南部医療センター 研修センターラジオ

沖縄県の臨床研修病院、南部医療センター・こども医療センターの研修管理委員長と副委員長が、毎日研修医と関わりながら、また医学生との採用面接を行いながら考えていること、教育について、働き方改革についてなど、普段なかなか話することのないマジメな話を、ポップに楽しく話しています。自分たちのキャリアを振り返ってマッチングの話をしたり、これからの将来について話をしたり。研修センターと、沖縄県立南部医療センターについて、もっと知ってもらえるとうれしいです。

2024.6.22 #11 なぜ沖縄で働いているの? 沖縄に来たきっかけは? 沖縄でどんな仕事をしてきましたか?

センター長、副センター長ともに、県外出身なので、「なぜ沖縄で働いているのですか?」と聞かれることがあります。今回は特に土屋先生がなぜ沖縄に来たのか、来てから何を考えて、15年(!)過ごしてきたか、話しています。時間が長くなりましたが、病院への思いと初期研修医への思いが伝わる、素晴らしい回になりました。

06-22
46:00

2024.8.1 #15 おりがみツリーについて。ちょっと気が早いけどクリスマスに向けて、おりがみを準備したりが始まっています!

お久しぶりの公開です。毎週のアップを目標にしているんですが...申し訳ありません...おりがみツリーって何のことでしょう?たくさんのおりがみを集めてツリーを作って、ライトアップしています。病院にいるこどもも、院外にいるこどもも、みんなが健やかに成長できますように、病気の人たちが心穏やかに過ごせるようにという思いを込めて、毎年近隣のこども園、小中高校生や、通院中の患者様からなどたくさんの折り紙が届きます。

08-01
23:35

2024.7.18 #14 番組の感想を、お便りでいただきました。土屋先生がラジオの素晴らしさについて語っています。

#12のコロナの時の私たちの苦悩や奮闘についてお話したエピソードに、なんとコメントのメールをいただきました!初めてのお便りで、感激しています。/改めてコロナの時は大変だったなぁ... 私たちもそれぞれの場所で覚悟を決めながら、腹を括って仕事をしていました。/土屋先生がラジオの素晴らしさについて語っています。

07-18
24:19

2024.7.11 #13 テレビのインタビューを受けました。救急が忙しくて、救急車や小児の受診が多いです。

救急外来が忙しくて、病院全体も慌ただしい日々が続いています。先週は収録できませんでした(すみません...) 先日、当院の救急外来の逼迫状況について、テレビのインタビューを受けました。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/1284487?display=1 感染症の流行など、いろいろ要因があって、医療側も頭を悩ませています。

07-11
28:35

2024.6.29 #12 なぜ沖縄で働いているの?② コロナの時、感染症医や救急医はどんなことを考えてた?病院や医療界はどうな状況だったの?

今回は張がなぜ沖縄に来たのか?の話です。沖縄での仕事を振り返ると、どうしてもコロナのことに触れないといけません。辛いこともたくさんありましたが、病院がどのように戦っていたか、沖縄の医療界の団結、感染症や救急の専門家がどんなことを考えていたかなど、垣間見える会です。普段とちょっと違う、真剣な対話です。

06-28
31:58

2024.6.12 #8 初めての研修医ゲスト出演!研修医生活はどう?医者を志したきっかけや、将来 について今考えていることなど、色々話してくれています!

「2年目のもりこ」がゲスト登場です。研修医が今考えていることや、将来のことなどを、話してくれています。本人は準レギュラーを狙っているそうですw

06-12
28:37

2024.6.4 #0 Bonus Track 初のゲスト登場!デモ音源がよい雰囲気だったので、公開します。

初めてゲストが登場してくださっています!心なしか普段より楽しそうで、声のトーンが高めです。土屋先生も張もちょっと浮かれているかもしれません。

06-04
09:13

2024.6.4 #7 メンター/師匠について 医者人生で、最も影響を受けた人って誰ですか?

メンターって、おおげさに聞こえるかも知れませんが、自分たちの医師人生に大きな影響を与えてくれた人たちのことです。師匠でもボスでもなんでもいいと思いますが、そういう人たちとの出会いが、深いところでめぐりめぐって今の研修センターでのつながっているのかなぁと思います。

06-04
26:23

2024.5.31 #6 沖縄の研修は魅力的?「オール沖縄」で初期研修医を教育しています!

福岡、大阪で病院合同説明会があり、オール沖縄で参加してきました。県内の16病院はそれぞれRyuMIC、県立病院、群星沖縄、の3つのグループに分かれていますが、「オール沖縄」で一丸となって研修医を育てています。http://all-okinawa-akagawara.com/

05-31
27:51

エピソード5:研修センターでの仕事は楽しい?研修医たちと関わること、医学教育について② (➕医師の働き方改革について)

医学教育について、まだまだ話したいことがあったのでもう少し話しています。研修医たちと関わることは、とても楽しく、充実しています。(少し大変なときもあります...)2024年度から始まった「医師の働き方改革」も研修医たちにとても影響のある、大きな変化です。当院でも日々苦悩しながら、少しずつみんなで答えを出そうとしています。

05-24
27:42

エピソード4:研修センターでの仕事は楽しい?研修医たちと関わること、医学教育について①

医学教育っていうとかたくるしそうですけど、いろんな場面で、意識するかどうかに関わらず、教えたり教えられたりしています。周りにいい影響を与えるような人にならんといかんなぁ、と語り合っています。

05-20
34:39

エピソード2:なぜ医者になろうと思ったの?医学部進学の理由

医師を志した理由、って人それぞれですよね?かっこいい動機じゃなくても、自分の中で、今に繋がるものがあれば、いざという時に背中を支えてもらえるような気がします。まあそんなかっこいい話にはなりませんでしたが...

05-15
18:23

エピソード3:初期研修先はどうやって決める?マッチングについて

初期研修での就職先を決める「マッチング制度」は医学生と病院の両者が希望を出して、それぞれの希望をマッチさせます。委員長も副委員長もマッチングを経験しています。自分たちの経験と、今になって思う、マッチングで大切なこと、について、ゆるく語り合っています。

05-15
34:49

エピソード1:南部医療センターってどんな病院?センターでの初期研修はどんな感じ?

沖縄県立南部医療センター・こども医療センターの研修管理委員長と副委員長が、病院について、初期研修プログラムについて、採用面談についてしゃべります。

05-11
16:44

2025.10.4 #74 マッチング中間発表のご報告。海軍病院との合同カンファレンスがありました

前回はアップロードミスすみませんでした/それにしてもまあ毎週頑張っているなと小さく自画自賛/聴いてくださっている人がいるかどうかより、週一で話するのが楽しみになっている/マッチング中間発表ありました、ありがとうございました/この時期から、例年少しピリピリした空気になります(真剣です)/海軍病院に小児科指導医専攻医と初期研修医でお邪魔して、カンファレンスしてきました/10/25にオープンホスピタルもあります!ぜひ!(このあと余裕があればURL貼ります...)

10-04
25:13

2025.9.27 #73 訂正 おきなわレジデントデーの報告、先週のオンライン説明会の話

*すみません、アップロード間違えました9月も終わりですね/上半期終わりで退職される職員の方の送別会があり、皆で送り出しました/仕事への向き合い方みたいなものをお伺いして、改めて自分も頑張ろうと思いました/おきなわレジデントデーでは、当院からも心エコーと小児救急のブースを提供しました/関係者の皆様ありがとうございました/土屋先生はオンラインの説明会で活躍されました

09-27
26:14

2025.9.20 #72 会議で気をつけていること 話し合いで大事なことは?

相変わらず、テーマを決めずに話し出しています/ラジオの話から、意外な展開に進む/フォーカスが人それぞれ違うこと→話の視点を合わせることという流れから、会議の話へ/私たちの大事な仕事の一つに会議に参加したり、会議を取りまとめたりすること、があります/まあこんなこと考えているんやな、というぐらいで聞いてもらえればと

09-20
25:21

2025.9.13 # 71 マッチング二次試験が終わりました、先週末は北海道でのDMAT研修

前回の反省/私たち2人は楽しんでたこ焼きの話ををしていましたが、このラジオの目的には合っていたのか.../最近はなんとか毎週やってます/二次面接が終わりました/いよいよ、私たちもいろいろな話し合いを経てマッチング登録に向けて準備していきます/先週末は北海道でDMAT訓練/全国から来たDMAT隊員と、現地の病院が協力して訓練を進めるのですね/沖縄北海道は乗り継ぎなど大変ですが/災害への備えは大事ですし、いざという時はどこへでも駆けつけるという意味でも大事な訓練です/各分野で会議や出張もいろいろあります/西武園ゆうえんちにはいってませんが/うまんそーれ沖縄のチケットは、人気で取れません/今回も取り留めないお話でした

09-12
23:03

2025.9.5 #70 なぜか料理の話。たこ焼きとかチーズケーキとか。

ただの雑談でした。これほどまでにただの雑談の回は初めてかもしれません。ただ、私は楽しかったです。

09-05
22:16

2025.8.29 #69 卒業生からメッセージいただきました。卒業生の頑張りが、今の研修医に受け継がれているように思います。

沖尚優勝おめでとう!!オープニングはややギクシャクしています。/前回の1人会の遺恨が残るスタート/このラジオに今週は2件もメッセージ届きました/今年度のマッチング選考の真っ只中です/卒業生からこのタイミングでメッセージもらって、改めて当院の初期研修のつながりについて考えました/S Yukoさんもメッセージありがとうございます

08-29
22:47

Recommend Channels