見つけるキャリコン編集長通信「仕事と人生の話をゆるゆると」
キャリコン編集長通信「仕事と人生の話をゆるゆると」

キャリコン編集長通信「仕事と人生の話をゆるゆると」

製作者: SPINEAR

購読中: 28再生済み: 274
共有する

説明

『キャリコン編集長通信〜仕事と人生の話をゆるゆると〜』は、キャリアコンサルタントの資格を持つ mi-mollet (ミモレ) の編集長・川良咲子が、仕事だけでないライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャストです。リスナーのみなさんが、キャリアや人生について考えるきっかけになり、成長するヒントを見つけられるような、楽しい番組を目指しています。


毎週金曜日に新しいエピソードを配信。ぜひお楽しみに!


▼メッセージ投稿はコチラ

https://sbwl.to/mi-mollet_message


【mi-mollet公式アカウント】Instagram

@mimollet

101 Episodes
Reverse
おかげさまで、100回配信という節目を迎えることができました。リスナーの皆さん、本当にありがとうございます!今回は「ライフキャリア」というテーマに向き合ってきた川良編集長が今思うことをお話しします。─────────────お知らせ─────────────★︎次回からは不定期配信となります皆さんからのメッセージが集まった頃に新エピソード配信する予定です。★︎X、instagramのハッシュタグは、#キャリコン編集長★︎お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message★︎mi-mollet公式Instagramアカウント@mimollet毎週金曜日にNEWエピソード配信\明日の私へ小さな一歩!/
<ゲスト>丹下恵里さん株式会社mento COOX : https://x.com/tantantantan23─────────────今回のテーマ:管理職と「女性の心のブレーキ」問題─────────────前回に引き続き、株式会社mentoのCOOの丹下恵里さんをお迎えして、キャリアアップする「女性の心のブレーキ」問題について教えていただきました。株式会社mentoが、女性管理職の葛藤に向き合う「Empower Woman Leadersプロジェクト(仮)」発足したそうです。管理職が「罰ゲーム化」と言われる時代。ハラスメントに気をつけながら、多様な働き方や価値観に合わせてマネジメントしなければならない、でも自分の話は誰も聞いてくれない... 一人一人違う悩みを聞けるのは我々なのではないか、と丹下さんは考えているそう。男性に比べ、キャリアのエンストを起こしやすい「女性の心のブレーキ」問題に迫ります。─────────────お知らせ─────────────★︎X、instagramのハッシュタグは、#キャリコン編集長メッセージがモチベーションになっています。メッセージお待ちしております。★︎お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message★︎mi-mollet公式Instagramアカウント@mimollet毎週金曜日にNEWエピソード配信\明日の私へ小さな一歩!/
<ゲスト>丹下恵里さん株式会社mento COOX:https://x.com/tantantantan23─────────────今回のテーマ:意外と知らないコーチングの話─────────────コーチング事業をされている株式会社mentoのCOOの丹下恵里さんをお迎えして、コーチングについて教えていただきました。「コーチング」というと管理職の方が受ける印象もありますが、実はお仕事に限らないそうです。100%守秘義務を守られ、利害関係のない人が自分の話を聞いて、一緒に整理する仕事が、本当に必要な時代になってきました。川良編集長もキャリアコンサルタントの話と重なる部分があったようです。─────────────お知らせ─────────────★︎X、instagramのハッシュタグは、#キャリコン編集長メッセージがモチベーションになっています。メッセージお待ちしております。★︎お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message★︎mi-mollet公式Instagramアカウント@mimollet毎週金曜日にNEWエピソード配信\明日の私へ小さな一歩!/
皆さんからいただいたメッセージを紹介します。→ワーキングマザーの転職、「小4の壁」と「小1の壁」のダブルパンチ!→キャリアコンサルタント資格に挑戦!川良編集長が経験談を語りつつ、悩みに寄り添い応援してくれています。─────────────お知らせ─────────────★︎X、instagramのハッシュタグは、#キャリコン編集長メッセージがモチベーションになっています。メッセージお待ちしております。★︎お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message★︎mi-mollet公式Instagramアカウント@mimollet毎週金曜日にNEWエピソード配信\明日の私へ小さな一歩!/
<ゲスト>堀口恵子先生リカレントキャリアデザインスクール校長杉山崇先生神奈川大学人間科学部教授/脳心理科学者/一般キャリアコンサルティング技能士─────────────「ミモレゆるキャリ祭り2024 〜ライフとキャリアの大相談会〜」お悩み相談─────────────今回も川良編集長念願のミモレ初のキャリアイベント「ミモレゆるキャリ祭り2024 〜ライフとキャリアの大相談会〜」のトークセッションの様子をお届けします。事前に寄せられたお悩みに堀口先生、杉山先生がお答えしています。来場者の皆様もお悩みに共感されている様子でした。─────────────お知らせ─────────────★︎X、instagramのハッシュタグは、#キャリコン編集長メッセージがモチベーションになっています。メッセージお待ちしております。★︎お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message★︎mi-mollet公式Instagramアカウント@mimollet毎週金曜日にNEWエピソード配信\明日の私へ小さな一歩!/
<ゲスト>堀口恵子先生リカレントキャリアデザインスクール校長杉山崇先生神奈川大学人間科学部教授/脳心理科学者/一般キャリアコンサルティング技能士─────────────「ミモレゆるキャリ祭り2024 〜ライフとキャリアの大相談会〜」トークセッションの様子をお届け─────────────ミモレ読者、「キャリコン編集長通信」のリスナーの皆様にご参加いただいた「ミモレゆるキャリ祭り2024 〜ライフとキャリアの大相談会〜」のトークセッションの様子をお届けします。「人生後半戦のお手伝いをしたい」という、川良編集長念願のミモレ初のキャリアイベントです。─────────────お知らせ─────────────★︎X、instagramのハッシュタグは、#キャリコン編集長メッセージがモチベーションになっています。メッセージお待ちしております。★︎お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message★︎mi-mollet公式Instagramアカウント@mimollet毎週金曜日にNEWエピソード配信\明日の私へ小さな一歩!/
<ゲスト>山根亜希子さんmi-molletブロガー、「mi-molletおやつアワード」選考委員長─────────────今回のテーマ:ビジネスシーンのお菓子─────────────川良編集長も信頼を置く山根さんチョイスのお菓子たち。流石のセンスが光る、その特徴は「ちゃんと美味しい」こと。今日は4シーン別に、山根さんチョイスのおやつを紹介します。◇「御礼」「一区切り」「おせわになりました」のシーン「シズカ洋菓子店」さんのクッキー缶https://www.shizuka-labo.jp/◇「お詫び」のシーン「とらや」さんの“小型羊羹”https://www.toraya-group.co.jp/「ヨックモック」さんの“シガールの詰合せ”https://www.yokumoku.jp/◇「会食」の手土産「白樺」さんの“円満”https://shirakaba.site/◇差し入れ「umami nuts」さんの“ギフト缶 運 un ”https://umaminuts.stores.jp/─────────────お知らせ─────────────★︎X、instagramのハッシュタグは、#キャリコン編集長メッセージがモチベーションになっています。メッセージお待ちしております。★︎お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message★︎mi-mollet公式Instagramアカウント@mimollet毎週金曜日にNEWエピソード配信\明日の私へ小さな一歩!/
<ゲスト>山根亜希子さんmi-molletブロガー、「mi-molletおやつアワード」選考委員長─────────────今回のテーマ:ライフキャリアのお悩み相談─────────────◇相談者:えいちゃんさん事務を長年続けている相談者さん。新しいことを挑戦した方がいいのか。キャリアについて「これ」といったものがないと不安になりませんか?◇相談者:ミケルさん目の前の仕事が忙しくて、キャリアのことを考える余裕がありません。定期的に棚卸しをしたくてもうまくいかないです。お二人の経験をもとに、今回も優しいディスカッションされました。#ライフスタイル #ライフステージ #ゆるゆるトーク #働き方 #キャリア #年齢 #30代 #40代 #50代 #60代─────────────お知らせ─────────────★︎X、instagramのハッシュタグは、#キャリコン編集長メッセージがモチベーションになっています。メッセージお待ちしております。★︎お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message★︎mi-mollet公式Instagramアカウント@mimollet毎週金曜日にNEWエピソード配信\明日の私へ小さな一歩!/
ゲストは講談社 人事部の川端里恵さん。社員数1000人ほどの講談社の人事部長をされている川端さん。各人が携わってきた仕事や経験には、異動歴だけでは分からない一人ひとりのストーリーがあり、胸が熱くなるといいます。そして、そのストーリーは伏線回収がキーになっているようです。「置かれた場所で咲きたいタイプ」の川端さんに、キャリアの伏線回収についてうかがいます。ハッシュタグは、#キャリコン編集長毎週金曜日に新しいエピソードを配信。次回もお楽しみに!▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
ゲストは講談社 人事部の川端里恵さん。かつてミモレ編集部で共に働いていた川端さんと川良編集長。3歳から醸成された川端さんの仕事観や編集者から人事部長へのキャリアシフトについて伺います。異動の背後にある想い、そして変化を楽しむ姿勢には、ライフキャリアのヒントが盛り沢山です。ハッシュタグは、#キャリコン編集長毎週金曜日に新しいエピソードを配信。次回もお楽しみに!▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
川良編集長が「成長実感の大切さ」についてお話しします。大人になると自分の成長を実感する機会が減り、特にミドルエイジを過ぎると「何か新しいことができる感覚」が薄れてきます。成長を感じられないことが不安の原因になることも。異部署研修のエピソードを交えつつ、成長実感を得るための方法を考えます。ハッシュタグは、#キャリコン編集長毎週金曜日に新しいエピソードを配信。次回もお楽しみに!▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
皆さんからいただいたメッセージを紹介します。今回は「男女賃金格差」「キャリコンの活躍の場」「長く働ける場所」についてです。ハッシュタグは、#キャリコン編集長毎週金曜日に新しいエピソードを配信。次回もお楽しみに!▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
ゲストは公益財団法人 山田進太郎D&I財団COOの石倉秀明さん。石倉さんはリモートワークのパイオニアとして、コロナ禍前から長年にわたりリモート環境で働かれてきました。石倉さんのご著書『会社には行かない 6年やってわかった 普通の人こそ評価されるリモートワークという働き方』やデータをもとに、リモートワークにおける評価やコミュニケーション、今後の働き方の可能性について考えます。▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
ゲストは公益財団法人 山田進太郎D&I財団COOの石倉秀明さん。無職から社長まで様々な雇用形態を経てきた石倉さんは、スキルや経験だけでなく、能力を活かせる場所の重要性を強調します。石倉さんのキャリアやご著書『CAREER FIT 仕事のモヤモヤが晴れる適職の思考法』を参考に、適職に辿り着くためのヒントを伺います。▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
キャリアコンサルタントでもあるmi-molletの川良編集長が、おすすめのキャリア系書を紹介します。▼紹介した書籍・キャリアを考える上での入門編としておすすめ!『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略』<著>尾石 晴・読み終えると安心感が得られる!『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』<著>坂本 貴志・人間関係の投資に注目!『中高年リスキリング これからも必要とされる働き方を手にいれる』<著>後藤 宗明▼「mi-mollet ゆるキャリ祭り2024〜ライフとキャリアの大相談会〜」詳細・ご応募はコチラhttps://sbwl.to/yuru-career▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
ゲストはタレント・MCでキャリアコンサルタントの十束おとはさん。十束さんは、内省の機会が少ない現代において、キャリア面談がその手助けになると感じているようです。キャリア面談は、第三者の視点で自分の価値観を見直したり、将来を考える手助けになると説明します。また、メンタルヘルスの重要性にも触れ、健やかに生きることがキャリア形成に不可欠であると強調します。キャリアに対する理解を深めるだけでなく、メンタルヘルスへの配慮がどれほど大切かを再認識させてくれます。▼「mi-mollet ゆるキャリ祭り2024〜ライフとキャリアの大相談会〜」詳細・ご応募はコチラhttps://sbwl.to/yuru-career▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
ゲストはタレント・MCでキャリアコンサルタントの十束おとはさん。7年半のアイドル活動を経て、キャリアコンサルタントとして新たな一歩を踏み出した十束さん。「就活とファーストキャリア」「アイドル活動での学び」「会社員と資格挑戦」「キャリアコンサルタント活動」など、ライフキャリアストーリーを伺います。芸能界でのセカンドキャリアの可能性や、スラッシュキャリアの魅力についても掘り下げ、多様なキャリアの選択肢を提示します。人生の様々なステージで輝くためのヒントが満載。自分らしいキャリアを築くためのインスピレーションを見つけましょう。▼「mi-mollet ゆるキャリ祭り2024〜ライフとキャリアの大相談会〜」詳細・ご応募はコチラhttps://sbwl.to/yuru-career▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
ゲストは相模女子大学大学院特任教授でジャーナリストの白河桃子さん。「女性活躍の今」「同質性のリスク」「女性も男性も多様」「男性の両立支援」「賃金格差と少子化」「性別に関係ない働きやすさ」などについてお話を伺います。▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
ゲストは相模女子大学大学院特任教授でジャーナリストの白河桃子さん。「働き方改革のこれまで」「働き方改革と女性活躍」「働き改革は会社の魅力化」「長時間労働プレミアム」「リアルの価値が爆上がり」などについてお話を伺います。▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
ゲストは相模女子大学大学院特任教授でジャーナリストの白河桃子さん。「婚活ブームの火付け役」「人の行動を変えた言葉」「妊活は産活だった!?」「婚活・妊活とキャリアの両立」などについてお話を伺います。▼お悩み相談やご感想はコチラhttps://sbwl.to/mi-mollet_message【mi-mollet公式アカウント】Instagram@mimollet
loading