産業医・工藤さんが寄り添うように話してくれる優しさや、前回話題になった結婚式当日のスピーチのエピソードについて語ります。さらに、海外と日本をつなぐ事業に取り組む中で見えてきた景色や、これから広がっていく可能性についても、雑談を交えながら話していきます。
社員の幸せを祝うスピーチを控えた黒須社長。社員の門出に立ち会える喜びを話します。多忙な黒須社長の“休み方”と“癒し方”についても語ってもらいました。
「運はみんなに平等。でも、掴める人と掴めない人がいるんです」黒須社長が語る“運は掴みとるもの”。信じれば叶う、という言葉の裏にある努力と感謝、そして人との出会い。運を掴むにはどうすればいいのか?
3人目の出産を控えた社員を応援する黒須社長のエピソードから、会社に根づく助け合いの風土、社員の部活動事情、オーストラリアの文化や、日本の選挙のあり方まで、多彩なテーマをしっとり語ります。
1日の食費が10万円!? 観光地ハワイの物価の高さや意外な課題に触れながら、黒須社長が語るのは「それでも行く価値がある」と思えた自然との出会い。火山や海が教えてくれる“自然の力と学びの可能性”子どもと訪れたい理由とは?
ローマやアマルフィを巡ったイタリア旅。文化の違い、石畳と重たい荷物、そして“スリ”への警戒…。黒須社長が実感した「旅は若いうちにすべき」理由とは?人間観察から見えてきた現地のリアルな日常をたっぷり語ります。
「世界めちゃくちゃラジオ」2か月ぶりの復活回!体調不良から復帰し、韓国から来た社員家族との交流や、イタリア出張でのメンタルケア視察を語る回。社員と家族、心の健康を大切にする想いが詰まったエピソードです。
今回の黒黒須社長はなんと焼肉屋で17歳に泣かれました!?実はその子…社長のファン!まさかの出会いから、アルバイトの話にまで発展!?ついでに社長の17歳の頃の話も大公開。青春の夢は“国境なき医師団”だったらしいです!
今回は四国出張話からスタート。総会・懇親会・ゴルフコンペと盛りだくさんのスケジュールの中で見つけた、四国の魅力と“ローカルで出会う人たち”の話。さらに、ゴルフでバンカー地獄にハマったエピソードや、「思いつきで軽井沢の陶芸教室に行ってきた」話も!
花見に200人!? 着物に抹茶に外国人も大集合!? “国際花見”の舞台裏と、日本に暮らす外国人のリアルな生活事情。さらには社内の部活動やゴルフ事情まで、楽しいことにも全力な会社のお話でした。
クラブは顔で入れてもらえない?1人ご飯はお店から断られる?美容に気を遣っている。などつい最近韓国に行ったからこそわかる韓国の今の文化をめちゃくちゃ語ります!日本との違い、最近変わった文化。今の世界を知ることでもっと面白く感じる日本文化との違いぜひ感じてください!
「海外から帰ってくるたびに日本、働きすぎじゃない?って思う」世界を飛び回り様々な世界を見てきた黒須が語る。日本の働き方。外国人雇用の問題点、そして「共に働く」ことの意味をお話ししました。
世界各国を飛び回りながら世界の様々な文化を見ている株式会社開運代表の黒須が日本との文化のギャップを面白おかしく、めちゃくちゃにお伝えしてくラジオ番組。始まります!黒須透江(くろす・ゆきえ)株式会社開運代表取締役。世界を飛び回る旅人社長。年間を通して様々な国を訪れ、現地の文化・価値観・労働事情を体感。誰よりもグローバルな視点で日本と海外のズレをお伝えするために日々飛び回っていきます。