土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト supported by ZOJIRUSHI

<p>土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト supported by ZOJIRUSHI / 「哲学する」とは、あたりまえのこと、常識とされていることについて、深く考えること。人はなぜ料理をするのか? おいしいとは何か? 土井先生とクリス智子が、料理をすること、食べることの根本についてじっくり考え、語り合い、日々の料理が楽しくなるヒントをお届けします。番組宛のメッセージはこちらから<br /><a href="https://www.j-wave.co.jp/podcasts/ryouriwotesugakusuru/" target="_blank">https://www.j-wave.co.jp/podcasts/ryouriwotesugakusuru/</a>毎月第2・第4木曜日の午後4時に配信予定 / 出演:土井善晴(料理研究家)、クリス智子(J-WAVE ナビゲーター) / #J-WAVE #ZOJIRUSHI</p><p><br /></p>

#48 うれしくなる料理

リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/〈ブラジルで味噌汁をはじめました〉/〈若い頃と今の「ご馳走」の変化はありますか?〉/〈夕食後におやつを食べてしまいます〉/〈フランスのアルザスやリヨンで食べるべきものは?〉番組宛のメッセージはこちらからお待ちしています!公式Xと公式Instagramも随時更新中。フォローや拡散をよろしくお願いします!

08-28
45:07

#47 有限だから自由

長野のおやきの発見/『論理学 考える技術の初歩』を読んで……/すいかと渋谷/夏はスパイス/1時間半の朝ごはん/有限から自由が生まれる番組宛のメッセージはこちらからお待ちしています!公式Xと公式Instagramのフォローもよろしくお願いします!

08-14
37:17

#46 鎌倉で料理を哲学する(後編)

前回に引き続き土井先生が鎌倉にあるクリスさんのアトリエ〈cafune〉を訪ねた模様をお届けします!音楽、鳥の声、じゃがいも……今回も自然と料理の向き合い方についておしゃべりしていきます。番組宛のメッセージはこちらから!公式Xと公式Instagramのフォローもよろしくお願いします!

07-24
29:38

#45 鎌倉で料理を哲学する(前編)

今回は特別編。土井先生が鎌倉にあるクリスさんのアトリエ〈cafune〉を訪ねた模様をお届けします!庭を散策しながら土井先生が見つけたものとは?自然と料理の関係について考えていきます。番組宛のメッセージはこちらから!公式Xと公式Instagramのフォローもよろしくお願いします!

07-10
28:07

#44 大切にしたものが自分を守ってくれる

リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/〈手強い野菜はありますか?〉/〈はじめてマヨネーズを手作りしました〉/〈お弁当におすすめのおかずは何ですか?〉/〈どんな作り方でもルーを入れればおいしくなる……それはカレーライスへの冒涜でしょうか?〉番組宛のメッセージはこちらから!公式Xと公式Instagramのフォローもよろしくお願いします!

06-26
34:28

#43 完璧をのぞまない

横尾忠則さんの展覧会を観て……/「どんどん下手になっていく」ということ/社会の痛みを受け止める/おいしいだけでは物足りない/ムラがないと表現できない世界がある番組宛のメッセージはこちらから!番組公式SNSもございます。公式Xと公式Instagramのフォロー、ぜひお願いします!

06-12
39:30

#42 ゼロに戻す、秩序を戻す

大阪・関西万博/坂茂さん、原研哉さんとの「BLUE OCEAN DOME」/「海と山の超純水」とは?/ゼロに戻すというクリエイション/リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/〈「美しさ」とは何でしょうか?〉番組へのメッセージはこちらで受付中!

05-22
39:22

#41 あるもので、いまできることをする

サラダがおいしい季節です/美しいサラダとは/心の自由とクリエイション/魚の煮付けのおいしさ/趣味がない?/土井勝さんの「きょうの料理」番組へのメッセージはこちらから!

05-08
40:32

#40 「おいしさ」に頼りすぎない

リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/〈料理は心の栄養に〉/〈得意料理は焼き野菜です〉/〈料理中の好きな動作はありますか?〉/〈母の黒豆〉/〈山菜と祖母の思い出〉番組宛のメッセージはこちらから!

04-24
29:49

#39 経験と思想

フランス帰りの土井先生/地の果て・フィニステールへ/自然との共存/「日本の無味の味」とは?/気づくことの大切さ/”評価”とは何か?/一汁一菜の思想番組宛のメッセージはこちらから!

04-10
34:12

#38 純粋においしかったらそれでいい

リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/〈火を通せば食べられる、気持ちが楽になりました〉/〈食材はどのくらい洗えばいいですか?〉/〈旅先でおいしいものと出会うために意識していることは?〉/〈新玉ねぎとじゃがいものサラダをつくりました〉/〈カリフォルニアの和食〉番組宛のメッセージはこちらから!

03-27
43:38

#37 自炊は自信になる

料理は「Ça dépend」と「C'est la vie」/自炊をすると自信が湧く/料理は愛情だ/クリスさんの味噌づくり/おいしさは結果に過ぎない/ちゃんといつかは火が通る/やさしさは食材に届く/土井先生の麻婆豆腐/ニュートラルな自分が料理する番組宛のメッセージはこちらから!

03-13
39:08

#36 おおらかな料理

リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/〈反抗期の息子が……〉/〈野菜嫌いの子どもはどうすればいいですか?〉/〈ごはんとお菓子は調理の思想が違いますか?〉/〈料理を学ぶ時の心構えや、知っているといいことは?〉/〈ふきのとうのおすすめの食べ方〉番組宛のメッセージはこちらから!

02-27
39:31

#35 対話と即興

2025年は「対話」をしたい/クリスさん、納豆を食べる/納豆トースト/チャップリンと即興/言葉はいらない?/土井先生のインド紀行/食べたことがないものを食べる/料理は主役じゃない番組宛のメッセージはこちらから!

02-13
38:17

#34 踊るように、やさしく料理する

リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/〈最近、料理をするようになりました〉/〈なすの田舎煮を作りました〉/〈小さいうつわ おてしょ〉番組宛のメッセージはこちらから!

01-23
27:16

#33 ゼロの自分はあたらしい

今年はどんな1年に?/日常の美しいものにハッとできるか/椎葉神楽/人間との関係性の中にある自然/和食は食べたあとがおいしい/一汁一菜はフラット/健康とは何か/秩序は生活の中に番組宛のメッセージはこちらから!

01-09
33:55

#32 料理は技術じゃない

リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/頑張り過ぎたこと、ありますか?/イマジナリー土井先生/一緒にごはんを食べる時間番組宛のメッセージはこちらから!

12-26
35:53

#31 食べるまでの物語

心に残るものが記憶に残る/大根のふつうの味噌汁/日本ならではの”探し味”/子どもの食の記憶は残らない/クリスマスと言えばシャンシャン茶こし/物語を料理にのせる/野生の真鴨のすき焼き/野生はすごい/ご馳走とはなにか番組宛のメッセージはこちらから!

12-12
34:00

#30 お天道様にはさからわずに

リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/〈インドのオクラ〉/〈うつわの話〉/〈暦と季節のずれについて〉番組宛のメッセージはこちらから!

11-28
34:52

#29 おむすびの心

ZOJIRUSHIが手掛ける企画「ONIGIRI WOW!」/具は何を入れますか?/世界、日本各地で出会ったおむすび/「まずくしない」ということ/塩むすびのむすびかた/おかずはいらない?/縄文時代の気持ち番組宛のメッセージはこちらから!

11-14
30:15

Recommend Channels