イヌノトオボエ RETURNS

2021年2月22日から配信していたイヌノトオボエ(38エピソード)

#38 ピアノAメロ配信

2021年4月11日配信 イヌノトオボエ最終回となりました。つかのまに生まれ変わった日の配信は楽曲演奏でした。 ▼番組概要(当時) 久しぶりにミニ鍵盤でのピアノ配信です。

04-26
02:05

#37 多様化とウォーキング

2021年4月10日配信 疲れて嫌になる話。 ▼番組概要(当時) 健康のためにウォーキングをしているつもりでも歩き過ぎると疲れて嫌になります。自由を手にして価値観が多様化する社会も多様化し過ぎると疲れて嫌になりそうです。

04-25
04:57

#36 鳥の囀り山道散歩

2021年4月10日配信 音質が最悪で申し訳ございません。 ▼番組概要(当時) 山道を歩きながらYabbyさんのPodcast「培養型思考のつぶやき」を聴いていました

04-24
05:00

#35 核家族と育児

2021年4月7日配信 自戒ばかり... ▼番組概要(当時) コテンラジオ【番外編#45】エール株式会社 篠田真貴子さんと語る「聴く力」(後編)を聴いて感じた事です。自戒です。

04-23
12:59

#34 歴史に触れた瞬間

2021年4月7日配信 観光するときは、もっと歴史を感じれるようになりたいですね ▼番組概要(当時) ただ海外に行って歴史的な建造物とか見ても、歴史に触れた感覚はないなぁと思いました。私が歴史に触れたのはヒューストンでのホームステイでの体験です。

04-22
11:40

#33 下品と決め付けないリベラルアーツ的視点

2021年4月6日配信 リベラルアーツだなぁ ▼番組概要(当時) ①天気の良い日の在宅勤務 ②クソラジオ ③ち◯こうどん

04-21
22:29

#32 GarageBandでノイズ除去テスト

2021年4月4日配信 iPhoneのGarageBandで車収録のノイズ除去テスト ▼番組概要(当時) 樋口聖典の世界のiPhone編集術がYouTubeで公開されました。それを見てさっそくGarageBandで真似してみたくなりました。そして、読了した「自由になるための技術 リベラルアーツ」について少しだけ。

04-20
07:42

#31 「自由になるための技術 リベラルアーツ」の感想

2021年3月31日配信 リベラルアーツの理解が深まりました ▼番組概要(当時) リベラルアーツ弱者はリベラルアーツの本を買いました。第2章で語られていた「歴史の学び方」は、要するに、「コテンラジオを聴きなさい」という話にしか聞こえませんでした。

04-19
11:09

#30 リベラルアーツ弱者のトオボエ

2021年3月31日配信 1年たってもたいして成長してないかな ▼番組概要(当時) 技術革新による経済成長が支えてきた時代は「自然科学」至上主義に近いものがあり、そんな社会が当たり前だと思っていて、それ以外の社会を考えたこともありませんでした。いま「人文科学」を学ぶことがなぜ大事なのか。そして、なぜそれがリベラルアーツなのか。

04-18
11:43

#29 オレンジ姉妹

2021年3月25日配信 ハーバード交渉術の研修で教わった面白いお話 ▼番組概要(当時) お姉ちゃんと妹が2人ともオレンジが欲しいと言っています。家には1個しかありません。どうしたら良いでしょうか。

04-17
11:05

#28 2030年に向けて(後編)

2021年3月23日配信 模索してる ▼番組概要(当時) 前回からの続きです。まだまだ模索中です。

04-16
10:52

#27 2030年に向けて(前編)

2021年3月18日配信 こういう配信を振り返るのは興味深い ▼番組概要(当時) 2030年って何をしてるんだろう。

04-16
11:23

#26 バカ舌

2021年3月17日配信 ただの鈍感力ってやつなのかもしれない ▼番組概要(当時) なんでも美味しく食べられます。これって舌だけじゃないのかなって思った話です。

04-15
11:11

#25 子供の文脈

2021年3月15日配信 まだまだ幼稚です... ▼番組概要(当時) 子供の主体性を大事にするために子供を束縛し過ぎないことを意識しているのですが・・・

04-14
05:23

#24 自分の文脈/相手の文脈

2021年3月15日配信 よく分かりにくい話をしていてスミマセン ▼番組概要(当時) 今日は話のテーマに合わせて少し真面目に考察してみました。①自分の話ばかりしがち ②SubjectiveとObjective ③相手の文脈

04-13
14:18

#23 「海を越えて(仮)」配信と解説

2021年3月13日配信 オリジナル楽曲です。 ▼番組概要(当時) #0018で弾いてみた曲のボーカロイド版。歌詞がないので「るるる」で歌わせてるだけ。ボーカルが聞きにくかったので、今日改めてCubaseでミキシング。

04-12
11:07

#22 ミキシングは難しい

2021年3月13日配信 楽曲を作るうえでミキシングを少しわかってもらえるかも ▼番組概要(当時) 聴きやすい楽曲を作る上で、ミキシングは避けて通れません。ミキシングについて、少し語りました。

04-11
05:22

#21 甥っ子が高校に受かりまして

2021年3月12日配信 高校に受かった甥っ子も今や2年生か。 ▼番組概要(当時) 姉の息子が私の出身高校に受かりました。わたしと同じレールの上を走って欲しくないという話です。

04-10
11:04

#20 ためにならないPodcast

2021年3月12日配信 自分、良いこと言ってるなぁ(笑) ▼番組概要(当時) 学びになるPodcast配信が多いなぁと思ったときに感じたひとりごとです。

04-09
04:13

#19 炎症気味だった今週

2021年3月12日配信 声で体調が顕著にわかります ▼番組概要(当時) 疲れかな?と思いますが、免疫力は高く保たないといけないなぁと思いました。

04-08
06:24

Recommend Channels