Discoverオカンクラシック
オカンクラシック
Claim Ownership

オカンクラシック

Author: Okan Classic

Subscribed: 2Played: 24
Share

Description

オカンクラシックへようこそ。
この番組はクラシック音楽好きのオカンたちが集まって、好き勝手に自分たちの推し曲や推し作曲家などを喋りまくるオカンパワー全開の番組です。
21 Episodes
Reverse
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、 自分たちの推し曲や推し作曲家について、真剣に語り合うポッドキャストです。 今回のテーマは「オーケストラ」。 今回は、バイオリン奏者として学生オケ、社会人オケの経験のあるモンドさんをゲストにお招きして、オサキとイクコがオーケストラ、そしてバイオリンのあれこれをお聞きしました! モンドさんは、アメリカ生活のブログもされていますので、ぜひぜひ遊びに行ってくださいね! 🇺🇸ブログ「エメラルドシティでの輝かない生活」 https://seattle-jp.hatenablog.com/ 📩皆さん、いつも聞いてくださって、ありがとうございます! 感想やコメント、どしどしお待ちしております! 📩オカンクラシックX(旧ツイッター)アカウント https://open.spotify.com/show/3rGI3pxynxV12sddU1OkXn?si=TGi-5J3mR52IvMT8yQnkGQ [今回の内容] ご挨拶と自己紹介 / モンドさんがオカンクラシックを知ったきっかけ / モンドさんはバイオリン奏者 / シャコンヌへの想い / オーケストラやる気でできる?/ バイオリンはいつから? / 学生オケへのきっかけ/ オケの楽しさ / バイオリンを習う子供は少なかった / バイオリンの難しいところ / 早い曲とゆっくりの曲 / バイオリンは弓がむずい / 弓使いが音楽を支配する! / ピアノもウクレレも音が伸びない / 社会人オケ / 日本とアメリカのオケの違い / アメリカオケはマイナー曲がお好き / アメリカの音楽教育 / オケは知り合いが増える / モンドさんおすすめオケ曲 / 弦楽器が火を吹く!? / オケの全ての楽器、全員が楽しい曲! / 特殊楽器は金がかかる / アマチュアオケはお給料でない、そして。。。 / オケは楽しい / 社会人オケ練習時間確保は大変 / 楽器は癒し / パンデミック時のバーチャル演奏会 / 生演奏がやっぱり最高 / 楽器はレンタルから / 終わりの挨拶 🎻モンドさんおすすめオーケストラ曲 マーラー交響曲第1番「巨人」 https://youtu.be/ISBfOpztUZM?si=Mvmx-OKlMYgjmKv0 ※ポッドキャスト内で利用している曲は全て無料音源サイトを利用しています。 Free License Classical Music MP3 Downloads http://andotowa.quu.cc/
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について、真剣に語り合うポッドキャストです。 5月5日 子供の日に配信するテーマは「子供とクラシック音楽」 ねこうさぎ、いたみんとシージャがそれぞれ子供の頃に印象に残った思い出の曲をご紹介します。お子様とお聴きくだされば嬉しいです。   📩皆さん、いつも聞いてくださって、ありがとうございます! 感想やコメント、どしどしお待ちしております! 📩オカンクラシックX(旧ツイッター)アカウント  ⁠⁠⁠⁠https://x.com/okanclassic?s=20%E2%81%A0⁠⁠⁠   【今回の内容】 ねこうさぎさんのご紹介曲はサン・サーンスの「組曲 動物の謝肉祭から」/副題が凄い!「動物学的大幻想曲」/サン・サーンス1835年~1921年はピアノスト、オルガニスト、作曲家、指揮者/天才少年は3歳で作曲、10歳でピアニストデビュー/フォーレと生涯の友人となる/詩、天文学、数学、絵画などに長けていたエリート/嫌味な性格/動物の謝肉祭は余興で作った夜会用の曲/正統派の彼からしたら亜流/白鳥は完全オリジナルで楽譜出版へ/「水族館」と「白鳥」をお聴きください/「ロンド・カプリチオーソ」がシージャのサン・サーンス推し/ いたみんさんのご紹介はモーツァルトのホルン協奏曲第1番/ホルンの音が好き/母は必ず最初にモーツアルトを/ホルンに手を突っ込んでいる/有名なホルン奏者・ロイトゲープに書いた曲/陽気で大らかな年上のロイトゲープはモーツアルトの大切な友人/チーズ商でありながらホルン奏者/モーツアルトの生涯年収を越えた/モーツアルトの未完の遺作/ロイトゲープのために書いたホルン協奏曲がほとんど/70歳くらいまで豊かな人生を送ったロイトゲープ/1777年ウィーンからチーズ販売店を営む シージャのご紹介はベートーベン交響曲第5番「運命」/伯父さんの御膝で毎年聴いた大音量の運命/怖いけど楽しい/なぜか「運命」のあとに「お女中~」/第2楽章の美しさにようやく気付いたのは/第4楽章の緩急が面白い/「運命」初演の面白出来ごと/耳が聴こえず死ぬことを決意したベートーヴェン/運命の扉説は消滅/チェルニー曰くのキアオジ鳥のさえずり説/シドニーにいるワライカワセミ/映画「不滅の恋」ゲーリー・オールドマン/怖いが楽しい/男の子になりたかったオカン達/今やジェンダー問題で大事に?/反対の性に憧れたり同性に憧れるのは普通よね/お女中~/ いたみん娘ちゃんはスノーマン推し/クラシックのコンピレーションアルバム、聴いてた?/シージャは大人用のを普通に/ねこうさぎが未だに覚えているLPカバー/アナログの良さ/話は尽きませんので終わります 【ご紹介の曲と関連リンク】 ●ねこうさぎさん 【サン=サーンス】組曲「動物の謝肉祭」より 白鳥 Saint-Saens-Le Cygne (The Swan) https://www.youtube.com/watch?v=42X0LeeJufY https://open.spotify.com/album/2y85NsbsBnGTXcXgHpj3PD?si=iTlL9lIZTiucjp0Tf16MXQ 【サン=サーンス】組曲「動物の謝肉祭」より第7曲『水族館』  Carnival of animals -Aquarium- / Saint-Saens https://www.youtube.com/watch?v=HK0YPUDe5Ws https://open.spotify.com/track/2XhSuoK4LlioCHFRAh9qsl?si=4a2ac79b1ca34b85 ●いたみんさん 【モーツアルト】ホルン協奏曲第一番 Horn Concerto No.1 / Mozalt   https://youtu.be/1tf3CRuk6Xw?si=WGI0p7ES9gbeIL2f https://open.spotify.com/track/5XsVWtM19lUt9CbdBp6lya?si=c93a177ebd744bfc   ●シージャ 【ベートーヴェン】交響曲第5番 運命  https://www.youtube.com/watch?v=Mua_84uAOG8&list=RDMua_84uAOG8&start_radio=1 https://open.spotify.com/track/0eBr9W1GE5nou99gRdy02J?si=0903ea97b79d4e55 #オカンクラシック #樋口塾
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について、真剣に語り合うポッドキャストです。 今回は季節も春を迎え、桜のシーズン真っ只中に配信🌸 テーマは「別れ」 いたみんとオサキが学生時代を振り返って、自分の心に刺さったエモいクラシックをご紹介します♡ 📩皆さん、いつも聞いてくださって、ありがとうございます! 感想やコメント、どしどしお待ちしております! 📩オカンクラシックX(旧ツイッター)アカウント  ⁠⁠⁠⁠https://x.com/okanclassic?s=20%E2%81%A0⁠⁠⁠ 【今回の内容】 寒い日が続く3月でしたね|桜がやっと咲いたよ|今回2人が紹介するのは「別れ」がテーマになった! ⭐️オサキのターン <紹介曲> モデスト・ペトローヴィチ・ムソルグスキー作曲 『展覧会の絵:プロムナード』 https://youtu.be/tdHk1b4el-g?si=dzLWf-D6mBzGUNhY 彼はどこの国の人?|意外と可愛らしい顔してるね |展覧会は彼の友人が亡くなった際に行われた時に作られたもの|作曲が遅かったムソルグスキー|実は広めたのはまさかのあの天才ピアニストのおかげ|展覧会の絵を実際に見ると面白いよ|オサキさんとプロムナード ⭐️いたみんのターン オカンクラシックのロゴはバッハ大先生ですよ! <紹介曲> ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 『主よ、人の望みの喜びよ』 https://youtu.be/i_TKFBJnPh8?si=tW_1W5ty6cXtchh2 バッハ先生の曲大好きすぎる!|カンタータって知ってる?|教会とこの曲の関係について|いたみんの中学時代の思い出|実はああいう儀式ってとっても思い出に残るよね〜| 次は、5月5日になります♡ ※ポッドキャスト内で利用している曲は全て無料音源サイトを利用しています。 クラシック無料音楽配信 - フリー音楽素材 700曲 [FREE mp3] ⁠⁠⁠https://andotowa.quu.cc/index.html⁠⁠⁠
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について、真剣に語り合うポッドキャストです。 今回は初のゲストとしてりょうさんを迎え、シージャと8番の3人でロックファンにもお勧めしちゃうクラシック曲や、クラシック好きに勧めたいロックミュージックについて、楽しく語りました🎸 皆さん、いつも聞いてくださって、ありがとうございます! 感想やコメント、どしどしお待ちしております! 🟠オカンクラシックX(旧ツイッター)アカウント  ⁠⁠⁠⁠https://x.com/okanclassic?s=20%E2%81%A0⁠⁠⁠ 【今回の内容】 初ゲストはりょうさん!/神リスナー/オトンもクラシック/りょうさんはバッハの「平均律クラヴィーア曲集」を勧めたい/ロックのイメージ/ボブ・ディラン/エレキギター/コード/ロックの祖先はクラシック/平均律/クラヴィーア/48曲ある/12音、長調短調、前奏曲とフーガ/良き教育書/格好良くて美しい/シンプルなので入りやすい/感情を乗せない/ながら聞き向き/りょうさんはギタリスト/ストイックなグレン・グールド シージャの選ぶロックな作曲家はベートーベン/ロックの定義/反骨精神/ベートーベンの生涯/葬儀の参加者2万人/カツラを脱ぎ捨てた/フランス革命と啓蒙思想/身分制度への反感/ゲーテに怒って変人認定される/ナポレオンに失望/俺の音楽を聴け!/ピアノフォルテが登場/当時のトップミュージシャン/貴族を嫌いつつカネはもらう/初演でブーイングされがち/汚部屋/曲の作り方がすごい/推し曲は交響曲第9番/型破りでチャレンジングでパワフル=ロックスター/音楽知識があるとより面白い トリは8番/Tenacisou D のClassico/多才なるJack Blackのバンド/日本での知名度が低い/俳優、コメディアン、ミュージシャン、You Tuber、声優/相方はKyle Gass (KG)/コメディロック/メタル回やりたい/クラシック楽曲に歌詞をつけている/1分しかないので動画を観よう!/歌唱力がすごい/ロックファンとクラシックファンの架け橋になり得る/主演映画「Tecnacios D 運命のピックを探せ」のサントラ曲/バッハ、ベートーヴェン、モーツァルトの曲が使われている/エリーゼはテレーゼだった/オカンはロック 次回は4月7日に配信予定です。 ご紹介の曲と関連リンク りょうさん 【グールド】平均律クラヴィーア① - playlist by うおのめ | Spotify https://open.spotify.com/playlist/0Pz50mgATB4TITI6FSbAUO?si=27380e6984994f8d&nd=1&dlsi=793bd4fe3a114a75 シージャ 交響曲第9番《合唱付き》(ベートーヴェン) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bZuhBc7CCsc 8番 Tenacious D - Classico (映画「テネイシャスD 運命のピックをさがせ!」でClassicoが出てくる場面の切り抜き動画 ) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=mXjNATmIruI  Tenacious D - Classico (Official Video) (公式ミュージックビデオ。内容が結構下品なので注意) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bZBwgz-ANwA   Tenacious D Classico live (F***をFreakingに改変したりしたクリーンバージョン。放送禁止用語が苦手な人はこちらをどうぞ) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=7qwkgjz5vuA  Tenacious D - Tribute (Official Video) (Tenacious D の一番有名な曲) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=_lK4cX5xGiQ  テネイシャスD 運命のピックをさがせ!予告編 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=YJ_i1oaQVLM   イントロ曲 ワーグナー:楽劇 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 第1幕への前奏曲 [2019][AR] / Richard Wagner:Die Meistersinger von Nuernberg Vorspiel act 1: CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー【ライセンスフリー素材音源 700曲】 http://classical-sound.seesaa.net/article/468981571.html エンディング曲 ワーグナー:楽劇 《ワルキューレ》 第3幕への前奏曲 「ワルキューレの騎行」 [2015]: CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー【ライセンスフリー素材音源 700曲】 http://classical-sound.seesaa.net/article/420504627.html ※ポッドキャスト内で利用している曲は全て無料音源サイトを利用しています。 クラシック無料音楽配信 - フリー音楽素材 700曲 [FREE mp3] ⁠⁠https://andotowa.quu.cc/index.html⁠⁠ 今回の編集を担当した8番によるあとがき オープニングとエンディングにワーグナーの曲を使用したのは、昔オーストラリアのクラシックラジオ局を聞いていたら、リスナーからのコメントで「ワーグナーはクラシック界のメタル」というものがあったからです。
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について、真剣に語り合うポッドキャストです。 今回はアメリカ在住いくこと、オーストラリア在住ねこうさぎが、優雅なヨハンシュトラウスの音楽について語っていきます。 皆さん、いつも聞いてくださって、ありがとうございます! 感想やコメント、どしどしお待ちしております! 🟠オカンクラシックX(旧ツイッター)アカウント  ⁠⁠⁠⁠https://x.com/okanclassic?s=20%E2%81%A0⁠⁠⁠ 【今回の内容】 ヨハンシュトラウスは1825年ウイーン生まれ/生前に大成功/父は音楽を禁止/父によるバイオリン破壊事件/19歳ごろに音楽家としてデビュー/ロシアでも演奏、大成功を収める/家族の死後、オペレッタも作曲開始/アメリカでも大成功/最初の妻ヘンリエッタ死後、27歳年下のアンゲリカと結婚するがうまくいかず/アデーレとの結婚のため、国籍、宗教を変更/1899年に死亡/ ウイーンの新年音楽会/アンコールの慣習/ウインナーワルツの3拍子/オペレッタの傑作「こうもり」/運動会で有名な「トリッチトラッチポルカ」/ポルカは2拍子のダンス音楽/ロシア貴族の恋人/NHKの番組でも編曲放送/オペレッタ王の称号を得る 次回は3月3日の配信、りょうさんゲスト回となります! ご紹介の曲 美しき青きドナウ Op.314 ヨハンシュトラウス(2世) https://youtu.be/iHa4zbhUJPI?si=3G1N36UbDD0DCTPl ラデツキー行進曲 Op.228 ヨハンシュトラウス(1世) https://youtu.be/xhEGMSOIptw?si=S6CIsvCMYkSFcc2t 喜歌劇「こうもり」序曲 Op367 ヨハンシュトラウス(2世) https://youtu.be/BugDZWgVQnY?si=262YyfciCA4AXMZo トリッチトラッチポルカ Op.214 ヨハンシュトラウス(2世) https://youtu.be/1tf3CRuk6Xw?si=CmhwsKnH3_-tK3M5 イントロ・エンディング曲 春の声 Op.410 ヨハンシュトラウス(2世) https://youtu.be/oRv_lq2jSXs?si=kXuWtp1tX8YUJXtc ※ポッドキャスト内で利用している曲は全て無料音源サイトを利用しています。 クラシック無料音楽配信 - フリー音楽素材 700曲 [FREE mp3] ⁠⁠https://andotowa.quu.cc/index.html⁠⁠ フリー音楽素材カマたまご https://kamatamago.com/
謹賀新年 今年はどんな風にクラシック音楽を楽しんでいきたい?音楽にまつわるどんなことをしてみたい?といったテーマでオカン達がワイワイお話しています。クラシック好きな方々との交流を楽しむ1年にもしていきたいな~。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 <今回のメニュー⭐️> 8番、いたみん、ねこうさぎ、シージャであけおめ~!/新年の挨拶はどんな感じ?オーストラリア、オランダ、日本/今年はどんな音楽家のメモリアルイヤーかな?/映画の中のクラシック音楽/現代音楽/ゲスト大歓迎/オペラのたしなみ方も知りたい!/オカン歌舞伎にオカン落語??/女子は何故バレエに惹かれるのだろう?/違う楽器もしてみたい/メタルとクラシックの相関関係?/オサキといくこがあけおめ~!/音楽家の背景をもっと知りたいな/チャレンジしたい楽器/ライアーハープに挑戦中/オカリナにウクレレ/オカンクラシックで発表会??/今年もよろしくお願いします! 【BGM】 ワーグナー  『ニュルンベルクのマイスタージンガー』( Die Meistersinger von Nürnberg)フリー音源 ⭐️番組X(Twitter)アカウント ⁠https://twitter.com/okanclassic?s=21&t=xfjEFjAhoFXnb3yKPa6CAA⁠ ⭐️番組の感想、ご意見をハッシュタグ #オカンクラシック @okanclassic で呟いていただけると嬉しいです。
2023年6月から始まったオカンクラシック、毎回楽しくお喋りしてきました。前回に引き続き、今年の振り返りをオサキ、Ikukoがあれこれとお喋りしています。 <今回のメニュー⭐️> プリンセスチュチュはいつか民放で流して欲しい/オサキはベートーベン推し/半音と1音 分かりやすいピアノのシステム/ピアノ1台がカバーできる音域/バレエのレッスンは生ピアノで/オーケストラをピアノで表現/楽器のレンタル・アメリカでは普通だよ/オカンクラシックの始まりはオトナリノオト/大陸を超えたオカン達/これから話したいテーマについて/パッヘルベルのカノン/アメリカの中学校の音楽授業について/今年はありがとうございました!皆様良い歳を~!   【BGM】バッハ クリスマス・オラトリオ Weihnachts-Oratorium フリー音源 ⭐️番組X(Twitter)アカウント ⁠https://twitter.com/okanclassic?s=21&t=xfjEFjAhoFXnb3yKPa6CAA⁠ ⭐️番組の感想、ご意見をハッシュタグ #オカンクラシック @okanclassic で呟いていただけると嬉しいです。
この番組は、ただのクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について真剣に語り合うポッドキャストです。 2023年6月から始まったオカンクラシック、毎回楽しくお喋りしてきました。今年を振り返り、まずは8番、ねこうさぎ、いたみん、シージャの4人であれこれお喋りしています。 <今回のメニュー⭐️> 告知・来年から配信は月1回に/我々がオカンクラシックのファンだ/クラシック音楽の奥深さを知った/毎回作曲家や曲を選ぶのが辛かった/もっと雑談増やしていこう/曲や作曲家の背景を調べるのが楽しい/イケメン回が面白かったね/リョウさん、たいきさんリクエストありがとうございました!/混ざってお喋りしたい方は是非ご参加ください!/子供達にクラシック聞かせてる?/クラシック音楽が嫌いな人っている?/シージャの仲良しイケメン建築家はクラシック音楽嫌いだった話/気取ってる?/何から手をつけていいか分からない/曲の名前が覚えられない/日本はタイトルがついているから覚えやすい?/玉置浩二の田園にベートーベンが!/イケメン回再度?8番は誰を選ぶのか?/素敵なアートワークを作ってくださったそねさん、ありがとうございました♪♪/皆様来年もよろしくお願いいたします 【BGM】バッハ無伴奏ヴァイオリン パルティータ第2番ニ短調 シャコンヌ」 フリー音源 ⭐️番組X(Twitter)アカウント https://twitter.com/okanclassic?s=21&t=xfjEFjAhoFXnb3yKPa6CAA ⭐️番組の感想、ご意見をハッシュタグ #オカンクラシック @okanclassic で呟いていただけると嬉しいです。
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について、真剣に語り合うポッドキャストです。 今回は8番をクラシックの世界にいざなってくれた名作(だが知名度が低い)アニメ作品「プリンセスチュチュ」についてです! 8番とオサキが、いたみんとリスナーの皆さんにプリンセスチュチュを布教します! 皆さん、いつも聞いてくださって、ありがとうございます! 感想やコメント、どしどしお待ちしております! 🟠オカンクラシックX(旧ツイッター)アカウント  ⁠⁠https://x.com/okanclassic?s=20%E2%81%A0⁠ 【今回の内容】 ずっとプリンセスチュチュについて語りたかった8番/あらすじ/一応魔法少女もの?/主人公はドジっ子/バレエとの密接な関わり/BGMが素晴らしい/チャイコフスキー曲が多い/2002年にケーブルテレビで放送開始/セーラームーンシリーズのキャラデザ伊藤郁子さんによる10年の構想/プロモ映像/8番がプリンセスチュチュと出会ったのは運命/アニメは良い入り口/プリンチュッチュの空目からの運命/子供と観ても安心/魔女っ子メグちゃん/キューティーハニー/昭和の変身ヒロインはちょっとえっち/プリンセスチュチュは子供も大人も楽しめる/8番の推しは猫先生/変だが良い先生/アリクイ美ちゃん/ネーミングセンスが秀逸/キャラが魅力的/悪人が少ないのでストレスが少ない/ジャイアン/勧善懲悪じゃないところが今風?/そのうち反動が来る?/チェンソーマンと呪術廻戦/最近の流行/バレエ沼へ/バレエの厳しさ/クラシックへの良き入り口/ジョジョとか好きな人もハマるかも/恋愛描写がサラっとしている?/本当に安心して観れます!/ハマってください!/13話と26話が泣ける!/次回のテーマは? 【プリンセスチュチュ情報】 プリンセスチュチュは、Amazon Prime、dアニメストア、バンダイチャンネルなどの配信サイトで観ることができます! プリンセスチュチュ公式サイトのアーカイブ https://web.archive.org/web/20060323052235/http://www.imagica.com/shop/tutu/index.html TVアニメ「プリンセスチュチュ」ノンテロップオープニング | 岡崎律子「Morning Grace」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=IwYcU3RSgWI プロモ映像 https://www.youtube.com/watch?v=z4_OOcdWQSo プリンセスチュチュ 初登場シーン - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm1839670 【今回のBGM】 チャイコフスキー 「くるみ割り人形」より 序曲、行進曲、花のワルツ、金平糖の精の踊り サティー 「ジムノペディ 第1番」 チャイコフスキー 「白鳥の湖」より 情景 (第2幕)、ワルツ(第1幕) メンデルスゾーン 「夏の夜の夢」より 結婚行進曲 ※ポッドキャスト内で利用している曲は全て無料音源サイトを利用しています。 クラシック無料音楽配信 - フリー音楽素材 700曲 [FREE mp3] https://andotowa.quu.cc/index.html
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について、真剣に語り合うポッドキャストです。 今回も、りょうさんから頂いたお題、 「好きな楽器」というテーマで 8番とオサキが楽しく語り合っております。 皆さん、いつも聞いてくださって、ありがとうございます! 感想やコメント、どしどしお待ちしております! 🟠オカンクラシックX(旧ツイッター)アカウント  ⁠https://x.com/okanclassic?s=20%E2%81%A0 りょうさんからのリクエスト/好きな楽器/8番はヴァイオリンが好き/チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」/ヤバい嫁と離婚後に作曲/元教え子かつ恋人(コテックくん)の名前に表記揺れが/複雑な関係性/別れた理由が独特/再びの別れ/「演奏不可能」/ブルツキーさん/初演後の散々な評判/チャイコフスキーあるある/コテックのその後/オサキはピアノが好き/ベートーヴェン「月光」/子供時代の思い出/ジュリエッタちゃん14歳への恋心/慌てて捧げられた/月光は意識してない?/各楽章の印象/次回のテーマは? 8番紹介曲 チャイコフスキー 「ヴァイオリン協奏曲」 YouTube - Julia Fischer - Tchaikovsky - Violin Concerto in D major, Op 35 ⁠https://www.youtube.com/watch?v=ovFPKu00cCc%E2%81%A0   Spotify Violin Concerto in D Major, Op. 35, TH 59 Performed by Julia FischerRussian National OrchestraYakov Kreizberg Written by ピョートル・チャイコフスキー I. Allegro moderato ⁠https://open.spotify.com/track/3pB3B0ghYm0Y3Ms853W8hY?si=eaea4d952755495b%E2%81%A0  II. Canzonetta ⁠https://open.spotify.com/track/3UDoSBetBlXc8YpTpGuBWQ?si=92f9e4d51ff64b04%E2%81%A0  III. Finale (Allegro vivacissimo) ⁠https://open.spotify.com/track/51wC71CzL1Ik7B8bNaPVik?si=9df32cc3c8c9438c%E2%81%A0  オサキ紹介曲 ベートーヴェン「月光」 月光 全楽章 ピアノソナタ//ベートーヴェン CANACANA - YouTube ⁠https://www.youtube.com/watch?v=h9gsADskcXs%E2%81%A0 BGM オープニング: チャイコフスキー 「くるみ割り人形」より 序曲 エンディング: チャイコフスキー 「くるみ割り人形」より 行進曲 ※ポッドキャスト内で利用している曲は全て無料音源サイトを利用しています。 クラシック名曲サウンドライブラリー ピョートル・チャイコフスキー - Tchaikovsky ⁠https://andotowa.quu.cc/tchaikovsky.html ⁠ クラシック:ベートーベンの部屋(4曲・4ファイル) - MMT STUDIO ♪フリー 音楽 素材 ⁠https://mmt38.info/arrange/betoben/%E2%81%A0
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、 自分たちの推し曲や推し作曲家について、真剣に語り合うポッドキャストです。 今回も、りょうさんから頂いたお題、 「私のバッハ」というテーマで イクコ、シージャ、ねこうさぎが楽しく語り合っております。 皆さん、いつも聞いてくださって、ありがとうございます! 感想やコメント、どしどしお待ちしております! 🟠オカンクラシックX(旧ツイッター)アカウント https://x.com/okanclassic?s=20 地球三大陸より同時中継にて配信/アメリカ(コロラド州)+オランダ+オーストラリア(シドニー)/シージャおすすめ: Chaconne, Partita No. 2/バッハはポリフォニー(多声)形式の曲/一人でメロディーをつなげる/ヴェストフォフはバッハに影響/ピアノ版、管弦楽版編曲もあり/イクコもバイオリン経験あり/ねこうさぎおすすめ:無伴奏チェロ組曲/パブロカザルスが楽譜を発見/チェロの演奏方法を改善/ねこうさぎはエアチェロ/いくこおすすめ:バリネリoverture No.2 B minor/バッハの小作品はバレエで多く使われる/バリネリでの地獄の特訓/オンラインのマラーホフチャレンジ BacBach - Chaconne, Partita No. 2: https://www.youtube.com/watch?v=KgSKvOAJMb8 Bach Cello Suite No.1 in G (full) (無伴奏組曲): https://www.youtube.com/watch?v=mGQLXRTl3Z0 マラーホフチャレンジ (Bach overture No.2 B minor) https://www.instagram.com/reel/CrZ1kuMI3W-/?igshid=MzRlODBiNWFlZA%3D%3%EF%BC%9A ※ポッドキャスト内で利用している曲は全て無料音源サイトを利用しています。 Free License Classical Music MP3 Downloads http://andotowa.quu.cc/
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、 自分たちの推し曲や推し作曲家について、真剣に語り合うポッドキャストです。 今回も、りょうさんから頂いたお題、 「クラシック繋がりでこれが好き!」というテーマで いたみんと、イクコが楽しく語り合っております。 皆さん、いつも聞いてくださって、ありがとうございます! 感想やコメント、どしどしお待ちしております! 🟠オカンクラシックX(旧ツイッター)アカウント https://open.spotify.com/show/3rGI3pxynxV12sddU1OkXn?si=TGi-5J3mR52IvMT8yQnkGQ いたみんとイクコのからのご挨拶 / 2人は初対面 / 今回のテーマ発表 / クラシック繋がりでこれが好き! / りょうさんありがとう! / いたみんさんから映画の紹介 / いたみんさんは漫画が好き / でも映画2本紹介 / 戦場のピアニストの紹介 / 実話のお話し / 主役の俳優はアカデミー賞を受賞 / ショパン夜想曲(ノクターン)/ プロの役作り / ピアノのシーンの印象が強い / 映画の雰囲気がすごい / ワンチャンス / ポール・ポッツのサクセスストーリー / 誰も寝てはならぬ / 2人でポール・ポッツの予選映像を見ながら語らう / ポール・ポッツが成功するまで / 映画ワンチャンスはハッピーな映画! / イクコがバレエの歴史をざざっと紹介 / バレエはルネサンス期にイタリアで生まれる / バロがバレエの起源 / ルネサンス音楽は下のプレイリストからどうぞ / 活版印刷は偉大 / バロがバレッティに / バレッティがバレエに / 王妃のバレエコミック / 宮廷バレエが大人気 / フランス国王類14世はバレエが大好き / パリオペラ座バレエ学校 / 宮廷スタイルから舞台の上に / 男だけではなく女性も / 衣装や靴が変化 / ロマンチックバレエ誕生 / 女性ダンサーがつま先で踊る / マリー・タリオーニ / トゥシューズについて / フランスでバレエが衰退 / バレエはロシアで発展 / ワガノワバレエ学校が誕生 / クラシックバレエが誕生 / バレエの技法複雑化 / クラシックチュチュ誕生 / 今のバレエの構成が完成する / マリウス・プティパとチャイコフスキーコンビ / 3大バレエが生まれる / バレエが日本に繋がるまで / モダンバレエ生まれる / バレエリュスというバレエ団 / ディアギレフのバレエへの貢献 / アンナ・パブロワが日本へ / ルイ14世がいてよかった / 文化の発展には豊かな時代が必要 / 西洋と和の文化がお互いに影響を与え合う / バレエに出てくる王子様って。。。。 / 終わりに  🟠映画「戦場のピアニスト」https://eiga.com/movie/1700/ 🟠ショパン夜想曲(ノクターン)第20番https://spotify.link/Kwyw5O8sLDb 🟠映画「ワンチャンス」https://eiga.com/movie/78314/ 🟠ポールポッツのオーディション映像 オペラ・トゥーランドットより「誰も寝てはならぬ」https://youtu.be/Ido7vbxKtvA?si=Fzb6lyASd9-vCcf7 🟠ルネサンス期音楽プレイリスト https://spotify.link/QilegrfAGDb ※ポッドキャスト内で利用している曲は全て無料音源サイトを利用しています。 Free License Classical Music MP3 Downloads http://andotowa.quu.cc/
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について真剣に語り合うポッドキャストです。 さて今回は、りょうさんから頂いたお題のひとつ「好きなピアノ曲」について、ねこうさぎとシージャが熱く熱く語っております。1曲に絞るのはあまりにも難題でしたのでそれぞれ何気に2曲ご紹介しております。が、それでもあまりに難しい選択でした。 あなたなら何を選びますか? <今回のメニュー⭐️> 阪神「アレ」したって?/ねこうさぎがピアニストになるならこの作曲家専門に弾く/ねこうさぎの好きな曲ご紹介/ドビュッシーのベルガマスク組曲からメヌエットと月の光/メヌエットはダンス曲で構成が面白い/ドビュッシーは音の魔術師・印象派の如く/最後の盛り上がりを弾いている間にトリップしてしまうねこうさぎ/富田勲さんのシンセサイザー演奏の月の光は/パスピエはドラクエの荒野を行くに似てる?/シージャの好きなピアノ曲は初心に帰って/ある日ピアノの先生が/子供の頃から一番親しんだショパンのレコード/ピアノ曲はショパンが原点/ショパン・ノクターン作品9 Op.32 No.1/長女が昨年弾いて意外性に驚く(BGMは長女)/転調・フェルマータ・終わり方がユニーク/昔から大好き黒鍵のエチュード/ショパンらしさは練習曲にまで/ショパンは旋律がポピュラーで親しみやすいが実は/トリップねこうさぎさんに会える日を楽しみに★   みなさん、感想やコメントありがとうございます!   【ねこうさぎ推し曲】  ドビュッシー ベルガマスク組曲 Youtube : https://www.youtube.com/watch?v=lnPufz9sS7s 冨田勲 シンセサイザーによるドビュッシー 月の光  Youtube :https://youtu.be/8ajSyyzIC_8?si=S6_jYeAc7NxonPVA 【シージャ推し曲】 ショパン ノクターン 作品9 Op.32 No.1  Spotify:https://open.spotify.com/track/5UpQqGyhYg70rRXgPuy28o?si=29fbad44372246ef  ショパン エチュード Op.10  No.5 「黒鍵」 You tube:https://www.youtube.com/watch?v=WK0Ml2BiOAE   ⭐️番組X(Twitter)アカウント https://twitter.com/okanclassic?s=21&t=xfjEFjAhoFXnb3yKPa6CAA ⭐️番組の感想、ご意見をハッシュタグ #オカンクラシック @okanclassic で呟いていただけると嬉しいです。
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について真剣に語り合うポッドキャストです。 今回は、いたみん、オサキ、ねこうさぎ、のオカン達でお送りします。 たいきさんからお題いただきました/こんな時に聞きたいクラシック/①寝坊した時に聞くクラシックー「天国と地獄」/ 曲にあわせて体が動く/②理不尽なわがままをいわれたときー「革命」/ロシアに抵抗するも失敗/ショパンの曲が弾けなかったリスト/③プチ目標を達成した時ー「威風堂々」/ スポーツの応援歌や、芸能人、政治家も愛用の曲/古き良き時代の英国に思いをはせて 番組でご紹介した各曲: 「天国と地獄」 オルフェ・ジャック・オッフェンバック作曲 https://www.youtube.com/watch?v=A3IfMqzKe94 「革命のエチュード」練習曲作品 10-12  フレデリック・ショパン作曲 https://youtu.be/A-Hs_aLsAR8?feature=shared 「威風堂々」作品39 第1番 二長調   エドワード・エルガー作作曲 https://www.youtube.com/watch?v=gLKSDT_2zPA オープニング/エンディング ノクターン op9 No2 フレデリック・ショパン作曲 https://www.youtube.com/watch?v=-FDYw4vplLY みなさん、感想やコメントありがとうございます! ⭐️番組X(Twitter)アカウント https://twitter.com/okanclassic?s=21&t=xfjEFjAhoFXnb3yKPa6CAA ⭐️番組の感想、ご意見をハッシュタグ #オカンクラシック @okanclassic で呟いていただけると嬉しいです。
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について真剣に語り合うポッドキャストです。 今回はIkukoと8番でおたより/感想紹介をお送りします。 オトナリノオト クラシック回告知/感想紹介/タツさん/トートさん/Gillyさん/たけおさん/たいきさん/Moさん/りょうさん/収録と編集の感想/締め みなさん、感想やコメントありがとうございます! オトナリノオト クラシック回 https://open.spotify.com/episode/0Pz9oLpurKvCpYlL1EQsdH?si=5cc947bcaf6f41a2 今回のBGMには編集担当の8番が、(季節感を全無視で) 好きな曲を使いました。 チャイコフスキー 「くるみ割り人形」 ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)「くるみ割り人形」全編 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wU4rKB1IMtM Spotify https://open.spotify.com/album/54Awn36ryf55PkZyOR4iwQ?si=M0C8s_e3TdO-mBoYNBP8cA BGM音源 クラシック名曲サウンドライブラリー ピョートル・チャイコフスキー - Tchaikovsky http://andotowa.quu.cc/tchaikovsky.html ⭐️番組X(Twitter)アカウント https://twitter.com/okanclassic?s=21&t=xfjEFjAhoFXnb3yKPa6CAA ⭐️番組の感想、ご意見をハッシュタグ #オカンクラシック @okanclassic で呟いていただけると嬉しいです。
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について真剣に語り合うポッドキャストです。 今回のテーマは「夏といえばこれ(後編)」 オサキ、いたみん、ねこうさぎで熱く語っちゃいますよ! ⭐️オサキのおすすめ曲「ベドルジフ・スメタナ」による『モルダウ』 https://www.youtube.com/watch?v=2Rebl0jn5kE ⭐️いたみんのおすすめ  「フランツ・リスト」巡礼の年 第3年から 『エステ荘の噴水』 https://youtu.be/HDJ0I8hJwX0 ⭐️ねこうさぎのおすすめ 「ドビュッシー」による『水の反映』 https://youtu.be/bXVFJf_Oxkw ⭐️番組X(Twitter)アカウント https://twitter.com/okanclassic?s=21&t=xfjEFjAhoFXnb3yKPa6CAA ⭐️番組の感想、ご意見をハッシュタグ #オカンクラシック @okanclassic で呟いていただけると嬉しいです。
この番組はただただクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について真剣に語り合うポッドキャストです。 今回のテーマは「夏といえばこれ!」。 この暑い夏に聴きたい曲を、オーストラリア在住8番、オランダん在住シージャ、アメリカ在住のイクコがそれぞれ紹介します! 皆さんも、この暑い夏に聴きたい曲をハッシュタグ #オカンクラシック で教えてくださいね! ⭐️イクコの推し曲「夏の夜の夢」から序曲 by メンデルスゾーン 🟠Spotify https://open.spotify.com/track/44rDdbTIyoXJyWxAnUv5ys?si=WH9wbNdCQxyUO9Nm4aZrNQ&context=spotify%3Aalbum%3A4ueh2RoK2gEjQa8ukgha77 🟠YouTube バレエ「夏の夜の夢」全幕 https://youtu.be/s3APvyV9q2Q ⭐️8番の推し曲 オペラ「カルメン」第1組曲より前奏曲ーレ・トレアドール by ビゼー  🟠Spotify https://open.spotify.com/track/6Z34YgqCJkdrliDmbcaJgy?si=mq2n9yxWRSGqV5owoXus1A&context=spotify%3Aalbum%3A5RAc2jGlZHSTa0ADz4antD 🟠YouTube https://youtu.be/T0TvrU1MbcA ⭐️シージャの推し曲 「四季」より夏 🟠Spotify (第3楽章) https://open.spotify.com/intl-ja/track/0Go4cVHryJLcpY2pZVkV3A 🟠YouTube (全楽章) https://www.youtube.com/watch?v=RvDt_KtOzbc ⭐️番組X(Twitter)アカウント https://twitter.com/okanclassic?s=21&t=xfjEFjAhoFXnb3yKPa6CAA ⭐️番組の感想、ご意見をハッシュタグ #オカンクラシック @okanclassic で呟いていただけると嬉しいです。
この番組はただのクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について真剣に語り合うポッドキャストです。 今回のテーマはオカン達の胸を焦がす「イケメン音楽家/推しの音楽家は誰だ?」です。 オサキ、8番の2人がそれぞれのイケメン推し音楽家をご紹介!皆さんのお好きなイケメン音楽家は誰ですか? 【オサキ推し曲】 ベートーヴェン エリーゼのために、ピアノソナタ YouTube : https://youtu.be/BSXV1crkcKc YouTube : https://youtu.be/h9gsADskcXs BGM:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/  【8番推し曲】 チャイコフスキー You tube : https://www.youtube.com/watch?v=F0oUySiC8SM Spotify : https://open.spotify.com/track/2G0RijjJTrhpJJMILUHaMT?si=11a8cc0196ba486d 📲Twitter: @okanclassic#ハッシュタグ:#オカンクラシックで感想を呟いてもらうと嬉しいです
この番組はただのクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について真剣に語り合うポッドキャストです。 今回のテーマはオカン達の胸を焦がす「イケメン音楽家/推しの音楽家は誰だ?」です。 いたみん、ねこうさぎ、シージャの3人がそれぞれのイケメン推し音楽家をキャッキャとご紹介!皆さんのお好きなイケメン音楽家は誰ですか? <今回のメニュー⭐️> チャーミング・あまりにチャーミングなドヴォルザーク/結婚した女性は〇〇だった/「新世界」はアメリカで生れた/高身長イケメンなリストはステージングで女性のハートを射貫く/奔放な女性関係は不思議な関係も伴って/辻井伸行さんの「愛の夢」の特徴/ラヴェルがアメリカ演奏旅行に持参したネクタイの数は/革新的な先端の音楽を作るラヴェルは業界きってのお洒落さん/あまりにも感動したボレロ 【いたみん推し曲】 ドヴォルザーク 交響曲第9番 第4楽章 新世界より You Tube :      https://youtu.be/9n8R3x68yuI  【ねこうさぎ推し曲】 リスト 愛の夢 第3番 変イ長調  You tube :  https://www.youtube.com/watch?v=r5hZEtB7qdg  【シージャ推し曲】 ラヴェル  ボレロ Spotify : https://open.spotify.com/intl-ja/album/0WYg0YfdTZxROBvnogZWdo  ラヴェル自身が指揮をしたボレロ You Tube : https://www.youtube.com/watch?v=oT42-c03vnI   📲Twitter: @okanclassic#ハッシュタグ:#オカンクラシックで感想を呟いてもらうと嬉しいです
この番組は、ただのクラシック音楽好きの「オカン」たちが集まり、自分たちの推し曲や推し作曲家について真剣に語り合うポッドキャストです。 初回のテーマは、「日曜日の朝に聴きたいおすすめ曲」で、メンバーたちが自分のおすすめ曲を紹介しています! みなさんにとっての「日曜日の朝」ってどんなイメージですか?そんな朝を彩るクラシック音楽を熱く語っちゃいますよ! 後編はオーストラリア在住の二人、8番とねこうさぎがお届けします。 <今回のメニュー⭐️> オカンクラシックについての紹介 | 日曜日の朝に聴きたい推し曲 | チャイコフスキーの花のワルツ | バレエ「クルミ割り人形 | 三大バレエ | モーツァルトのクラリネット協奏曲 | モーツァルトと彼の作品 【8番推し曲】チャイコフスキー 「くるみ割り人形」より 花のワルツ Spotify https://open.spotify.com/track/2EM3z870MwvKASPO23MeUB?si=58a2ac2486534a16 Youtube https://youtu.be/LKcZL8q1eBw 【ねこうさぎ推し曲】モーツァルト クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第2楽章 Spotify https://open.spotify.com/track/6mhf5DiX8a1t6XAJ8sAJmH?si=QNawUIAmQtKZjwY2Pu5NOg&context=spotify%3Aplaylist%3A37i9dQZF1DX8qVlPzYQL5d Youtube https://www.youtube.com/watch?v=ysvFIUVv-GI 📲Twitter: @okanclassic#ハッシュタグ:#オカンクラシックで感想を呟いてもらうと嬉しいです
loading
Comments 
loading