ドッグトレーナーの本音

:D wellnessafe dog training 【blueskywan.com/about-us/profile】 各種サービス【mosh.jp/306396/home】 嫌われること覚悟。ぶっちゃけ本音を放送します。

54.犬のボディランゲージを読むとは?

ボディランゲージがわかったら、犬のためにどうすべきか考えたいですねという話をしています。

12-02
08:03

53.過剰反応対応、パターンゲームを紹介しました。

ランハピで、パターンゲームを紹介しましたという話です。

12-01
10:29

52.トリーツ提供の話など

土台となる知識があって、使えていれば、何事も上手になるという話です。基本が大切!

11-30
16:06

51.怒ると叱るって違うの?

相手が子供でも犬でも、怒ると叱るって違うんだよって言う人、気持ち悪いってわたしは思いますっていう話をしています。

11-29
11:15

50.飼い主のタイプについて

いろんなタイプの飼い主さんがいますよねー、という話をしています。

11-28
16:15

49 できるかどうかわからないことを作戦に入れるわけにはいかない

タイトルは、ハンターハンターのキルアのセリフの引用です😅犬との練習の時間をもっと大切に考えましょうという話をしています。

11-27
11:40

48 攻撃的な行動2 暴露法?

前回の続きです。まぁ、いろんな方法があるけれど、犬を病気に追い込むやり方は良くないですよね、という話をしています。

11-26
11:05

47 攻撃的な行動の対処

犬が攻撃的な行動を見せた時の対処や考え方について話しています。

11-25
14:31

46 散歩で誰かに吠えた時どうするか?

散歩中に吠えたときに、どうすべきか?どう考えるべきか?ということを話しています。

11-24
14:31

45 シュナさんの過剰反応

こちらの対応で、散歩で出会ったシュナさんの行動が変化したよ、という話をしています。

11-23
09:20

44 科学的であるということはどういうことか

科学てきであってもなくても、犬の心身を傷付けないことがもっとも大切ですという話をしています。

11-22
08:03

43 光を見つけたい飼い主マインドは🆖

〇〇先生に盲目的について行く飼い主さんの話をしています。

11-21
13:32

42 教科書通りになるとは限りません。

行政の話が、とても綺麗に型にハマった内容でした。真面目な飼い主さんほど、犬を型にはめようとして悩むのではないか、と思ったことを話しています。

11-19
12:27

41 優先度の低いフィットネストレーニング

フィットネストレーニングを勉強することについて話しています。

11-18
12:30

40 それは意識的な行動なのだろうか

「人を脅かすのが好き」と、愛犬のことを説明している飼い主さんがいました、という話です。

11-17
07:36

39 シニア犬の運動

お座りをしにくくなった、シニアなボーダーコリーさんの運動について話しています。

11-16
07:51

38 アイコンタクトの本当

アイコンタクトはさせるものではないです〜という話をしています。

11-15
10:43

37 犬の介護に関する考え方

脳腫瘍の柴犬さんの容体が悪化したので、それについて話しています。

11-14
10:18

36 チャナちゃんについて

うちの犬とのエピソードです。

11-13
13:14

35 引きこもり保護犬の話

引きこもっている保護犬についてお話ししています。

11-12
13:24

Recommend Channels