レイ・ガンモ・レイディオ(音楽、本、ラジオなど)Rei Gummo Radio JPN

ロックバンドGroove Gummoのメンバーで、自称イラストレーターのレイ・ガンモこと川北玲くんがギターを弾きながら、歌や寸劇を交えて、お送りする小粋なレイディオ📻 内容は、音楽・本・ラジオ・映画などのカルチャーの話題から、散歩・作品制作・卓球などのエッセイまで何でもあり🐧 番組には、アシスタントのニャン吉くんの他、陽気な仲間たちも登場🐱 その他、自作のオーディオドラマ・小説など、フィクションもお送りしています📖 僕のインスタグラムでは番組のイラスト・写真・録音風景の動画なども公開中です。視覚的にも番組を楽しむことができます。 番組へのお便りは僕のSNSにDMでお送りしていただければ✉️ 【Instagram】 https://www.instagram.com/rei_kawakita/ 【Works】 https://linktr.ee/rei_kawakita Hi, I’m Rei. I make music and illustrations in Japan. I recite my works of fiction and talk about music and movies, etc. 【Rei Gummo Radio (English)】 https://anchor.fm/rei_gummo_radio_eng #レイガンモレイディオ

【音楽】加藤和彦と安井かずみが奏でる物語 Songs written by Kazuhiko Kato and Kazumi Yasui

今回は作曲・加藤和彦と作詞・安井かずみの夫婦がコラボレーションした二曲について、歌詞とメロディを口ずさんだり、楽器を声で再現したりしながら話してみました。よろしくです。【発言訂正】●フランスのベル・エポックは1920年代〜1930年代ぐらいじゃなくて、19世紀末〜20世紀初頭でした。●マリー・ローランサンの画廊→マリー・ローランサンの絵がある画廊【紹介した曲】加藤和彦 - アドリアーナ (Spotify)https://open.spotify.com/track/6G7hKSYyuneL8LFYoCnW94?si=4WByLhNeRXyyw5VFBpKkDw&context=spotify%3Asearch%3A%25E3%2581%2582%25E3%2581%25A9%25E3%2582%258A%25E3%2581%2582%25E3%2583%25BC加藤和彦 - あの頃、マリー・ローランサン (Spotify)https://open.spotify.com/track/4Wt7idyqxbx82rHSlshIxz?si=a-OixJ_-Siqst0F28w-R3A&context=spotify%3Asearch%3A%25E3%2581%25BE%25E3%2582%258A%25E3%2583%25BC%25E3%2582%258D%25E3%2583%25BC%25E3%2582%2589%25E3%2582%2593%25E3%2581%2595%25E3%2582%2593

08-30
21:22

【エッセイ】音楽とかラジオとかについてのボンヤリした話 My favorite music and radio programs

今回は取り留めも無く、音楽とかラジオとかについて話しました。よろしくです。
【概略】●音楽制作に専念するつもり●気軽に番組のエピソードを録音するつもり●NHKラジオを最近よく聴いている●ブランキー・ジェット・シティを最近たくさん聴いている●3ヶ月前ぐらいからランニング再開



08-16
14:52

【短編小説】上野公園 Short story “Ueno Park”

今回は自身の曲から発想した自作の短編小説をギターを弾きながら朗読してみました。 男は上野公園のメリーゴーランドの前で佇んでいた。すると春風が彼のベレー帽を勢いよくさらっていった。そして彼は無垢な子供時代に戻ったかの様に、それを追いかけ回った…。 内容はこんな感じです。ぜひ、お聴きください。 ※このドラマはフィクションです。 【小説のイラスト&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/C8J1tYxS2Tj/?igsh=MWR2cnBxbmw3YTRmMw== 【ハッシュタグ】 #ラジオドラマ #RadioDrama #オーディオドラマ #AudioDrama I wrote and recited the short story about a guy who was chasing his beret blown off by strong spring winds like a kid in Ueno Park. *The short story is fictional.

06-13
17:21

【エッセイ】ぐずぐず創作日記 その2(Essay “The diary about making works slowly part 2”)

今回もまた、ぐずぐずと作品作りをすることについて、アコギを爪弾きながら話しました。音楽制作や読書、ラジオを聴くことなどをサーフィンにみたてて話そうとしましたが、うまくいっていないかもしれません。 約三ヶ月ぶりの録音だったので、そこらへんはお手柔らかに。 それでは、来年もよろしくお願いします📻 【発言訂正】 ●本番組の方針について、これからは音楽を中心に扱うと言いましたが、やっぱり、従来通り、音楽・映画・作品制作などについて話したり、自作のオーディオドラマ・小説などフィクションをお送りしたりする予定です。優柔不断で、すみません🐱💦 ●翻訳本を読むのはサーフィンみたい →英語の本を読むのサーフィンみたい ●面白かった落語は『あくび指南』(発音不明瞭) 【イラスト&写真@Instagram】 https://www.instagram.com/p/C1gBaE8Sl0Y/?igsh=a3Rrd2F2NGdrbnZ6 I talked about making my works slowly again playing the acoustic guitar. Well, I tried to compare composing music, reading books and listening to the radio with surfing in the episode. But maybe, I couldn’t do that very well. Anyway, have a happy new year!

12-31
25:19

【エッセイ】ブーメランととび回る時(Essay “When I was jumping around with my flying around Boomerang”)

蝉時雨の中、風にあおられて、あらぬ方向へ飛んでいくブーメランを追いかけ回す時の気持ちや、ブーメランが夕方の空に弧を描いて飛び回る様などについて話しました。 I talked about throwing and following my boomerang in cicada chirps in the evenings. 【ブーメラン動画&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CxfTpVTStvp/?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ== 【ブーメラン動画の追加映像 @Instagram】 https://www.instagram.com/reel/CxfUGUFSs7L/?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==

09-22
23:10

【エッセイ】ぐずぐず創作日記 (Essay “The diary about making works slowly”)

漫画を描いている途中に、気分転換にギターを弾き始めたら、ずーっと弾いてしまうこと、けど、そんなぐずぐずしている時に、作品のアイディアを思いついたり、思いつかなかったりすることなどなど、今回は自身のぐずぐずした作品作りについて話しました。 【写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/Cu9OPm4yhY7/?igshid=Y2I2MzMwZWM3ZA== I talked about making works slowly. For example, I talked about my experience that I played the guitar to refresh myself in the middle of drawing comics. But, during that kind of procrastination, I sometimes came up with ideas of works. Of course, sometimes, I was just procrastinating without coming up such ideas though.

07-21
28:44

【エッセイ】2年ぶりに漫画を描き始めた話 (Essay “I had restarted drawing comics after 2 years”)

どうして漫画を再び描きたくなったのか、ラジオを聴きながら漫画を描く楽しみなど、漫画を描く行為について、あれこれ話しました。 【発言訂正】 ●Amazon限定のケント紙、28枚入りで550円ぐらい → Amazon限定のケント紙、25枚入りで550円 ●インスタグラムでは一枚の漫画の上4分の3ぐらいを切って、正方形の漫画にする。 → インスタグラム版では一枚の漫画の上3分の2ぐらいを切り出して、正方形の漫画にする 【写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CujZFTmyzQB/?igshid=Y2I2MzMwZWM3ZA== I talked about drawing comics. For example, I talked about why I had restarted drawing comics and the enjoyment of drawing comics listening to the radio, etc. By the way, what the cat named nyan-kichi says on the cover art is ‘Do you wanna listen to “nyan-kichi’s radio” as well?’.

07-11
31:56

【エッセイ】ノートに書き込みまくる時 (Essay “When I write ideas for works on my notebooks a lot”)

音楽用、イラスト用、オーディオドラマ用など、複数のノートを同時進行で使っていることや、ポッドキャスト用のノートに脚本を細かく書きすぎて、エピソードを録音している時、逆に脚本に引っ張られて、自由に話さなくなってしまったことなど、今回はノートに作品のアイディアを書くことについて話しました。 【写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CuUGf2fS4a3/?igshid=MjA3NmNkZWY5Yg== I talked about writing ideas for works on my notebooks. For example, I talked about the thing that I had multiple notebooks for audio drama and music, etc, and the thing that I had written a script for podcast episode in too detail and I felt like I couldn’t talk freely due to being too conscious of it while recording an episode.

07-05
41:58

【音楽エッセイ】コロナ禍前の酔いどれライブ (Music essay “Drunken live performances before the Covid pandemic”)

今回はコロナ禍以前に行っていた弾き語りライブについて話してみました。ライブは大体いつも東京の高円寺と下北沢で行っていて、ライブ前にお酒を飲んで、本番に臨んでいました。コロナ禍以降、まだライブをやっていない現在の視点から、当時のその模様を振り返りました。 【発言の補足と訂正】 ●コロナ禍以前の2019年末まで、バンドとソロでライブをやっていた。 →コロナ禍以前の2020年1月20日まで、バンドとソロでライブをやっていた。 ●高円寺のコンビニで、お酒とフライドチキンを飲み食いして、酔っ払っていた。 →高円寺のコンビニの前で、そのコンビニで買ったお酒とフライドチキンを飲み食いして、酔っ払っていた。 ●高円寺は「銀だこバー」とコンビニで酔っ払うのが定番だった。 →高円寺は「銀だこバー」と、お酒とフライドチキンを買ったコンビニの前で、酔っ払うのが定番だった。 ●ライブ中、酔っ払って、ギターを投げたりしていた。 →ライブ中、周りの人に注意をしながら、誰もいないところに、酔っ払った勢いで、ギターをそっと投げたりしていた。 ●酔っ払いすぎて、自分のライブを写すカメラをちゃんと置けない時もある。 →酔っ払いすぎて、ライブをしている自分がフレームに収まるように、三脚に固定したカメラを置けないこともあった。 ●最近、コロナ禍のパンデミックの緩和が進んでいる。 →最近、コロナのパンデミックによる行動規制が緩和した。 【イラスト原画&写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/Cs9A1QqSUjX/?igshid=ZWQyN2ExYTkwZQ== I talked about the solo live performances which I had had before the Covid pandemic. I usually had drunken alcohol before the performances in Tokyo. I hadn’t had a live performance since the Covid pandemic broke out. So I thought I could review those performances this time.

06-01
28:46

【オーディオドラマ:後編】学校から抜け出して (Audio drama: the second part “Running away from the school”)

今回はオーディオドラマを作りました。 トモヒロはくせっ毛で長髪の体の大きい高校二年生。シャイで意固地な彼は学校に友達が一人もおらず、ずっと孤立をしていた。そんな彼は日々、自分の音楽を宅録することで、抑圧された自己を音楽で表現していたが…。 主人公トモヒロの宅録と孤立した高校生活が、彼の脳内で自分自身に語りかけるラジオ、つまり脳内ラジオを通じて描かれる孤独と孤高の青春物語。 内容はそんな感じです。本編は前編、後編に分かれております。ぜひ、お聴きください。 ※このドラマはフィクションです。 【ドラマのイラスト&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CsfPfU7S0uf/?igshid=ZWQyN2ExYTkwZQ== 【ハッシュタグ】 #ラジオドラマ #RadioDrama I made the audio drama about a high school guy who had run away from school. His lonely school life and his creativity of music are depicted in the audio drama. *this drama is a fictional story.

05-21
35:41

【オーディオドラマ:前編】学校から抜け出して (Audio drama: first part “Running away from the school”)

今回はオーディオドラマを作りました。 トモヒロはくせっ毛で長髪の体の大きい高校二年生。シャイで意固地な彼は学校に友達が一人もおらず、ずっと孤立をしていた。そんな彼は日々、自分の音楽を宅録することで、抑圧された自己を音楽で表現していたが…。 主人公トモヒロの宅録と孤立した高校生活が、彼の脳内で自分自身に語りかけるラジオ、つまり脳内ラジオを通じて描かれる孤独と孤高の青春物語。 内容はそんな感じです。本編は前編、後編に分かれております。ぜひ、お聴きください。 ※このドラマはフィクションです。 【ドラマのイラスト&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CsfPfU7S0uf/?igshid=ZWQyN2ExYTkwZQ== 【ハッシュタグ】 #ラジオドラマ #RadioDrama I made the audio drama about a high school guy who had run away from school. His lonely school life and his creativity of music are depicted in the audio drama. *this drama is a fictional story.

05-21
34:34

【エッセイ】孤独と孤高のイラスト制作 (Essay “lonely & solitary drawing illustrations”)

今回はイラストを描くことについて話してみました。ケント紙にミリペンと筆ペンで描くイラストや、ミニノートにボールペンとクーピー・ペンシルで描くイラスト、作品を作る際にノートに絵や文を書きつけることなどについて語りました。 【イラスト&写真&アニメーション&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CpUMODsvlJa/?igshid=MDJmNzVkMjY= 【発言訂正】 撮影風景→録音風景 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary #イラスト #illustration

03-03
41:24

【音楽話】孤独と孤高の多重録音 (Music Talk “lonely & solitary multi-track recording”)

前回はアコースティック・ギターでの作詞作曲について話しましたが、今回は楽器や声を多重録音して、作品にしていく過程について話しました。一人でコツコツ音楽を作り上げていくという孤独と孤高の作業における葛藤や、録音の仕方の変遷などについて主に語りました。 【作曲動画&イラスト原画&写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CoZLk6FSIb8/?igshid=MDJmNzVkMjY= 【発言訂正】(訂正が多くて、すみません) ●ガレージ・バンドのドラムのトラック→ガレージ・バンドのドラムの音源 ●一発録りする→通しで録る ●ギターのソロ弾き→ギターでメロディやフレーズを弾くこと ●ソロ・ギター→ギターのメロディやフレーズ ●エピソードの解説欄→本エピソードの説明欄 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary #音楽 #music

02-08
01:02:29

【エッセイ】アコースティック・ギターを弾きまくる時 (Essay “When I play the acoustic guitar a lot”)

簡単にコードが作れるギターという楽器のクリエイティブな魅力や、ギターを弾きながら歌メロや歌詞を作ることなど、アコースティック・ギターでの作詞作曲について語ってみました。 I talked about songwriting with an acoustic guitar. 【弾き語り動画&イラスト原画&写真&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CnjROUnh1hu/?igshid=MDJmNzVkMjY= 【発言訂正】 (アコースティック・ギターにエフェクトをかけた)ノイズ ↓ (アコースティック・ギターにエフェクトをかけた)ひずんだ音 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary #音楽 #music

01-18
48:40

【エッセイ】凪の様な生活 その二 (Essay “The life like a calm sea : part 2”)

前回の六月の収録から半年以上経っての今回の収録になりました。前回に引き続き、何も起こらなかった実家生活の夏、秋、冬の日々をエッセイとしてお送りします。何も起こらない日々だからこその混乱を本エピソードで表現できていればいいなぁと思います。 I talked about the days when nothing had happened. I hope I could represent kind of confusion in ordinary days in this episode. 【発言訂正】 手術による腕の傷を抜糸して、ギターを弾くのを控えていた。 ↓ 手術による腕の傷が縫ってあったため、ギターを弾くのを控えていた。 【イラスト&写真&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CmWTdd8yFCQ/?igshid=MDJmNzVkMjY= 【追加写真 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CmWVgMfLvJy/?igshid=MDJmNzVkMjY= 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary

12-19
49:52

【エッセイ】凪の様な生活 (Essay “The life like a calm sea”)

親以外、直接、誰にも会わずに、ひたすら家で仕事をしては散歩する日々…。 そんな東京のアパートを引き払った後の繰り返される日々について語ってみました。 I talked about the days after I left Tokyo. ※本エピソードは六月上旬くらいに収録しました。 【イラスト&写真&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CfNASj9hKrF/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 【追加写真 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CfNEv8wBAdG/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary

06-24
25:15

【エッセイ】布団の中のパラレルワールド(Essay “The parallel world in the Futon (Japanese blanket & bed)”)

今回は布団の中で聴くポッドキャストや音楽についてのラジオ・エッセイを作りました。布団を頭から被り、真っ暗な中でイヤホンから流れる音をベースに、自らスクリーンに映写し、鑑賞するかのようなポッドキャストや音楽への没入体験ついての語りました。 詳しくは本編で。 【イラスト&写真&録音風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CdVID0lrzfh/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 【ハッシュタグ】 #レイガンモ #reigummo #日記 #diary

05-09
28:14

【オーディオドラマ】漫画の中の夢 (audio drama “The dream in the comics”)

今回もオーディオドラマを制作しました。 トモヒロは夜中に漫画を描いていた。ついつい、うたた寝してしまった彼は空飛ぶ雲の様に細長い猫の大群、自分の家族や元の同僚、映画女優アンナ・カリーナが登場するシュールな夢を見る。 彼はその夢を気にしながらも、翌日、吉祥寺の喫茶店で、大学時代に一緒に映画制作をしていた友人と三年ぶりに再会するが…。 詳しくは本編で。よろしくです。 ※本ドラマはフィクションです。 ※This audio drama is fictional. 【ドラマ抜粋漫画&録音撮影風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CaeLkEZvzPl/?utm_medium=copy_link 【発言訂正(申し訳ないありません)】 ●帰りの電車の中でタカシくんは色々考えた →トモヒロくんは色々考えた #ラジオドラマ #RadioDrama #ReiGummo #レイガンモ

02-27
49:38

【オーディオドラマ】一人の部屋 (audio drama “Loneliness in the room”)

今回はオーディオドラマを制作しました。自作のプロットだけを頼りに即興で作り上げました。 2021年の11月下旬、清彦は一人、アルバイト先の工場と自宅アパートを行き来する日々を過ごしていた。コロナ禍が始まって以来、2年間ほどずっと孤独に過ごしていた彼は、コロナの感染状況が下火になったため、何処かに立ち寄ろうと仕事帰りに駅前の繁華街をぶらつくが…。 詳しくは本編で。よろしくです。 ※本ドラマはフィクションです。 ※This audio drama is fictional. 【ドラマ抜粋漫画&録音撮影風景 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CYBxXkUPKV1/?utm_medium=copy_link 【発言訂正(申し訳ないありません)】 ●工場で清彦は枕の下で、あくびをする。 →工場で清彦はマスクの下で、あくびをする。 #ラジオドラマ #RadioDrama #ReiGummo #レイガンモ

12-28
51:06

【旅行記】秋に尾瀬でキャンプした話 (Travel journal: I went camping in Oze National Park.)

今回は秋に尾瀬国立公園でキャンプした体験について旅紀行という形で語ってみました。 コロナ禍のここ一年半、気分転換に行くところといえば、地元の公園しかなかった。この家と公園の行き来のルーティンに行き詰まりそうになった僕は、感染者数が減少したこの時期に、尾瀬でキャンプすることにした。コロナ禍で人気の少ない自然で過ごすことが多かった僕だが、尾瀬の自然はまた一味も二味も違うものだった…。 詳しくは本編で。よろしくです。 【イラスト・写真・撮影風景動画 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CUrpWnDh9Y3/?utm_medium=copy_link 【追加写真 @Instagram】 https://www.instagram.com/p/CUrsosDBfVr/?utm_medium=copy_link 【発言訂正】(申し訳ありません。) 揚げそば→かき揚げそば 湿地地帯→湿地帯 大学生の二人組→大学生と思われる二人組 #レイガンモ #reigummo #エッセイ #essay

10-06
37:47

Recommend Channels