テーマに沿って話したい2人。

“俳優”高橋卓士と“コンサルタント”西田によるラジオ風ポッドキャスト。1つのテーマについて話したい2人がどうしてもテーマから外れていってしまう様子をお楽しみください。

##19 ぼる塾・ラランドにみる芸人の働き方改革とは?の話

今回のテーマは今大人気若手芸人の“ぼる塾”&“ラランド”について。 様々なメディアで目にするこの2組の芸人は、別の角度から芸人の世界に働き方改革起こそうとしています。 今勢いに乗る芸人が巻き起こそうとしている新しい働き方とは一体? ぜひご試聴ください!

01-13
17:50

##18 コロナ禍の観光を救う“マイクロツーリズム”の話。

今回はリスナーからのリクエストテーマ!コロナ禍の観光について“マイクロツーリズム”という視点から2人で話しました。マイクロツーリズムは新型コロナウィルスの蔓延で大打撃受けた観光業の救世主となれるのか?ぜひご試聴ください!

12-25
14:42

##17 フランスでは男性の育休が当たり前?〜マクロンのパンチライン〜の話

今回のテーマは男性の育休について。先ごろ日本でも厚労省が男性の育休についての新しい提案をしました。フランスではどんな制度やシステムになっているのか?そしてマクロンのパンチラインとは一体?ぜひご試聴ください!

12-16
15:05

##16 “天穂のサクナヒメ”から考える今、農業がアツイ理由の話

今回のテーマは今話題のゲーム“天穂のサクナヒメ”。今このゲームがなぜ話題となっているのか?そしてそこから見えてくる農業の現在と未来とは?今回も2人がアツく話してます!ぜひご試聴ください。

12-10
17:18

##15 ネクスト鬼滅の刃は“呪術廻戦”で決まり!の話

ある1つのテーマに沿って話したい2人がどうしてもテーマから逸れて言ってしまう音声配信『テーマに沿って話したい2人』。 充電期間をへて2nd Seasonが始まりました!! 1st seasonからの方も、初めて聴く方も、今後ともよろしくお願いします。 さて2nd seasonの初回は今年社会現象を巻き起こしている『鬼滅の刃』と人気急上昇中のアニメ/コミック『呪術廻戦』について。週刊少年ジャンプに脈々と受け継がれるジャンプヒーローの系譜とは一体…ぜひお楽しみください!

12-04
19:56

#14 テーマに選ばれなかった話たち

第14回は『テーマに選ばれなかった話たち』。テーマ候補の中からテーマに選ばれなかったいくつかのトピックスについて雑談形式で話しました。トピックスは「ダンスのプロリーグ」「サッカー日本のGK問題」「メッシの移籍報道」です。そしてもちろん話はそれていきます!ぜひ気軽にお楽しみください!

10-02
13:23

#13 大食い禁止にみる中国の食糧危機の話

第13回のテーマは『大食い禁止にみる中国の食糧危機の話』。中国で大食い動画が禁止される事態になっているのは、中国国内の食糧危機が原因?後半は話が逸れて食べる事とは?生きる事とは?について話します。ぜひお楽しみください!

09-24
12:17

#12 人口過密化と海上都市構想の可能性の話

第12回のテーマは『人口過密化と海上都市構想の可能性の話』。昨今、地球規模で問題になっている人口の過密化。果たして海上都市構想はその打開策になるのか?真面目テーマなはずなのに、なぜか笑い多めです。ぜひお楽しみください!

09-16
13:57

#11 「5Gで変わる?」テクノロジーの未来の話

第11回のテーマは『5Gで変わる?テクノロジーの未来の話』。5Gって最近良く見聞きするけど、それによって私たちの生活ってどうなるのって言う疑問ありませんか?今回はテンタメの分野でテクノロジーがどう変わっていくのか2人が夢想します。※このエピソードは話が白熱し過ぎていつもより時間が長いのでご注意ください!

09-09
19:45

#10 8時間労働開始から100年「本当に8時間労働って必要ですか?」の話

第10回のテーマは『8時間労働開始から100年「本当に8時間労働って必要ですか?」の話』。普段なんとなく当たり前に感じている8時間という労働時間。8時間労働が始まってから100年という区切りでもう一度考えてみます。今回は真面目なエピソード。ぜひ皆さまも一緒に考えながらお聴きください!

09-02
14:49

#9 最強HIP HOPユニット“Creepy Nuts”の話

第9回のテーマは『最強HIP HOPユニット Creepy Nutsの話』。マイクとターンテーブルで日本の音楽シーンを揺らすクリーピーナッツ 。彼らの魅力を大解剖します。そして今回、話はテーマから逸れていくのか…ぜひお楽しみください!

08-25
11:38

#8 マクドナルドvsバーガーキング 仁義なき戦いの話

第8回のテーマは『マクドナルドvsバーガーキング 仁義なき戦いの話』。ファーストフード界の帝王マクドナルドに立ち向かうバーガーキング。一体どんな仁義なき戦いが世界で行われているのか?そして後半は思いもしなかったあんな話の展開に…今回は気軽にお楽しみください!

08-19
12:37

#7 コロナ禍におけるアメリカ映画館事情の話

第7回のテーマは『コロナ禍におけるアメリカ映画館事情の話』。現在、アメリカの映画館が迫られている変革とはどのようなものなのか?さらに話はコロナ禍でのエンタメのあり方について…お楽しみください!

08-12
14:59

#6 ゴルフ界の“マッドサイエンティスト”デシャンボーの話

第6回のテーマは『ゴルフ界の“マッドサイエンティスト”デシャンボーの話』。アメリカゴルフ界で異彩を放つブライソン・デシャンボー。彼はなぜ“マッドサイエンティスト”と呼ばれるのか?そして彼に注目するきっかけとなったのは意外なあんなことが…お楽しみください!

08-07
12:58

#5 西田、メルカリ出品したってよの話

第5回のテーマは『西田、メルカリ出品したってよの話』。フリマアプリ“メルカリ”に今さらながらに出品してみた西田の体験記とそこからクレジットカードの恐怖という流れに話題は逸れていって…今回はかなりふざけた内容になってますので気軽にお楽しみください!

07-30
14:50

#4 グリーンリカバリーの話

第4回のテーマは『グリーンリカバリーの話』。ヨーロッパで浸透するグリーンリカバリーとは一体何なのか?そして話は筋肉の話題から首都東京の未来を担うあの話題にまで。ぜひお楽しみください!

07-22
12:11

#3 藤井聡太七段、神のひらめきの話

第3回のテーマは『藤井聡太七段、神のひらめき』。現在2つのタイトル戦を戦い、最年少タイトルも見え始めた藤井聡太七段。将棋界の未来を担う逸材の“神のひらめき”とは一体どのようなものなのか?お楽しみください!

07-14
12:29

#2 未知との遭遇の話

第2回のテーマは『未知との遭遇』。2人は最近どんな未知と遭遇したのか?自粛期間のあんな未知や未知なる食べ物との出会い。そして後半、話はとんでもない方向へと逸れていってしまいます。ぜひお楽しみください!

07-01
10:45

#1 ラジオの話

記念すべき第1回のテーマは『ラジオ』。2人の大好きなバナナマンやオードリーのラジオの話から、やはりテーマを外れてラジオじゃない話に…2人はどんな話に逸れていってしまったのでしょうか。

06-23
12:27

Recommend Channels