エア寺ラジオ

エア寺から発信している聞くコンテンツです。 仏教をよりよく知るための番組から、エア寺で開催しているイベントの裏話まで。 仏教やお坊さんのフィルターを通しながら、世の中の出来事についてお話ししています。

仏像好きライターの仏像めぐり #4「京都・奈良どこから巡ろう」

この番組では、仏像好きライター本田もみじが仏像について柔らかく、ときに真面目、さまざまな角度から語る番組です。 第4回 「仏像みるなら、京都・奈良。どちらからがいいですか」 京都・奈良。いる仏像が違います 平安京からずっと都な京都 仏像は権力者のものだった? 浄土思想の煌びやかさ 京都に大仏なし 奈良は過去の都 野っ原平城京 1300年栄えていない キラキラ京都・ふる〜い奈良 奈良は大陸直送仏像 金属製のものが多かった 鎌倉時代〜筋骨隆々

06-21
17:55

仏像好きライターの仏像めぐり #3「もみじ流 仏像の楽しみ方」

この番組では、仏像好きライター本田もみじが仏像について柔らかく、ときに真面目、さまざまな角度から語る番組です。 第3回 「お寺に行ったらどこの仏像からみますか」 お堂か博物館で見るパターン 優等生は本堂でお参りから 本堂にメインの仏像がある場合が 釘付け 仏像の何をみてますか 情報を入れずにみたいもの 素直に湧いてきた思いや感情を楽しもう 一目惚れしちゃうよね ストーリーによって見にいく 仏像は歩いて移動する!? ご自身の体調が良い時。悪い時に元気をもらえる時 仏像に呼ばれたから見にいく 順路を守って見ますか ご利益は関係ない

05-19
19:36

仏像好きライターの仏像めぐり #2「如来様と菩薩様」

この番組では、仏像好きライター本田もみじが仏像について柔らかく、ときに真面目、さまざまな角度から語る番組です。 第二回 「如来様と菩薩様の違いって」 如来様と菩薩様どっちが好き? 僕は如来派 私は菩薩派 両者の違いはなんだろう 如来様は悟ったあとの姿 菩薩様は修行中の身 仏像に抱く気持ちはそれぞれ 憧れ・救ってもらえるか 56億7千万年後に悟りましょう 悟ると身体に32の変化が 日光・月光菩薩は2交代制 十一面菩薩のストーリー お地蔵様は菩薩様 平等院の阿弥陀如来はスタンダード如来様 背負う業の話

05-15
24:25

仏像好きライターの仏像めぐり #1 「仏像ってなんだろう」

この番組では、仏像好きライター本田もみじが仏像について柔らかく、ときに真面目、さまざまな角度から語る番組です。 第一回 「仏像って一体なんだ」 私たちについて 仏像ってなんだと聞かれると・・・ お寺の中で見るからこそ 宗教とストーリー 思いを込めてつくったものには 時代によって流行りの仏像がある 仏教美術を自国へ持ち帰りたいモチベーション 携帯性に優れた仏像。大きくしたい仏像 経典に載っている話から仏像が創作されていく 今後取り上げていきたいテーマ

04-26
22:55

八宗綱要講座 天台宗 入門編

エア寺勧学院で開校中の「八宗綱要講座」 天台宗(てんだいしゅう)入門編 エア寺代表の横田と、真言宗僧侶の加藤拓雅が語り合います。

01-14
26:09

八宗綱要講座 三論宗 入門編

エア寺勧学院で開校中の「八宗綱要講座」 三論宗(さんろんしゅう)入門編 エア寺代表の横田と、真言宗僧侶の加藤拓雅が語り合います。

01-11
35:14

八宗綱要講座 法相宗 入門編

エア寺勧学院で開校中の「八宗綱要講座」 法相宗(ほっそうしゅう)入門編 エア寺代表の横田と、真言宗僧侶の加藤拓雅が語り合います。

01-11
25:48

八宗綱要講座 律宗 入門編

エア寺勧学院で開校中の「八宗綱要講座」 律宗(りつしゅう)入門編 エア寺代表の横田と、真言宗僧侶の加藤拓雅が語り合います。

12-18
19:00

八宗綱要講座 成実宗 入門編

エア寺勧学院で開校中の「八宗綱要講座」 成実宗(じょうじつしゅう)入門編 エア寺代表の横田と、真言宗僧侶の加藤拓雅が語り合います。

10-08
23:42

八宗綱要講座 倶舎宗入門編

エア寺勧学院で開校中の「八宗綱要講座」 倶舎宗(くしゃしゅう)入門編 エア寺代表の横田と、真言宗僧侶の加藤拓雅が語り合います。

09-30
36:02

八宗綱要講座 入門編

エア寺勧学院で開校中の「八宗綱要講座」いろはの「い」入門編 エア寺代表の横田と、真言宗僧侶の加藤拓雅が語り合います。

09-23
28:04

仏像好きライターの仏像めぐり #8「お布施と対価の話」

この番組では、仏像好きライター本田もみじが仏像について柔らかく、ときに真面目、さまざまな角度から語る番組です。 第6回 「リスペクトをもって参拝をしよう」 開拓民たちの新しい文化 おじいちゃんたちの築き上げたお寺 お寺めぐりをしたい若者 穴場スポットもすべて情報が流れていく いつもより多く入れるお賽銭 ドネーション・クラファン 300円の蝋燭を、5000円で お布施とは、対価ではない お布施は最終的に皆に喜びが 回り回って、功徳に 年間パスポートください 阿修羅さんは自分で稼いでくる 資源のあるお寺さん 巡礼と観光、国内向け・海外向け料金 ※ご興味のある寺社仏閣がありましたら、お出かけの前に最新の情報をお調べください

11-01
16:57

仏像好きライターの仏像めぐり #7「お寺に参拝する際の心構え」

この番組では、仏像好きライター本田もみじが仏像について柔らかく、ときに真面目、さまざまな角度から語る番組です。 第7回 「お寺に参拝する際の心構え」 文化違いのむずかしさ 儀式などが簡略化 バチあたりのDNA 何をもって無宗教なのか 効率の時代・義理の時代 北海道は歴史が浅い。顔が見える お寺という異空間 繋がりを重視しの村社会 死生観・山へ帰る ※ご興味のある寺社仏閣がありましたら、お出かけの前に最新の情報をお調べください

11-01
16:32

仏像好きライターの仏像めぐり #6「リスペクトをもって参拝をしよう」

この番組では、仏像好きライター本田もみじが仏像について柔らかく、ときに真面目、さまざまな角度から語る番組です。 第6回 「リスペクトをもって参拝をしよう」 北海道からお坊さんがやってきた 順路のないお寺は入っていいの? 対応ができているお寺とそうでないお寺 お寺に何をしにきたんだろうと思う場合もある まずは、お声がけしてみよう リスペクトを持って参拝をしよう 敬意を持つと、態度が変わってくる 夏場のサンダル・裸足って大丈夫? お寺に失礼な方がくることって・・・ 海外の方がわからない時などにお伝えする 永平寺でのできごと これも修行です ※ご興味のある寺社仏閣がありましたら、お出かけの前に最新の情報をお調べください

11-01
15:16

いまぶつ!#16 <番外編>お坊さんとバレンタイン

いまぶつ! は、エア寺定期イベント「いまさら聞けない仏教の話」の中で 参加者の皆さんからいただいた質問をベースに内容を構成しております。 話のテーマ  お坊さんとバレンタイン 子供の頃のバレンタインの話 何個もらった ホワイトデーのお返しは何をあげましたか。 やっぱり手作りで。いやいや購入して。 お寺にはお菓子がたくさんある? 好きな銘菓とか 御用達のお店ってありますか 自分が亡くなったあと、どんなお菓子を備えて欲しい? いまさら聞けない仏教の話とは・・・ 毎月一度、20時より開催しているイベントです。 2人のお坊さんが、仏教に関するさまざまな疑問や質問に対して応えます。 https://airderajapan.studio.site/imabutsu

03-16
18:41

いまぶつ! #9 お寺とお坊さん。これからどうしていこう。

いまぶつ! は、エア寺定期イベント「いまさら聞けない仏教の話」の中で 参加者の皆さんからいただいた質問をベースに内容を構成しております。 話のテーマ  お坊さんとお金の話 フリーのお坊さんが地元にもどってやりたいこと お寺への行きづらさ お寺に人が集まるにはどうしたら。 お寺は人の家に入る感覚になってしまう? お寺を使って何をやってもいいの? 他の宗派の人の交流はしますか 地域によっては仏教以外の宗教の方とも連携している お坊さんはどのように変化していくべきか いまさら聞けない仏教の話とは・・・ 毎月最終週の火曜日20時から開催している定期イベントです。 2人のお坊さんが、仏教に関するさまざまな疑問や質問に対して応えます。 https://airderajapan.studio.site/imabutsu ---------------------------------------------------------------------------------------- BGM:トーマス大森音楽工房 https://www.youtube.com/c/FreeMusicTh... ----------------------------------------------------------------------------------------

11-15
17:54

死後、生まれ変わるまでの流れ【たこたこ仏道・人生相談】

私たちが死んだ後はどうなるのでしょうか。また、輪廻とはどういうことなのか。 肉体がなくなった後にどこへ向かい、生まれ変わるか。 仏教における死後の世界について語ります。

02-13
07:17

心を救ってくれた、アビダルマ『倶舎論』【たこたこ仏道・人生相談】

仏教と出会ってから、十数年。 振り返ってみると、倶舎論が大きな影響を及ぼしているようです。 これまでの経験、反応が心の記憶として残っている。 自分の心を救ってくれた、アビダルマの倶舎論について語ります。

02-12
08:26

生きるとは、祈りなんだ【たこたこ仏道・人生相談】

ご飯食べると私になる。排泄をすると私ではなくなる。 空気を吸うと私になる。二酸化炭素を吐くと私ではなくなる。 自分というものは周りとのつながりによって生かされている。 地球は一つの生命体である。と捉えると、生きるという意味合いが変わって見えるかもしれません。

01-30
09:02

「○○しない」事の大切さ!【たこたこ 仏道・人生相談】

皆さんは年始に目標を立てましたか。やりたいことを決めるのも素晴らしいことですが それでは増える一方になってしまう場合もあるかもしれません。 「◯◯しない」ことを決めるのも大切なことかもしれません。

01-30
07:01

Recommend Channels