コニタンの人生中毒

・風俗ライター ・マリファナの歴史 ・ヴィパッサナー瞑想 ・小説を出版した話 ・ミニマリスト ・メンヘラ同棲 ・VJ (ヴィジュアルジョッキー) ・映画「エイリアン」のデザインについて …etc "野蛮なマニアック野郎" コニタンが人生で見た、聞いた、経験した面白いことをご紹介する番組です。 artwork / hitoshiho

コニタン兄弟のオモチャよありがとう(後編)

前回に続きブラザーとフィギュア談義。フィギュアランキングなど

09-16
38:53

コニタン兄弟のオモチャよありがとう(前編)

弟とフィギュアコレクションについて語りました。・フィギュア集めのルーツ・コレクションのこだわり・陳列方法のこだわり・一番くじについて

09-06
42:43

おのぼりさん 東京 渋谷さんぽ篇

下北沢の後、渋谷のトイサピエンスへ向かう道中に収録しました。

08-30
18:19

おのぼりさん 東京下北沢さんぽ篇

2025年8月12日に下北沢を散策しながら収録しました。

08-24
21:07

マリファナ青春物語_ヒャン君ゲスト回_4(最終回)

・娑婆に出たあとのヒャン君ムーブ・娑婆に出てからの仕事・現在のヒャン君の生活について・マリファナをしている、しようとしている人へ・ヒャン君のこれからの夢

07-18
46:08

マリファナ青春物語_ヒャン君ゲスト回_3

・拘置所の雑居房は犯罪者の幼稚園・拘置所の生活・裁判とその判決・ようやく娑婆に出たら

07-12
28:03

マリファナ青春物語篇_ヒャン君ゲスト回_2

・前回に続きマリファナで逮捕されたヒャン君の話・マリファナ栽培で逮捕された時の状況・逮捕後、留置所・留置所→取り調べについて・留置所での生活について

07-05
41:38

マリファナ青春物語篇_ヒャン君ゲスト回_1

20年以上前にマリファナ栽培で逮捕されたヒャン君をゲストに呼んで、当時の話を語ってもらいました。・コニタンとの関係・マリファナとは何か・どこでマリファナを覚えたのか・簡単に栽培できるのか・マリファナ メンターの存在◼︎小説「マリファナ家族」(幻冬舎)Amazon 販売中 https://x.gd/0xVaI楽天ブックス 販売中 https://books.rakuten.co.jp/rb/17327269/

06-28
33:21

ミニマリストについて_完結篇【衣食住の食・住】

・現代人は食べ過ぎ・プチ断食のススメ・崩れゆくミニマリズム・ココヤシ洗剤「ブルーシー」https://coco-bluesea.jp/?gad_source=1&gad_campaignid=199025108&gbraid=0AAAAADn8MQR4ATIqytA3N5I_j_9fP_1eo&gclid=EAIaIQobChMI6czuso6FjgMVOcZMAh14GDYyEAAYASAAEgKm-_D_BwE#c01

06-22
20:48

ミニマリストについて_7【衣食住の衣】

・ミニマリストの服装・衣食住のうち一番執がある・ナイジェルケーボンについて

06-08
25:27

【番外編】ヴィパッサナー瞑想10日間合宿を終えたRYOさんと語る

ヴィパッサナー瞑想10日間合宿を完了されたばかりの友人RYOさんにフレッシュな感想を伺いました。

01-12
01:44:13

ミニマリストについて_6【断捨離篇③】

・断捨離リバウンドにご注意を ・手放すものが難しい「頂きもの」 ・人間関係を整理してゆく ・問題児・後輩Aくんへの対処方法

10-05
19:01

ミニマリストについて_5【断捨離篇②】

【手放す技術】について ・余白を大事にする。 ・迷ったら「保留ボックス」で寝かせる。 ・メルカリ、オークションなどを使う ・クリエイティブにならない…et 【手放すための判断基準】について ・今必要なモノだけを残す。 ・複数あるものは手放す。 ・一年使わなかったものは手放す。 ・必要なものを残す。 ・ときめきを感じるものは残す…etc

09-15
17:33

ミニマリストについて_4【断捨離篇①】

・まず「手放す」 ・モノから出る毒 ・「付喪神」は存在する ・ドラえもんの4次元ポケット状態から脱却する ・ホコリと宇宙の相関 ・モノと向き合う=自分と向き合うこと ・手放しても、本当に大切なことは残る ・最低限 必要なモノとは?

08-12
20:26

ミニマリストについて_3【マインドセット篇②】

・前回からの続き ・喜びには「上限」がある ・努力して勝ち取った喜びも3時間で慣れ、飽きてしまう ・「未来の感情」は予測できない ・「満足」は極めて個人的な感覚 ・まずはモノを減らす

07-21
13:11

ミニマリストについて_2【マインドセット篇①】

・ミニマリストになったきっかけ ・ミニマリストのバイブル「ぼくたちに、もうモノは必要ない」佐々木典士 著を読めばOK https://www.amazon.co.jp/ぼくたちに、もうモノは必要ない%E3%80%82-断捨離からミニマリストへ-佐々木-典士/dp/4847093461 ・ミニマリズムはあくまでも「手段」。モノを減らすことが目的ではない。 ・自分の人生において何が大切なのか「目的」を考える。コニタンの場合は「本・旅・人」 ・人類はかつて皆ミニマリストだった。 ・人類の脳は5万年前から進化していない説。 ・モノが増えていく脳の仕組みを知る。

07-14
17:24

ミニマリストについて_1 【序】

・ミニマリストとは? ・瞑想とミニマリズムの親和性 ・モノ=執着 ・歴史的ミニマリスト偉人 ・現代のミニマリスト ・とある日のコニタンの部屋画像 https://x.com/konitang033/status/1806592792623563087?s=46&t=cyYsanw1QsNDCLZtn7QHQQ ・「この国には何でもある。でも希望だけがない」 ・小説 村上龍「希望の国のエクソダス」 ・幸福とは何か ・ミニマリストのメリット ・ミニマリストのデメリット

06-28
17:17

ヴィパッサナー瞑想について_10【最終回】

・まずは体験してほしい ・瞑想の推しポイント ・愛する人に永久に会えなくなっても平静さを保てます ・感情のチカラをカロリーに変換する ・学ぶことが楽しくなる「万物全て我が師なり」のマインドへ ・実践が大切 ◼︎ヴィパッサナー瞑想10日間合宿コース(日本) https://www.dhamma.org/ja/schedules/schadicca

05-19
11:42

ヴィパッサナー瞑想について_9【奉仕者篇 後編】

・個性的な長期の奉仕者たち ・生徒さんの毒気にやられる奉仕者 ・2回やらかしたよ ・奉仕者をして得たこと ・そこらのお坊さんよりも真摯に仏道を極める者たち

04-07
21:22

ヴィパッサナー瞑想について_8【奉仕者篇 前編】

・ヴィパッサナー瞑想 10日間合宿 の奉仕者とは ・生徒さんに瞑想に集中してもらうためのボランティア ・瞑想を実生活に活かす方法が学べる ・短期の奉仕者・長期の奉仕者 ・仕事内容について

03-31
15:00

Recommend Channels