先のばしする人が行動してしまう心理学

自然あふれる八ヶ岳。ここでは、つい『先延ばししてしまう』大人たちを、『行動してしまう』人に変身させる『人間心理学』の授業が行われていました。(癒しボイス注意)<br /> <br /> 犬飼ターボのハピサク道:https://inukai.tv/

第466回 マウント取られ人

相手の「上から目線の一言」にモヤモヤすることってありますよね。一方で同じ言葉を意に介さない人もいたりします。マウントを取られた、と感じるのはなぜなのか?知りたい方は、ぜひ、最後まで聴いてくださいね。「マウント取られ人」から抜け出すヒントが分かるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

09-05
10:21

第465回 自信がついたらやります!

「自信がないと、やってはいけない」と思い込んではいませんか?特に相手がいる場合、「自信がない」がブレーキになることが多いかもしれません。では、どうすれば、自信がないことにチャレンジできるのでしょうか?知りたい方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。目からウロコの解決法が得られるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

08-30
07:18

第464回 他人を大切にしている人が陥りがちなこと

自分を犠牲にして他人を大切にしてはいませんか?一方で、ついイライラしたり、優しくできない自分に罪悪感を感じたりする。つい他人を優先して、どうしても自分を大切にできないという方は、ぜひ、最後まで聴いてくださいね。あなたの本当に大切な人が誰か、が分かるかもしれません。 犬飼ターボのブログhttps://ameblo.jp/inukaiturbo

08-22
08:45

第463回 努力している人が勘違いしていること

褒めてくれない人のために無理して頑張ってはいませんか?評価してもらえないと、どうしても、もっと頑張らなければと考えてしまいますよね。でも、実は、そこに誤解があることをご存知ですか?え、何それ、と思った方は、ぜひ、最後まで聴いてくださいね。あなたを一番、応援してくれる人が見つかるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

08-15
09:33

第462回 家族の生活を守るために働くのではなく・・

あなたは、何のために働いていますか?責任感の強い人ほど、家族を守らねばと、来る日もくる日も働いているだろうし、思うような結果が出ないと、もっと頑張らねば、と必死になってしまうのではないでしょうか?では、なぜ、あなたは家族の生活を守ろうとするのか?その奥底にある意欲を知りたい方は、ぜひ、最後まで聴いてくださいね。あなたの、本当の望みを知ることが出来るかもしれません。

08-08
09:04

第461回 おじさんは厚底サンダルを履かないでほしい

「オジサンは”おしゃれな厚底サンダル”を履かないでほしい」というYahooコメントがありました。なぜ、オジサンは排除されなければならないのか、ブランドに纏わる心理の裏側と、経営視点からの考え方について掘り下げていきます。犬飼ターボも買おうとしたNikeのココサンダル、あなたは買いますか? 犬飼ターボのブログ

08-01
11:47

第460回 結果が出なければ意味がない?

結果が出ないと意味がない、結局すぐに諦めてしまう、なんてことを繰り返してはいませんか?では、なぜ、そうなってしまうのか?その原因と解決策について、犬飼ターボが分かりやすく解説しています。今は結果が出ていなくても、行動し続けられるようになる秘訣を知りたい方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。あなたの価値の源泉が分かるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

07-25
11:18

第459回 価値観の断捨離をしませんか?

あなたは、自分らしい人生を生きていますか?自分が本当に望む人生とはどんな人生なのか、明確に定義できていますか?これらを左右する重要な要素が『価値観』なんです。でも、あなたの価値観は?と言われても、よく分からないのが普通ですよね。価値観が明確ではない4つの理由とその解決方法を知りたい方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。大切な2つのポイントが分かるかもしれません。犬飼ターボのブログ

07-18
09:33

第458回 「自己受容」と「自己肯定」の決定的な違いとは

ダメな自分でもいい、存りのままの自分を受け入れようという、いわゆる「自己受容」の考え方を人間心理学では取り入れてはいません。その理由はなぜなのか?犬飼ターボが、分かりやすく解説していきます。自己受容してはダメなの?と思った方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。期待する効果と必要なプロセスを、しっかり理解できるはずです。 犬飼ターボのブログ

07-11
07:28

第457回 「人と比べてはいけない」は本当なのか?

他人と比べて、自分は出来ていない、と落ち込むことってありますよね。他人は他人、自分は自分、比べないようにしよう、と言われても、なかなか出来なかったりしませんか?実は、そこに誤解があったりします。人と比べて、つい、落ち込んでしまうという方は、ぜひ、最後まで聴いてくださいね。目から鱗の対処法が分かるかもしれません。犬飼ターボのブログ

07-04
09:33

第456回 同世代の成功に心がザワザワする時の対処法

同世代の人の成功を、素直に喜べるようにないときって、ありますよね。あいつは運が良かったんだ、自分にはどうせ無理だし、なんて考えると、どんどん落ち込んでしまったりします。なぜ、そうなってしまうのか?解決の3ステップが知りたい方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。あなたの中にある小さな種子の育て方が理解できるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

06-27
01:04

第455回 あなたの悩みの裏側にある『真の理由』とは

毎回、同じパターンを繰り返してしまう、同じことで悩んでしまう自分はダメなやつ、なんて思ってはいませんか?でも、その悩みの裏側には、もっと大切なものが隠れていたりします。あなたの悩みの「真の理由」を知りたい方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。鼻声の犬飼ターボが、自分を責めることをやめるヒントをお伝えします。 犬飼ターボのブログ

06-20
03:50

第454回 他人の良いところが見えるようになる方法

他人の嫌なところばかり目につくと、自分の性格が悪くなったのかも、と落ち込むことさえありますよね。でも、それは、あなたのせいではありません。他人に厳しくなるのには、心理的な法則があるからです。その原因を知りたい方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。今、あなたに必要なものは何か、が分かるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

06-13
09:33

第452回 なぜ、イライラしてしまうのか?その正体は?

実は、イライラには、心理的に明確な原因があります。「なんで、上手くできないんだ、あれほど何回も説明しているのに・・。」でもね、上手くできないのは、本当に相手のせい、なんでしょうか?もし貴方が、いつも何かにイライラしてしまうことに悩んでいるのなら、是非、最後まで聞いてくださいね。目から鱗の解決へのヒントが得られるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

05-30
09:52

第451回 出来なかった後悔は手放していい

あの時、こうすれば良かった、別の選択ができていれば、、誰でも後悔することってありますよね。でも、後悔を手放すことによって手に入る”大きなもの”があることを知っていますか?”後悔”を手放すために、何を認めてあげればいいのか?を知りたい方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。前向きな”あなた”を見つける秘訣が分かるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

05-23
09:23

第450回 死生観〜死んだらどうなるのか?

死んだらどうなるのか?誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?実は、世の中には、大きく分けて4種類の死生観があるそうです。なぜ、人によって死生観が違うのか?犬飼ターボが、人間心理学の視点から説き起こしていきます。死んだらどうなるのか?知りたい方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。しっくりくる”死生観”を見つけるヒントが得られるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

05-16
11:28

第449回 悩みを解決する前にやるべきこと

悩んでいる自分はダメなやつ、と思ってはいませんか?悩みを克服すべき弱点、と捉えてはいませんか?もっと強い自分にならなければならない、と思ってはいませんか?実はそれ、誤解です。え、どういうこと?と思った方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。悩んでいる自分を大好きになる方法が分かるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

05-09
08:06

第448回 失敗を責めても良くはならない理由とは

失敗した時、つい、イライラして自分や他人を責めてしまうことってありますよね。その怒りを相手にぶつけてしまうと、さらに状況を悪化させてしまうことを知っていますか?もし、あなたが、より良い状態に改善したいのなら、是非、最後まで聞いてくださいね。魔法の質問を一つ、プレゼントしています。 犬飼ターボのブログ

05-02
08:35

第447回 成功するための鉄則

完璧にしようとすると、なかなか手がつけられない、なんて事ありますよね。実は、犬飼ターボが成功小説を書き始めようとした時、完璧な出だしを求めて、一筆も書けない、なんてことも起こったりもしました。そんな時、どうすればいいのか?その秘訣を知りたい方は、ぜひ、最後まで聞いてくださいね。行動レベルだけではなく、もっと深い感情や心にひびく対応策が分かるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

04-25
08:25

第446回 上手くいかなかった時に罰を与えるのはやめよう

何かが上手くいかなかった時、自分で自分に罰を与えることで、償わせようすることはありませんか?好きなことを取り上げる、苦しいと思っていることをやる、休息を与えない、、でも、それって、実は逆効果だって知ってますか?一つのことが上手くいかないと、どんどん悪い方へハマってしまう癖がある方は、是非、最後まで聞いてくださいね。あなたを肯定する、たった一つの”魔法の質問”が分かるかもしれません。 犬飼ターボのブログ

04-18
10:01

Recommend Channels