アラフォーワーママの「働き方」ラジオ

/ 私たち、これからどう働く?どう生きる? \ 産後、働き方に悩みまくった(現在進行で悩んでもいる)ワーママ2人が、アラフォーから人生を切り開いていく過程を発信しています! 職場の同僚にもママ友にもちょっと話しにくい「働き方」にまつわる赤裸々なトークです。 大学時代の友人である「ゆる&たも」の2人が、自分らしく・心地よく働くにはどうしたらいいか?について、時に熱く、時にゆるく、本音のみでお届けします🙊 コメントでは言いづらい匿名相談はコチラに👇 https://forms.gle/q5rvSn9TvAqpjC4B9 放送頻度 月〜金 プロフィール 〜ゆる&たもは大学時代の同級生です〜 ◎ゆる 新卒で大手メーカーに入社し、2年後にベンチャー企業へ転職。第2子の育休復職後は、パートでの週4日勤務を選択。パートのかたわらツテなし・経験なし状態から副業を模索し、収益化に成功。 「子育てを優先しながら、楽しく働き続けたい」という思いが強まり、柔軟な働き方を条件に正社員として再び転職し、現職。 ◎たも 新卒でJTC企業に入社し、産後は夫と家事育児を50:50で分担して残業・出張をこなす日々を送る。 40歳を前に「私の人生、このままでいい?」と考えるようになり、15年勤めた会社を退社。 同時期に夫も人生を見つめ直し、2024年夫婦で世界一周旅行へ。現在はフリーランス。

#5.共働きのおこづかい事情、みんなどうしてる?

共働き家庭って、自由に使えるお金をどう管理してる? お金について、夫婦で揉めたことってある? tamo家とyuru家のおこづかい制度について、赤裸々に話してみました。

04-06
11:48

#137. 働く上で「誰かの役に立つこと」ってどれくらい大事にしてる?

「人の役に立ちたい」って、素敵な気持ち。だけど、それだけだと苦しくなる時もある。大事なのはどんなことなんだろう?

10-16
09:23

#135. 現状維持は危険?小さなアップデートが、自分を変える

日々のアップデートの積み重ねは大事だと思う。

10-09
09:05

#133. 頑張らない働き方はできないのか?「静かな退職という働き方」を読んで思ったこと

「静かな退職(Quiet Quitting)」という言葉を見かけて、思わず読んでみた。“最低限だけやって、必要以上に頑張らない”という働き方。

10-02
11:51

#131. 午前7時に小学校が開く?気になるニュースについて!

最近のニュースから「高崎市立小学校の開門時間について」をピックアップしてお話し!どう思う?

09-25
09:50

#129. 副業でYouTubeってどう思う?始めるならこう攻める!

副業歴3年強、いろいろ試したけど、戦略とか考え方がめっちゃ大事。なんとなく投稿しても、なかなか見てもらえない。AIとの付き合い方も色々だよね。

09-18
07:48

#127. 仕事辞めたい…って思う時、だいたい人間関係が原因説。

業務が大変でも、信頼できる人がいれば続けられる。逆に、人間関係がしんどいと全部がつらく感じる。「誰と働くか」って、やっぱり大事だなと思った日。

09-11
07:38

#126. 配信日のお知らせ&voicyを半年間続けてみたリアルな感想

<Spotify再開します>配信を火曜・金曜になります。その理由やvoicy半年間続けてみたリアルな感想を話しています。いつも聞いてくれる方、ありがとうございます♡

09-08
06:50

#125.子連れワンオペ海外、想像よりハードだった…

ワンオペ海外は無謀なのか?夏休みの振り返り。

09-07
08:57

#124.楽に稼げると思って在宅ワークセミナーに出た結果…

キャッチーなタイトルに惹かれて申し込んでみた。でも、結局ラクして稼げる仕事なんてなかった。笑自分に合う働き方は、納得感かもしれない。

09-04
07:40

#123.給料安すぎ…自分の時給、もっと上げてもいいんじゃない?

やることは多いのに、時間もお金も足りない感覚。時間を安く扱わないって、自分を大事にすることだと思う。

09-03
06:59

#122.子どもが言語に興味を持つ瞬間を見て、感じたこと

7歳の子どもが突然「韓国語を勉強したい!」と言い出した。理由を聞いて「言語学習は必要性を感じることは1番大事」と感じた話。

09-02
06:53

#121.サマースクールは何歳からがいい?3歳と7歳を連れていって感じたこと

夏休み、子どもをバリ島のインターナショナル保育園に通わせてみて感じた「サマースクールは何歳からがいいのか?」という話について。

09-02
07:04

#2.育児外注へのハードル、これだった

「たまにはベビーシッターさんにお願いしたいけど、ちょっと不安…。」 そんな風に思ったこと、ありませんか? 数年前までベビーシッターやファミサポに抵抗を感じていたtamoが、ベビーユーザーになったことで見つけた「抵抗の正体」を話しています。 シッターさん依頼時の失敗談やシッターさんをどうやって選んでいるかなど、2人の体験談も。

03-26
13:32

#118.人生100年時代!私たちの人生計画間違ってるかも…?

何歳まで健康でいられるんだろう?結構人生は長いよね。。。

03-03
10:13

#117.SNSで見かける高額コンサルの正体は?(インスタライブ公開録音)

インスタライブ公開録音回です。SNSで見かける高額コンサルの正体についてのぶっちゃけトーク。

02-24
15:41

#114.みんな短時間勤務したい!でも、現実は…?

短時間勤務したいけど、それって可能?ゆるたもの本音をおしゃべり。みんなが気持ちよく働ける働き方、そろそろ本気で考えたいよね〜!!

02-03
09:43

#113.現状維持は衰退の始まり!?本当は変化が怖い。

1/31(金)お昼の12:00〜インスタLIVEします! 下のどちらかのアカウントからぜひ参加お待ちしています♡ 【ゆるたもアカウント】 https://www.instagram.com/yurutamo_kosotto/ 【ゆるりんアカウント】 https://www.instagram.com/enjoy_techotime/ 「今のままでいいや」って思ってると、気づいたら周りがどんどん先に進んでて取り残されちゃうかも。。。でも、変化って怖いよね。ちょっとした変化でもいいから、新しいことにチャレンジすると良いのかも。

01-30
11:01

#110.今年やりたいワーママオフ会の計画

みんなが使っているSNSぜひ教えてください!

01-13
06:31

#109.本当は先のことを考えると不安しかない

先のことを考えると不安だよね、という悩み相談回。

01-09
09:45

Recommend Channels