Discoverニュースの現場から
ニュースの現場から
Claim Ownership

ニュースの現場から

Author: 朝日新聞ポッドキャスト

Subscribed: 6,884Played: 346,366
Share

Description

一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。


【おねがい】
朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。
番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz


【朝ポキ情報】
アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 
交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord 
おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 


朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_ 
メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 
広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 


番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 
最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 
番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 
全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp 

2244 Episodes
Reverse
フォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 / ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcast /メール podcast@asahi.com (38分)朝日新聞デジタルのプレミアムA「砂上の国家 満州のスパイ戦」( https://www.asahi.com/special/manchukuo-spying/?iref=omny )で公開中の音声コンテンツを、フルバージョンでお届けします。 第2次世界大戦で、日本の関東軍・特務機関のスパイたちは、満州を舞台に、ソ連と激しい諜報(ちょうほう)戦を繰り広げました。南カリフォルニア大学東アジア図書館に残されていた、関東軍の元将校ら36人の証言録音(計178時間)から、その実態に迫ります。 朝日新聞ポッドキャスト( https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny )では他にも様々な番組を配信、テキストでも読めます。この番組は2021年8月に収録しました。See omnystudio.com/listener for privacy information.
【朝日地球会議2025 番組ポスタープレゼント】リアル会場は10月24(金)25日(土)東京ミッドタウン八重洲で開催。25(土)12時〜15時半、5階に朝ポキブースも設けます。先着30名に番組ポスターをプレゼント(セッションにお申し込みのうえ、当日ブースにお越しください)。会場参加のしめ切りは10月15日17時(オンライン視聴は来年1月15日まで)https://www.asahi.com/eco/awf/?iref=omny&pcode=podcast25  【番組内容】漂ってくる「におい」。記憶を呼び覚ますことも、無臭社会化する日本でのように嫌われることもあります。においを感じ取る嗅覚(きゅうかく)は、視覚や聴覚よりも脳と直結しており、感情を揺さぶる力を持ちます。もっと知るために、鼻の穴を大きく広げて旅に出ました。※2025年9月25日に収録しました 【関連記事】くさい博物館対決!? 英国の客船で再現 × パリの下水道の現実https://globe.asahi.com/article/16032660?iref=omny 消えゆくにおいを未来へ 記憶と共感をつなぐ嗅覚遺産https://globe.asahi.com/article/16038141?iref=omny ベランダの王様と私 日本にもドリアンブーム? 「くさいけど、病みつき」のナゾとはhttps://globe.asahi.com/article/16016162?iref=omny 特集「嗅覚の復権」の動画一覧https://globe.asahi.com/article/15993371?iref=omny  【出演・スタッフ】今村優莉、中川竜児(GLOBE編集部)MC・音源編集 大木理恵子 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
【朝日地球会議2025 番組ポスタープレゼント】リアル会場は10月24(金)25日(土)東京ミッドタウン八重洲で開催。25(土)12時〜15時半、5階に朝ポキブースも設けます。先着30名に番組ポスターをプレゼント(セッションにお申し込みのうえ、当日ブースにお越しください)。会場参加のしめ切りは10月15日17時(オンライン視聴は来年1月15日まで)https://www.asahi.com/eco/awf/?iref=omny&pcode=podcast25  【番組内容】「一緒に新聞をめくろう!」今回は出産や育休について語ります。妊娠・出産したからといって、自動的に母性が備わるわけではないようです。夫も妻もスタートラインは一緒のはずです。育児の主導権を相手に委ねてしまっていませんか。子育て中の3人で考えます。※2025年9月30日に収録しました。 【関連記事】(フォーラム)「産みの苦しみ」を考える:3 経験者の声https://www.asahi.com/articles/DA3S16306704.html?iref=omny 男性育休、脱「とるだけ」 シフト制や分業制も… 質を高めるカギhttps://www.asahi.com/articles/AST9M2HKWT9MULFA00BM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】南日慶子(経済部) https://bit.ly/41vgVjQMC 今永諒 https://bit.ly/41vgV3k音源編集 安田桂子 https://buff.ly/3yD5gmf 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
10月13日に閉幕する万博。万博って結局何だったのでしょうか?デモ飛行にとどまった空飛ぶクルマ、ウクライナの館長のメッセージ、地下鉄が止まって帰れなかったあの夏の夜…。通い詰めた記者がYouTube生配信に次々と登場し、この半年間をそれぞれの視点で総括しました。※2025年10月8日にYouTube公式チャンネル「朝ポキTV」で生配信( https://www.youtube.com/live/HKMfvB9wCX0 )したものを収録しました。 【朝日地球会議2025 番組ポスタープレゼント】リアル会場は10月24(金)25日(土)東京ミッドタウン八重洲で開催。25(土)12時〜15時半、5階に朝ポキブースも設けます。先着30名に番組ポスターをプレゼント(セッションにお申し込みのうえ、当日ブースにお越しください)。会場参加のしめ切りは10月15日17時(オンライン視聴は来年1月15日まで)https://www.asahi.com/eco/awf/?iref=omny&pcode=podcast25  【関連記事】空のタクシー、空間通信…「まだ何も生んでいない」万博、風は吹いたhttps://www.asahi.com/articles/ASTB404LSTB4PLFA007M.html?iref=omny 万博が映す、「いのち」が奪われる世界 知ることが未来につながればhttps://www.asahi.com/articles/ASTB33GYPTB3OXIE026M.html?iref=omny 帰宅ラッシュに突然の足止め 万博会場で夜明かし「疲れ取れない」https://www.asahi.com/articles/AST8F4GTGT8FOXIE023M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】諏訪和仁(大阪経済部)西村宏治(大阪経済部)佐藤慈子(大阪社会部)岡純太郎(ネットワーク報道本部)西晃奈(ネットワーク報道本部)箱谷真司(ネットワーク報道本部)MC・音源編集 岸上渉  https://bit.ly/3SL3x62【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_ メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
ミャンマーの少数派イスラム教徒、ロヒンギャは長年にわたって迫害を受け続け、多くが難民として国外に逃れています。しかし、言語に共通点のあるバングラデシュにも、同じ宗教を報じるマレーシアにも、安住の地は見つかっていません。その厳しい現状を現地で追いました。 ※2025年9月4日に収録しました 【関連記事】人生の扉は開けるか 「鍵」落ちるマレーシア、ロヒンギャの運命はhttps://www.asahi.com/articles/AST8K1PX3T8KUHBI01HM.html?iref=omny 多民族社会で浴びるヘイト 密航先で諦めた「人間としての尊厳」https://www.asahi.com/articles/AST8K1DYVT8KUHBI03KM.html?iref=omny 【そもそも解説】ロヒンギャ問題とは なぜ迫害受け、故郷を追われるhttps://www.asahi.com/articles/AST8P45PNT8PUHBI02NM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】笠原真 https://buff.ly/diGjiFP MC 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA 音源編集 河野諒 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
日本のアニメや音楽の人気が海外で高まっています。政府は2033年までに海外での日本のコンテンツ産業の市場規模を20兆円にするとの目標を掲げていますが、人気はチャンスでもピンチでもあるそうです。これからどうなるのかを語り合いました。*2025年10月2日に収録しました。 【朝日地球会議2025 番組ポスタープレゼント】リアル会場は10月24(金)25日(土)東京ミッドタウン八重洲で開催。25(土)12時〜15時半、5階に朝ポキブースも設けます。先着30名に番組ポスターをプレゼント(セッションにお申し込みのうえ、当日ブースにお越しください)。会場参加のしめ切りは10月15日17時(オンライン視聴は来年1月15日まで)https://www.asahi.com/eco/awf/?iref=omny&pcode=podcast25   【関連記事】ゲームやコンテンツの海外支援を拡充 政府、基金の積み増しなど検討https://www.asahi.com/articles/AST9M3CL9T9MULFA028M.html?iref=omny 新しい学校のリーダーズ「世界の舞台へ」 新音楽賞の裏に業界危機感https://www.asahi.com/articles/AST5N3HJMT5NULFA01WM.html?iref=omny 半導体よりコンテンツ? むき出す官民の野心、足並みはそろうのかhttps://www.asahi.com/articles/AST4R0SCRT4RUQIP03KM.html?iref=omny  【関連エピソード】 世界同時多発でバズった「Bling-Bang-Bang-Born」 海外再生のデータで探る(前編) #50-422https://buff.ly/WR0wcwA日本の楽曲、世界では「アニメ主題歌が強い」の? 海外再生のデータで探る(後編) #50-423https://buff.ly/aYLbXh8 【出演・スタッフ】岩沢志気(経済部)https://buff.ly/W9bQjf6 MC・南日慶子(経済部)https://buff.ly/xbEpzvb堀江麻友    https://bit.ly/4kepWoO音源編集・河野諒  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_officialメルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
東京都は10月から、無痛分娩に最大10万円の補助を始めました。「少子化対策の一環」である半面、「おなかを痛めて産んでこそ母性が芽生える」といった「産みの苦しみ」を重視する傾向に一石を投じる動きだ、という見方もあります。産み方に限らず、「こうあるべき」という社会の呪いと、どう向き合えばいいのでしょうか。※2025年9月16日に収録しました 【関連記事】無痛分娩、欧米で広がり日本で低調な背景は 識者に聞く奨励と制約https://digital.asahi.com/articles/AST8L162KT8LOXIE04MM.html?iref=pc_ss_date_article?iref=omny 産みの苦しみ、私の場合は 特別養子縁組で娘を迎えた久保田智子さんhttps://www.asahi.com/articles/AST842J8JT84OXIE01HM.html?iref=pc_ss_date_article?iref=omny  「父性」はいつ芽生える? ワンオペで気づいた「9カ月遅れの同期」https://www.asahi.com/articles/AST8T12J7T8TOXIE02BM.html?iref=pc_ss_date_article?iref=omny 帝王切開は後ろめたい? たまひよ編集長「いろいろある」が広がればhttps://www.asahi.com/articles/AST8R326QT8ROXIE046M.html?iref=pc_ss_date_article?iref=omny フォーラム 「産みの苦しみ」を考えるhttps://www.asahi.com/opinion/forum/227/?iref=omny  【出演・スタッフ】三島あずさ(首都圏ニュースセンター)武田遼(文化部)MC・音源編集 大木理恵子 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_officialメルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
今回は主婦という存在について、改めて取り上げます。「主婦が○○を経験して感じたこと」という講演タイトル、なんだかバイアスかかってない? 専業主婦の夫は、共働きの仕事を引き受けるのがデフォルトなんですか? ケア労働に、もっと胸を張って生きていきたいだけなんです。 ※おたよりフォーム  https://bit.ly/asapoki_otayori  ※2025年9月25日に収録しました【「ママ友」ご意見募集中】https://forms.gle/qFUxZzXR7BkigMjH8 【関連記事】「イクメン」が変えなかった社会の規範 偏るケアのしんどさと責任https://www.asahi.com/articles/AST940PNLT94UPQJ004M.html?iref=omny 「家の名誉は自分の名誉」はなぜ揶揄される 個でがんばりすぎる現代https://www.asahi.com/articles/AST3X12Q5T3XULLI001M.html?iref=omny 女性の労災や過労死 「見落とされている」日本に欠けている視点はhttps://www.asahi.com/articles/AST8W2DN5T8WULLI001M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】河原夏季(withnews編集部、音源編集) https://bit.ly/4kv49ZC 木下広大(コンテンツ編成本部) https://buff.ly/n8PHys9 MC 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
拍手の音は、実は手と手がぶつかる衝撃音そのものではなかった。そして「赤ちゃんの性別」は、完全にランダムではないかもしれない。身近な科学が持つ驚きと魅力を盛りだくさんでお届けします。 ※2025年9月12日に収録しました おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 【おすすめ】拍手の正体、両手がぶつかりあう音じゃなかった 実験3年で明らかにhttps://www.asahi.com/articles/AST7L057BT7LUTFL00FM.html?ref=omny赤ちゃんの性別、純粋にランダムではないかも 米ハーバード大などhttps://www.asahi.com/articles/AST8M20G0T8MUTFL00FM.html?ref=omny卵が割れやすい向きの落とし方、通説覆る 240個使った実験で判明https://www.asahi.com/articles/AST5G1RFMT5GUTFL004M.html?ref=omnyすべり台、子どもより大人の方が滑るの速い? モヤモヤ検証し卒論にhttps://www.asahi.com/articles/ASR6264R6R50ULBH001.html?ref=omny 科学やテクノロジーの"いま"が読める! 科学系レター「サイエンスPlus」(毎週木曜日配信)https://digital.asahi.com/support/mail_service/sample/?nl=science_mail&ref=omny 【出演者】水戸部六美(くらし科学医療部)ナビゲーター 石倉徹也 https://buff.ly/SXOjbC9MC・音源編集 下地達也 【シリーズ「カガクをヒラク」 毎月第1火曜日】 過去の番組一覧はこちら科学ってむずかしそう?いえいえ、たのしくて、おもしろくて、誰でもワクワクできるんです。MC下地達也とナビゲーター石倉徹也が、現場の科学記者とともに、最新のサイエンスをやさしくひもとく新シリーズが始まりました。 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_officialメルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lpSee omnystudio.com/listener for privacy information.
「一緒に新聞をめくろう!」今回は男女平等について語ります。日本の施策は遅れていますが、何から取り組めばいいのでしょうか。また自動音声はなぜ女性の声が圧倒的に多いのか、男の声で試しながら考えます。※2025年9月16日に収録しました。 【関連記事】ジェンダー平等、日本の順位なぜ低い 20年分データを「見える化」https://www.asahi.com/articles/AST7J4S0WT7JUHBI011M.html?iref=omny ジェンダーギャップ毎年上位の中米ニカラグア 背景にしたたかな戦略https://www.asahi.com/articles/AST7N5JH7T7NUHBI02YM.html?iref=omny 「お風呂が沸きました」はなぜ女性声? 自動音声、耳を傾けてみたらhttps://www.asahi.com/articles/AST807JR0T80ULLI001M.html?iref=omny  【出演・スタッフ】倉重奈苗(デザイン部長)桝内彩加(文化事業1部)MC 今永諒音源編集 安田桂子 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
アメリカのトランプ大統領が掲げる「アメリカファースト」。実は100年前の戦間期にも同じキャッチフレーズで圧勝した大統領がいました。同じ時期に成立したのが「排日移民法」。アメリカの「孤立と排外」路線が招いた歴史的経過を振り返り、同じような風潮の現代の国際社会が、どのような道を歩むのかを語りました。※2025年9月17日に収録しました。 【関連記事】「America First」1世紀前の大統領も 歴史が示す失敗 https://www.asahi.com/articles/AST882VS3T88UHBI015M.html?iref=omny 日本の針路もゆがめた「排日移民法」の衝撃 内向き米国の向かう先は https://www.asahi.com/articles/AST884DVXT88UPQJ008M.html?iref=omny 「単独主義」の誘惑になびく米国 繰り返す歴史、復元力はあるのか https://www.asahi.com/articles/AST8G2DN0T8GUHBI02DM.html?iref=omny 日米開戦の遠因になったアメリカの移民排斥 排外主義は衰退への道 https://www.asahi.com/articles/AST8Y15KST8YUTIL00NM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】奥寺淳(国際報道部・編集委員)北野隆一(社会部)杢田光MC・音源編集 岸上渉  https://bit.ly/3SL3x62 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
来年の五輪の選考につながるGPシリーズが、10月17日に開幕します。担当のスポーツ部・内田快記者に展望を聞きました。今回、内田記者が熱く語ったのは、鍵山優真選手の指導に2年前から加わった、イタリアの元五輪メダリストのコーチのことでした。温かい人柄が選手に影響を与えているのではないか、と語りました。※2025年9月17日に収録しました。【関連記事】トゥーランドットのお披露目での目配せ 鍵山優真、五輪へ早めの調整 https://www.asahi.com/articles/AST8V1TBGT8VPTQP001M.html?iref=omny足をつった鍵山優真、決断までの15秒 終盤の笑顔は「お客さん」へhttps://www.asahi.com/articles/AST9F1QXKT9FPTQP009M.html?iref=omny「申請しても返事が」 提携先も盤石でなく…フィギュアの著作権問題 https://www.asahi.com/articles/AST7G2GJRT7GOXIE022M.html?iref=omny 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz   【出演・スタッフ】内田快(大阪スポーツ部) MC・音源編集 橋本佳奈 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 https://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_officialメルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は https://t.asahi.com/asapokiguide番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lpSee omnystudio.com/listener for privacy information.
未確認飛行物体「UFO」と言えば、宇宙から飛来してくるものだと思ってましたよね。ところが、そうでもないと言うんです。ひょっとしたら偵察用のドローンかもしれない? UFOを単なるオカルトではなく、安全保障上の脅威として捉える動きが国内外で広がっているといいます。 ※2025年9月29日に収録しました 【関連記事】UFO目撃、自衛隊でも「光の正体、何なのか」実は安全保障の脅威?https://www.asahi.com/articles/AST914H5MT91UTIL01JM.html?iref=omny 未確認異常現象に備えよ 「UFO議連」が専門部署の設置を提言https://www.asahi.com/articles/AST5J3HCLT5JUTFK012M.html?iref=omny UFOキャッチャー40年、当初の名は…ブーム作ったアンパンマンhttps://www.asahi.com/articles/AST6N4J6ST6NULFA01PM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】御船紗子(国際報道部) https://buff.ly/wlglCw1 矢島大輔(社会部) MC、音源編集 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
サムネイルの写真は2025年1月19日、停戦の報に沸くガザの子どもたちを撮影したものです。しかし戦闘はわずか1カ月で再開し、この写真を撮ったムハンマド・マンスール氏は4月に命を奪われました。パレスチナとイスラエルに和平が訪れる日は来るのか、取材を続けてきた記者に聞きます。 ★10月25日(土)15時15分より、エマニュエル・トッド氏、三牧聖子氏と高久潤記者によるセッション「西洋の終わり──揺らぎゆく権力と価値観」が行われます。参加・視聴は無料です。下記から登録をお願いします。 朝日地球会議2025 https://www.asahi.com/eco/awf/program/?program=12&pcode=podcast25  ※2025年9月24日に収録しました 【関連記事】人生の扉は開けるか 「鍵」落ちるマレーシア、ロヒンギャの運命はhttps://www.asahi.com/articles/AST8K1PX3T8KUHBI01HM.html?iref=omny 多民族社会で浴びるヘイト 密航先で諦めた「人間としての尊厳」https://www.asahi.com/articles/AST8K1DYVT8KUHBI03KM.html?iref=omny 【そもそも解説】ロヒンギャ問題とは なぜ迫害受け、故郷を追われるhttps://www.asahi.com/articles/AST8P45PNT8PUHBI02NM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】高久潤(前エルサレム支局長、GLOBE編集部) https://buff.ly/fDAZQtN MC、音源編集 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
集合住宅にお住まいの50代女性は、引っ越してからずっとモヤモヤしています。エントランスや廊下といった共用部で、子どもたちがあまりにも騒がしいからです。管理組合に意見をしても効果なし、むしろ親が子どもと一緒になって喋っている始末。これでは子育てに寛容にはなれません…。 ※おたよりフォーム  https://bit.ly/asapoki_otayori  ※2025年8月26日に収録しました【「ママ友」ご意見募集中】https://forms.gle/qFUxZzXR7BkigMjH8 【関連記事】「静かにして」3歳息子を布団で巻いた母 法廷から社会に訴えたことhttps://www.asahi.com/articles/ASSDS53DRSDSUDCB010M.html?iref=omny 公園で遊ぶ声、騒音ですか? 新聞記事を読んだ小学生が考えた解決策https://www.asahi.com/articles/ASRDL6D14RDDOXIE00N.html?iref=omny 騒音や異臭、いじめ…近隣トラブル保険 住宅ローン新規契約者向けにhttps://www.asahi.com/articles/AST5N4T3LT5NPLPB00FM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】河原夏季(withnews編集部、音源編集) https://bit.ly/4kv49ZC 木下広大(コンテンツ編成本部) https://buff.ly/n8PHys9 MC 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
落語家の林家つる子さんは、古典落語の女性たちに光をあて、新たな世界を切り開いてきました。代表的な演目で、夫婦の絆を描く「芝浜」と「子別れ」を一挙に披露する朝日地球会議2025記念落語会を11月に開催します。寄席と独演会、それぞれの楽しみ方を聞きました。 ※2025年9月12日に収録しました 【チケットプレゼント】林家つる子さん主任の浅草演芸ホール11月上席、チケットプレゼントへのご応募はこちら https://forms.gle/WQp2bexPB1BmjWGi7  【朝日地球会議2025 記念落語会&番組ポスタープレゼント】リアル会場は10月24(金)25日(土)東京ミッドタウン八重洲で開催。 25日(土)12時〜15時半、5階に朝ポキブースも設けます。先着30名に番組ポスターをプレゼント(セッションにお申し込みのうえ、当日ブースにお越しください)。 記念落語会へのご応募は、サイトのINFOMATIONからご覧ください。会場参加のしめ切りは10月15日17時(オンライン視聴は来年1月15日まで) https://www.asahi.com/eco/awf/?iref=omny&pcode=podcast25  【出演・スタッフ】林家つる子さん(落語家)篠塚健一(コンテンツ&コミュニティ部)MC・音源編集 杢田光 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz   【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
「一緒に新聞をめくろう!」今回は紙面のデザインについて語ります。派手なデザインに目が行きがちですが、コラムなどに添えた何げないイラストにもこだわりが詰まっています。また倉重奈苗が感銘を受けた「フランス最後の新聞売り」の言葉も紹介します。※2025年9月16日に収録しました。 【関連記事】性被害支えなかった戦後社会 忘れられぬ取材で意識できなかったことhttps://www.asahi.com/articles/AST991CPPT99OIPE00FM.html?iref=omny 時代と、読者と、ともに歩んだ 朝日新聞東京本社創刊5万号https://www.asahi.com/articles/DA3S16305979.html?iref=omny 「フランス最後の新聞売り」に大統領が勲章 パリの街頭で販売50年https://www.asahi.com/articles/AST8B30ZPT8BUHBI00XM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】倉重奈苗(デザイン部長)MC 今永諒音源編集 安田桂子 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
2リーグ制が始まって以降で最速となる9月7日にリーグ優勝を決めた阪神タイガース。2年ぶり7度目の栄冠は、藤川球児監督就任1年目の快挙でした。朝日放送のラジオ中継で実況を担当し、朝日新聞の対談連載「虎バン主義」にも登場している。高野純一アナウンサーを招き、強さの秘密を探りました。※2025年9月25日に収録しました。 【関連記事】阪神・黄金時代到来へ 勝利と育成、藤川監督が見せたマネジメント力https://www.asahi.com/articles/AST974PYDT97PQIP036M.html?iref=omny 「ビビッときた」出会いから9年 LINEで感じた佐藤輝明の成長https://www.asahi.com/articles/AST953FT7T95PTQP00KM.html?iref=omny「自分が一番下手」 無失点続ける阪神・石井大智がそう考える理由はhttps://www.asahi.com/articles/AST974QRLT97PTQP00PM.html?iref=omny 選手ファースト、貫く パニック障害と向き合う阪神・小谷野コーチhttps://www.asahi.com/articles/AST974JMST97PTQP00YM.html?iref=omny  【関連リンク】ABCラジオ番組情報はこちら https://abcradio.asahi.co.jp/  【出演・スタッフ】高野純一さん(朝日放送アナウンサー)大坂尚子(大阪スポーツ部)MC・音源編集 岸上渉 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz   【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
音声チーム員が、おすすめエピソードを語り合う月刊朝ポキ。警視庁捜査2課の「マツオカ」をかたる人物から、記者にかかってきた不審な電話。生々しいやりとりの音声を公開した回を紹介しました。祖母が100万円の特殊詐欺に遭った木下広大が、胸中を語ります。  ※2025年9月10日に収録しました。これまでの月刊朝ポキはこちら( https://buff.ly/3XER8Co )。  【出演】 木下広大松沢拓樹 MC 堀江麻友  https://buff.ly/7HEcvYU 音源編集 河野諒 ◆松沢セレクト 「こどものまち」で見えた子どもの可能性 大人がいなくても実は何でもできる? こどものまち(前編)#940https://buff.ly/B8s0eD1 子どもの主体性や独創性、摘んでいるのは大人かも? こどものまち(後編)#941 https://buff.ly/Qnrb8s6   ◆木下広大セレクト 「警視庁捜査2課」から突然の電話 読み上げられた住所、その時記者は #1956https://buff.ly/1zI5LHd  ◆その他紹介したエピソード 記者、ハンターになる 野生動物と人間の関係を考え続け、見えてきたもの #1955https://buff.ly/SjFt6uU 生き物愛する記者が語る湿地の恵み ビーバーが勝手にダムつくり2億円浮いた国 湿地(前編) #945https://buff.ly/NOWkQf4 流れる汗もそのままに こぎ続ける人生、たどり着いたら小さな幸せみーつけた(松沢拓樹①) #52-295https://buff.ly/VXUyXoo なぜ参政党や国民民主党の動画はよく見られるのか 動画で振り返る参院選(前編) #50-507https://buff.ly/hKLBnBQ 火山灰が降ったらどうなるの? 防災担当記者が鹿児島・桜島の日常をリポート(前編)#914https://buff.ly/Wvjw3vV 鎌倉にマイホームを買ったのに… こびりつくカビのようなニオイ(PUERTA①) #50-500https://buff.ly/X1DsszT 「苦しかったね」土の中から子どもの骨、涙ながらに掘り出した 長崎で被爆した竹下芙美さん #1964https://buff.ly/857YUCf ひめゆりの塔で考えた、なぜ少年少女は戦場にかり出されたのか 沖縄戦が教えてくれたこと #1965https://buff.ly/YUpj5sn 満州事変と朝日新聞 社論「転換」した朝日新聞 その要因は軍部の圧力だけではなかった…隠れた主役「在郷軍人会」 #1979https://buff.ly/XaUgJo3 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_officialメルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
【朝日地球会議2025 番組ポスタープレゼント】リアル会場は10月24(金)25日(土)東京ミッドタウン八重洲で開催。25(土)12時〜15時半、5階に朝ポキブースも設けます。先着30名に番組ポスターをプレゼント(セッションにお申し込みのうえ、当日ブースにお越しください)。会場参加のしめ切りは10月15日17時(オンライン視聴は来年1月15日まで)https://www.asahi.com/eco/awf/?iref=omny&pcode=podcast25  【番組内容】2025年再登板したトランプ米大統領が打ち出した高関税政策に、日本は振り回されました。なかでも最大の焦点となったのが、日本の自動車業界です。日米交渉をへて一時よりは関税は軽減されたものの、従来より高い関税が続いています。自動車最大手トヨタを取材する記者が、交渉の舞台裏や地域経済への影響などを語ります。*2025年9月17日に収録しました。 【関連記事】石破首相と豊田章男会長、自動車関税重視の流れつくった45分の会談https://www.asahi.com/articles/AST7Y2CKNT7YULFA008M.html?iref=omny 自動車関税15%への引き下げ適用 政府は歓迎、一方で業界の要望はhttps://www.asahi.com/articles/AST9J0R3PT9JULFA00QM.html?iref=omny 3種類のトランプ関税、まるごと解説 目的は?税率は?各国交渉は?https://www.asahi.com/articles/AST5P4K0GT5PUHBI00VM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】大平要(経済部)杢田光MC・五十嵐大介(経済部)音源編集・南日慶子(経済部) 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
loading
Comments (17)

maco

闇があるから光がある

Feb 18th
Reply

Ecere Seluk

✅WATCH>>ᗪOᗯᑎᒪOᗩᗪ>>LINK>👉https://co.fastmovies.org

Jan 29th
Reply

四萌山華季

こ‥斯也(これな)…戦うにも‥今は厳しい状況ですから…避難先の確保は…国だけでは限界が遭るので…市区町村や都道府県も持論を棄てて(or有権者も棄てさせて)…協力しておく必要性がありますからね…。

Sep 4th
Reply

飯井大蒜

峯村記者によるLINEの問題点、日本人も含まれていたウイグルの個人情報名簿問題等

Oct 22nd
Reply

飯井大蒜

中国LINE問題を追っていた峯村記者「問題は国家情報法」

Oct 22nd
Reply

Shelly Torres

毎回面白い話題に触れできて本当に助かりました。これからも楽しみにしております!

Aug 22nd
Reply

飯井大蒜

そもそもウィシュマ・サンダマリさん自身は帰国を望んでいたのに支援団体が引き留めていたのが問題。法律違反者は即時強制退去するよう入管法を改正しないとこの問題は何度も繰り返される。 改正を邪魔したマスコミと野党は猛省すべき。 政権はさっさと改正を。マスコミではなく国民の方を向いてください。

Aug 13th
Reply

飯井大蒜

子供をスパイに仕立てるってヤバいな北朝鮮。日本国内でも似たようなことしてるんだろうな。

Aug 2nd
Reply

飯井大蒜

結果的に組織のトップをメディアが替えてしまったのは怖い事だと思う。メディアは正義の鉄槌を下したつもりでもJOCでそれを望んだ人はいるの?

Apr 28th
Reply

飯井大蒜

学校は自衛隊の子供を受け入れるなとか沖縄の教師やばすぎ。

Apr 28th
Reply

飯井大蒜

培養肉という選択肢が生まれること自体は賛成。食べたいとは思わないけど

Apr 28th
Reply

飯井大蒜

生理用品はトイレットペーパーみたいにトイレに設置していいと思う。あと異性の性について学校でもっと教育すべき。

Apr 28th
Reply

飯井大蒜

別姓制度賛成派=理論的  反対派=感情的 という朝日らしいレッテル貼り。別姓なんて明治時代に廃れた制度なのに。現代人が考えることなんて先人がとっくに試してる。先人の知恵に学ぼうとしない浅ましさ

Apr 28th
Reply (1)

飯井大蒜

過去は未来の道しるべ。香港、チベット、ウイグル問題で天安門と同じ鉄を踏んではならない。

Jan 24th
Reply

飯井大蒜

最後まで聞いたけど、結局バイデンさんの主張も、副大統領時代の仕事ぶりも何も分からなかった。

Oct 23rd
Reply

飯井大蒜

取材した記者自身が、メディアによって作られた先入観から脱するところが面白い。

Oct 17th
Reply