デイリーヤマサキ podcast

日常系Podcast「デイリーヤマサキ」ではヤマサキサンことmassanの日常感あふれるおじさんエピソードをお話しするゆるゆるプログラム【約10分】です。40歳単身赴任(神戸)実家暮らしです。 #podcast #デイリーヤマサキ 毎週(水)(金)17時に配信中! sportfy⇒https://open.spotify.com/show/6eFrfePfsmgaA7Ag4NjTAx?si=a2ad2613ecd24cce apple podcast⇒https://podcasts.apple.com/us/podcast/dailyyamasaki/id1683074157 amazon music⇒https://music.amazon.com.br/podcasts/1627f3ea-3bdd-4249-a1b9-2ad007532d88/dailyyamasaki

255:富山マラソンPlayBack!

SUB3.15は達成できずもPB更新で3時間18分44秒(ネットタイム)昨年の富山マラソンどこでどれだけ走るかよりも誰と走るか前日受付~スタート(Eブロック)スタート~21㎞20~30㎞30㎞~ゴール振り返り 練習メニュー ロング耐性 脱水 シューズ富山マラソンのいいところ次の目標はSUB90と元旦継走

11-04
29:46

224:富山マラソンプレビュー

山崎ポッドポストデイリー山崎では、山崎さん(まっさん)の日常エピソードをお届け。今回はターゲットレースである富山マラソン直前会議です。家族がインフルエンザで全滅状態の中、感染リスクと戦い、差し入れを断れずウエイト管理に苦戦しています。さらに高価なマラソンシューズが原因の右足首の不安 や、記録提出忘れによるEブロックスタート と不安要素は多数。ネットタイムでの3時間15分切りを目指す 胸の内を語ります。

10-30
15:35

223:秒速5センチメートルと映画館のマナー

※秒速5センチメートルのネタバレを含みますポッドキャスト第223回は、映画館のマナーと**実写版『秒速5センチメートル』**のレビュー(ネタバレ注意)です。まっさん(41歳)は同作を「本当に一番良かった」と絶賛、ノスタルジックな映像とアニメのニュアンスを深掘りした点を評価しました。しかし鑑賞時、隣の「バカップル」がポップコーンを音を立てて食べたり、キスをしたりするマナー違反に遭遇。満席で注意する勇気が持てず、大きめの溜息をつく抵抗にとどまり、改めて映画鑑賞マナーの重要性を痛感した。

10-20
16:31

222:かずえいライフを超推したい

https://www.youtube.com/@kazueilife589約10分間でmassanの日常やエピソードをお話しするプログラムです。今回はYouTubeがテーマです。これまであまりYouTubeを見てこなかったまっさんが、最近「これめっちゃ面白い!」と夢中になっている**海外系YouTuber「かずえいライフ」**について熱く語ります。単なる観光地の「映える」映像ではない、Go Proで撮影された旅のリアルの魅力とは?また、ネットや噂ではなく、自分の肌で情報を感じることの重要性について、海外旅行や万博の例を交えて語ります。

10-15
15:35

221:富山マラソンリvenge

昨年の富山マラソン シューズの効果 体重に合った走り方 怪我をしない

10-10
13:07

220:高齢者の皆さんを万博にお連れした話

今回は、会社のボランティアで高齢者の方々と一緒に2025年大阪・関西万博へ行ったお話です。車椅子5台をハイエースに積み込み、総勢10名での移動は準備から大変! 人混みの中での移動介助や、パビリオンの優先レーンの実情など、現場で感じたリアルな体験を語ります。この5年間で一番いい仕事ができたと感じた、感動と挑戦のエピソードです。

10-03
20:23

219:逆転しない正義

逆転しない正義とアンパン 衣食住から考える正義 3大欲求から考える正義 マズローの欲求から考える正義 万博イケてない

09-25
20:52

218:ジブリパーク…パーク?

🌾開始60秒、編集ミスで無音になってます皆さんはジブリパークがどんな場所かご存じですか? よくあるテーマパークを想像していると、ちょっと驚くかもしれません。愛知県の広大な「モリコロパーク」の中に、ジブリ作品の世界観を再現した建物が点在しているんです。今回は**「青春の丘」「魔女の谷」「ジブリの大倉庫」**の3つのエリアを体験。『耳をすませば』のバイオリン工房から、『ハウルの動く城』のあの汚れたお風呂まで、細部の再現度に感動しっぱなしでした! 中でも、ハウルの城の扉が「ギギギ」と鳴る音には鳥肌が立ちました…!チケットは今でも入手困難なプレミアムチケットですが、その価値は十分にあります。これから行きたいと考えている方は必聴です!

09-16
17:21

217:君たちは誰と呑むのか

帰省 飲み会 ナスカライン 町会のお祭り ショットガンという運命共同体 コンビニで6000円 二次会中学生 擦り付ける

09-10
11:59

216:しあわせな結婚と夢売るふたり

松たか子 阿部サダヲ テレビ朝日系ところどころサスペンス 西川美和監督作品「夢売るふたり」「ゆれる」同じ夫婦役でも経路が全く違う 子供のいない、割と裕福な夫婦 50を越えてからの結婚も幸せな気がする

08-27
14:23

215:ニンゲン、「表出」が一番難しいと思う

疲労困憊 山場 表現する力って何よりも大切 ベースは勉強、体力、経験、練習 そこにあっちゃいけねぇんだよ 金森さん 口が滑る 50、60の大人 政治家

08-24
15:39

214:国宝を観た感想(ネタバレなし)

国宝  映画  歌舞伎  俳優 演技力 ポップコーン 3時間  映画館 お作法

08-14
17:09

213:万博ふたたび

SDカード 万博 トワイライトキャンペーン akippa (Akippa) アメリカパビリオン 芋ペッタン Myakumyaku-yaki 中国パビリオン

08-07
15:39

212:日本人ファーストよりワールドワイドが良い

このポッドキャストエピソードでは、massanが参議院選挙の投票プロセスについて、特に不在者投票の複雑さと、それが彼自身の投票を妨げた経験を共有しています。彼はまた、「日本人ファースト」という政治的スローガンに対して批判的な視点を展開し、その排他性を問題視しています。さらに、日本の歴史における「日本人」という概念の多様性を考察し、外国人排除の動きに異議を唱え、より国際的で受容的な視点を持つことの重要性を強調しています。最後に、彼は投票行動の自由と、多様な価値観を受け入れる社会への期待を述べ、ユーモラスな一例として変わった投票用紙の記入例にも言及しています。

07-21
13:12

211:「めぞん一刻」を焼き回して欲しい

厄年 ヘルメットが無いとか ぬーべー ジャンプお色気漫画 めぞん一刻をドラマ化してほしい

07-15
15:53

210:もがいてきたDAY!!

県民体育大会 もう少し頑張りたかった ケツが筋肉痛 庭掃除 ランニングシフト

07-08
13:20

209:明日はもがくDAY!!!!!!!

自転車競技 県民体育大会 パシュートとセントラ

07-04
12:55

208:「象の背中」から始まるショートフィルム

社員総会 象の背中 旅立つ日 おすすめ短編映画 映画化 カオス 息子が塩谷瞬 振り子

06-26
13:53

207:バチェラー6観たぜ!俺も小田みゆ推し!

ネタバレ含みますバチェラーシリーズ真実の愛を求める14名久次米一輝共立美容外科野暮な想像…前回のバチェロレッテよりはかなりいい。美貌、経済力、社会的地位、女を見る目短期決戦西田翔子さん相手を好きになれるかどうか行き詰ると手紙を読み出すどう残るか。恋愛リアリティーショーを妻と観るのは楽しい。明日配信、小田みゆ予想です!!!!!

06-18
14:27

206:カメラ買っちゃった。

お好み焼き屋さんの師匠 取り放題 現像ソフト 清水の舞台から飛び降りる ボディーはVenge レンズが欲しい

06-10
15:01

Recommend Channels