デデデータ!!〜“あきない”データの話〜

会社員、DXコンサルタントとして大企業のDXに携わり、現在は自らデータサイエンス事業を展開するDATAFLUCT代表取締役CEO久米村隼人がメインパーソナリティを務めます。 “相方”である経済キャスターのDJ Nobbyとともに、デジタル推進、データ活用、そしてDX デジタルトランスフォーメーションに取り組むすべての人に、新しい気づきやアイデアを届けます。 毎週火曜・金曜配信。 【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

第47回「ソフトウェア化 - 一度作ったものを何度も使えるソフトの本質 -(DXコンセプト2)」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、前回からのデデデータですが、16回のシリーズでDXのコンセプトを紹介しています。今回のテーマは「ソフトウェア化」。 前回はモジュール化という事でハードウェアが大きなテーマになっていたわけですが、今回はソフトウェアに、ということでしょうか。 【今日の質問】 ・ソフトウェア化のお話も前回と登場人物は似ていたりしますか? ・Windows=マイクロソフト、というのはみなさんご存知だと思いますが、IBMというのはどういう位置づけだったんでしょうか? ・アップルが起こした革命とはどんなものだったのでしょうか? ・オープンソースソフトウェアはどんな特徴を持っていたのでしょうか? ・そもそもソフトウエアって何なのでしょうか? ・ソフトウェア言語って一体どんなものがあって何が違うのでしょう? ・ソフトウェアにはどんな未来が待っているのでしょうか? 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

09-27
27:33

第46回「モジュール化 - デジタル部品で世界制覇する話 -(DXコンセプト1)」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、今回からのデデデータですが、なんと16回のシリーズでDXのコンセプトを紹介していくシリーズとなります。 今回はデジタル化の始まり、というところに注目しまして、パーソナルコンピュータ革命に焦点を当てて生きつつ、モジュール化というコンセプトを紹介していきます。 【今日の質問】 ・久米村さんが使っているPC・スマホはなんですか? ・PC革命とは一体何だったのかを改めて教えてください。 ・インテルが半導体メーカーとして確固たる地位を築くことが出来た理由は? ・マイクロソフトとインテルの協業が実現した背景は? ・モジュール化とは一体なんですか? ・DXとモジュール化はどのような関係性がありますか? 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

09-23
31:39

第45回「AppleCareとねこ保険に入るべき? -予測不可能なリスク発生確率に対して先手を打つ方法 - 」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、今日は前回のお話とも少し関連してくるのですが、リスクに対する対処の仕方についてです。一般的には経済的なリスクに対しては保険を用いて供えるという考え方をする方が多いと思いますが、果たしてその保険は本当に必要なのか、という検証をしっかり出来ている方は少ないのではないでしょうか。今日はそんなリスクと補償のバランスについてお話を伺っていきます。 久米村さん、今日もちょっとタイトルに猫が入ってますね。 【今日の質問】 ・火災保険や生命保険以外に、どのような場面でリスクをカバーする保険がありますか? ・経済損失の算定のしかたと、保険の価値を計る方法、考え方は同じですか? ・本当に大きな事故や損失はごく稀にしか起きないのですが、それを確率で計算することは理にかなっていますか? ・個人とビジネスで要否の判断は異なりますか? ・その時々でリスクの量は変化しそうですが、定期見直しは必要ですか? 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

09-19
28:41

第44回「あの損失は誰のものか -見えにくい時間的損失、経済損失、生産性損失の複雑さ- 」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、今日は経済損失についてのお話をうかがいます。久米村さんも経営者としてお客さんにサービスを提供する立場にいらっしゃるので、例えばサービスがうまく回らなかったり、期待に答えられなかったりすると経済的な損失が出てしまう、という事もあるのではないでしょうか。 【今日の質問】 ・経済損失が発生する対象が増えれば増えるほど、その算定は難しいですか? ・時間的損失を計算するときの時給はどう考えますか? ・遅延が発生したときの損失算定方法を具体的に押してください。 ・みんながあまり意識していない損失は他にありますか? ・経済効果の算出はまた別の考え方になりますか? 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

09-16
30:00

第43回「推し活における活用と探索のトレードオフ - マルチアームバンデット問題 - 」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、今日はみんな大好き「推し活」についてのデデデータ、やっていきたいと思います。僕も長らくラジオ業界に携わっていますので、音楽と仕事が密接に関わる立場にいます。最近はサブスクで音楽を楽しんだり探したりすることが多くなって、事実上のライフラインになってきました。 久米村さんもかなり音楽がお好きなんですね?? 【今日の質問】 ・そもそも音楽のような概念的なものがデジタルでオススメされてくるのって不思議です。 ・新しい音楽とで会うことが数学の問題とどう関わるのでしょうか ・新しい音楽を取り入れる最適割合は人によって変わりますか? ・実際の業務に探索・活用アルゴリズムをどのように活用できますか? ・推し活に数学を取り入れるのはなかなかハードルが高そうです。 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

09-12
29:16

第42回「猫ちゃん探しと魔法の数字 - 婚活、採用、家探しにも使える最適停止問題 -」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 今回のエピソードのきっかけは、猫ちゃん探し。世の中には、毎月、猫ちゃんが大量に生まれていて、生後4-6ヶ月以内の子猫がブリーダーやペットショップで売られています。一体、私は何匹の猫ちゃんを抱っこすれば、この子だ!と決めていいのでしょうか。最初にあった猫ちゃんに運命を感じたら、その猫ちゃんを買うべきなのでしょうか。 じつはその答えはすでにとかれていました。秘書問題という名前で、又の名を、最適停止問題といいます。 ・なぜ猫ちゃん選びが数学の問題につながるんでしょうか。 ・最適停止問題はどのような分野に応用できるのでしょうか。 ・37%という数字の根拠は何ですか。 ・最初の1人が最強の秘書である可能性もあるのでは? ・37%ルールを業務にどのように生かすべきですか。 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

09-09
26:28

第41回「パンデミックに打ち勝った数理モデルの話 - 伝染病の流行プロセスの数理モデル-

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、第38回からシリーズでお届けしている、グラフ理論・ネットワーク科学の世界。前回は組織構造のお話を例にとって、情報ネットワークの構造を明らかにする事に挑戦しました。社内の情報伝達がうまく行かない理由や、それを改善する方法について深掘りましたので、前回聴き逃した方はぜひ遡って聞いてみて下さい。 さて今回は最終回。パンデミックを例に取りながら、伝染病の流行プロセスについて解き明かしていきます。いまでも世界で感染がみられる新型コロナウイルス。緊急事態宣言などは多くのみなさまにとって記憶に新しっ事だと思います。 このようなウイルスなどの感染拡大がどのようなメカニズムで起こっていくのか、数理モデルを用いつつ解説していきます。 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

09-05
22:38

第40回「情報伝達に強い組織デザインの秘密 - 組織内の情報ネットワーク構造を解く-」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、第38回からシリーズでお届けしている、グラフ理論・ネットワーク科学の世界。前回はソーシャルネットワークを例えにしまして、グラフ理論の基本的な分析についてお話をうかがいました。我々の日常や仕事でもはや欠かすことの出来ない存在になりつつあるSNSがどのように人と人を繋げるのか、大変興味深いお話が聞けたかと思います。 さて、今回は人と人のつながりから、情報伝達にフォーカスを移していきたいと思います。組織の構造として、どのような構造であれば情報伝達がしやすいか、どんなリスクがあるのか。この部分について久米村さんのお話をうかがっていきたいと思います。 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

09-02
23:49

第39回「世界を小さくするソーシャルネットワークの話 -弱いつながりが大きなインパクトをもたらすメカニズム-」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、第38回からシリーズでお届けしている、グラフ理論・ネットワーク科学の世界。前回はルート検索アルゴリズムを例えに用いて、グラフ理論についてのお話をうかがいました。我々が日常的にお世話になっている地図アプリや乗換案内にも活用されているということで、いつもどんな仕組みになってるんだろう?と思っていたものだったので、とても興味深かったです。 第二回目の今日は、SNSのお話をうかがっていきます。前回のルート検索と、なんとなく繋がりがありそうだということは分かりつつも、一体どのような共通点があるのかを深掘りしていきたいと思います。 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

08-29
26:36

第38回「ルート探索アルゴリズムの話- 点と線が描くグラフ理論の世界-」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、ここから四回にわたって、グラフ理論、そしてネットワーク科学についてのお話をお届けしていきます。ちょっと馴染みの薄い言葉だなと感じる方も多いと思いますが、実はグラフ理論・ネットワーク科学ともに通信や交通、SNSなど幅広いコンセプトに応用されている重要な概念です。 1回目の今日は、グラフ理論の世界についてのお話をうかがっていきます。我々が日常的に利用しているあのアルゴリズムにも使われている概念ということで、ぜひ詳しく知りたいと思っています。 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

08-26
33:29

第37回「ビジネス問題を最適化問題として捉える - 最適化DX -」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 前回のデデデータでは、「数理最適化」という概念について一体どんなものかというお話をうかがいました。ある程度数理最適化というのがどのようなものかというイメージは着いたかと思うのですが、実際のビジネス、デジタルトランスフォーメーションの現場でどのように応用されているのかについて今回は伺っていこうと思います。 <今日の質問> -AIと数理最適化を組み合わせるとどのような利点がありますか -具体的に応用されているフィールドはどのようなところがありますか -最適化できそうな問題を見つけるための方法論はありますか -最適化を適用するための具体的な手順を教えてください 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

08-22
27:38

第36回「暮らしの中に溶け込む数理モデル -数理最適化 -」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 今回のデデデータでは、「数理最適化」という概念についてお話をうかがっていきます。正直僕自身もこの言葉を聞いたことがなくて、ビジネスにどのように役に立つのか、以前にいったいどういうことを示しているのかを理解できていません… 久米村さん、分かりやすく教えてください! <今日の質問> -目的と制約をどのように設定するべきか -なぜ最適化を実行するためにアルゴリズムが必要なのか -数理最適化は実際にどのよう場面で使われているのか -数理最適化を行うためにどのような方法論がありますか -具体的なツールとその使い方を教えてください -PCがなかった時代にも数理最適化は存在していましたか 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

08-19
24:58

第35回「分布を制するものはビジネスを制す! - 正規分布・二項分布・ポアソン分布・パレート分布 -」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 前回のデデデータでは、「分布」という考え方について基礎的な知識を取り上げました。ベンフォードの法則という言葉はリスナーのみなさまも覚えていただけたかなと思います。さて今回はその続編と致しまして、そのベンフォードの法則がビジネスの現場でどのように利用されているかについて見ていきたいと思います。 久米村さん、ベンフォードの法則はビジネスの現場でもガッツリ使われているんですね? <今日の質問> -ベンフォードの法則以外にも分布に関する法則はあるのでしょうか -偏差値という言葉は多くの人が聞いたことがありますが、これも正規分布の考え方に基づいていますか -実際のビジネスでは分布をどのような場面で生かしているのでしょうか -単純に分布を見ただけでは異常値を発見できそうにないのですが、特定する方法はありますか -ほとんどデータサンプルがない事象でも異常値の発生・検知は可能ですか -ここまでの考え方を用いてヒット商品の芽を発見することは可能ですか -不正発見の手段として用いる時の具体例を教えてください 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

08-15
31:33

第34回「ベンフォードの法則による嘘発見器!?-理論分布を活用した不正検出方法- 」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、今回のデデデータでは、「分布」についてのお話を伺おうと思います。分布というと、辞書的な定義に従うと「ある事象が地上でどのように広がっているかを示すもの」という事になっていまして、たとえば人口分布とか年齢分布というように、特定のデータがどのような確率で発生するかを示すもの、という風に捉えられています。 久米村さん、統計分析において分布の考え方ってすごく重要なんですよね? <今日の質問> -分布と確率というのはどのような関係性にあるものですか -分布は一定の法則に従っているものでしょうか -対数表の使い方をより具体的に教えてください -ベンフォードの法則を感覚的に理解できる例え話はありますか? -ベンフォードの法則が成り立たないケースはありますか? -日常生活に役立つベンフォードの法則の応用ケースはありますか? 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

08-12
24:20

第33回「ベイズ統計が変えた現代社会 : AIプロファイリング、迷惑メール対策、研究開発、故障診断の革新」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、今回のデデデータでは「モンティホール問題」を取り上げていきたいと思います。私もこれ以前に本か何かで読んだことがあるんですが、その時は『なるほどなー」と思っていても、いま内容を説明しろと言われるとなかなか難しいという感じなんですが、久米村さん、今一度モンティホール問題について教えてもらえますか! <今日の質問> -モンティホール問題が日常生活にどのように活かせるのか -モンティホール問題を統計的な理論に昇華させることは出来るのか -ベイズ推論は感覚的な統計値とどのように乖離するのか -伝統的な統計法とベイズ推論は何が異なるのか -ベイズ推計が分かると、どのような利点があるか -企業が顧客を知る手段としても活用できるか -その他に企業が活用できる場面はどんな物か 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

08-08
25:35

第32回「モンティーホール問題から考える「モダンな確率」の話:ベイズ統計の活用法

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、今回のデデデータでは「モンティホール問題」を取り上げていきたいと思います。私もこれ以前に本か何かで読んだことがあるんですが、その時は『なるほどなー」と思っていても、いま内容を説明しろと言われるとなかなか難しいという感じなんですが、久米村さん、今一度モンティホール問題について教えてもらえますか! <今日の質問> -モンティホール問題が日常生活にどのように活かせるのか -モンティホール問題を統計的な理論に昇華させることは出来るのか -ベイズ推論は感覚的な統計値とどのように乖離するのか -伝統的な統計法とベイズ推論は何が異なるのか -ベイズ推計が分かると、どのような利点があるか -企業が顧客を知る手段としても活用できるか -その他に企業が活用できる場面はどんな物か 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

08-05
27:08

第31回「ゲームの設計者になろう!:インセンティブとルールで変える医療・教育・環境の制度設計」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 前回のデデデータでは、「ゲーム理論」の基本的な考え方についてお話しを聞いてきました。人間の行動決定理論を数学的なアプローチで検証するという考え方はとても面白かったのではないでしょうか。 今回はその知識を踏まえて、どんな問題が解決できるのか、人間の行動決定理論を踏まえた問題解決法を探っていきます。久米村さん、この理論ってどんな問題解決が出来るんでしょうか。 <今日の質問> -ゲーム理論を応用することで、正しい競争が行われる環境を作ることは出来るのか -個人や組織の行動をうまくコントロールする制度を設計するためにはどんな考え方が必要か -性善説を前提としなくてもゲーム理論は有効か 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

08-01
32:46

第30回「ゲーム理論って聞いたことある?: 日常生活に使える行動決定理論」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、今日のデデデータでは、「ゲーム理論」をテーマにお話を伺いたいと思います。ゲーム理論というのは意思決定の過程を分析する物、という程度の予備知識はあるのですが、私自身も実はあまり詳しく分かっていません。 ぜひ今日は私みたいな初心者にも分かるように詳しく教えてください! <今日の質問> ・想定質問 -ゲーム理論って例えばどんなことに活用できますか? -ゲーム理論を理解することで、どんな意思決定が効率化できますか? -現実的にはナッシュ均衡などの理論だけで対応できない複雑な場面もあると思いますが、そういった状況には対応できますか? -相手が裏切る前提ではなく、お互い協力するために出来ることはありますか? 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

07-29
32:32

第29回「持続的幸福度を高めるテクノロジー- ウェルビーイングAI -」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、今日のデデデータでは、「幸福度」についてお話を伺いたいと思います。ここまでEBPMやスマートシティなど、データを使ってスピーディーに課題を解決する手段についてお話を聞いてきました。 ただ、これらの仕組みが本当に幸せにつながっているのかどうかという観点も必要なのではないでしょうか。今回は、この幸福度にフォーカスを当てていきたいと思います。 久米村さん、日本人の幸福度、現状はどうなんでしょうか。 <今日の質問> -ウェルビーイングとはなんですか? -なぜ日本ではウェルビーイングが高まっていないのでしょうか。 -ウエルビーイングを実現する要素にはどのようなモノがありますか -ウェルビーイングを数字やデータに落とし込むことは可能ですか -具体的にどのような方法でウェルビーイングになれますか -データを分析して生活を改善すると、ウェルビーイングを目指す事につながりますか? -AI技術を活用するのと、単純にデータ分析を行うのとでどのような違いがありますか? 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

07-25
20:56

第28回「IoTデータを都市レベル活用するスマートシティへの挑戦 - 日本のスーパーシティ構想はうまくいくのか -」

【メッセージ募集】 番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。 https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7 【今回の内容】 さて、今日のデデデータでは、街全体の課題をみんなで解決する!をテーマにお届けしています。みなさんもどこかで耳にした事があるであろうスマートシティ。 一体これってどういう街のことを意味するのか、またそこにデータ分析がどのように貢献できるのかについてお話をうかがっていきたいと思います。 久米村さん、そもそもスマートシティってどういう街ですか? <今日の質問> -Society5.0に至るまでの行程を教えてください。 -単純に資本主義や経済発展に任せてはダメなのでしょうか -スマートシティはどこで実現されていますか -身近な街でスマートシティ化が実現しているという話を聞いたことがないですが、今後日本でも推進されるのでしょうか -住人以外に利益を得る人はいますか? -スマートシティとスーパーシティは同じ延長線上にあるものですか? -これまでに失敗したスマートシティプロジェクトはありますか?それはなぜですか? 【出演者】 ■久米村隼人 ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了 ■DJ Nobby キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。 大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。 DATAFLUCTウェブサイト https://datafluct.com

07-22
29:18

Recommend Channels