三村九段の「みむ囲碁ラジオ」

囲碁のプロ棋士を40年やってます。 こども囲碁道場と囲碁サロンも運営中。囲碁の世界でおきる色んな話をお伝えします。 ■□■□■□■□■□■□■□■ ニュースレター「みむいご通信」 毎週土曜に囲碁情報を無料でお届けします。 登録リンクはこちら https://www.mimura15.jp/regist ■□■□■□■□■□■□■□■

#254 緊張感が人を成長させる

最近読んだ養老孟司先生の本に出ていた緊張感の話がヒットでした。昔読んだ趙治勲先生の言っていたこと、道場での私の体験ともつながった気がしたのです。というお話。

09-24
09:34

#253 道として取り組む

柔道、茶道などのように囲碁には棋道という言葉があります。棋道ってどういうこと?を伝えたいけれど「道として取り組む」を見たことがない人に説明するのが難しい・・という話です。

09-23
09:25

#252「あなたの未来は感情で決まる(notobookLM)」

ジョーディスペンザ「あなたという習慣を断つ」という書籍が自分的にヒットだったので、彼の考えを生徒に伝える易しい動画を作ってみました。googleのAIサービスnotebookLMを使ってます。これホントすごい・・

09-20
06:19

#251 新人王と王座戦挑戦者が決まった現場から

新人王戦は19才の蕭鈺洋三段が制しました。その対極の内容と、同日に行われていた王座戦の挑決での大逆転の様子をあわせてご報告します。

09-17
11:03

#250 これから新人王戦三番勝負のお仕事に行ってきます

むかし新人王になったおじさんプロが、30年経って立会人として脇役をつとめます。その朝出かける前の録音です。

09-17
07:49

#249 pixel10proを買った感想

ここ数年スマホはPixelを使っていて、最近出た10proに飛びついてしまいました。本格的なレビューではないですが感想を話します。

09-17
12:40

#248 勝つための考え方「これは自分に解ける問題か?を先に考える」

囲碁で次の手を考える時に、自分が答えを出せるかどうかを先に判断して、それによって決め方を変える。というお話です。

09-12
06:07

#247 義務教育に加えて欲しい2つの科目

私が経験上子供の頃から知っておきたかった2つの科目について話します。これから大人になる人は知っておいてください。

09-12
08:04

#246 LINEグループから逃げ切る

僕らの良い思考環境を破壊する最強の敵、それがライングループだと思っている話です。ご意見お待ちしています。

09-06
10:31

#245 日本棋士ランキング2025年8月

YouTubeで根強い要望がある企画です。久しぶりに動画で作りました。バイブコーディングのおかげでいい感じに時短で作れました😀。

08-29
23:35

#244 AI研究者たちによるネガティブな未来予想のニュース

世界のトップ研修者たちが警鐘をならしています。僕ら棋士はAIによる「信じられない変化」を体験しました。でも今後世界に何が起きるのかを想像できないし、何をすればよいのかも分かりません・・・

08-28
18:06

#243 GPT5の感想、賢さと引き換えに失われるもの

GPT5が出て不満を感じた人は多かったみたいですね。私もそうです(笑)。でも今回のことでOpenAIさんは重要な事実に気がついたかも。

08-28
10:23

#242 能力診断MBTIテストをやってみた

弟子の茂呂有紗から妻、そして私に回ってきたMBTIテストをやってみたので結果についてお話します。

08-28
07:37

#241 碁聖戦最終局のYouTube中継をしたときのこと

今期碁聖戦五番勝負は、内容の濃さで歴史に残るレベルのシリーズだったと個人的に思います。その最終局の中継をしたときのことや、後日AIで調べた驚愕のできごとについて話します。第50期碁聖戦五番勝負【日本棋院囲碁チャンネル】 https://www.youtube.com/watch?v=RFSTR8JI2ksありさっしー日記 | stand.fm https://stand.fm/channels/6739b9c969bc2015d0cc0241

08-27
15:51

#240 バイブコーディングで出来たもの、出来なかったもの

Gemini CLIで使って、言葉の指示だけでAIにアプリを作らせる「バイブコーディング」の取り組みの成果発表です。3勝2敗くらいかな・・

08-26
16:00

#239 松尾研のAI系情報収集をGooglLMで音声要約

リンクは以下です。AI系の情報収集手法を紹介(ビジネス・開発・研究)【2025年版】 https://zenn.dev/mkj/articles/1357a7ea2970c4

08-21
10:34

#238 勝つための考え方「逆転するために」

勝負で逆転するための大事なマインドセットを囲碁のトップ棋士の言葉から学びます。

08-21
07:15

#237 勝つための考え方「囲碁を自動化しよう」

トイレや歯磨きのような、自動的処理を自分の囲碁に組み込む。そのためには・・というお話です。

08-15
06:57

#236 日本代表一力遼九段、盤石の勝ち上がりで2度目の世界優勝へ

韓国の世界棋戦LG杯で日本の四冠王一力さんが決勝に進出、昨年に続いてビッグチャンスが来たぞ!のニュースと準決勝戦の解説です。

08-11
32:42

#235 「全国高校選手権」囲碁が強い高校とは

生徒が沢山出ている囲碁の高校選手権の結果を読み上げます。坂下君の結果が、私が見た時点では負けだったのが、後で見たら勝ちに修正されていました。

08-10
17:12

Recommend Channels