Discoverウシダユウヤの”Design Design!”
ウシダユウヤの”Design Design!”
Claim Ownership

ウシダユウヤの”Design Design!”

Author: ウシダユウヤ / yuya vs design

Subscribed: 3Played: 20
Share

Description

京都市立芸術大学というところでデザインの教員をしているウシダユウヤという人物が、いろいろデザインとか、デザインの周りのことなどについて楽しく話していきたいというチャレンジです。

This podcast is a challenge for a person named Yuya Ushida, who is a design teacher at Kyoto City University of Arts. he wants to talk about various designs and things around design in a fun way! ;-)

www.yuyavsdesign.com
www.instagram.com/yuyavsdesign/
www.twitter.com/Design_Ochabery
81 Episodes
Reverse
鳥井直輝さんを迎えての後編。いきなり始まるけど、びっくりしないでね。前編https://spotifycreators-web.app.link/e/RCp934yhZQbNHK【Dearにっぽん】⁠https://www.youtube.com/watch?v=6W87bEbdVvc&t=194sもしもの革靴のサイト(スマホで見てね!)https://moshimono-kutsu.com/BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
行動力の塊、鳥井直輝さんを迎えて。(前編)案の定の前編後編の2部構成ちょいちょい変なテンションですみません。後半https://spotifycreators-web.app.link/e/9FZktngT0QbBGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
メカからのお知らせ。 BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
今年は新潟!佐渡 x 燕三ジョウ! 12月13日(金) 1日目 8:30 伊丹空港集合!! 9:55 伊丹空港出発 ANA 1657 11:00 新潟空港到着 11:45 ホテルチェックイン・荷物預け 12:00~13:45 各自お昼ご飯 13:45 新潟駅集合 14:07 新潟駅発 15:16 燕駅到着 15:30~17:00 玉川堂見学  ここ少し時間あるかも 17:48 燕駅発 18:54 新潟駅到着 20:00 みんなで晩御飯 んめぇ魚と地酒のお店 新潟商店 2時間 23:00 ホテルへ帰る 12月14日(土) 2日目 8:30 ホテル前集合 9:00 佐渡汽船乗り場到着 9:25 カーフェリー乗船 11:55 佐渡島到着→貸し切りバス乗車 12:10-12:50 ~キッチンよろこんで原黒店(昼食/12:10~12:50) 12:50-13:30 ー移動ー 13:40-14:10 ~北沢浮遊選鉱場(13:40~14:10) 14:10-14:20 ー移動ー 14:20-15:30 ~佐渡金山(宗太夫坑&道遊坑見学/14:20~15:30) 15:35`16:15 ~相川京町散策◆注 大変寒い!! 16:20-17:00 ~きらりうむ佐渡 18:00 両津港到着 19:30 両津港出発 22:00 新潟港到着 22:30 ホテル到着、以降フリー時間 12月15日(日) 3日目 9:00 ホテル前集合(貸し切りバス乗車) 10:00-11:00 弥彦神社 11:20-12:20 燕三条地場産業振興センター(bit) 12:30-13:30 燕市産業史料館 14:00-17:00 三条鍛冶道場 17:55 新潟空港 18:55 新潟空港出発 JAL2250 20:25 伊丹空港到着※2日目(佐渡)の行程が音声とは違うよ。 ーーーー 金額は、音声で言った58000円から500円安くなって、最終的に57500円になりました! と思ったら、まだちょっと細かくあって、57700円でお願いします。。。 でも、当初言っていたものより高額になってしまった(すみません)ので、音声でも言っていますが、50000円は旅行前に徴収したいけど、7700円については、卒業までに、余裕のある時にお支払いしていただければと思います。 なにとどよろしくお願いいたします。 でも絶対楽しいと思うので、ご期待くださいませ!!! ということで全員体調管理に気おつけましょうね。 BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
『映画アルマゲドンとデザインという活動は似ている?』 BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
研修旅行の計画と、デザインという活動は似ているなと思うんです。 BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
お題:デザイナーはお仕事をAIに奪われてしまうの??そうならないためには、どうしたらいいの?ウシダユウヤのdesign designのいつもの口調で、おもしろおかしく、すこし話が逸れる感じで、15分くらいで話してみてください。 BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
お題:メカ・ウシダユウヤのdesign design ボリューム003 を適当なデザインに纏わるトピックで、いつもの感じで15分くらいで話してみてください。 BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
お題:デザインという活動と、自分の主張や権利を優先に考えるとでは、相性がよくない気がしています。これをウシダユウヤのDesign Design!で、ウシダユウヤが話すとしたら、どういうふうに話すか、少し肉付けして、あんまり意味のないこともところどころ含めて話にしてみてください。 BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
ふと、芸術大学ってデザイン以外の人たち(アートも研究者も)ぶっちゃけ他者が存在しなくても成立する営みを生業にしている人が大勢集まって動かしている組織なんじゃね!?って気づいてしまって、恐ろしくなってチャットさんにデザデザっぽくに話してもらったら、なんかそれっぽくうまいこと丸め込まれたよ。の巻
『YER! YER! YER!』っていう謎のイベントにご招待されたので、参加してきたら、そこはユルユルで攻め攻めで、その光景は奇跡もしくは、宇宙人に記憶をすり替えられたかどちらかのようだったっていうおはなし。 なんか録音がうまくいってなくて聞こえづらくてすみません。これもきっと宇宙人の仕業です。 BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
ときどき噛んだり、セリフ飛ばしたりするけど、けっこういい声だ。 こんなことしてないで、とはのプレゼンつくらないと。。。 ていうか、ぜんぜん聞かなくていいです。
京都大学サマーデザインスクール(京大SDS)に参加したよ!のおはなし このデザインインフレはどうしたら止まるんでしょうね。 後半ちょっとスイッチ入っちゃったかな… BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
デザデザ絶体絶命のおはなし。 ※パニクっているので、ずっとツルガをスルガと言っていたりします。 BGM : The Zeppelin by Blue Dot Sessions
僕が金色のボールを探す冒険から始まった漫画の主人公なら、「オラわくわくしてきたぞっ」と言ってしまうであろうなおはなし。 ーーーーーーーーーーーーーーーー この中次(ながつぎ)というお茶の道具、どうやら藤重藤巌さんていう人と、篠井秀次さんていう人が千利休さんの時代(1522-1591年)にすごかった人らしい。で、今回、手に取ってみれたのは藤重さん作ののよう。そもそも藤重さんがこの中次を考案して、千利休さんに「中次は藤重、秀次がよし」と言われたんだって。400年前のものとかちょっと意味わかんなすぎるね。 ポッドキャストで言ってたタイミングでは、あいにく宗慎先生には会えなかったけど、また今度あったときにいろいろ聞いてみよう。
最近身の回りにあった少しまえに話題になった漫才様式のようなデザインのおはなし。
ドイツのブラウンシュヴァイク美術大学(Hochschule für Bildende Künste Braunschweig)のみなさんが京都にやってきたよのはなし。
この3月に退任するマッドドックこと高橋悟先生について。
丸い石を探すという冒険について。
東京で10月20日〜29日に開催されていたdesignartに行ってきたよっていうはなし。
loading
Comments