人材開発・組織開発を楽しく学ぶ!!「ヒトゴトラボ」

【毎週火曜・土曜朝6時から配信中!!】 「ヒトゴトラボ」は社会人として人事・HR領域で働きながら 大学院で人材開発・組織開発を学ぶ3人が ヒトとソシキに関わる様々なテーマを楽しく対話形式でお話していくチャンネルです。 立教大学大学院・経営学研究科リーダーシップ開発コース(通称LDC)に通う3人でお送りしています。 感想や気づきはX(旧Twitter)でぜひシェアしてください! X(旧Twitter)で「#ヒトゴトラボ」をつけてシェアしてもらえると、嬉しいです! 番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています! 取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です! 以下のフォームからお送りください。 ⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠

【12-3】なぜ、あのチームは自発的に学ぶのか?カギは「小さな実験」と「語る場」にあった

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「ジョン・デューイ」第3弾!学びの質を高める鍵: なぜ「振り返り」は一人でやると浅くなるのか?強いチームの共通点: 成功事例に学ぶ、チームで成長する「振り返りの場」の作り方。目的意識の重要性: 「個人のため」より「チームのため」がモチベーションを高める理由。教育現場からのヒント: 専門性を高めるための記録と対話とは?などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

10-03
21:21

【12-2】「良い経験のため」の受験勉強という矛盾。デューイと考える「本当の経験学習」

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「ジョン・デューイ」第2弾!現代の中学受験ブームをデューイはどう見るか?幼少期の「体験格差」が子どもの将来に与える深刻な影響「経験」を「成長」に変える魔法のサイクル(具体的経験→内省→概念化→実践)仕事、キャリア、そして人生の学びに活かせる哲学のヒントなどなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

09-29
20:41

【12-1】ジョン・デューイ「経験学習」の原点!あなたの経験を「本物の学び」に変えるリフレクションとは?

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「ジョン・デューイ」について学びの核心:経験から「直接」学ぶのではない。経験を「リフレクション(反省的思考)」することで初めて学びが生まれる。デューイの人間観:人間は知識を受け取るだけの"容器"ではなく、自ら環境に働きかける"能動的"な存在である。現代への繋がり:日本の「総合的な学習の時間」や「アクティブ・ラーニング」にも、デューイの思想が深く影響している。などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

09-26
22:07

【11-3】組織開発はグループ単位での「リフレクション」である!?

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「組織開発」についての第3弾です。・組織開発は、チームで経験学習を重ねていくこと・そのためには、まずは、個々の想いが場に出せていることが大事だ・集団になると、見られ方や立場など邪念が入ることもありそうだから気をつけよう・個人の特性を知ることで他者にフィードバックをもらいにいけるかもねなどなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

09-22
25:47

【11-2】組織開発における「健全性」と「効果性」とは!?

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「組織開発」について。・ウォリックによると「組織開発とは、組織の健全さ、効果性、自己革新力を高めるために、組織を理解し、発展させ、変革していく、計画的で協働的な過程」である・健全性・効果性を、「飲み会の2次会に行く流れ」で表すとどうなる?・効果性を満たすためには、まずは組織の目的を確認、合意することが大事・健全性と効果性は互いに補完し合う関係性かも?などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

09-19
23:58

【11-1】組織開発って一体なんですのん!ゆるふわ定義「組織をworkさせるための意図的な働きかけ」で感じよう。

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「組織開発」について。・「組織開発」は、27の定義と60個の変数が存在するらしい。難解な概念を、ゆるふわ定義で理解しよう。・組織に遠心力が働きやすい今の時代だからこそ、組織開発の重要性が増している・組織開発を「3つのステップ」で感じよう。「見える化」→「ガチ対話」→「未来づくり」。・サーベイを取ったら、「見える化」できたと言えるのか!?などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

09-15
22:56

【10-3】組織文化の新たなトレンド!?「精神性」とは

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!「組織文化」についての対話の第3弾です!・精神性を重んじる組織の5つの特徴・精神性を取り入れると、どんないいことがある?などなど、対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

09-12
14:30

【10-2】リーダーの言動が組織文化をつくる!?

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!「組織文化」についての対話の第2弾です!・リーダーは組織文化をどれくらい意識しているのか・組織文化と規範の違い・組織文化の維持の難しさなどなど、パーソナリティの経験を交えながら対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

09-08
20:43

【10-1】会社の「当たり前」、それって何?無意識に共有される組織文化の正体

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「組織文化」について。・「組織文化」って、そもそも何?「規範」との意外な違いとは・会社の"当たり前"はこうして作られる!文化を維持する3つの力・トップマネジメントが変わると組織文化が変わる!?トップの言動が職場の空気に影響するなどなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

09-05
20:07

【9-3】大転職時代、鍵を握るのは「愛着」への投資!?情緒的コミットメントの重要性と高め方

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!「組織コミットメント」についての対話の第2弾です!組織の成果を生み出す「組織市民行動」について紹介しています。・現代社会のコミットメントの変化・情緒的コミットメントの重要性・個人のキャリアと成長への影響などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

09-01
25:38

【9-2】「良き市民」が組織を変える!「組織市民行動」の定義と5つの要素

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!「組織コミットメント」についての対話の第2弾です!組織の成果を生み出す「組織市民行動」について紹介しています。・組織市民行動の定義・組織市民行動の3つの特徴などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

08-29
20:56

【8-3】多忙な職場の中で、コンテクストを理解するためには

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!「コミュニケーション」についての対話の第1弾です!コミュニケーションを阻害する6つの要因について紹介しています。・そもそもSlackのリアクションボタンって、どう解釈してる?・「トリセツ(取り扱い説明書)」で自分のコンテクストを理解して開示してみるのは?・お互いのトリセツを交換することでコンテクストの理解につながる?・多忙な職場の中で、相互にコンテクストを理解するためには?などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

08-22
20:52

【8-2】コンテント+コンテクスト=コミュニケーション

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!「コミュニケーション」についての対話の第1弾です!コミュニケーションを阻害する6つの要因について紹介しています。・コミュニケーションは「コンテント」と「コンテクスト」があって成立するコンテントとは、言葉通りのことコンテクストとは、コンテントを解釈するための土台・日本は「高コンテクスト文化」であり、組織や地域によって独自のコンテクストも存在する・上司と部下でコンテクストが違うからこそ、SBIフィードバック(状況を具体的に伝えること)が大事・リモートワーク化によって、コンテクストの違いを念頭においてコミュニケーションをとる必要があるなどなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

08-18
19:45

【8-1】完璧なコミュニケーションと、6つの阻害要因

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!「コミュニケーション」についての対話の第1弾です!コミュニケーションを阻害する6つの要因について紹介しています。・そもそも、コミュニケーションとはなんですか?・「私はスイカを持っています」は、相手に同じ絵を思い浮かぶだろうか?・完璧なコミュニケーションを阻害する6つの要因・産休クッキーは、なぜ炎上したかなどなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

08-15
19:20

【7-2】職場の”空気”が重要!?ただの「仲良しチーム」で終わらないために大切なこと

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!「集団」についての対話の第二弾!チームの生産性を左右する「規範」「凝集性」という概念について対話しました!・チームメンバーの行動を決めるチームの要素とは?・単なる仲良しクラブは成果を生み出さない・各職場の生産性を上げる”空気”はいろいろ違う!?などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

08-08
22:29

【7-1】”非公式な”集団が業績に影響している!?人はなぜ集団に参加するのか

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「集団」について対話をしました!・人が集団に参加する理由6つ・公式集団と非公式集団で満たされる欲求が違う・職場の仲良しグループが業績にも関係する!?などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

08-04
22:46

【6-3】僕らはどうしたら分かり合えるのか。

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「知覚」「スキーマ」「バイアス」について対話をしました!•スキーマの点検について•知覚の理解が「信頼関係構築」につながる?•上司と部下の関係性や、カップルの会話などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠⁠

08-01
26:40

【6-2】「スキーマ」と「バイアス」で紐解く個性のフィルター

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「スキーマ」について対話をしました!•「スキーマ」とは何か?•子供ができてから街に子供が増えたのは何故か•バイアスをポジティブに捉える重要性?などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠⁠

07-28
20:12

【6-1】知覚と認知の不思議。あなたの「当たり前」は誰かの「非常識」?

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「知覚」について対話をしました!•「組織行動論」とは何か?•「知覚」と「認知」が個人や組織に与える影響•日常生活や職場での「知覚」と「認知」の具体例などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠⁠

07-25
19:48

【5-2】シェアード・リーダーシップとは 〜リーダーが自分の「不完全さ」を認めるところから始まる〜

【毎週火曜・土曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)で#ヒトゴトラボ とつけて、ぜひシェアしてください!今回は「リーダーシップ」について対話をしました!•シェアード・リーダーシップって何?•具体的に自分自身が経験した「シェアード・リーダーシップ」について•シェアード・リーダーシップのレベルを向上させるために必要なこと「職場環境の整備」「リーダーシップ開発」などなど対話してみました!番組では、リスナーの皆さんからのおたよりを募集しています!取り上げてほしいテーマや、3人へのメッセージも大歓迎です!以下のフォームからお送りください。番組内でご紹介させていただくことがあります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GZaSEirjxMV7owRM8⁠⁠

07-21
29:31

Recommend Channels