土壌医あさひのオモテじゃ語れない農業トーク

【平日毎朝6:00配信中📻】 北海道のプロ農家の皆さんへ。 コスト削減と収量向上に直結する、土壌医の経営戦略ラジオ。 水稲、甜菜、じゃがいも、小麦、大豆の栽培で、 「収量が頭打ちだ」「肥料代や農薬コストを削減したい」と 悩んでいませんか? 私は ①土壌医(科学的知見) ②農業経営アドバイザー(経営的視点) ③数百件規模の現場支援(現場経験) の3つの視点から、 ✔︎ 論文や書籍から学んだ論理的な知識 ✔︎ 各生産者の成功事例と失敗事例 ✔︎それらを融合した独自のノウハウ をお届けします。 さらに、リスナーの皆さんから寄せられる ・「うちの圃場のこの課題、どうすれば?」 ・「この資材、他の農家はどう使ってる?」 といったリアルな声が、次の配信テーマになります。 チャンネルをフォローすることで、 この「農業経営ラボ」の一員となれます。 あなたも仲間になりませんか? ぜひ意見や質問をどしどし送ってください✉️ ▼主なテーマ #北海道農業 #水稲 #畑作 #甜菜 #ビート #馬鈴薯 #イモ #秋小麦 #春小麦 #大豆 #輪作 #土壌診断 #施肥設計 #コスト削減 #収量向上 #品質向上 #農業経営

〇〇を知らないと土壌診断書は読めない

ブログ記事 https://green0017.conohawing.com/hokkaido-soil-analysis-guide/#index_id10 #農業 #肥料 #土壌 #土壌改良 #土づくり #北海道 #土壌医 #農業経営アドバイザー #CEC --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

11-05
09:50

緩効性肥料を使ってはいけない|被覆尿素やDd(ジシアン)

#農業 #肥料 #土壌 #土壌改良 #土づくり #北海道 #土壌医 #農業経営アドバイザー #緩効性肥料 #被覆尿素 #ロング #ジシアンジアミド #Dd #CDU --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

11-05
09:32

海外AgTechに学ぶ|農業コミュニケーション

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

11-04
10:23

それ、肥料を捨てているのと一緒です。

ブログ記事 https://green0017.conohawing.com/hokkaido-soil-analysis-guide/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

11-03
08:35

「肥料が高いから減らす」←典型的な失敗例

ブログ記事 https://green0017.conohawing.com/hokkaido-soil-analysis-guide/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

11-02
14:15

篤農家の土壌改良思考|対談形式

試験的に、「私が作成した原稿」を対談形式にしました。 こちらの方が聞き取りやすく、わかりやすいかも。 どちらがいいですかね? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-30
21:11

なぜ土壌診断で問題ないのに生育不良?|正しい優先順位

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-29
12:28

液肥って本当に意味あるの?←解説します。

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-28
15:48

デキる農家のお金の使い方

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-27
09:48

肥料コスト削減の極意|カリ編

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-23
10:47

【8割の農家が知らない】肥料の名前に付く「S」の意味を解説

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-23
09:51

間作麦の裏ワザ|雪腐れ防除に○○混用!

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-21
06:39

知らないとヤバい|生石灰のメリデメ&活用事例

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-20
16:53

大豆の元肥は多い方がいい?|解説します

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-19
08:19

大豆は窒素を何kg吸収するか知ってる?

↓を知っている人は聞かないでください。 「大豆栽培の極意」 ・そもそも大豆は窒素を何キロ吸収する? ・そのために何が必要? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-16
12:52

2025年最新レビュー|なぜ水稲は減収したか?

今年の水稲収量は「平年以下」。 そんな農家さんが多いのでは? 私なりに農業の現場を回りながら情報収集して、 考察した結果をお話します。 完全にオンリーワン、独自の一次情報です。 #水稲 #米 #農業 #土壌改良 #防除 #高温対策 #異常気象 #米価 #肥料 #農薬 #土壌改良 #ケイ酸 #液肥 #葉面散布 #病害虫 #殺菌剤 #殺虫剤 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-15
17:44

表には出ない「米価の裏側」|リアルな作況と増産状況

2025年産米について、 ・収量や品質 ・買取価格の動向 ・今後の米価の展望 現場でしかわからない一次情報としてこれらを論じます。 #米価 #作況 #水稲 #北海道農業 #米農家 #農業経営 #買取価格 #概算金 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-14
24:04

8割が知らない倒伏対策|減肥以外のワザ

高温と降水量の増加で作物の倒伏が気になる近年。 減肥すると減収するのでは?と心配になりますよね? 窒素で調整するのも大事ですが、実は「それ以外の方法」でも倒伏しにくくなります。 #肥料 #作物 #大豆 #小豆 #水稲 #小麦 #倒伏 #減肥 #徒長抑制 #播種量 #株間 #土壌 #農業経営 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-13
12:13

牛・豚・鶏|3種の“ふん”を使い分ける方法

「鶏ふんが最強」 「手に入りやすいから毎年、牛ふん堆肥」 「豚ぷんペレットが撒きやすいから一択」 これらの固定観念に否! 土壌と目的に合わせた有機資材を選定しないと せっかくの努力が実りません。 でも手に入りやすさと作業性が重要であることもわかります。 両方の観点から最適な有機資材を考えましょう。 #牛ふん #豚ふん #鶏ふん #土壌診断 #堆肥使い分け #北海道農業 #土壌改良 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-09
14:21

あなたはどうする?pHは高いのにカルシウム欠乏。

「pHが高いから、うちの畑に石灰は関係ない」… 本当にそうでしょうか? 土壌診断書で「pHは高いのに、カルシウムが不足」と 診断された、一見矛盾した畑。 そこに石灰を施用するのは、 問題をさらに悪化させる可能性があります。 この放送では、そんな厄介な土壌をリセットする強力な資材、 『石膏』の正しい使い方を徹底解説。 「なぜ石灰ではなく石膏なのか?」を徹底解説します。 逆に、「馬鈴薯には石膏」という先入観にとらわれてもいけません。 #土壌改良 #石膏 #pH #塩類集積 #カルシウム欠乏 #土壌診断 #北海道農業 #馬鈴薯 #イモ #硫酸カルシウム #硫酸石灰 #石灰 #炭カル --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700

10-08
11:44

Recommend Channels