坂(階段)やばい 日光めっちゃ浴びられる 猫が多い 人口流出が激しい 友達作るきっかけ多い(まちづくり・地域活動) ゴミ拾いしてたら寿司貰った バスに乗る時並ばない?
・外海の概要 ・外海の成り立ちと潜伏キリシタン ・ド・ロ神父(「愛」と「自立の精神」と「経済力」) - 生い立ち - 日本赴任後 - 外海での活躍
長崎の特徴を一言で言うと「共生」というのが品川的にしっくりくるよというお話。 人と人との共生 人と(人以外の)動物との共生 人と(人以外の)自然との共生 と言う観点で、長崎は考えられることがたくさんあるなと思いました。
- 長崎は日本三大歴史都市の一つ 内側から文化が醸成発展・外からの刺激に反応受容、が折り重なる 日本史にインパクトを与えた出来事は長崎・九州北部起点から起こるものも多い - 4つのストーリー 「異なる文化・価値観を持つ人たちと、どうすれば共に、平和に、暮らせるのか?」 国際交流史 明治維新と日本の近代化 潜伏キリシタン 原爆と復興
移住してみて気づいたこと 移住先が合うか合わないかは、人それぞれ。 長崎での暮らし - 良かった点 都市と自然のバランスの良さ 歴史資産がハンパない 面白い地域行事やお祭り多い 長崎での暮らし - 困った点・課題に感じた点 困った点 致命的に困ったことはひとつもない。 強いて言うならタイ料理屋さんがない、くらい。 その上で、課題に感じたことは3つ 物価は高め 平均賃金は低め 教育と仕事の機会 これに関しては悩んでいる。
長崎が好きすぎて移住してきました。 今回は、長崎を好きになったきっかけを雑談します。 ・番組タイトルどうしよう ・長崎を好きになったきっかけ ・とある教授の方のお話 ・長崎さるくで長崎の多文化共生を見る ・長崎に移住する