Discover地球で働く! 〜朝日新聞withPlanetポッドキャスト〜
地球で働く! 〜朝日新聞withPlanetポッドキャスト〜
Claim Ownership

地球で働く! 〜朝日新聞withPlanetポッドキャスト〜

Author: with Planet The Asahi Shimbun

Subscribed: 17Played: 26
Share

Description

グローバルヘルスやジェンダー問題、人権問題や食糧不安。解決しなくてはならない課題があることは分かっていても、いざ「何ができるのか」と問われると、すぐに答えは出ないもの。

しかし、世界には、そして日本には、その答えを実践している人がいます。

このポッドキャストは、NGOをはじめとする「現場ではたらく人」をゲストにお迎えするQ&Aトーク番組です。with Planet編集部が読者とともに率直な質問をぶつけ、じつは知られていない「地球のための仕事」の存在とディテールを明らかにします。
22 Episodes
Reverse
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第22回では、前回に続きアジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)所長の三輪敦子さんをゲストにお迎えしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 三輪 敦子さん アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)所長。日本赤十字社外事部(現国際部)、国連女性開発基金(現 UN Women)アジア太平洋地域バンコク事務所、公益財団法人「世界人権問題研究センター」などで、ジェンダー、開発、人道支援、人権分野の様々なプログラムの実施支援や調査・研究に携わってきた。2017年から、一般財団法人「アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)」所長。一般社団法人「SDGs市民社会ネットワーク」共同代表理事。国連ウィメン日本協会副理事長。関西学院大学SGU招聘客員教授。 ※ 次回エピソードは、11月27日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第21回では、アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)所長の三輪敦子さんをゲストにお迎えしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 三輪 敦子さん アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)所長。日本赤十字社外事部(現国際部)、国連女性開発基金(現 UN Women)アジア太平洋地域バンコク事務所、公益財団法人「世界人権問題研究センター」などで、ジェンダー、開発、人道支援、人権分野の様々なプログラムの実施支援や調査・研究に携わってきた。2017年から、一般財団法人「アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)」所長。一般社団法人「SDGs市民社会ネットワーク」共同代表理事。国連ウィメン日本協会副理事長。関西学院大学SGU招聘客員教授。 ※ 次回エピソードは、11月13日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第20回では、特定非営利活動法人「Seed to Table」の代表である伊能まゆさんをゲストにお迎えしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 伊能まゆさん 特定非営利活動法人Seed to Table代表。1997年にベトナム・ハノイに留学。日本のNGOに勤めた後、2009年にSeed to Tableを設立。ベトナム北部の山岳地域やメコンデルタで農家と共に在来種の保全、環境保全型農業の推進、農産物加工と市場開拓、子供たちへの環境教育などに取り組んでいる。気候変動の影響が農業、農村、農家に顕著にみられるようになり、悩める日々を送っている。 ※ 次回エピソードは、11月6日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第19回では、特定非営利活動法人「Seed to Table」の代表である伊能まゆさんをゲストにお迎えしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 伊能まゆさん 特定非営利活動法人Seed to Table代表。1997年にベトナム・ハノイに留学。日本のNGOに勤めた後、2009年にSeed to Tableを設立。ベトナム北部の山岳地域やメコンデルタで農家と共に在来種の保全、環境保全型農業の推進、農産物加工と市場開拓、子供たちへの環境教育などに取り組んでいる。気候変動の影響が農業、農村、農家に顕著にみられるようになり、悩める日々を送っている。 ※ 次回エピソードは、10月23日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第18回では、前回に続き、国連開発計画の「ビジネスと人権」リエゾンオフィサーを務める佐藤暁子さんをゲストにお招きしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 佐藤暁子さん 国連開発計画(UNDP)ビジネスと人権 リエゾンオフィサー。弁護士。上智大学法学部国際関係法学科、一橋大学法科大学院卒業。International Institute of Social Studies(オランダ・ハーグ)開発学修士号(人権専攻)。企業に対する人権方針、人権デューデリジェンス(適正評価)のアドバイスやステークホルダーエンゲージメントのコーディネートのほか、NGOとしての政策提言などを通じて、「ビジネスと人権」の促進に取り組んでいる。 ※ 次回エピソードは、10月16日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第17回では、国連開発計画の「ビジネスと人権」リエゾンオフィサーを務める佐藤暁子さんをゲストにお招きしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 佐藤暁子さん 国連開発計画(UNDP)ビジネスと人権 リエゾンオフィサー。弁護士。上智大学法学部国際関係法学科、一橋大学法科大学院卒業。International Institute of Social Studies(オランダ・ハーグ)開発学修士号(人権専攻)。企業に対する人権方針、人権デューデリジェンス(適正評価)のアドバイスやステークホルダーエンゲージメントのコーディネートのほか、NGOとしての政策提言などを通じて、「ビジネスと人権」の促進に取り組んでいる。 ※ 次回エピソードは、10月2日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第16回では、前回に引き続き、国際NGOプランインターナショナルジャパンのアドボカシーグループリーダー、長島美紀さんをゲストにお招きしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 長島美紀さん 政治学博士。大学院で先進国の難民受け入れ政策を研究する傍ら難民支援を行う国際機関やNPOにインターン/リサーチャーとして関わる。その後アフリカに関するキャンペーン活動やNGOや財団の運営、政策提言活動、キャンペーン事業に従事。SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)では、普及啓発事業を担当。現在、認定NPO法人Malaria No More Japan理事、プラン・インターナショナル・ジャパン アドボカシーグループリーダーも務める。著書に「FGM(女性性器損傷)とジェンダーに基づく迫害概念をめぐる諸課題―フェミニズム国際法の視点からの一考察」(早稲田大学出版部)。 ※ 次回エピソードは、9月25日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第15回では、国際NGOプランインターナショナルジャパンのアドボカシーグループリーダー、長島美紀さんをゲストにお招きしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 長島美紀さん 政治学博士。大学院で先進国の難民受け入れ政策を研究する傍ら難民支援を行う国際機関やNPOにインターン/リサーチャーとして関わる。その後アフリカに関するキャンペーン活動やNGOや財団の運営、政策提言活動、キャンペーン事業に従事。SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)では、普及啓発事業を担当。現在、認定NPO法人Malaria No More Japan理事、プラン・インターナショナル・ジャパン アドボカシーグループリーダーも務める。著書に「FGM(女性性器損傷)とジェンダーに基づく迫害概念をめぐる諸課題―フェミニズム国際法の視点からの一考察」(早稲田大学出版部)。 ※ 次回エピソードは、9月11日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第14回では、前回に引き続き、難民支援協会の石川えりさんをゲストにお招きしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 石川えりさん 1976年生まれ。上智大学卒。1994年のルワンダにおける内戦を機に難民問題への関心を深め、大学在学中から難民支援協会(JAR)立ち上げに参加。大学卒業後、企業勤務を経て2001年にJARへ入職。直後よりアフガニスタン難民への支援を担当、日本初の難民認定関連法改正に携わり、クルド難民国連大学前座り込み・同難民退去強制の際にも関係者間の調整を行った。2008年1月より事務局長となり2度の産休をはさみながら活動。2014年12月に代表理事就任。第5回日中韓次世代リーダーズフォーラム、第2回日韓未来対話にそれぞれ市民セクターより参加。共著として、「支援者のための難民保護講座」(現代人文社)、「外国人法とローヤリング」(学陽書房)、「難民・強制移動研究のフロンティア」(現代人文社)ほか。2児の母。上智大学非常勤講師。一橋大学国際・公共政策大学院非常勤講師。 ※ 次回エピソードは、9月4日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第13回では難民支援協会の石川えりさんをゲストにお招きしました。 「with Planet」は、感染症や貧困、ジェンダー、教育、地球温暖化、難民など、主に途上国が直面するグローバルな社会課題に対する認識と理解を深めるため立ち上げたニュースサイト。すべてのコンテンツは誰もが自由にアクセスできます。 https://www.asahi.com/withplanet/ GUEST: 石川えりさん 1976年生まれ。上智大学卒。1994年のルワンダにおける内戦を機に難民問題への関心を深め、大学在学中から難民支援協会(JAR)立ち上げに参加。大学卒業後、企業勤務を経て2001年にJARへ入職。直後よりアフガニスタン難民への支援を担当、日本初の難民認定関連法改正に携わり、クルド難民国連大学前座り込み・同難民退去強制の際にも関係者間の調整を行った。2008年1月より事務局長となり2度の産休をはさみながら活動。2014年12月に代表理事就任。第5回日中韓次世代リーダーズフォーラム、第2回日韓未来対話にそれぞれ市民セクターより参加。共著として、「支援者のための難民保護講座」(現代人文社)、「外国人法とローヤリング」(学陽書房)、「難民・強制移動研究のフロンティア」(現代人文社)ほか。2児の母。上智大学非常勤講師。一橋大学国際・公共政策大学院非常勤講師。 ※ 次回エピソードは、8月21日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第12回では前回に引き続き、フジテレビのサステナビリティプロデューサーの木幡美子さんをゲストにお招きしました。 GUEST: 木幡美子さん 株式会社フジテレビジョン社会貢献推進局兼報道局解説委員。上智大学外国語学部卒。フジテレビにアナウンサーとして入社。主にニュース番組を担当し2011年にCSRの部署へ。2018年にSDGsをテーマにしたレギュラー番組「フューチャーランナーズ」を発案、現在放送中。内閣府・男女共同参画会議・女性に対する暴力に関する専門調査会や厚労省・厚生科学審議会疾病対策部会臓器移植委員会等の審議会委員も務める。 ※ 次回エピソードは、8月14日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第11回では、フジテレビのサステナビリティプロデューサーの木幡美子さんをゲストにお招きしました。 GUEST: 木幡美子さん 株式会社フジテレビジョン社会貢献推進局兼報道局解説委員。上智大学外国語学部卒。フジテレビにアナウンサーとして入社。主にニュース番組を担当し2011年にCSRの部署へ。2018年にSDGsをテーマにしたレギュラー番組「フューチャーランナーズ」を発案、現在放送中。内閣府・男女共同参画会議・女性に対する暴力に関する専門調査会や厚労省・厚生科学審議会疾病対策部会臓器移植委員会等の審議会委員も務める。 ※ 次回エピソードは、7月31日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第10回では、前回に引き続き、ゲストに世界の医療団の事務局長、米良彰子さんをお招きしてお送りします。 GUEST: 米良彰子さん 兵庫県宝塚市生まれ。スポーツメーカーで海外営業として働く傍ら、阪神淡路大震災時より多言語放送局の立ち上げ・運営に携わる。アメリカの大学で国際関係学を学び修士号取得。国際機関でのインターンなどの経験を経て、NGOで必須サービスや、食料・栄養分野でのアドボカシー・キャンペーンに関わる。バングラデシュ・ベナン・ブルキナファソ・ウガンダ・ネパール・インド・バヌアツなど南アジア、アフリカを拠点に現場で国際協力に携わった後、2020年3月より現職。(世界の医療団HPより) ※ 次回エピソードは、7月24日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第9回では、ゲストに世界の医療団の事務局長、米良彰子さんをお招きしてお送りします。 GUEST: 米良彰子さん 兵庫県宝塚市生まれ。スポーツメーカーで海外営業として働く傍ら、阪神淡路大震災時より多言語放送局の立ち上げ・運営に携わる。アメリカの大学で国際関係学を学び修士号取得。国際機関でのインターンなどの経験を経て、NGOで必須サービスや、食料・栄養分野でのアドボカシー・キャンペーンに関わる。バングラデシュ・ベナン・ブルキナファソ・ウガンダ・ネパール・インド・バヌアツなど南アジア、アフリカを拠点に現場で国際協力に携わった後、2020年3月より現職。(世界の医療団HPより) ※ 次回エピソードは、7月10日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第8回では、ゲストに特定非営利活動法人ジェン(JEN)の事務局長、木山啓子さんをお招きしてお送りします。 GUEST: 木山啓子さん 大学卒業後、電機メーカーなどを経てニューヨーク州立大学大学院(社会学)修士課程修了。JEN創設に参加し、1994年より旧ユーゴスラビア現地統括責任者として6年間駐在。旧ユーゴでは述べ14カ所の事務所を立ち上げ、約500名に及ぶ現地のスタッフを統括した。2005年エイボン功績賞受賞のほか、「日経ウーマン誌ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006大賞」を受賞している。 ※ 水曜日に更新予定。次回エピソードは新たなゲストを招き、7月3日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第7回では、ゲストに特定非営利活動法人ジェン(JEN)の事務局長、木山啓子さんをお招きしてお送りします。 GUEST: 木山啓子さん 大学卒業後、電機メーカーなどを経てニューヨーク州立大学大学院(社会学)修士課程修了。JEN創設に参加し、1994年より旧ユーゴスラビア現地統括責任者として6年間駐在。旧ユーゴでは述べ14カ所の事務所を立ち上げ、約500名に及ぶ現地のスタッフを統括した。2005年エイボン功績賞受賞のほか、「日経ウーマン誌ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006大賞」を受賞している。 ※ 水曜日に更新予定。後編のエピソードは6月19日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第6回では前回に続き、ゲストに「開発教育協会(DEAR)」の事務局次長、伊藤容子さんをお招きしてお送りします。 ※ 毎週水曜日に更新予定。後編のエピソードは新たなゲストを迎え6月12日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第5回は、ゲストに「開発教育協会(DEAR)」の事務局次長、伊藤容子さんをお招きしてお送りします。 ※ 毎週水曜日に更新予定。後編のエピソードは5月29日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第4回は、前回に引き続き、ゲストに「ARUN Seed」の代表理事、功能聡子さんをお招きしてお送りします。 ※ (ほぼ)毎週水曜日に更新予定。第5回は新たなゲストをお招きして5月22日(水)にお届けする予定です。
世界が抱えるさまざまな課題に「仕事」として解決に取り組む人たちに、ティーンなど若い世代とともに率直な質問をぶつけるポッドキャスト。 第3回は、ゲストに「ARUN Seed」の代表理事、功能聡子さんをお招きしてお送りします。 ※ 毎週水曜日に更新予定。後編のエピソードは5月8日(水)にお届けする予定です。
loading