Discover
ニュースの現場から
ニュースの現場から
Author: 朝日新聞ポッドキャスト
Subscribed: 6,910Played: 350,689Subscribe
Share
© 2025 朝日新聞社
Description
一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
【おねがい】
朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。
番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz
【朝ポキ情報】
アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 
交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord 
おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 
朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_ 
メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 
広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 
番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 
最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 
番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 
全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp 
2265 Episodes
Reverse
フォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 / ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcast /メール podcast@asahi.com (38分)朝日新聞デジタルのプレミアムA「砂上の国家 満州のスパイ戦」( https://www.asahi.com/special/manchukuo-spying/?iref=omny )で公開中の音声コンテンツを、フルバージョンでお届けします。 第2次世界大戦で、日本の関東軍・特務機関のスパイたちは、満州を舞台に、ソ連と激しい諜報(ちょうほう)戦を繰り広げました。南カリフォルニア大学東アジア図書館に残されていた、関東軍の元将校ら36人の証言録音(計178時間)から、その実態に迫ります。 朝日新聞ポッドキャスト( https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny )では他にも様々な番組を配信、テキストでも読めます。この番組は2021年8月に収録しました。See omnystudio.com/listener for privacy information.
毎年恒例のお祭りのようになってきた「イグ・ノーベル賞」。日本はなんと19年連続で受賞しています。今年度、そして過去のクスッと笑える研究に加え、審査の裏側までたっぷり語ります。※2025年10月10日に収録しました おたよりフォームはこちら https://bit.ly/asapoki_otayori 科学やテクノロジーの"いま"が読める! 科学系レター「サイエンスPlus」(毎週木曜日配信)https://digital.asahi.com/support/mail_service/sample/?nl=science_mail&ref=omny 【おすすめ】シマウマ柄の牛は虫が近寄りにくい 日本に今年もイグ・ノーベル賞https://www.asahi.com/articles/AST9L35N7T9LUTFL00BM.html?ref=omnyイグ・ノーベル受賞のカチョ・エ・ペペ、プロの技「チーズは余熱で」https://www.asahi.com/articles/ASTBY12KLTBYUTFL018M.html?ref=omny前編:パスタの完璧な作り方は「物理学賞」 今年のイグ・ノーベル賞を紹介https://www.asahi.com/articles/AST9L2588T9LULLI00DM.html?ref=omny後編:爪を35年観察した論文は「文学賞」 今年のイグ・ノーベル賞を紹介https://www.asahi.com/articles/AST9L2C8BT9LULLI00FM.html?ref=omny 【出演者】小宮山亮磨 https://buff.ly/EXkcDaP 小川詩織 https://buff.ly/GvbkPTvナビゲーター 石倉徹也 https://buff.ly/SXOjbC9MC・音源編集 下地達也 【シリーズ「カガクをヒラク」 毎月第1火曜日定期配信】 過去の番組一覧はこちら科学ってむずかしそう?いえいえ、たのしくて、おもしろくて、誰でもワクワクできるんです。MC下地達也とナビゲーター石倉徹也が、現場の科学記者とともに、最新のサイエンスをやさしくひもとくシリーズです。 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_officialメルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lpSee omnystudio.com/listener for privacy information.
【2カ月間無料キャンペーン】全記事が読み放題!デジタル版30周年を記念し、11/25まで実施中https://digital.asahi.com/pr/cp/2025/aut/?ref=cp2025aut_podcast_gaiyoran 【番組内容】「一緒に新聞をめくろう!」今回は夕刊に掲載されている企画「ことば係」を取り上げます。「焼き肉を、コメにバウンドさせて食べれば…優勝です!」この文章に違和感がありますか? 「無理しないで」という言葉に、モヤモヤしたことはありますか? ことばの世界へようこそ。※2025年10月14日に収録しました。 【関連記事】今夜食べるのは「ご飯」それとも「コメ」? 増えてます「コメ」派https://www.asahi.com/articles/AST9V3FLHT9VULZU00BM.html?iref=omny 「無理しないで」の意味って… あいまいな言葉が包む世界の魅力https://www.asahi.com/articles/AST9D34Z5T9DULZU001M.html?iref=omny ペットサロンで優勝って何に勝ったの? 愛犬へかけられた褒め言葉https://www.asahi.com/articles/AST8L0TNGT8LUTFL02JM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】大木理恵子MC 今永諒 https://bit.ly/41vgV3k 音源編集 安田桂子 https://buff.ly/3yD5gmf 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp  ★「SDGsを話そう」で配信中イヌのかわいさ、賢さの秘密 あのNewtonが科学した #986https://buff.ly/dmzVhazSee omnystudio.com/listener for privacy information.
第2次世界大戦前の1930年、米国はスムート・ホーリー法により関税を大幅に引き上げました。世界的なブロック経済を招き、戦争の一因にもなったといわれます。この反省から戦後、自由貿易に転換した米国はいま、トランプ関税で再び保護主義の動きを強めています。戦前の教訓から今を見つめます。*2025年9月26日に収録しました。 【関連記事】まるでトランプ関税、100年前も どうする…日本が打った極秘電報https://www.asahi.com/articles/AST871R1BT87ULFA003M.html?iref=omny 関税の危機は自由の危機 アメリカの通商政策は第4の時代入りかhttps://www.asahi.com/articles/AST8Y1FSST8YULFA00XM.html?iref=omny 「汚い仕事は日本自らに」図った米国 火花散る交渉現場で官僚たちはhttps://www.asahi.com/articles/AST8724Y2T87ULFA004M.html?iref=omny  【出演・スタッフ】大日向寛文(編集委員)MC・南日慶子(経済部)https://buff.ly/xbEpzvb 音源編集・岸上渉 https://buff.ly/pu9waZu  【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord  おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori   朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official  メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter  広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide   番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast  最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter  番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar  全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp  See omnystudio.com/listener for privacy information.
【番組内容】16年ぶりの横綱優勝決定戦で、大の里が豊昇龍を下して5度目の優勝を飾った九月場所。「大豊時代」の到来ともいわれています。中堅の関取が大関昇進に苦しむなか、21歳の安青錦が11勝を挙げましたが、今後の相撲界について聞きました。※2025年10月9日に収録しました。【関連記事】奥深き「おっつけ」の世界 元横綱若乃花・花田虎上さんに聞くhttps://www.asahi.com/articles/ASTBN23GCTBNUTQP012M.html?iref=omny錦富士が背負う142年の歴史 「相撲どころ」青森の意地で6連勝https://www.asahi.com/articles/AST9S3VZNT9SUQIP02BM.html?iref=omny友風だから表現できること 障害者手帳を持つ幕内力士、勝敗を超えてhttps://digital.asahi.com/articles/AST9M2CL0T9MUTQP00NM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】大宮慎次朗(スポーツ部) 松本龍三郎(スポーツ部)MC 水野梓音源編集・望月愛実 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_officialメルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
「なだ万」は、1830年、大阪で開いた料理屋に始まった創業195年の老舗です。ここ10年、M&Aで親会社が変わり、働き方改革が厨房に広がりました。時には外交の舞台も裏方で支えるという老舗料亭の料理人。総料理長をゲストに招き、和食文化と技の伝承から経済について考えました。*2025年10月8日に収録しました。 【関連記事】「これじゃ身売りだ」赤字に揺れる老舗料亭 SNS時代の生き残り策https://www.asahi.com/articles/AST7S30NKT7SPLFA002M.html?iref=omny 料亭は日本に残るのか 老舗「なだ万」が変えたある慣例、女将は語るhttps://www.asahi.com/articles/AST7T146FT7TPLFA00CM.html?iref=omny 老舗料亭「なだ万」本店が改装オープン 初のいす席、料亭離れに挑むhttps://www.asahi.com/articles/AST3X3FGYT3XPLFA00FM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】鈴木史(なだ万 総料理長)福岡龍一郎(大阪経済部)MC・音源編集 南日慶子 https://buff.ly/xbEpzvb  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1  交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord  おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori   朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official  メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter  広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide   番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast  最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter  番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar  全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp  See omnystudio.com/listener for privacy information.
欲しくても、なかなか手が届かない。機械式の腕時計が、熱狂を生んでいます。便利さではスマートウォッチや電波時計にかないませんが、歴史ある匠の技がつまった美術品です。本場のスイスや日本の現場を訪ねました。 ※2025年10月17日に収録しました 【関連記事】「掘り出し物」の目利き、時計の道へ ドレスウォッチの伝道師・江口大介さん https://globe.asahi.com/article/16070590 「欲望の街」の夢の跡 世界最大の時計見本市だったバーゼルワールド https://globe.asahi.com/article/16074569 スイスの博物館で時計の歴史をつなぐ 修復師・金澤真樹さん https://globe.asahi.com/article/16070555  【出演・スタッフ】後藤洋平(編集委員) https://buff.ly/O2j5KHf MC・音源編集 杢田光  https://buff.ly/u9JyLwM  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
自分の立場や状況に共感してくれる人がほしい。そんな何げない会話に、夫が突然怒り出しました。弱音を吐くのはやめよう、もっと精神的、経済的に自立していかなくちゃ。夫はその後、謝ったり日ごろの感謝を述べてくれたりしていますが、私の夫に対する見方は変わってしまいました。 ※おたよりフォーム  https://bit.ly/asapoki_otayori  ※2025年9月25日に収録しました 【「ママ友」ご意見募集中】https://forms.gle/qFUxZzXR7BkigMjH8 【関連記事】自分を変えればふたりが変わる 男らしさに縛られない 高知東生さんhttps://www.asahi.com/articles/ASS4S2DYMS4SOXIE00TM.html?iref=omny 「妻の愚痴を聞いてあげられない」 悩む夫に野沢直子さんは優しく…https://www.asahi.com/articles/AST4R245MT4RUCVL037M.html?iref=omny 抗がん剤の影響で髪が抜けた妻 「一緒に伸ばそう」と毛をそった夫https://www.asahi.com/articles/AST3K1DB7T3KUCVL049M.html?iref=omny  【出演・スタッフ】河原夏季(withnews編集部、音源編集) https://bit.ly/4kv49ZC 木下広大(コンテンツ編成本部) https://buff.ly/n8PHys9 MC 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
戦後80年の今夏、天皇皇后両陛下は6月に沖縄と広島、9月には長崎を訪問されました。長崎には愛子さまも同行、戦争の記憶を継承するという意味合いが強まりました。三笠宮家を孫の彬子さまが継ぎ、故寛仁親王の妻の信子さまが新たに「三笠宮寛仁親王妃家」を創設した件も話します。 ※2025年10月15日に収録しました 【関連記事】天皇ご一家、長崎で被爆者と交流 当時の写真に「言葉もない」https://www.asahi.com/articles/AST9F1HDYT9FPQIP015M.html?iref=omny 紀子さま、佳子さまが船でハンセン病療養所訪問 上皇さまの思い継ぎhttps://www.asahi.com/articles/ASTB32CPBTB3PQIP00KM.html?iref=omny 三笠宮家彬子さま、皇族女子で戦後初の当主に 皇族費増も男性の半分https://www.asahi.com/articles/AST9Z05G2T9ZUTIL03RM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】島康彦(編集委員) https://buff.ly/z2Kx8Rq 中田絢子(社会部) https://buff.ly/Tb3A4PZ MC 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA 音源編集 河野諒 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_officialメルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
【2カ月間無料キャンペーン】全記事が読み放題!デジタル版30周年を記念し、11/25まで実施中https://digital.asahi.com/pr/cp/2025/aut/?ref=cp2025aut_podcast_gaiyoran 【番組内容】「一緒に新聞をめくろう!」今回はワークライフバランスについて語ります。自民党の高市総裁が「捨てる」と発言して話題になりましたが、あなたはどう感じましたか。また家事代行の記事を通じて、他人や自分の親へのおせっかいについても考えます。※2025年10月14日に収録しました。 【関連記事】高市氏の「WLB捨てる」発言 過労死遺族は驚き「影響力考えて」https://www.asahi.com/articles/ASTB436V9TB4OXIE00PM.html?iref=omny 安藤優子さんが高市総裁に望む「個を大切にする政策」 別姓は試金石https://www.asahi.com/articles/ASTB6332KTB6UTIL01HM.html?iref=omny 昼の仕事辞める価値がある 「100円家事代行」が見た人間ドラマhttps://www.asahi.com/articles/AST9T26GVT9TOXIE033M.html?iref=omny  【出演・スタッフ】大木理恵子MC 今永諒 https://bit.ly/41vgV3k 音源編集 安田桂子 https://buff.ly/3yD5gmf 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
20代のとき戦争でビルマ(現ミャンマー)へ送られた細谷寛さん(106)は、ジャングルで次々と仲間を失い、死を覚悟しました。当時、特攻基地にいた三田村鳳治さん(103)は、帰らぬ飛行機を見送り続けました。朝日新聞の投稿欄「声」に体験を寄せたお二人が、平和への思いを語りました。※2025年6~10月に収録しました。 【特設サイト:声 語りつぐ戦争】 https://www.asahi.com/special/koe-senso/   【関連エピソード】亡き父が大切にしていた1着の上着 敵国の男性からの贈り物だった ある捕虜の足跡① #511 https://buff.ly/BYyI8LT 元兵士から受けた性暴力 軍国時代を生き延びて 戦争と性暴力① #331 https://buff.ly/yzhJh4R 託された平和のための〝声〟サイトで探せます 紙面に載らない日記や写真も 語りつぐ戦争(前編) #50-464 https://buff.ly/F8xUvPI  【出演・スタッフ】細谷寛さん、三田村鳳治さん大野さえ子、小林祝子(声編集部)岸上渉 https://buff.ly/pu9waZu MC・音源編集 杢田光 https://buff.ly/u9JyLwM  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
「サッカー王国」ブラジルとの親善試合で、日本代表が3-2の逆転勝利を収めました。「0勝11敗2分け」だったブラジル戦の歴史を変えた快挙に、来年のW杯への熱量も高まります。一方ブラジルは、W杯南米予選でも5位通過と苦戦。低迷の背景と、王国復活への期待について語りました。 ※2025年10月20日に収録しました。ポキフト(朝ポキフットボール)の過去回はこちら(https://www.asahi.com/special/podcasts/?pgid=asahipodcasts_football )。 【関連記事】時代の変化にあらがう「王国」 ブラジルが醸す郷愁と愛される理由  https://www.asahi.com/articles/ASTBG13T2TBGUTQP00WM.html?iref=omny ブラジルにいなされ続けた日本 歴史的勝利につながった「成功体験」 https://www.asahi.com/articles/ASTBG7R3RTBGUTQP001M.html?iref=omny ブラジルを「殴りにいった」日本の変化 伏線はW杯カタール大会に https://www.asahi.com/articles/ASTBH0V17TBHUTQP027M.html?iref=omny  連載「Side Change」 https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=249 【出演・スタッフ】潮智史(スポーツ部) https://twitter.com/ushios1 MC・音源編集 飯島啓史 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
修学旅行が変化しています。定番と言えば京都でしたが、盛況なインバウンド需要による混雑を避けるために目的地を変える学校があるそうです。交通費や宿泊費の高騰もあり、沖縄のような遠方も避けられつつあります。一方で、全中学校でシンガポールへ行くという自治体も。この差って? ※2025年10月1日に収録しました 【関連記事】大混雑の金閣寺、生徒はバスを諦めた 修学旅行に「脱・京都」の動きhttps://www.asahi.com/articles/AST8C46XRT8CULLI008M.html?iref=omny 物価高が修学旅行も直撃、定番の沖縄変える動き 生徒が選ぶ機運もhttps://www.asahi.com/articles/AST6Q142DT6QULOB001M.html?iref=omny  体験活動「競争のためじゃない」 広がる格差論に専門家が持つ危機感https://www.asahi.com/articles/AST7H3QFDT7HUTIL02PM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】小林直子(社会部)  https://buff.ly/ZKGOsl6 山下知子(デジタル企画報道部・編集委員) https://buff.ly/Hu26skk MC 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
いまから130年前、日清戦争に勝利した日本は台湾を植民地にします。台湾統治に多く関わったのが、伊藤博文をはじめとする長州藩・山口県出身者でした。山口総局の記者が、日本の台湾統治をふりかえります。※2025年9月11日に収録しました。 【関連リンク】《連載:台湾をゆく~明治維新から敗戦まで~》「台湾人に悲しい場所」 山口・下関で「帝国」に歩み出した伊藤博文https://www.asahi.com/articles/AST650BW6T65TZNB00GM.html?iref=omny 安倍元首相の憲法解釈変更、その布石となった高村元副総裁の発言とはhttps://www.asahi.com/articles/AST8R3HWPT8RTZNB003M.html?iref=omny 総裁選「30票差か」林氏の支援者、ため息 「4度目」に期待の声https://www.asahi.com/articles/ASTB43T88TB4TZNB00KM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】大室一也(山口総局)https://buff.ly/nooYC8j MC・音源編集 安田桂子 https://buff.ly/3yD5gmf  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz   【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
妊娠による身体への負担、出産の大変さ、仕事の制限、生活の変化、金銭的負担……子どもを持つ、その覚悟をするのだって大変なことです。どう考えたらいいんでしょうか。駐輪場で子どもを乗せる巨大な自転車にモヤモヤしてしまった自分の心の狭さにモヤモヤ、という話題もあります。 ※おたよりフォーム  https://bit.ly/asapoki_otayori  ※2025年9月25日に収録しました 【関連記事】無痛分娩の経験者が語るリアルな痛みのレベル 産みの苦しみを考えるhttps://www.asahi.com/articles/AST9Q0SZ6T9QOXIE00XM.html?iref=omny 産みの苦しみ、私の場合は 特別養子縁組で娘を迎えた久保田智子さんhttps://www.asahi.com/articles/AST842J8JT84OXIE01HM.html?iref=omny 昔は男性も触れていた「産みの苦しみ」 苦痛減らすためにできることhttps://www.asahi.com/articles/ASS781FVFS78UPQJ005M.html?iref=omny  【出演・スタッフ】河原夏季(withnews編集部、音源編集) https://bit.ly/4kv49ZC 木下広大(コンテンツ編成本部) https://buff.ly/n8PHys9 MC 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
人の姿をしたヒューマノイドロボットの開発が世界中で過熱しています。ビジネス界では巨額のマネーが動いている一方、慎重に見る専門家も。日米中の開発最前線を訪ね、ロボットとの「向き合い方」を考えました。人間との距離は、どこまで縮まるのでしょうか。※2025年9月16日に収録しました 【関連記事】中国は国を挙げてロボット開発 コスト低下で 「10年後に一家に1台」の強気な見方もhttps://globe.asahi.com/article/15988328?iref=omny 「意識を持つロボットを開発」 石黒浩氏が考える究極の未来 大阪・関西万博で体感https://globe.asahi.com/article/15988519?iref=omny 【動画】特集「ロボットと人間」https://globe.asahi.com/article/15907200?iref=omny  【出演・スタッフ】関根和弘(GLOBE編集部)MC・音源編集 大木理恵子 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
「一緒に新聞をめくろう!」今回は「国宝」について語った後、スマホの使用時間について考えます。愛知県豊明市で、余暇のスマホ2時間条例が可決されました。みなさんは1日にどれぐらい画面を見ていますか。スマホとの向き合い方を探ります。※2025年9月30日に収録しました。 【関連記事】八代目菊五郎が語る「国宝」と襲名 歌舞伎は「守る」と「見いだす」https://www.asahi.com/articles/AST9H4QN3T9HUPQJ00NM.html?iref=omny余暇時間のスマホ2時間条例が可決 愛知・豊明市に意見は300件超https://www.asahi.com/articles/AST9Q3DW4T9QOIPE011M.html?iref=omny(耕論)なんでも予約? 中谷淳一さん、倉嶋紀和子さん、小松隆さんhttps://www.asahi.com/articles/DA3S16304362.html?iref=omny 【出演・スタッフ】大木理恵子MC 今永諒  https://bit.ly/41vgV3k 音源編集 安田桂子 https://buff.ly/3yD5gmf  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
【2カ月間無料キャンペーン】全記事が読み放題!デジタル版30周年を記念し、11/25まで実施中https://digital.asahi.com/pr/cp/2025/aut/?ref=cp2025aut_podcast_gaiyoran  【番組内容】石破首相が戦後80年所感を発表しました。これまでの首相談話ではあまりふれられなかった「日本がなぜ戦争に突入したか」にクローズアップした内容自体には、評価の声もある一方、閣議決定を経ない「所感」という形式や退陣表明後の公表に批判の声も。所感を読み解きながら、発表までの経緯を振り返ります。※2025年10月16日に収録しました。 【関連記事】戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の所感全文 https://www.asahi.com/articles/ASTBB2FC6TBBUTFK00ZM.html?iref=omny 開戦前の空気と勢い、石破所感が問い直す意義 論説主幹・佐藤武嗣 https://www.asahi.com/articles/ASTBB3HRSTBBUSPT005M.html?iref=omny 「在任中に何とか」執念の歴史検証 石破所感、ポピュリズムを牽制 https://www.asahi.com/articles/ASTBB2HN0TBBUTFK00CM.html?iref=omny   【出演・スタッフ】佐藤武嗣(論説主幹) https://buff.ly/ZMTp757 藤田直央(政治部編集委員) https://buff.ly/5e5r0kP MC・音源編集 岸上渉 https://buff.ly/pu9waZu  【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord  おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori   朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official  メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter  広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide   番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast  最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter  番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar  全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp  See omnystudio.com/listener for privacy information.
 バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)が、リーグ創設から10季目の開幕を迎えました。日本代表の富永啓生選手が加わったレバンガ北海道、リーク屈指の得点力を持つ安藤誓哉選手が加入した横浜ビー・コルセアーズなど今シーズンも見どころ満載です。 ※2025年10月7日に収録しました。バスケ通信―クラッチタイム(バスクラ)の過去回はこちら( https://bit.ly/49fLo67 )。 プレイリスト( https://buff.ly/4iNnkOj ) 【関連記事】千葉Jの19歳、瀬川琉久が狙うエースの座「勇樹さんから先発奪う」https://www.asahi.com/articles/ASTB235ZYTB2UTQP025M.html?iref=omny  45歳、田臥勇太の今 「引退はもちろん考えます…」に続けた言葉https://www.asahi.com/articles/ASTB321F4TB3UTQP01RM.html?iref=omny 新アリーナがもたらした売上50億円と課題 千葉J社長インタビューhttps://www.asahi.com/articles/ASTBG1TZ4TBGUTQP01NM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】松本龍三郎(スポーツ部) https://x.com/asahi_bballinfo / https://buff.ly/lpil4Q8 松本麻美(メディア事業本部・スポーツ事業部) https://x.com/Asa_asa_sports MC・音源編集 堀江麻友 https://bit.ly/4kepWoO 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz  【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official  メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter See omnystudio.com/listener for privacy information.
【2カ月間無料キャンペーン】全記事が読み放題!デジタル版30周年を記念し、11/25まで実施中https://digital.asahi.com/pr/cp/2025/aut/?ref=cp2025aut_podcast_gaiyoran  【番組内容】戦後80年が過ぎました。平和の尊さを考える教育はいま、意欲のある教師の熱意に支えられているのが実態です。様々な現場の工夫を取材すると、報道の問題点もまた浮かび上がってきました。どう伝えるのか。そもそも、なぜ平和について伝えるのか。不十分かとは思いますが、考えました。 ※2025年10月1日に収録しました 【関連記事】紛争下での学校への攻撃を禁止、中3が考えた 「日本なぜ不賛同?」https://www.asahi.com/articles/AST8N2PWXT8NUTIL00FM.html?iref=omny 戦時下のクラス日誌「私たちと同じ」 中3が80年前の先輩に学んだhttps://www.asahi.com/articles/AST881272T88UTIL004M.html?iref=omny 体験者任せの平和教育、「犠牲ありき」を超え 対話を繰り返す学びへhttps://www.asahi.com/articles/AST8G421CT8GUTIL02HM.html?iref=omny  【出演・スタッフ】本間ほのみ、関口佳代子(社会部)MC、音源編集 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA  【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.




















闇があるから光がある
✅WATCH>>ᗪOᗯᑎᒪOᗩᗪ>>LINK>👉https://co.fastmovies.org
こ‥斯也(これな)…戦うにも‥今は厳しい状況ですから…避難先の確保は…国だけでは限界が遭るので…市区町村や都道府県も持論を棄てて(or有権者も棄てさせて)…協力しておく必要性がありますからね…。
峯村記者によるLINEの問題点、日本人も含まれていたウイグルの個人情報名簿問題等
中国LINE問題を追っていた峯村記者「問題は国家情報法」
毎回面白い話題に触れできて本当に助かりました。これからも楽しみにしております!
そもそもウィシュマ・サンダマリさん自身は帰国を望んでいたのに支援団体が引き留めていたのが問題。法律違反者は即時強制退去するよう入管法を改正しないとこの問題は何度も繰り返される。 改正を邪魔したマスコミと野党は猛省すべき。 政権はさっさと改正を。マスコミではなく国民の方を向いてください。
子供をスパイに仕立てるってヤバいな北朝鮮。日本国内でも似たようなことしてるんだろうな。
結果的に組織のトップをメディアが替えてしまったのは怖い事だと思う。メディアは正義の鉄槌を下したつもりでもJOCでそれを望んだ人はいるの?
学校は自衛隊の子供を受け入れるなとか沖縄の教師やばすぎ。
培養肉という選択肢が生まれること自体は賛成。食べたいとは思わないけど
生理用品はトイレットペーパーみたいにトイレに設置していいと思う。あと異性の性について学校でもっと教育すべき。
別姓制度賛成派=理論的 反対派=感情的 という朝日らしいレッテル貼り。別姓なんて明治時代に廃れた制度なのに。現代人が考えることなんて先人がとっくに試してる。先人の知恵に学ぼうとしない浅ましさ
過去は未来の道しるべ。香港、チベット、ウイグル問題で天安門と同じ鉄を踏んではならない。
最後まで聞いたけど、結局バイデンさんの主張も、副大統領時代の仕事ぶりも何も分からなかった。
取材した記者自身が、メディアによって作られた先入観から脱するところが面白い。