ナマケモノの雑談~ensloth~英語とビジネスのお話が中心です。

岩田です。代表的な著書に「あぶない英語」「ネットで儲ける輸出ビジネス」などがあります。この番組では稼ぐための英語を中心として、海外の株や不動産など、お金を儲ける方法、ユニークなビジネス及び人物、お勧めの本や映画などを自由気ままに紹介します。ゆる~い番組なので、ご登録いただき、暇なときにソファーの上で、ナマケモノのようにじっと動かず聴いていただけると幸いです。寝てしまっても良いですよ。

メンタルは鍛えられる!と言うか、鍛えないと。。。

メンタル強い人っていますよね。そういう人がまわりにいるとかなりしんどいです。 先日、トイレの個室で電話して謝罪している人がいました。もしも「大」をしながらの謝罪であれば大物です。私はまだそのレベルには到達していませんが、みなさんはいかがですか?

12-09
12:36

出口から考えよう!

仕入れ値を考えるよりもまずはいくらで売りたいか出口を考えましょう!

07-29
03:38

休みのときはしっかり休む:くれぐれも休みの日に仕事をしないように!

休日出勤してバリバリ仕事をしたところ、上司に怒られたのですが、なぜ怒られたのか若い頃は分かりませんでした。

07-22
08:32

消せるボールペンは隠ぺい文化の象徴

なぜボールペンで書いた文字を消す必要があるのか謎です。

07-16
04:32

南の島の大統領 ―沈みゆくモルディブは意外に面白い映画

国のため、国民のために奮闘努力しても報われないことが多いのか・・・

05-23
08:30

マネーボールは経営者必見の映画です

ブラッドピットの演技は言うまでもなく、古い考え方を捨て新しい考え方を採用するためには大きな障壁があることを再認識させられます。

05-22
08:33

養蜂(日本ミツバチ)はおもしろい

養蜂で刺されてさらに失敗したお話です。

05-21
13:23

地下アイドルビジネス

地下アイドルビジネスと外注のお話です。

05-20
16:53

鶏の一生の値段を決まっている

養鶏の収支計算、雛鑑定士、動物の福祉などのお話をします。卵は価格の優等生と言われていますが・・・

05-18
08:10

みんなと同じはヤバい

みんなと同じことをすることが良いとされている日本ですが、よく考えてみればみんなと同じってヤバくないですか?

05-16
08:16

タツノオトシゴ養殖

タツノオトシゴ養殖で失敗した話をします。技術的には可能であっても・・・

05-15
09:17

ナマケモノのすゝめ

怠けることは悪いことなのでしょうか?怠けよう、楽をしようと考えることによって省力化、発明されるものがたくさんあります。

05-15
06:55

足元に転がっているチャンスに気が付くか?

チャンスはどこにでもあります。しかしそれがチャンスであると気が付く人はほんの一握りです。

05-14
13:17

自己投資は失敗しない最高の投資

株や不動産への投資は不確実性が伴います。しかし、自己投資は自分が自分を裏切らない限り、失敗はありません。一生もので失敗しない最高の投資です。

05-13
11:39

論破したと喜んでいる暇があったら自己投資しよう!

論破するのが流行っているらしいですが、そんなくだらないことをしている時間があったら自己投資して自分を磨きましょう!ってお話です。 *episode 11までは音質が悪いですがご寛容ください。episode 12からはマイクを変えたので音質が良くなっています。

05-11
07:20

情報がすべて

現代は情報の時代です。人々は情報を得るために時間とお金を使っていると言っても過言ではありません。目に見えない情報を得るために、お金と労力を費やすことに抵抗がある人がいると思いますが、情報はそれほど価値のあるものなのです。 *episode 11までは音質が悪いですがご寛容ください。episode 12からはマイクを変えたので音質が良くなっています。

05-09
09:33

友達はいらない

友達って必要ですか? いつも自分が気持ち良くなれる、ぬるま湯の友達で本当に良いですか? *episode 11までは音質が悪いですがご寛容ください。episode 12からはマイクを変えたので音質が良くなっています。

05-08
08:00

日本は沈没船

いくら能力があっても沈没船に乗っていては沈没してしまいます。能力を磨き、沈没しない船に乗り換えましょう。 *episode 11までは音質が悪いですがご寛容ください。episode 12からはマイクを変えたので音質が良くなっています。

05-07
10:26

生と死

「生と死」に関する表現はやはり「死」に関する表現の方が多いようです。生死に関しては、宗教観や文化の違いなどが反映されるので、非常に興味深いものが多いように思います。 *episode 11までは音質が悪いですがご寛容ください。episode 12からはマイクを変えたので音質が良くなっています。

05-07
05:51

下手でも何でも英語を使うとうまくなる

「とにかく使え!」と言いたいです。 発音が悪くても、文法がめちゃくちゃでも、とにかく英語を使ってください。使いながら直していけば良いのです。 準備ができてから、うまくなってから話そうでは遅いのです。まずは使うこと。ただそれだけです。 *episode 11までは音質が悪いですがご寛容ください。episode 12からはマイクを変えたので音質が良くなっています。

05-06
05:58

Recommend Channels