「ピクミン ブルーム」週末散歩でサプライズ!? イベントは低迷中だけど成果は上々だった都内ぶらり旅【プレイログ#1034】。2025年10月1日(水)より、位置情報ゲーム「ピクミン ブルーム」にてメキシコの伝統的な祝祭「ディア・デ・ムエルトス」にちなんだイベントが開幕。 そろそろ折り返しに差し掛かってきた時期だけど、みなさんは「カラベラ」を身に付けた限定デコピクミン集めの進捗はいかがだろうか。
【ぽんボール】サントリー「ビアボール」にぽん酢を入れるとコロナビールの瓶にライムを入れたアレっぽくなることが判明。最近では日本のビールもいろいろと多様化しましたし、海外のビールも気軽に買えるようにもなりました。飲み口がズシッと重いビールや、スッキリと軽いビールなど、その日の気分に合わせてビールの味を選べるのはビール好きにとっては本当に嬉しい限りです。 多種多様なビールのなかでも、僕が今年よく飲んだのはコロナビールの瓶にライムを入れるスタイルです。
【もうどうなってもいいや】プリン体祭りキター(゚∀゚)ー! 痛風鍋が食べ放題! 牡蠣・白子・あん肝が無限に食べられる!。プリン体大好き! 痛風大好き! もうどうなってもいいや! という人はいないと思いますが、痛風鍋が食べ放題となれば、もうどうなってもいいや! という人が出てきてもおかしくないかもしれません。 日本酒原価酒蔵が、全店舗で痛風鍋食べ放題を実施するとのこと。しかも税込3980円という価格で、牡蠣、白子、あん肝が無限に食べられるそうです。白子やあん肝だけでなく、牡蠣まで食べ放題!? 信じられない大判振る舞い!
カリスマ的ゲームクリエイター・小島秀夫監督が映画「ドールハウス」を大絶賛 / すべてが素晴らしい。もはや語るまでもなく著名な、世界的カリスマゲームクリエイター・小島秀夫監督。メタルギア、スナッチャー、ポリスノーツ、DEATH STRANDING、あらゆる作品でゲームファンを魅了。今現在も、次々と新たな体験を楽しませてくれている。 そんな小島監督は無類の映画好きとして知られているが、そんな彼が映画「ドールハウス」を大絶賛し、インターネット上で大きな話題となっている。小島監督は飛行機の中で「ドールハウス」を鑑賞したらしく、その感想を「なんて恐ろしいんだ」「日本のホラーの新たな傑作」「すべてが素晴らしい」と語り、大絶賛している。
東京・三軒茶屋にシュークリーム専門店「DRIVING CREAM」オープン / クリーム量は完璧オブ完璧。シュークリームってステキですよね。シュー生地にクリームを注入するタイプも甘美ですし、シュー生地に切り込みを入れてクリームをギュッと盛るタイプも魅力的です。つまりシュークリームはどんなタイプも最高ということです。 東京・三軒茶屋にシュークリーム専門店「DRIVING CREAM」(東京都世田谷区上馬2-31-11)がオープンしました。もはやビジュの時点でキャパすぎますし、てぇてぇ味なのは間違いないでしょう。
インドでは日清のカップヌードルが大人気! インドだけの特別なカップヌードルだらけ。日清のカップヌードル、もはや世界でもっとも知られているインスタントフードと言えるのではないでしょうか。いや、インスタントフードの枠を超えた「世界でもっとも知られているフード」と言っても間違いではないでしょう。きっと、どの国に行ってもカップヌードルという言葉は通じると思います。 そんなカップヌードルはインドでも大人気! しかもインドだけの特別なカップヌードルも多数販売されているのです。インド人に話を聞いたところ、特にインド人が好きなカップヌードルは「マサラ味」と「マトンカレー味」とのこと。
毎週大量のXPや砂が貰える新機能「ウィークリーチャレンジ」がなんか良さそう【ポケモンGO】。10月13日より「ポケモンGO」の新機能として「ウィークリーチャレンジ」が登場すると公式サイト内でアナウンスされました。 ▲実装後は、既存のフレンドタブの横に「ソーシャル」のタブが追加。「グループを選ぶ」をタップすると、
XPと砂を大量入手のラストチャンス!? ユニランコミュデイでTL上げのスパートをかけるべし【ポケモンGO】。10月12日の14時〜17時まで「ポケモンGO」では「ユニラン」のコミュニティ・デイが開催。 いつものコミュニティ・デイであれば、「色違いをゲットせねば」「特別な技が」「スペシャル背景が」「個体値厳選が」などが注目され、実際多くのトレーナーがこの4点をモチベーションに「ポケ活」をしています。
6秒に1個売れる「幻のレモンケーキの店」が東京・自由が丘にオープン / パール洋菓子店。6秒に1個売れる「幻のレモンケーキの店」が、2025年10月18日、東京・自由が丘にオープンします。徳島県三好市池田町にある名店の東京店舗「パール洋菓子店」(東京都目黒区自由が丘1-28-8)です。 6秒に1個売れるってスゴイことですよ? たとえば、新幹線が東京から新大阪まで最速で2時間21分かかるのですが、その新幹線に乗っているうちにレモンケーキが1410個売れているわけです。たとえば、夜に8時間寝たとして、朝起きたら4800個売れているわけです。凄まじい!
【万博グルメ】ひろゆき&吉村洋文知事も絶賛のイタリア館ジェラート【大阪・関西万博】。10月13日に閉幕となる大阪・関西万博。残すところあとわずか、あれもこれも、やり残したことが多々あるのだが。とりあえずはひろゆきさんと吉村洋文・大阪府知事が食べて絶賛していたイタリアパビリオンのジェラートを食べるミッションを済ませておかねば! ということでイタリアパビリオンのカフェに並ぶ。
「ピクミン ブルーム」スッキリしそうでしない!? 招待されたパーティウォークの豆知識と現状の課題【プレイログ#1033】。位置情報ゲーム「ピクミン ブルーム」のパーティウォークがコードなしでかつ、フレンドが参加中のものが可視化され誰でも入れるようになって早1ヵ月。 世界中のプレイヤーが主催するものに参加できるようになり、「おすすめ」には現在進行形のパーティウォークが連日ピックアップされている。
「手のひらサイズで本格BBQ」コニファーコーンの折りたたみ焼き網が人気!ソロキャンプにも◎。は、手のひらサイズに折りたためるコンパクトな焼き網。ソロキャンプや自宅のベランダ、ワンルームでも気軽にアウトドア飯を楽しめるギアです。 折りたたむと小さな収納フォルダに収まり、荷物を極力減らしたいソロキャンプや通勤帰りのちょい焚きに最適。展開はワイヤーをフレームに押し込むだけで完了するシンプル構造なので、設営に時間を取られません。手のひらサイズながら正方形の網はシングルバーナーにもフィットする設計で、狭い調理スペースでも使いやすいのが魅力です。
七海ひろき、猫の鳴き声を研究して役作り! 「くまじろう!ちきゅうをすくえ!」完成披露試写会レポート。11月28日(火)公開予定の映画「くまじろう!ちきゅうをすくえ! ~熊出没~」の完成披露試写会が2025年10月11日(土)、イオンシネマ板橋にて開催。 イベントには、アブ役を務める七海ひろきさんをはじめ、キャラクターのくまじろう・くまたろうが登壇。MCは奥浜レイラさんが務めた。本記事では、当日行われたトークセッションやハロウィンお菓子配りクイズ大会、映画ポスター争奪じゃんけん大会などの様子をレポートする。
【大阪・関西万博】小ネタ集「大屋根リングの番号は何番まである?」「ローソンでnanacoが使える」etc.。10月13日に閉幕となる、大阪・関西万博。最終日の近く、チケットが入手できずに嘆いている人もいれば、入場することが出来て喜んでいる方もいるだろう。そんな万博のちょこっとした小ネタをいくつか。。。 今回の万博のシンボルともいえる大屋根リング。柱には、当初01から78まで番号がふってあり、自分の年齢と同じ番号の下で記念撮影をするのがSNSでは流行っていた。
衝突実験で「物理的」に円周率が約3.1と実証することに成功! たった2桁だけど大変な実験!(彩恵りり)。円周率は円に関わる代表的な数学定数で、その詳細な値は数学的手法によって算出されてきたので、物理実験で円周率が求められるとは思えないよね?しかし実際には、その実用性はさておき、物理実験で円周率を求めることができるよ! 岡山理科大学の長尾桂子氏などの研究チームは、物体同士をぶつけ、その衝突回数が円周率となる「ガルペリンのビリヤード」と呼ばれる手法で、円周率が約3.1であることを実験で実証したんだよね!この種の実験で円周率を2桁まで求めたのは世界で初めてだよ!
【京都】海の上を走るレストラン列車「丹後くろまつ号」で羽衣天女と優雅なひととき。知られざる「海の京都」を、車窓と味覚で巡る。 今回ご紹介するのは、混雑を避けながら非日常を楽しみたい人にぴったりのレストラン列車。
【京都】レストラン列車「丹後くろまつ号」で朝食を。天橋立へ向かう忘れられない鉄道旅。車窓に広がる絶景と、美味しい朝食。大人が味わう、まだ知らない京都。 今回ご紹介するのは、混雑を避けながら非日常を楽しみたい人にぴったりのレストラン列車。金・土・日・祝日の1日3便限定で運行される完全予約制の列車で、2025年秋冬限定コースでは、モーニングとランチに加え、海上自衛隊・舞鶴地方隊とのコラボメニューも楽しめます。
スムージー4種とトッピング100種+α!渋谷で開催中の「Doleスムージーボウル」イベントに行ったよ。渋谷で開催中のポップアップ「Dole Smoothie Bowl Factory -The Scramble-」でオリジナルスムージーボウルを作ってきました。ウサギが。
コーヒーガチャで偶然を楽しめる!「UCC カプセル珈琲店」が期間限定オープン。UCC上島珈琲株式会社が、カプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」の10周年を記念し、特別イベント「UCCカプセル珈琲店」を開催します。 「UCCカプセル珈琲店」は、カプセル式コーヒーを「珈琲ガチャ」形式で提供する新しいスタイルのカフェです。タカラトミーアーツとのコラボレーションによる「巨大珈琲ガチャ」と「お菓子ガチャ」で、48通りのコーヒーとお菓子のマリアージュを体験できるのが大きな特徴なのです。
【鹿児島グルメ】鹿児島中央駅そば ライカ屋台村で「せんべろ」毎日開催中!。鹿児島中央駅のそばにある、「かごっまふるさと屋台村」。鹿児島中央ターミナルビル地下1階の「バスチカエリア」に18店舗、Li-Ka1920にある「ライカエリア」に7店舗がある。ライカ屋台村では、いわゆる「せんべろ」を毎日開催中! 14時から18時までのあいだ、7店舗それぞれでドリンク3杯とおつまみ1つを税込1000円で提供している。お一人様1店舗、1回限定。
msvoftn
「翠」の読み方は「スイ」でした。 イマドキ女子っぽいけど、落ち着いて特別な気持ちにしてくれそうなジンですね。 緑茶や柚子など、日本人の為のテイストで、お値段も手頃です。 暑い夏に冷た~くして飲みたいです。