テックリードFM -AI時代の人生攻略ラジオ

本を読む。流れを読む。未来を読む。この放送は、ビズリーチやメルカリ、スマニューといったユニコーン企業を渡り歩くプロダクトマネージャーが、働き方やキャリアの未来について考察する番組です。 Twitter(X): https://twitter.com/tairo 経歴: https://www.linkedin.com/in/tairo-moriyama-03315042 書籍: https://amzn.to/341oqUD 新卒リクルートで人事/法人営業 →デジタルマーケティング →ニートからの飲食店アルバイト →フロントエンドエンジニア →WILDCARD CEO →ビズリーチ Search Engineer →メルカリ Engineering Director →スマートニュース Tech PM, Product Lead (現職)

#158 ふるさと納税で河口湖畔に行ってきました

『ふふ河口湖』は総合点がすごい高いホテル(旅館?)でしたhttps://www.fufukawaguchiko.jp/

09-12
03:53

#181 Voicyの対応について

Voicyでは1.2倍速よりも速く聞いていた方は今後は有料オプションになるみたいなので、そういう方は今後はSpotifyで聴いて頂いて大丈夫です。Voicy側では僕もちきりんさん同様、ちょっと早口を意識してみますね。

10-09
06:40

#180 減税でインフレ?

インフレを鎮静化させるために税金を導入したわけじゃないはず

10-08
06:05

#179 成長で税収増えるってば

石原伸晃さんを見ていると根本的な部分で思考回路が全く違うのが如実にわかる。そんな動画。https://youtu.be/4pSIte--Q14?si=LtQMBj6P2jLtYQPc&t=857

10-07
06:47

#178 高市モード発動

高市さんの積極財政への期待から、しばらく株高・円安の方向性で推移しそうですね

10-06
05:01

#177 高市早苗さんが次期総裁。日本初の女性首相爆誕か?

個人的には一番、高市さんを推していたので嬉しいです。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6554502

10-04
10:01

#176 続・OpenAIの動画生成AI『Sora2』を触ってみた感想

IP保有企業のオプトアウト祭りか。出力制限が始まっている模様。https://openai.com/index/sora-2/

10-03
06:02

#175 OpenAIの動画生成AI『Sora2』を触ってみた感想

さすがにこれは「超えてはいけない一線」を超えているhttps://openai.com/index/sora-2/

10-02
05:45

#174 政治系のニュースを読む時の視点

1. 鵜呑みにする 2. 否定する 3. 誰が得するか背景を考えてみるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9efcbe63056b5519106bbcb4f16497cb3b4dd5eb

10-01
07:28

#173 おじさんのカッコ良さは「⚪︎⚪︎」である

優しさは他者に配慮できる姿勢であり、配慮できる精神的余裕・経済的余裕がそこに現れる。

09-30
04:33

#172 3年ぶりの高熱 | 収録の音質改善に向けて

今日は『Riverside.fm』というアプリケーションで収録しています。https://riverside.com/

09-27
04:20

#171 米国と日本でスタートアップ業界の人気に落差が

スタートアップが急成長するエコシステムが日本では脆弱なのでシリコンバレーの仕組みがそのまま機能しにくい

09-26
05:24

#170 ビジネス系のAI活用が社内で進んでますね

人事評価のAI化は想定よりも早く進んでいきそう

09-25
04:54

#169『チェーンソーマン レぜ編』がヤバかった件

上映6日で興行収入20億円突破。天才が原作、天才集団がアニメ化、天才アーティストが主題歌の詰め合わせ。https://youtu.be/LmZD-TU96q4?si=4rsA3t4I3_nqDUKN

09-24
05:12

#168 愛知県豊明市の条例で「スマホは1日2時間まで」

罰則があっても問題だし、罰則がない条例にはなおさら意味がない。https://newspicks.com/news/15122550/body/

09-22
03:28

#167【応援】三菱商事と日産が自動運転事業に乗り出すらしい

ライドシェアは望み薄なので、一足飛びに「自動運転」に移行しましょう。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0162R0R00C25A9000000/

09-21
04:08

#166 日銀はなぜ日本株をこんなに買っていたの?

金融緩和の一環で株式市場を回復させるために財政出動した結果、株価は5倍に復活。

09-20
04:35

#165 株価上昇からの一転下落。米国とヨーロッパの情勢。

日銀の舵取り、NVIDIAがIntelに出資、ドイツ不景気、フランス暴動。

09-19
04:43

#164 AirPodsのライブ翻訳を一足先に体感する方法

AirPods Pro 2でもライブ翻訳は可能だし、多言語での翻訳ならいますぐ試せます。例えば、フランス語から英語へのライブ翻訳なら体験できました。https://www.youtube.com/watch?v=PQUxXV11jx4&t=3s

09-18
07:36

#163 生まれて初めて外科手術を体験しました。その2

睾丸あたりに違和感と鈍痛があり「精索静脈瘤」という症例だと判明

09-17
03:50

Recommend Channels