▶️ 2025年8月マンスリーゲスト『美術作家』深堀隆介さん愛知北FM放送『伊藤由美子のCozy Space』3周年を記念して、特別にラジオ放送を配信します。(後編)【愛知北FM 第74回放送 2025.08.18】◆目次目次(00:00)-オープニング(01:36)-リスナー質問「楽しかった夏休みの思い出は何ですか?」(05:36)-リスナー質問「金魚を描くときの心情を教えてください」 (08:15)-リスナー質問「海外展開の予定はありますか?絵と書のコラボは考えていますか?」 (14:35)-好きな曲 hide「TELL ME」 (著作権の関係で曲はカットしています)(16:34)-展示会情報(20:20)-ラジオなのに「あっち向いてホイ!」(23:06)-エンディング・・・・・・・・・・・・・・・・・・◉深堀隆介さんプロフィール1973年愛知県生まれ。1995年愛知県立芸術大学美術学部デザイン・工芸専攻学科卒業。制作に行き詰まりアーティストを辞めようとした時、部屋で7年間粗末に飼っていた一匹の金魚に初めて魅了され、金魚を描きはじめる。国内外で高い評価を受けており「2.5Dペインティング」とも呼ばれる独創的な技法でつくられた金魚の造形を様々なかたちで楽しめる展覧会も開催中。➡️ 深堀隆介オフィシャルサイト➡️ 深堀隆介展 ホームページ・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30 放送『伊藤由美子のCozy Space』➡️ 番組YouTube 深堀隆介さんゲスト回※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用※ エンディングテーマ『雨の音を聴きながら』➡️ 小山卓治オフィシャルサイト※小山卓治さんには楽曲著作利用許諾をいただいています。セルフレーベルより発表
▶️ 2025年8月マンスリーゲスト『美術作家』深堀隆介さん愛知北FM放送『伊藤由美子のCozy Space』3周年を記念して、特別にラジオ放送を配信します。(前編)【愛知北FM 第73回放送 2025.08.04】◆目次(00:00)-オープニング(00:44)-深堀隆介さんのご紹介(04:00)-リスナーからのメッセージ紹介(05:18)-明治村企画展について(11:54)-作品について(16:46)-最近、興味があること(21:37)-深堀さんの好きな曲サカナクション「怪獣」(著作権の関係で曲はカットしています)(22:53)-リスナー質問①「絵を上手に描くコツを教えてください」(25:38)-リスナー質問②「子供の頃、金魚すくいは上手でしたか?」(28:40)-エンディング・・・・・・・・・・・・・・・・・・◉深堀隆介さんプロフィール1973年愛知県生まれ。1995年愛知県立芸術大学美術学部デザイン・工芸専攻学科卒業。制作に行き詰まりアーティストを辞めようとした時、部屋で7年間粗末に飼っていた一匹の金魚に初めて魅了され、金魚を描きはじめる。国内外で高い評価を受けており「2.5Dペインティング」とも呼ばれる独創的な技法でつくられた金魚の造形を様々なかたちで楽しめる展覧会も開催中。➡️ 深堀隆介オフィシャルサイト➡️ 深堀隆介展 ホームページ・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30 放送『伊藤由美子のCozy Space』➡️ 番組YouTube 深堀隆介さんゲスト回※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用※ エンディングテーマ『雨の音を聴きながら』➡️ 小山卓治オフィシャルサイト※小山卓治さんには楽曲著作利用許諾をいただいています。セルフレーベルより発表
▶️ 2025年7月マンスリーゲスト『イラストレーター』甲斐英子さん◆目次(00:00)-オープニング(01:38)-気持ちの切り替え方(04:03)-好きを仕事にすること(12:38)-甲斐英子さんのイラストの特徴(16:09)-絵が生まれる過程(19:27)-インプットの力(23:45)-甲斐明俊さんの楽器指導の魅力(29:30)-音楽の価値(31:37)-甲斐英子さんにとって、居心地の良い場とは?(35:34)-エンディング・・・・・・・・・・・・・・・・・・◉甲斐英子(かい・えいこ)さんプロフィール愛知県出身。名古屋市内の広告制作会社に5年間勤務後、1998年からフリーのイラストレーターとして広告やパッケージ、ロゴデザインなどイラストをメインにデザイン制作。今までに名古屋高島屋の新聞広告やポスターそして、三越、積水ハイムや三菱地所などのイラストも多く手掛けてる。2023年6月には名古屋での「eiko Kai illustration logo展」を開催。イラストレーターの活動の他に、御主人と一緒に「音楽空間ond°」の経営も行なっている。✅ Eiko・Kai Facebookページ ✅Instagram ・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30 放送『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(甲斐英子さんゲスト回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用
▶️ 2025年7月マンスリーゲスト『イラストレーター』甲斐英子さん◆目次(00:00)-オープニング(01:40)-甲斐英子さんのご紹介(04:35)-音楽空間 ond°(オンド)との関わり(06:30)-イラストレーターになろうと思ったきっかけ(11:49)-デザイン会社での経験(14:45)-ご主人で音楽空間 ond°のオーナー甲斐明俊さんとの出会い(23:33)-楽ではない自営業の道(25:28)-妹さんとの嬉しいコラボ(27:29)-現在のお店との関わり(30:00)-エンディング・・・・・・・・・・・・・・・・・・◉甲斐英子(かい・えいこ)さんプロフィール愛知県出身。名古屋市内の広告制作会社に5年間勤務後、1998年からフリーのイラストレーターとして広告やパッケージ、ロゴデザインなどイラストをメインにデザイン制作。今までに名古屋高島屋の新聞広告やポスターそして、三越、積水ハイムや三菱地所などのイラストも多く手掛けてる。2023年6月には名古屋での「eiko Kai illustration logo展」を開催。イラストレーターの活動の他に、御主人と一緒に「音楽空間ond°」の経営も行なっている。✅ Eiko・Kai Facebookページ ✅Instagram ・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30 放送『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(甲斐英子さんゲスト回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用
2025年6月マンスリーゲスト『平松組』代表 平松シゲオ さん◆目次(00:00)-オープニング(01:39)-自己肯定感の変化とその理由(05:02)-これからの発信と野望(09:55)-今興味のあること(12:40)-自己肯定感を取り戻せた理由(17:02)-これからの発信の軸(22:47)-民泊と日本の未来(25:17)-平松シゲオさんにとって、居心地の良い場とは?(27:40)-エンディング・・・・・・・・・・・・・・・・・・✅ 平松シゲオさん プロフィール1967年 名古屋市生まれ関西の私立大学に入学し、卒業研究時、京都大学木材研究所(現木質科学研究所)で木材の研究、財閥系一部上場企業建材メーカーで研究開発担当として勤務する。建築材料を扱う中で、建築自体にも興味を持ち、家業が建築業であるため、建築士、インテリアの資格を取得。建築への興味が深まったことで転職し、地元名古屋での工務店勤務を経て、明治22年創業で四代130年続き、家業でもある建築工務店平松組に2001年入社。自宅改装時、当時は大型リフォームなどしか呼び名のなかった今で言うリノベーションの可能性に気づき、受注を開始して好評を得る。様々な活動を経て、人生で目指してきたものは、『住まい方の選択肢をつくる』ということに気づく。そんな中で、昨今問題が取り沙汰されている『空き家問題』には、今まで建築に関わるものとして、これからの『住まい方の選択肢』にとても重要なものであるとの想いより、空き家再生活用事業に取り組む。現在は民泊事業も行いながら日々、SNS等での発信を続けている。➡️ 平松シゲオさん Facebook・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30(生放送)『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(平松シゲオ さんゲスト回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用
▶️ 2025年6月マンスリーゲスト『平松組』代表 平松シゲオ さん◆目次(00:00)-オープニング(01:38)-平松シゲオさんのご紹介(04:08)-近況報告と久々の再会(05:37)-発信をはじめたきっかけ(10:42)-発信して良かったこと(13:44)-イベント共同主催の裏話(16:56)-世界一周旅行のエピソード(20:38)-枠を外して自分を解放するとしたら(24:12)-建築業から民泊事業への転身(28:19)-エンディング・・・・・・・・・・・・・・・・・・✅ 平松シゲオさん プロフィール1967年 名古屋市生まれ関西の私立大学に入学し、卒業研究時、京都大学木材研究所(現木質科学研究所)で木材の研究、財閥系一部上場企業建材メーカーで研究開発担当として勤務する。建築材料を扱う中で、建築自体にも興味を持ち、家業が建築業であるため、建築士、インテリアの資格を取得。建築への興味が深まったことで転職し、地元名古屋での工務店勤務を経て、明治22年創業で四代130年続き、家業でもある建築工務店平松組に2001年入社。自宅改装時、当時は大型リフォームなどしか呼び名のなかった今で言うリノベーションの可能性に気づき、受注を開始して好評を得る。様々な活動を経て、人生で目指してきたものは、『住まい方の選択肢をつくる』ということに気づく。そんな中で、昨今問題が取り沙汰されている『空き家問題』には、今まで建築に関わるものとして、これからの『住まい方の選択肢』にとても重要なものであるとの想いより、空き家再生活用事業に取り組む。現在は民泊事業も行いながら日々、SNS等での発信を続けている。➡️ 平松シゲオさん Facebook・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30(生放送)『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(平松シゲオ さんゲスト回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用
▶️ 2025年5月マンスリーゲスト『大人のじどうかん Season 』主宰安部みちこ さん◆目次(00:00)-オープニング(01:40)-みちこさんの子供時代(07:10)-好奇心が育まれた理由(09:27)-幼稚園の先生になったきっかけ(12:32)-お母様と死別で起きた変化(16:47)-アラン・コーエン氏からの学び(21:21)-大人のじどうかん「Season」で大切にしていきたいこと(22:47)-昨年の富士登山の経験(29:49)-安部みちこさんにとって、居心地の良い場とは?(31:20)-大人のじどうかん「Season」に参加するには?(32:57)-エンディング・・・・・・・・・・・・・・・・・・✅ 安部みちこ さん プロフィール滋賀県在住。幼稚園教諭を経て、結婚後 児童館に勤務。25 年に亘り「児童の健全育成」「子育て支援」「地域との連携」に携わり、安心で「心地いい居場所」づくりを追求。母の死をきっかけに「日常を丁寧に大切に生きる」ことの重みを強く意識し、2019年、世界的なライフコーチであるアラン・コーエン氏のコーチングプログラムに出会い、ホリスティックライフコーチとなる。2020年から『大人のじどうかん season』を主宰。¨あそび × 癒し × コーチング ¨を軸とした様々なイベントやワークショップなどを通して「本来の自分とつながり、あるがまま、自然体でより豊かに生きていきたい」と願う人たちのサポートをしている。✅安部みちこさん Instagram
▶️ 2025年5月マンスリーゲスト『大人のじどうかん Season 』主宰安部みちこ さん◆目次(00:00)-オープニング(01:40)-安部みちこさんのご紹介(05:23)-大人のじどうかん「Season」とは?(09:10)-一番印象的だったイベント(12:52)-遊びは癒し(16:41)-二泊三日の沖縄リトリート(19:11)-場づくりで大切にしていること(22:25)-体験して体感するワークショップ(25:09)-イベントの中でのコーチングの役割(31:00)-エンディング・・・・・・・・・・・・・・・・・・✅ 安部みちこ さん プロフィール滋賀県在住。幼稚園教諭を経て、結婚後 児童館に勤務。25 年に亘り「児童の健全育成」「子育て支援」「地域との連携」に携わり、安心で「心地いい居場所」づくりを追求。母の死をきっかけに「日常を丁寧に大切に生きる」ことの重みを強く意識し、2019年、世界的なライフコーチであるアラン・コーエン氏のコーチングプログラムに出会い、ホリスティックライフコーチとなる。2020年から『大人のじどうかん season』を主宰。¨あそび × 癒し × コーチング ¨を軸とした様々なイベントやワークショップなどを通して「本来の自分とつながり、あるがまま、自然体でより豊かに生きていきたい」と願う人たちのサポートをしている。✅安部みちこさん Instagram
▶️ 2025年4月マンスリーゲスト運命の人に100年先まで愛される『アダルトチルドレンの専門家』武田 まき さん◆目次(00:00)-オープニング(01:44)-約20年前に起きた最愛の人との別れ(10:08)-うつ病や希死念慮から立ち直れた理由(17:13)-エンパス体質であること(20:57)-現在の仕事内容(24:05)-自分と向き合うことで起きる変化(35:15)-武田まきさんにとって、居心地の良い場とは?(38:12)-エンディング・・・・・・・・・・・・・・・・・・✅ 武田 まき さん プロフィール幼い頃からのトラウマにより、重度のアダルトチルドレンにとして生きる。自身が長いトンネルから抜け出したとき、同じ問題を抱えている人達が多くいることを知り、カウンセラーの道を選ぶ。カウンセラーとして10年を過ぎた頃、潜在意識の中の思い込みを解き放つことが、圧倒的な変容のために必要であることを感じ、様々なワークや潜在意識のことを徹底して学び、独自のメソッドを確立。カウンセリングの仕事を通して「恋がちっともうまくいかない」そんなふうに悩む人の多くがアダルトチルドレンであることに気づき「結婚」することがゴールではなく「100年先まで愛される私」になることが大事なのだと確信。今までに、延べ1万人以上のアダルトチルドレンが原因で恋愛、結婚に悩む女性や、生きづらさを抱える人向けにセッションを行ってきている。➡️ 武田まき アメブロ・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30(生放送)『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(武田 まき さんゲスト回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用
▶️ 2025年4月マンスリーゲスト運命の人に100年先まで愛される『アダルトチルドレンの専門家』武田 まき さん◆目次(00:00)-オープニング(01:42)-武田まきさんのご紹介と祈り(05:04)-アダルトチルドレンとは(17:00)-“私ってアダルトチルドレンかも…” と気づいたキッカケ(20:22)-自分を癒すために、まずやったこと(28:55)-「運命の人に100年先まで愛される」という肩書きが生まれた背景(34:57)-エンディング・・・・・・・・・・・・・・・・・・✅ 武田 まき さん プロフィール幼い頃からのトラウマにより、重度のアダルトチルドレンにとして生きる。自身が長いトンネルから抜け出したとき、同じ問題を抱えている人達が多くいることを知り、カウンセラーの道を選ぶ。カウンセラーとして10年を過ぎた頃、潜在意識の中の思い込みを解き放つことが、圧倒的な変容のために必要であることを感じ、様々なワークや潜在意識のことを徹底して学び、独自のメソッドを確立。カウンセリングの仕事を通して「恋がちっともうまくいかない」そんなふうに悩む人の多くがアダルトチルドレンであることに気づき「結婚」することがゴールではなく「100年先まで愛される私」になることが大事なのだと確信。今までに、延べ1万人以上のアダルトチルドレンが原因で恋愛、結婚に悩む女性や、生きづらさを抱える人向けにセッションを行ってきている。✅ 武田まき アメブロhttps://ameblo.jp/i-kibou-021310/・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30(生放送)『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネルhttps://youtu.be/hub7Q0LiCcw(武田 まき さんゲスト回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用
▶️ 2025年3月マンスリーゲスト音楽空間ond°オーナー:甲斐明俊さん目次00:00)-OP(01:38)-移転して困ったこと(06:42)-音楽教室としての変化点は?(08:46)-音楽でコミュニケーション「co-mu café」(16:58)-居心地の良い場所に「バイブレーション」が必要な理由(20:00)-エネルギーの源泉(21:10)-甲斐さんにとって居心地の良い場とは?(29:54)-ED・・・・・・・・・・・・・・・・・・✅ 甲斐明俊(かい・あきとし)さんプロフィール1977年 神戸生まれ。2006年12月、愛知県春日井市にmusic space K-onn/Cafe Comodo開業。既存の工場裏社員寮を改装し楽器店/音楽教室/ライブカフェという、楽器購入~レッスン~発表までの流れをすべて体験できるコンパクトな音楽空間として、新たな音楽サービスを展開)。2014年、法人化に伴い、店名をond°(オンド)に一本化。音楽を日常生活に習慣づける遊び心に満ちたイベントやワークショップを企画・主催。発表会やパーティーなどのレンタルスペース運営、出張演奏・ワークショップ、チラシ製作など、多方面にわたり音楽家を中心としたフリーランスや企画主催者等の周辺作業をサポート。2015年、音楽療法との出会い―ミュージックケア・インストラクター(MCI)養成講座開講。2016年、MCI取得、介護予防指導士取得、Liberty Wings プロフェッショナル・カウンセリング・セミナー修了。学生時代、楽器店アルバイト~社員時代、渡米、独立開業後の計22年間で培った経験をもとに、心・音・体の三位一体の独創的なアプローチで、場を温め楽しませる「温楽家」として企業や店舗、施設、イベント会場等各分野で活動を広げる。2024年4月から新店舗での営業を始め、日々、音楽を楽しむための空間を創り出している。→ 音楽空間ond°ホームページ・・・・・・◉2022年7月〜配信中!の甲斐明俊さんへのインタビューはこの番組の第93回〜96回で御視聴ください♪◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30(生放送)『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(甲斐明俊さんゲスト回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用
▶️ 2025年3月マンスリーゲスト音楽空間ond°オーナー:甲斐明俊さん目次(00:00)-OP(01:43)-甲斐明俊さんのご紹介(05:24)-ヤイリギターとの出会い(08:35)-激動の店舗移転(18:55)-クラウドファンディングの経験(31:04)-ED・・・・・・・・・・・・・・・・・・✅ 甲斐明俊(かい・あきとし)さんプロフィール1977年 神戸生まれ。2006年12月、愛知県春日井市にmusic space K-onn/Cafe Comodo開業。既存の工場裏社員寮を改装し楽器店/音楽教室/ライブカフェという、楽器購入~レッスン~発表までの流れをすべて体験できるコンパクトな音楽空間として、新たな音楽サービスを展開)。2014年、法人化に伴い、店名をond°(オンド)に一本化。音楽を日常生活に習慣づける遊び心に満ちたイベントやワークショップを企画・主催。発表会やパーティーなどのレンタルスペース運営、出張演奏・ワークショップ、チラシ製作など、多方面にわたり音楽家を中心としたフリーランスや企画主催者等の周辺作業をサポート。2015年、音楽療法との出会い―ミュージックケア・インストラクター(MCI)養成講座開講。2016年、MCI取得、介護予防指導士取得、Liberty Wings プロフェッショナル・カウンセリング・セミナー修了。学生時代、楽器店アルバイト~社員時代、渡米、独立開業後の計22年間で培った経験をもとに、心・音・体の三位一体の独創的なアプローチで、場を温め楽しませる「温楽家」として企業や店舗、施設、イベント会場等各分野で活動を広げる。2024年4月から新店舗での営業を始め、日々、音楽を楽しむための空間を創り出している。→ 音楽空間ond°ホームページ・・・・・・◉2022年7月〜配信中!の甲斐明俊さんへのインタビューはこの番組の第93回〜96回で御視聴ください♪◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30(生放送)『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(甲斐明俊さんゲスト回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用
▶️ 2025年2月マンスリーゲストトランペット奏者:トランペッター大和さん目次00:00)-OP(01:38)-トランペットを始めたきっかけ(07:26)-大和さんの生い立ち(11:26)-亡き父に捧げる『ツキノカオ』(19:39)-2025年に行うアップデート(20:44)-ふだん聴く音楽(22:21)-フルート奏者 森川健士さんとのつながり(25:03)-和のテイストを大切にする(25:47)-大和さんにしかできないエンターテイメントの追求(28:59)-東海地方で実現したいこと(33:44)-大和さんにとって、居心地の良い場とは?(34:09)-ED・・・・・・・・・・・・・・・・・・✅ トランペッター大和(やまと)さんプロフィール1993年生まれ。福岡県筑紫野市出身。鹿児島国際大学音楽科在学時よりプロ活動を始める。卒業後に活動の拠点を愛知県へ移し、名古屋フィルハーモニー交響楽団やセントラル愛知交響楽団、Osaka Shion Wind Orchestra、TAKETA室内オーケストラ九州、新日本フィルハーモニー交響楽団など全国のプロオーケストラに客演。玉置浩二、古澤巌、山崎まさよし、花總まり、石丸幹二、サラオレインなどとも共演している。2022年4月、より身近に音楽を感じてほしいという想いからソロ活動を開始。語りかけるようなウェットで優しい音色と、熱くハートフルな力強さを兼ね備えた演奏は好評を得ており、2024年に1月1日待望のオリジナルアルバム「はじまりの音」をリリース。・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30(生放送)『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(トランペッター大和さんゲスト回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用
▶️ 2025年2月マンスリーゲストトランペット奏者:トランペッター大和さん目次(00:00)-OP(01:38)-大和さんのご紹介(07:15)-玉置浩二さんとの共演で感じた共通点(09:43)-2022年からのソロ活動について(12:45)-ソロになってから始めた飛び込み営業(20:00)-新規開拓で大切にしていること(22:23)-ピアニスト金沢あきなさんとの出会い(27:27)-プロから学ぶトランペット演奏の裏側(31:27)-お客さまとのつながり(34:09)-ED・・・・・・・・・・・・・・・・・・✅ トランペッター大和(やまと)さんプロフィール1993年生まれ。福岡県筑紫野市出身。鹿児島国際大学音楽科在学時よりプロ活動を始める。卒業後に活動の拠点を愛知県へ移し、名古屋フィルハーモニー交響楽団やセントラル愛知交響楽団、Osaka Shion Wind Orchestra、TAKETA室内オーケストラ九州、新日本フィルハーモニー交響楽団など全国のプロオーケストラに客演。玉置浩二、古澤巌、山崎まさよし、花總まり、石丸幹二、サラオレインなどとも共演している。2022年4月、より身近に音楽を感じてほしいという想いからソロ活動を開始。語りかけるようなウェットで優しい音色と、熱くハートフルな力強さを兼ね備えた演奏は好評を得ており、2024年に1月1日待望のオリジナルアルバム「はじまりの音」をリリース。・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30(生放送)『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(トランペッター大和さんゲスト回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用
2025年2月からは、毎月、1人のゲストへのインタビューを、前半、後半の2回に渡り、第2、第4日曜日の午前中に配信していきます。こちらはPodcast番組のみで聴けるインタビューです。これまで配信してきた、愛知北FMのラジオ放送は番組YouTubeチャンネルよりご視聴ください。➡️愛知北FM放送『伊藤由美子のCozy Space』◉ 番組登録よろしくお願いします♪
【愛知北FM 第58回放送内容 2024.12.16】🟢番組ディレクターMGセイジ氏と2024年、1年間の番組を振り返る回⭕️振り返りトピック✅甲斐バンド松藤英男さんの印象について✅シンガーソングライター小山卓治さんの印象について✅シンガーソングライター・音楽プロデューサー高橋研さんの印象について✅2024年で印象に残ったゲストエピソード⭕️ エンディングテーマ『雨の音を聴きながら』➡️ 小山卓治オフィシャルサイト※小山卓治さんには楽曲著作利用許諾をいただいています。セルフレーベルより発表・・・・・・・・・・・・・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30放送➡️ 『伊藤由美子のCozy Space』➡️ 番組YouTubeチャンネル※番組内のBGMは全て著作権フリーの音源を使用しています。
【愛知北FM 第57回放送内容 2024.12.02】🟢ゲスト:本多 taco-bow 正典さん(パーカッション奏者)➡️本多 taco-bow 正典オフィシャルサイト⭕️インタビュートピック✅センチメンタルシティロマンス加入のきっかけ✅山形で2万2千ボルト感電!?✅タイココミュニケーションについて✅藤前干潟イベントについて⭕️生演奏♪『藤前干潟ウキウキソング』(作詞/作曲:本多taco-bow正典)⭕️ エンディングテーマ『雨の音を聴きながら』➡️ 小山卓治オフィシャルサイト※小山卓治さんには楽曲著作利用許諾をいただいています。セルフレーベルより発表。・・・・・・・・・・・・・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30放送→『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(本多taco-bow正典さん出演回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの音源を使用しています。
【愛知北FM 第56回放送内容 2024.11.18】🟢シンガーソングライター小山卓治(おやま・たくじ)さんと番組をお届けします⭕️ 質問くじ引きトーク⭕️ 生演奏『under control』(作詞:小山卓治 作曲:白浜久)※小山卓治さん、白浜久さんに楽曲著作利用許諾をいただいています。⭕️ エンディングテーマ『雨の音を聴きながら』➡️ 小山卓治オフィシャルサイト※小山卓治さんには楽曲著作利用許諾をいただいています。セルフレーベルより発表。・・・・・・・・・・・・・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30放送→『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(小山卓治さん出演回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの音源を使用しています。
【愛知北FM 第55回放送内容 2024.11.04】🟢シンガーソングライター小山卓治(おやま・たくじ)さんと番組をお届けします⭕️小山卓治の歌を歌おう♪〜弾き語りポイントレッスン〜《課題曲》生演奏♪『1 WEST 72 STREET NY NY 10023』(作詞/作曲:小山卓治)⭕️ エンディングテーマアルバム《DAHLIA(ダリア)》から『雨の音を聴きながら』➡️ 小山卓治オフィシャルサイト※小山卓治さんには楽曲著作利用許諾をいただいています。セルフレーベルより発表。・・・・・・・・・・・・・・・・・・◉愛知北FMにて第1・第3月曜日13:00~13:30放送→『伊藤由美子のCozy Space』→番組YouTubeチャンネル(小山卓治さん出演回)※番組内のBGMは全て著作権フリーの音源を使用しています。
番組Podcast編集者でもあり、自らインタビュー番組も配信しているkimiこと中江公大さんとのトークをお届けします♪第222回【 目次 】00:00 オープニング02:03 Podcast番組だけで配信しているインタビューゲストについて04:30 インタビューで印象に残ったエピソードは?06:52 小山卓治さんへのインタビューについて09:12 愛知北FMでの公開録音本番で意識していたことは?16:28 ラジオ番組で弾き語りする意味は?19:10 今後のPodcast番組どうしていきたい?22:03 Kimiさん インタビューを受けてどう感じましたか?・・・・・・(今回の聴き手)◉中江公大(なかえ・きみひろ)プロフィール鹿児島出身、横浜在住。12年勤めた大手製造会社を退職後、31歳でニュージーランドにワーキングホリデーへ。会社員時代は転勤族だったこともあり、生涯引っ越し回数は20回以上。帰国後は、幼少期から「人の話を聞くことが好き」ということを活かして、現在は『INTERVIEW | YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』など長時間のインタビュー/ラジオ番組の撮影・編集・運営を担当。移動の多い人生で出会った国内外で活躍する人の魅力や話を、多くの人に伝えられるよう「心に聴く」をテーマに映像・音声クリエイターとして活動。インタビュー番組『TANPOPO KOBO』も配信中。→中江公大ホームページ・・・・・・(今回の話し手)◉伊藤由美子プロフィール愛知県出身。キッチンメーカーでの設計、積水ハウスのインテリアコーディネーターを経て、工務店で木造住宅の設計・監理を行う。家づくりに関わって25年以上、設計、コーディネートに関わった物件数300棟近く。2013年から一級建築士事務所を開設し独立。2014年からは「居心地の良い場」をテーマに住宅業界だけに留まらず、SNSやサイトで発信し、旅・食・音楽などの様々なイベントも開催。2020年7月からは、愛知北FMでナビゲーターとして番組を担当し、2020年10月からPodcast番組『伊藤由美子のCozy Space』2022年8月から愛知北FMで同番組名のインタビュー番組を開始。アラン・コーエン認定ホリスティックライフコーチ。→伊藤由美子ホームページ(リニューアルのため閉鎖中)