コドモのミライ 〜そこから考えるオトナのイマ〜

この番組では、ますます不透明になる未来、そして、その未来を生きる子供たちへ、大人が今、何をできるのか?聖域なく子供の未来について考え、そこから感じる大人たちの今を考察する番組です。各回、ロックにポップに軽やかに、今の世の中をそれぞれの領域で活躍されているゲストスピーカーをお招きし、今の世の中をどのように捉えるのか?子供の未来に対して思うことは何か?などフランクに語って頂きます。BGM感覚でゆるくチャンネルを合わせてみてください。

Episode25 Guest Talk 2021.3.22

第25回も、第24回に引き続き社会起業家の中野賀通さんにお話頂きます。中野さんは、工業大学附属の母校にて高校卒業と同時に教員としてキャリアをスタートした異色の人。そこから一転、ベンチャー企業を渡り歩き、上場も経験。マーケティング・AI・テクノロジー関連が専門分野のスーパーマンです。またご自身の個人プロフィールにある肩書きのCOO(ちょっと、おおきな、おじさん)」「CTO(ちょっと、たのしい、おじさん)」と表現する、そしてご自身のお名前の「賀通」を「ガッツ」と読み上げる、それはワクワクなお方です。経営者としての顔と同時に、社会起業家としての顔をお持ちで、自らのこれからの人生を「恩送り」という信念のもと「他己実現」のために生きると言い切る、とにかく生き方が控えめに言ってもロックです。前回ゲストのプロゲーマーのすいのこさんを「子供たちの夢への灯台」と表現しましたが、中野さんは「他人の幸せが自分の幸せの人」であると私は感じました。中野さんが見ている「コドモのミライとオトナのイマ」、ぜひご覧頂ければと思います。

03-25
20:00

Episode24 Guest Talk 2021.3.15

第24回は、素敵なゲストをお招きし「コドモのミライ」と「オトナのイマ」について語り合います。今回のゲストは、社会起業家の中野賀通さんです。中野さんは、工業大学附属の母校にて高校卒業と同時に教員としてキャリアをスタートした異色の人。そこから一転、ベンチャー企業を渡り歩き、上場も経験。マーケティング・AI・テクノロジー関連が専門分野のスーパーマンです。またご自身の個人プロフィールにある肩書きのCOO(ちょっと、おおきな、おじさん)」「CTO(ちょっと、たのしい、おじさん)」と表現する、そしてご自身のお名前の「賀通」を「ガッツ」と読み上げる、それはワクワクなお方です。経営者としての顔と同時に、社会起業家としての顔をお持ちで、自らのこれからの人生を「恩送り」という信念のもと「他己実現」のために生きると言い切る、とにかく生き方が控えめに言ってもロックです。前回ゲストのプロゲーマーのすいのこさんを「子供たちの夢への灯台」と表現しましたが、中野さんは「他人の幸せが自分の幸せの人」であると私は感じました。中野さんが見ている「コドモのミライとオトナのイマ」、ぜひご覧頂ければと思います。

03-25
20:00

Episode23 Free Talk 2021.3.8

第23回はメインパーソナリティの「心理学を学んだ経営者こと廣居朋也(ひろいともや)」と「心理学を学んだお坊さんこと井上広法(いのうえこうぼう)」が「コドモのミライ〜そこから考えるオトナのイマ」についてフリートークをしていきます。

03-12
20:00

Episode22 Guest Talk 2021.3.1

第22回も、第21回に引き続きプロゲーマの「すいのこ」さんにお話頂きます。毎年、小中学生の「なりたい職業ランキング」上位にランクインされるプロゲーマーという職業。耳にはするけれどもどれだけ我々はこの世界を知っているのでしょうか。eスポーツという言葉もかなり浸透し、私が子供の頃に経験したゲームとは全く違う世界観が今、そこにあります。すいのこさんは大学卒業後、企業勤務を経てプロゲーマーとして活動を開始。今はeスポーツのイベント運営等を行うウェルプレイド・ライゼスト株式会社のスポンサードを受け、子供たちに大人気の「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズのプロ選手として活躍されています。また話題の書籍「eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか: トッププロゲーマーの「賢くなる力」 (小学館新書)も出されている注目のプロゲーマーです。前回ゲストの宝槻泰伸さんを「子供の探究心に火をつけ教育を変える使命の人」と表現しましたが、すいのこさんは「子供たちの夢への灯台」であると私は感じました。すいのこさんが見ている「コドモのミライとオトナのイマ」、ぜひご覧頂ければと思います。

03-04
20:00

Episode21 Guest Talk 2021.2.22

第21回は、素敵なゲストをお招きし「コドモのミライ」と「オトナのイマ」について語り合います。今回のゲストは、プロゲーマーとして活躍する「すいのこ」さんです。毎年、小中学生の「なりたい職業ランキング」上位にランクインされるプロゲーマーという職業。耳にはするけれどもどれだけ我々はこの世界を知っているのでしょうか。eスポーツという言葉もかなり浸透し、私が子供の頃に経験したゲームとは全く違う世界観が今、そこにあります。すいのこさんは大学卒業後、企業勤務を経てプロゲーマーとして活動を開始。今はeスポーツのイベント運営等を行うウェルプレイド・ライゼスト株式会社のスポンサードを受け、子供たちに大人気の「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズのプロ選手として活躍されています。また話題の書籍「eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか: トッププロゲーマーの「賢くなる力」 (小学館新書)も出されている注目のプロゲーマーです。前回ゲストの宝槻泰伸さんを「子供の探究心に火をつけ教育を変える使命の人」と表現しましたが、すいのこさんは「子供たちの夢への灯台」であると私は感じました。すいのこさんが見ている「コドモのミライとオトナのイマ」、ぜひチャンネルを合わせてみてください。

02-23
20:00

Episode20 Free Talk 2021.2.15

第20回はメインパーソナリティの「心理学を学んだ経営者こと廣居朋也(ひろいともや)」と「心理学を学んだお坊さんこと井上広法(いのうえこうぼう)」が「コドモのミライ〜そこから考えるオトナのイマ」についてフリートークをしていきます。

02-17
20:00

Episode19 Guest Talk 2021.2.8

第19回も、第18回に引き続き探究学舎から「宝槻泰伸」さんにお話頂きます。宝槻さんは「子供の探究心に火をつけ学習を変える使命の人」です。宝槻さん自身がやりたいという確固たる使命を持ち、エネルギッシュと言う言葉が陳腐に聞こえるぐらいにバイタリティ溢れる宝槻さんから目が離せません。宝槻さんが見ている「コドモのミライとオトナのイマ」、非常に刺激的です。ぜひチャンネルを合わせてみてください。

02-09
20:01

Episode18 Guest Talk 2021.2.1

第18回は、素敵なゲストをお招きし「コドモのミライ」と「オトナのイマ」について語り合います。今回のゲストは、探究学舎の代表を勤める宝槻泰伸さんです。皆さん、「探究学舎」という塾をご存知でしょうか。近年各メディアに取り上げられている大注目の塾です。子供たちに「もっと知りたい!」「やってみたい!」という興味の種をまき、ひとりひとりの探究心に火をつける「興味開発」型の学び舎です。ここまでで既にワクワクが止まりません。 前回ゲストのNowDoの鈴木良介さんと津田将信さんを「子供の夢開拓のフロントランナー」と表現しましたが、宝槻さんは「子供の探究心に火をつけ学習を変える使命の人」であると私は感じました。宝槻さん自身がやりたいという確固たる使命を持ち、エネルギッシュと言う言葉が陳腐に聞こえるぐらいにバイタリティ溢れる宝槻さんから目が離せません。宝槻さんが見ている「コドモのミライとオトナのイマ」、非常に刺激的です。ぜひチャンネルを合わせてみてください。

02-03
20:00

Episode17 Free Talk 2021.1.25

第17回はメインパーソナリティの「心理学を学んだ経営者こと廣居朋也(ひろいともや)」と「心理学を学んだお坊さんこと井上広法(いのうえこうぼう)」が「コドモのミライ〜そこから考えるオトナのイマ」についてフリートークをしていきます。

01-26
20:00

Episode16 Guest Talk 2021.1.18

第16回も、第15回に引き続きNowDo株式会社から「津田将信」さんにお話頂きます。津田さんは、前回の鈴木さんと同じくNowDo株式会社でサービスマネージャとして現場の最前線に立ちお仕事をされています。毎日配信される動画配信、それを楽しみに参加する今の中高生、津田さんの眼差しの先にどのような世界がみえるのか、非常に刺激的です。ぜひチャンネルを合わせてみてください。

01-21
20:00

Episode15 Guest Talk 2021.1.11

第15回は、素敵なゲストをお招きし「コドモのミライ」と「オトナのイマ」について語り合います。今回のゲストは、NowDo株式会社から「鈴木良介」さんです。皆さん、NowDoという会社、或いはそのサービスをご存知でしょうか。あの本田圭佑氏が立ち上げた「好きなことで生きていくためのソーシャルスクール」「月額1ドルで好きなだけ遊べる学生のためのオンラインスクール」です。(https://nowdo.net/) 鈴木さんは取締役副社長として経営手腕を発揮され、ご活躍になられています。前回ゲストの沼田晶弘さんを「学校教育界のスティーブ・ジョブズ」と表現しましたが、鈴木さんは「子供の夢開拓のフロントランナー」であると私は感じました。子供たちの未来を見据え、夢を持つこと、そして実現していくことの大切さを激熱で示されています。鈴木さんの眼差しから見える「コドモのミライとオトナのイマ」は刺激的です。ぜひチャンネルを合わせてみてください。

01-12
20:00

Episode14 Free Talk 2021.1.4

第14回はメインパーソナリティの「心理学を学んだ経営者こと廣居朋也(ひろいともや)」と「心理学を学んだお坊さんこと井上広法(いのうえこうぼう)」が「コドモのミライ〜そこから考えるオトナのイマ」についてフリートークをしていきます。

01-06
20:00

Episode13 Guest Talk 2020.12.28

第13回も、第12回に引き続き「沼田晶弘」にお話頂きます。沼田さんは、東京学芸大学附属世田谷小学校にて教鞭を取られており、親しみを込めて「ぬまっち先生」と呼ばれています。沼田さんが行う授業はとてもユニークで多くのメディアに取り上げられています。沼田さんのお名前でネット検索すればその注目度はすぐにわかります。今回、沼田さんからお話を伺い、お持ちのアカデミックな見地と教育に対するしなやかな姿勢に、2人の子を持つ親として心が大きく揺さぶられました。前回のゲストの清水ハン栄治さんは「人生を楽しくする変人」と表現しましたが、沼田さんは「学校教育界のスティーブ・ジョブズ」と私たちは感じます。既成概念に囚われることなく、目の前のことをクリエイティブに大胆に、本質的に発想し実行する姿はまさにジョブズです。沼田さんの眼差しから見える「コドモのミライとオトナのイマ」は刺激的です。ぜひチャンネルを合わせてみてください。

01-06
20:00

Episode12 Guest Talk 2020.12.21

第12回は、素敵なゲストをお招きし「コドモのミライ」と「オトナのイマ」について語り合います。今回のゲストは、「沼田晶弘」さんです。沼田さんは、東京学芸大学附属世田谷小学校にて教鞭を取られており、親しみを込めて「ぬまっち先生」と呼ばれています。沼田さんが行う授業はとてもユニークで多くのメディアに取り上げられています。沼田さんのお名前でネット検索すればその注目度はすぐにわかります。今回、沼田さんからお話を伺い、お持ちのアカデミックな見地と教育に対するしなやかな姿勢に、2人の子を持つ親として心が大きく揺さぶられました。前回のゲストの清水ハン栄治さんは「人生を楽しくする変人」と表現しましたが、沼田さんは「学校教育界のスティーブ・ジョブズ」と私たちは感じます。既成概念に囚われることなく、目の前のことをクリエイティブに大胆に、本質的に発想し実行する姿はまさにジョブズです。沼田さんの眼差しから見える「コドモのミライとオトナのイマ」は刺激的です。ぜひチャンネルを合わせてみてください。

01-06
20:00

Episode 11 Free Talk 2020.12.14

第11回はメインパーソナリティの「心理学を学んだ経営者こと廣居朋也(ひろいともや)」と「心理学を学んだお坊さんこと井上広法(いのうえこうぼう)」が「コドモのミライ〜そこから考えるオトナのイマ」についてフリートークをしていきます。

01-06
20:00

Episode⑩ Guest Talk 2020.12.7

第10回も、第9回に引き続き「清水ハン栄治」さんにお話頂きます。清水さんはどのように彼を表現すれば良いか分からないくらいたくさんの顔を持つ人です。その1つが映画監督としての顔です。構想から上映まで10年をかけ製作された「True North」、この映画は国内外で高い評価を受け、東京国際映画祭にもノミネートされました。前回のゲストの尾原和啓さんは「デジタル世界の旅人」と表現しましたが、清水さんは「人生を楽しくする変人」と私たちは思っています。一緒にいると、どんな状況でもなんだか全てが楽しく思えてしまうから不思議です。清水さんの眼差しから見える「コドモのミライとオトナのイマ」は刺激的です。ぜひチャンネルを合わせてみてください。

01-06
19:59

Episode⑨ Guest Talk 2020.11.30

第9回も、第8回に引き続き「清水ハン栄治」さんにお話頂きます。清水さんはどのように彼を表現すれば良いか分からないくらいたくさんの顔を持つ人です。その1つが映画監督としての顔です。構想から上映まで10年をかけ製作された「True North」、この映画は国内外で高い評価を受け、東京国際映画祭にもノミネートされました。前回のゲストの尾原和啓さんは「デジタル世界の旅人」と表現しましたが、清水さんは「人生を楽しくする変人」と私たちは思っています。一緒にいると、どんな状況でもなんだか全てが楽しく思えてしまうから不思議です。清水さんの眼差しから見える「コドモのミライとオトナのイマ」は刺激的です。ぜひチャンネルを合わせてみてください。

01-06
19:59

Episode⑧ Guest Talk 2020.11.23

第8回は、素敵なゲストをお招きし「コドモのミライ」と「オトナのイマ」について語り合います。今回のゲストは、「清水ハン栄治」さんです。清水さんはどのように彼を表現すれば良いか分からないくらいたくさんの顔を持つ人です。その1つが映画監督としての顔です。構想から上映まで10年をかけ製作された「True North」、この映画は国内外で高い評価を受け、東京国際映画祭にもノミネートされました。前回のゲストの尾原和啓さんは「デジタル世界の旅人」と表現しましたが、清水さんは「人生を楽しくする変人」と私たちは思っています。一緒にいると、どんな状況でもなんだか全てが楽しく思えてしまうから不思議です。清水さんの眼差しから見える「コドモのミライとオトナのイマ」は刺激的です。ぜひチャンネルを合わせてみてください。

01-06
19:59

Episode⑦ Free Talk 2020.11.16

第7回はメインパーソナリティの「心理学を学んだ経営者こと廣居朋也(ひろいともや)」と「心理学を学んだお坊さんこと井上広法(いのうえこうぼう)」が「コドモのミライ〜そこから考えるオトナのイマ」についてフリートークをしていきます。

01-06
19:59

Episode⑥ Guest Talk 2020.11.9

第6回も、第5回に引き続き「尾原和啓」さんにお話頂きます。尾原さんはビジネス界では著名であり、表する肩書きは数多、いわゆるスーパーマンです。ただ、私たちなりに尾原さんを表現しようと思考を巡らした結果、出てきた肩書きは「デジタル世界の旅人」でした。尾原さんが見ている世界は、多面的であり、俯瞰的で本質的、そこから見える「コドモのミライ」と「オトナのイマ」は刺激的です。ぜひチャンネルを合わせてみてください。

01-06
19:59

Recommend Channels