Discover
ニンゲン広告社 〜人文知で学ぶマーケティング〜
ニンゲン広告社 〜人文知で学ぶマーケティング〜
Author: Ningen Agency
Subscribed: 4Played: 235Subscribe
Share
© Ningen Agency
Description
🎧広告×人文知で、マーケが“人間くさく”なる!
ようこそ《ニンゲン広告社》へ。
この番組では、広告やマーケティングを“ビジネスの技術”だけでなく、“文化”や“人間の営み”として深掘り! 哲学・恋愛・人生観まで飛び火する、ちょっと異端なマーケトークをお届けします。
👶月曜|お悩み相談室
📘水曜|人文系マーケ講座
🤖週末不定期|今週の広告ニュース配信
📚テーマ例
・恋愛に効く行動経済学
・人生を有利に進めるゲーム理論
・広告の秘密の裏側
・有名マーケ学説の私的解釈 など!
🎙個性派4名で知見をアーカイブ中。
広告やマーケティングにちょっとでも興味あるあなた、ぜひ一度!
📩 ご意見・ご感想・お悩み相談はコチラまで
X(旧Twitter):https://twitter.com/_ningenradio
公式サイト:https://sites.google.com/view/ningenkoukoku/
※番組内の発言は、出演者個人の見解です。
Design by Hal|Music by RYU ITO|Voice By ondoku3.com
ようこそ《ニンゲン広告社》へ。
この番組では、広告やマーケティングを“ビジネスの技術”だけでなく、“文化”や“人間の営み”として深掘り! 哲学・恋愛・人生観まで飛び火する、ちょっと異端なマーケトークをお届けします。
👶月曜|お悩み相談室
📘水曜|人文系マーケ講座
🤖週末不定期|今週の広告ニュース配信
📚テーマ例
・恋愛に効く行動経済学
・人生を有利に進めるゲーム理論
・広告の秘密の裏側
・有名マーケ学説の私的解釈 など!
🎙個性派4名で知見をアーカイブ中。
広告やマーケティングにちょっとでも興味あるあなた、ぜひ一度!
📩 ご意見・ご感想・お悩み相談はコチラまで
X(旧Twitter):https://twitter.com/_ningenradio
公式サイト:https://sites.google.com/view/ningenkoukoku/
※番組内の発言は、出演者個人の見解です。
Design by Hal|Music by RYU ITO|Voice By ondoku3.com
254 Episodes
Reverse
こんにちは〜ヒサ子です(男の声、ミスった)。個人的に気になった広告業界のマニアックなニュースをお届けします。NotebookLMで動画もつけています。NotebookLMは全人類が使ったほうがいいです、もはや。さて今回。世界三大広告会社の一角WPPが、実は昔、買い物カゴを作っていたメーカーだって知っていましたか?マーティン・ソレル氏が1985年にこの会社を買収し、J. Walter ThompsonやOgilvy Groupなど、名だたる広告代理店を次々と買収する戦略で、広告業界のトップに躍り出たんです!製造業から広告界の盟主へ、WPPの驚きの変貌ストーリーに迫ります!
「カスタマーサクセス」は単なる流行語ではない!マーケティングの革命だ!売り切りモデルからの脱却を促し、サービス企業へと変貌するための経営哲学としてカスタマーサクセスを解説します。今ビジネスはかっこよさや雰囲気よりも、成果へのコミットメントが求められています。能動的かつ先回りで顧客を成功に導くこの思考法は、SaaS企業だけでなく、モノ作りを含むあらゆる企業に必須です。今こそ、日本のビジネスレベルを引き上げるカスタマーサクセス教に入信しましょう!
自分は何者なのか知らない方が自由に生きられる!MBTI診断や16パーソナリティズ、動物占い といった自己分析の試みにモヤモヤしていませんか?自己肯定感 や、キャリアの成長方向性、果ては「陰キャ」 卒業論まで、アイデンティティのレイヤー を徹底議論。導き出された結論は、「自分なんて自分で作ればいいんです」。決めつけない生き方のヒントが満載の回です!
誠に申し訳ございません。水曜に全く違うファイルをアップしておりました。改めて信用の後編を上げ直します。ご指摘いただいたDaichi様、本当にありがとうございます。引き続き、お楽しみくださいませ。信用の回で信用を失うとは、とほほ。後編は、信用をどう再構築するか、です!相手に全振りの心意気で信用爆上がり? 一度失った信頼を取り戻すための具体的な事例を紹介します!ウェイターの行動経済学、ジョンソン・エンド・ジョンソンによるタイレノール事件の巨額な犠牲と危機対応、そしてレモネード保険のビジネスモデルなど、信用再構築の解決策を解説。全体の長期的な利益のための信用維持の戦いを深掘りします!
「せっちゃんとヒサシの会話力がすごすぎる」というリスナーの絶賛を受け(ありがとうございます!)、二人がその秘密を解説します。会話は「想定問答集」を常に構築するスポーツ。キャッチボールのように早く返す瞬発力は、飲み会や競合プレゼンなどで鍛えられたスキル。実は考えながら喋るための「オウム返し」のテクニック など、ビジネスに役立つ会話術を披露。まずは深く考えず、適当に返してみる訓練から始めましょう!
マッチングアプリの騙し合い、修理業者の高額請求、そして事実を捻じ曲げたネット広告。ダン・アリエリー氏の名著とスピーチを題材に、信用が経済を円滑に回すための重要な装置であり、コストカッターであることを解説。現代社会で失われゆく「信用」について深く考えていきます。相手を信じられない世界は、私たちに余計なコスト(時間、思考、費用)をしいてきます。短期的な利益を求める「フリーライダー」のせいで一度崩壊した信用は二度と取り戻せません。私たちの日常に潜む「信用できない」の裏側を深く掘り下げ、世界の見方を変えてみましょう!
自分の企画やアウトプットを否定され、「人格まで否定された」とムッとする。こんなの日常茶飯事。企画と人格は切り離せなんて聖人君子みたいなことよく言われますが、じゃぁあなたはできてんのって話。今回はそんなモヤモヤにアタック。広告業界は客観的事実だけで企画やアイデアなんて生み出せないので、どうしたって落ち込むんです。内側のものを出す仕事の辛さや、その怒りを「何くそ」という成長のエネルギーに変える方法、そしてプロとしての心構えを語り合います。
K-POP推し活用語クイズはナガコ独走の後半戦に突入!せっちゃん、ヒサシが逆転を狙い猛追します。ポッドキャスト界でイルカツする我々。 神写真のマスターは序の口。メンバー間のケミも愛でてほしい。ニンゲンからの逆サポートに湧くガチ勢が、チジブな愛情を爆発させながらクイズに挑みます!モグル には難解な専門用語が続々登場。(意味不明)最後の問題は10ポイント の大チャンス!K-POP界隈の奥深い愛を理解し、王者の座を掴むのは誰だ?韓国アイドルのマーケティングの凄さも学びましょう!
少し新装開店です。たまにせっちゃんとヒサシが穏やかに語り合います!「静かな退職」とは、退職せずに昇進も目指さず、最低限の仕事でプライベートを充実させる生き方です。仕事は人生ではなく「食べるための行為」だと定義する人たちが増加なう。あなたのキャリアは大丈夫?モチベーションが高いとされる広告業界の未来や、AIが加速させるこのトレンド、さらには会社側の対抗策「静かな採用」との「静かな戦い」が勃発しています。本当か?居心地の良い職場こそがこの戦いの鍵かも。現代のモヤモヤと働き方の革命をバキバキと解決します。
※電車の中で高速で編集したら完全にミスって話の辻褄が合わない意味不明なコンテンツになっておりました。伏してお詫び申し上げつつ、ちゃんとした編集版を再度アップいたしました。 キャッシュクリアされない方はSpotify/Apple/Amazon/Listenなど異なるプラットフォームでお試しください。大変申し訳ございません。 10/25 03:40 ヒサシヒサシinローマの第二弾テベレ川のほとりで雑踏にまみれながら、ハヤミを相手に12日間のイタリア旅行を語ります。背景音にローマの雰囲気も感じられると思います。オタク特有の早口になっていますことをご了承ください。ベネチア、ミラノ、フィレンツェ、ローマを巡る旅のテーマは「美術と歴史」。特にカトリック総本山であるバチカン市国はそのGDPの90%以上がバチカン美術館の入場料とグッズ販売で占められているとのこと!イタリア&バチカンのタッグを組んだ巧みな観光戦略!さらに長い時間軸で生き残ってきたものこそ「本物」であり、教養と旅行の深い関係性についても考察する知的旅行記です。
知識豊富なはずの広告代理店パーソンが集結し、若者の文化に迫るクイズ大会!こんなの楽勝さ!今回のテーマは「韓国アイドル」の推し活です。 消費者研究のプロである彼らは、今若者が好むカルチャーを把握できているのか?いるでしょう。そうじゃなきゃ困る。チケム・カムバ・ヨントン・・・ といった、日韓で定着しつつある最新用語を前後編15問で徹底解説します。 韓国アイドルの匠みな「儲け方」 や、日本のマーケティング活用 にまで言及。難しすぎる問題に思わず唸る、マニアックな深掘り回です!そして一問目から盛大にコケる我々にぜひ横転してください!
釣りタイトルみたいな感じで申し訳ありません!職場の「おじさんがデフォルトでうっすら嫌い」なあなたへ。性別はもちろん年齢や育ちが違うベテラン男性との価値観の断絶 を解決します。心を開く必要はない?表面上の付き合いでやり過ごす大人の処世術、そして、嫌いな相手とこそ超辛い仕事を共に乗り越える「攻めの解決法」 を大公開!困難な目的に向かい、年上とバディを組めば成果も評価もアップ!?
元ニンゲン広告社の不良社員による魂の全否定トーク。ヒサシはローマにて、現在ロンドン留学中のハヤミと会い、最近のニンゲン広告社の講評をしてもらいました。すると彼は大好評の月曜日・お悩み相談コーナーに「お便りAI疑惑」を突きつけてきたのです!AI生成っぽい「抽象的」で「薄味すぎる悩み」では伝説は生まれない。若手広告マーケティングプランナーのサポートを目指す(はずの)ニンゲン広告社が扱うべき、本当の「生の声」とは何か。バチカン市国のすぐ近く、テベレ川沿いの夜に響く、酔っ払ったハヤミさんの毒舌に満ちた熱すぎる叫びです。
「プレゼンは接続詞が10割」。あなたの話が「情報の羅列」で終わるか、「聞き手の心に届く物語」になるかは、言葉のつなぎ方で決まります。一見地味な接続詞が、プレゼンテーションやストーリーテリングに発揮する絶大な力を探求!「しかし」「むしろ」「ところが」など、プロが戦略的に使う強力な接続テクニックを解説します。弱点を強みに変え、聞き手に衝撃を与える話し方の秘訣。あなたのプレゼンは接続詞次第!プレゼント付き!
美味しいご飯を奢ってもらい、「4月で体重が1割増えた」という極めて切実な悩みに挑みます。そうそう、広告業界では慣習的に、新入社員に奢りまくるという儀式があるのです。でもそれってもしかして先輩のグルメマウント? 土日に運動する時間がないなら、奇策で対応しましょう!逆に高いものを要求して「先輩の財布の中身を枯渇させる」という仰天の逆張り戦略 !誘いの頻度を下げる実践的なテクニック満載です。
「バーニラ♪バニラ♪」のトラックに隠された攻防の歴史!繁華街を彩る高収入求人アドトラックは、大音量や景観の問題で都の規制強化対象に。トラックが消えたと思いきや、今度はラッピングバスが出現し「規制逃れのトリックか」とSNSで話題沸騰中!アドトラックの規制と抜け道探しの「いたちごっこ」 の歴史に迫ります。
あなたのやる気を高めるのは「お金」か「やりがい」か? ボランティアが無償なのにプロ並みに頑張れるのはなぜ? そして、中途半端な報酬が逆効果になる驚きの心理とは?仕事や日常に潜む「やりがい搾取」の巧妙な手口を暴き、さらにこの社会規範の力を応用したずる賢いマーケティング戦略まで。混ぜると危険な市場規範と社会規範、でも賢く混ぜるとたまに凄い化学反応が発生するので、取り扱いには要注意です!
そんなわけはありません!超ホワイトです!さて、「宴会恐い」の補足回です。かつてヘビーだった出し物強制やパワーバランスは消え、飲み会は今、人間関係の垣根を越えるための「テクニック勝負」の場へ進化?クライアントとの間で「下の名前で呼び合う」親密な関係を築く力こそが、課題解決の第一歩、ビジネス成功の鍵となるのです。最新の宴会術を身につけ、密に計算されたコミュニケーション術を掴みましょう!
国内広告業界に激震! かつての広告業界3位ADKが、人気ゲーム『PUBG』の韓国KRAFTON社にわずか750億円で買収されました。KRAFTONが巨額を投じてまで欲しかったのは広告やマーケティングスキルではなく、「ドラえもん」などに代表されるIP資産?いやいや、どうやらそれも違うようで。この歴史的M&Aが示す、広告業の凋落と、コンテンツ戦略の未来を徹底解説します!聴けば、あなたのキャリア観が変わるかもしれません!
私たちは市場規範と社会規範の2つのモードを切り替えながら生活している?行動経済学の名著『予想通りに不合理』を参考に、この謎の2つのモードを徹底解説します。デザイナーのパパに運動会のパンフレットをデザインしてもらったらどっち?お隣さんからもらったきゅうりはどっち?マッチョの友人に引っ越しの手伝いを頼むのはどっち?義実家でのご馳走はどっち?友人の美容師に髪を切ってもらったらどっち?この2つをうっかり混ぜると、人間関係で大喧嘩が起きたり、悪名高いやりがい搾取が生まれたりするリスクあり!マーケッターなら絶対に知っておきたい日常の取引に潜む不合理を解明する弊社渾身の回です!





















