多くの人の罪を負い、 とがある者のためにとりなしをした。 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

02-14
36:12

【聖書和訳の歴史】日本語の聖書は実質、中国語の焼き直しだった!? 100年の聖書和訳ドラマを振り返る。(聖書和訳の歴史その2) #62

聖書はどのようにして日本語になったのか。今も根強く人気のある「文語訳」をつくったヘボン・ブラウンら宣教師による「翻訳委員会」や、共同訳の斬新な翻訳方針とその挫折まで、100年の聖書和訳ドラマを振り返ります。 ▼前編のキリシタン時代はこちら https://youtu.be/93yIxCfL9mM 【目次】 00:00 聖書和訳の歴史 クライマックス 01:34 中国語を参照したヘボン・ブラウン 06:44 日本人がいない!? 聖書翻訳委員会 11:48 文語訳はDeepLを使っていた!? 20:37 日本人が担当した部分が高評価 24:19 惜しかった共同訳の翻訳方針 33:36 翻訳は正解がないからこそ面白い 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書の日本語(鈴木範久/岩波書店) https://amzn.to/3H8cRuX 聖書の翻訳の歴史を知る上で欠かせない一冊です。とってもオススメです! ▼日本聖書協会のサイト https://www.bible.or.jp/know/know15.html この「和訳史」シリーズは必読です ▼日本における聖書翻訳の歩み(リトン/ 上智大学キリスト教文化研究所 編) https://amzn.to/3GWjErw ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

02-07
38:29

キリシタン時代の聖書で「神」は「大日如来」だった!? 【聖書和訳の歴史】(その1) #61

聖書はどのように日本語になったのか!? キリシタン時代は「神」(God)のことを「ダイニチ」と呼んでいた、など、現代とはまったく異なる聖書の用語を紹介します。「God」をどう翻訳するか、中国語の聖書翻訳の大激論も紹介します。 【目次】 00:00 日本語の聖書用語のルーツを探る 01:46 キリシタン時代の幻の翻訳 16:50 中国語聖書翻訳の歴史と議論 28:45 Godをどう翻訳するか論争 34:25 次回いよいよ日本での聖書翻訳 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書の日本語(鈴木範久/岩波書店) https://amzn.to/3H8cRuX 聖書の翻訳の歴史を知る上で欠かせない一冊です。とってもオススメです! ▼日本聖書協会のサイト https://www.bible.or.jp/know/know15.html この「和訳史」シリーズは必読です ▼日本における聖書翻訳の歩み(リトン/ 上智大学キリスト教文化研究所 編) https://amzn.to/3GWjErw ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

01-31
36:37

神様から逃げた唯一の予言者ヨナ。そんな彼には納得の理由があった!? #60

予言者さんを連れてきた。「ヨナ」回です! ヨナは聖書で唯一、神の命令に逆らって逃げようとした予言者。大きな魚に飲み込まれた彼の運命は……!? そんな彼が逃げたのには、ある納得の事情があったという話をしています。 【目次】 00:00 予言者さんを連れてきた。ヨナ回 01:44 ヨナには逃げる理由があった 07:14 ヨナは一度死んでいた!? 10:22 旧約から示されていた普遍的な愛 17:35 等身大のヨナの姿に共感 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

01-24
21:52

現存する最古の日本語訳聖書【ギュツラフ訳】を徹底解説! 「神」→「ゴクラク」の感覚【山本音吉3/3】#59

山本音吉シリーズ最終回。音吉が翻訳に関わった、現存する最古の日本語訳聖書【ギュツラフ訳】の詳細を解説します。どのような経緯で翻訳されたのか。翻訳のポイントは何か。「神」→「ゴクラク」と訳した音吉の宗教観などを解説します。 ★ギュツラフ訳ここから買えます★ <現代語句解説、朗読CD付き> https://amzn.to/3H9FsQD <ヨハネの福音書とヨハネの手紙セット> https://amzn.to/48qZMJs ★音吉シリーズ第1回★ https://youtu.be/1qi5bblCdt8 ★音吉シリーズ第2回★ https://youtu.be/Fntf5oBFu1Y 【目次】 00:00 ハジマリニ カシコイモノ ゴザル 01:45 中国語が分かればOK 宣教師の勘違い 11:24 生の日本人の感覚を反映させた聖書 14:59 神も悪魔も違う! ギュツラフ訳の用語 21:31 音吉の宗教観から日本人を知る 26:42 ギュツラフ訳は方言だった!? 【まったり聖書ラボとは?】 聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。 <Twitter> https://twitter.com/seisholab <Podcastで聞きたい方はこちら> https://anchor.fm/seisholab 【参考文献・サイトなど】 ▼聖書の日本語(鈴木範久/岩波書店) https://amzn.to/3H8cRuX 聖書の翻訳の歴史を知る上で欠かせない一冊です。とってもオススメです! ▼にっぽん音吉漂流記(春名徹/中央公論社) https://amzn.to/4aBtgWj 「音吉」の情報は極端に少なく、一番古くに体系的にまとめてくださった基本の本 ▼音吉伝 ―知られざる幕末の救世主―(篠田泰之/新葉館出版) https://amzn.to/3RGevsu 2020年に出版された新しい音吉の伝記です ▼海嶺(三浦綾子/角川文庫) https://amzn.to/3tyRm3o 話に出ていた三浦綾子さんの小説です ▼"オットソン"と呼ばれた日本漂流民(宮永孝) https://core.ac.uk/download/pdf/223208068.pdf 法政大学元教授の宮永孝氏による論文 ▼愛知県美浜町のサイト https://www.town.aichi-mihama.lg.jp/docs/2018020500019/ https://www.town.aichi-mihama.lg.jp/docs/2013100806067/ この町、音吉を推しすぎてておもしろいです ▼日本聖書協会のサイト https://www.bible.or.jp/know/know15.html この「和訳史」シリーズは必読です ▼シンガポール日本人会ニュースレター https://www.jas.org.sg/fileboxUser/Heritage/The_Japanese_Cemetery_Park_Newsletter_7.pdf ▼聖書(口語訳聖書 1955年版) https://amzn.to/3Va1Xu7 ▼聖書(聖書協会共同訳) https://amzn.to/3GoUylz ▼聖書(新改訳2017) https://amzn.to/3Wu7so1 <リンクについて> Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。 【ご意見・ご要望はこちら】 seisholab@gmail.com 【パーソナリティ】 ▼ともみん(石川 有生) 会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社) twitter ➔ https://twitter.com/TmJGHC 会いに行くキリスト教会 ➔ https://ainiiku-church.com/ ▼たくま(小林 拓馬) 聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。 twitter ➔ https://twitter.com/Jios100 クラウドチャーチ ➔ https://www.cloudchurch-japan.com/ 【ロゴアート】 Hitomi Works様 (hitomiworks.art@gmail.com) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/seisholab/message

01-17
32:16

Recommend Channels