坂東孝浩のポイっと♪手放す経営ラボラトリー

新しい働き方や経営スタイルを研究し、“コミュニティーカンパニー”を自ら実践する「手放す経営ラボラトリー」。 この番組では進化型組織についての情報や、最先端の組織づくりの過程で起きている“リアル”について、ラボ所長 坂東孝浩がお伝えしていきます。 毎週火曜22時から配信。 ⚫︎坂東孝浩/手放す経営ラボラトリー所長/株式会社ブレスカンパニー代表取締役 スタートアップから大企業まで、あらゆる組織課題の解決に携わってきた。その数800社以上。お会いした経営者は4000人を超える。 2018年に手放す経営ラボラトリーを設立。 「管理しない経営」「誰もが意思決定できる組織」「給与は話し合って決める」「理念も事業計画もない」など最先端の組織や経営スタイルを研究。 進化型組織のリサーチ数では(おそらく)日本一。 経営を進化させるプログラム「DXO(ディクソー)」を開発。全国の企業への導入支援を行っている。 また自社でも“手放す経営“を実践。勤怠管理やマネジメントを手放し、経営権も分散化するなど、身体を張った実証実験を行っている。その過程で起きるさまざまな出来事も実況中継している。 https://lit.link/tebanasubando

【それはボールです】 Ep.35_忘年会を大々的に開催します!

12月16日⁽土⁾は全国一斉のコラボ忘年会を開催します! 今から予定を開けておいてください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ボ」 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠lab

08-22
19:50

【それはボールです】 Ep.32_愛のビジネススクールが新体制に?

2023年7月に0期が開講した愛のビジネススクール。ドライバーだったまぁちゃんから衝撃の発表が。これまでのプロセスと、今後の未来に向けて、ばんちゃんと本音トークを繰り広げました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ボ」 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠lab

08-01
23:09

【それはボールです】 Ep.31_7月14日にブレスカンパニー(手放すラボの経営母体)が12周年を迎え、その創業秘話をばんちゃんが語りました。

3.11が引き金となり、当時勤めていた会社が経営破綻。天職か、はたまた東京転勤か、それとも。。。悩んだ末に当時の取引先のお客さんを継続して支援する形で誕生したのがブレスカンパニーでした。あれから12年。ブレスカンパニーの変容は、まさにばんちゃんの心の変容プロセスそのものだったのです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ボ」 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠lab

07-25
20:23

【それはボールです】 Ep.30_6月決算の結果が大赤字。果たして大丈夫なの?

6月で決算を迎えた手放すラボ。数字だけを見ると大幅なマイナス。にもかかわらず、ばんちゃんは全く問題なさそう。なんで? 本当に大丈夫? 強がってない? そんなことを根掘り葉掘り聞いてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ボ」 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠lab

07-18
18:33

【それはボールです】 Ep.29_沖縄でのセミナー&愛のビジネススクールについて

全国47都道府県制覇に向けて動き出した沖縄セミナー。DXOに少しでも興味がある方はぜひご参加ください! そして「愛のビジネススクール」第0期がいよいよ開講! 体験した方からは「これが人の関心に関心を向ける」ってことか! と絶賛の声が集まりました。 さらに沖縄在住のラボ研究員で、神の手を持つ鍼灸師「加納由美さん」との出会いも! 濃厚な沖縄での体験を赤裸々に語りました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ボ」 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠lab

07-11
21:07

【それはボールです】 Ep.27_ばんちゃんの展望「手放すラボのビジョンについて」

ラボのソース役であるばんちゃんに、いま考えていることを出してもらいました。 まだまだ形にしたいこと、できること、たくさんありますので、これを聞いて「わたしも一緒に活動したい」と思ってくれた方はぜひお声掛けください! この番組は、「楽しい」と「やり過ぎ」のギリギリを狙いたいラボ所長のばんちゃんこと坂東孝浩とラボのサイドバックまぁちゃんこと野見将之がお送りする、どこまでがOKでどこからはNGなのかを対話によって探っていくものです。 内角ギリギリを攻めたいばんちゃんと、外角ギリギリを狙いたいまぁちゃんが、それぞれ投げた球がどうだったのかを評価していきます。 お聞きいただきながら、ぜひご一緒にストライクなのかボールなのかを判定していただけたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ボ」 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠lab

06-27
19:56

【それはボールです】 Ep.26_ラボの言葉(WWH)が決まりました!

ラボの言葉を決めるために、たくさんのご意見をいただきありがとうございました! 今後はこの言葉に沿って活動をしていきたいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します! この番組は、「楽しい」と「やり過ぎ」のギリギリを狙いたいラボ所長のばんちゃんこと坂東孝浩とラボのサイドバックまぁちゃんこと野見将之がお送りする、どこまでがOKでどこからはNGなのかを対話によって探っていくものです。 内角ギリギリを攻めたいばんちゃんと、外角ギリギリを狙いたいまぁちゃんが、それぞれ投げた球がどうだったのかを評価していきます。 お聞きいただきながら、ぜひご一緒にストライクなのかボールなのかを判定していただけたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ボ」 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠lab

06-20
14:27

【それはボールです】 Ep.24_てばじぶ経営問答、ばんちゃん涙の降板について真相を聞きました。

北風と太陽の間を彷徨う所長が突如、youtbeチャンネルの経営問答から姿を消すことに。クビ? 降板? 戦力外? 色んな噂が飛び交う中、真相をお聞きしました。 この番組は、「楽しい」と「やり過ぎ」のギリギリを狙いたいラボ所長のばんちゃんこと坂東孝浩とラボのサイドバックまぁちゃんこと野見将之がお送りする、どこまでがOKでどこからはNGなのかを対話によって探っていくものです。 内角ギリギリを攻めたいばんちゃんと、外角ギリギリを狙いたいまぁちゃんが、それぞれ投げた球がどうだったのかを評価していきます。 お聞きいただきながら、ぜひご一緒にストライクなのかボールなのかを判定していただけたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ボ」 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠lab

06-06
17:13

【それはボールです】 Ep.23_DXO合宿をしてきました!

5月18~19日にラボの事業推進メンバーで自分たちにDXOをインストールするための合宿に行ってきました。先日の皆さんから集めた言葉をもとに、ラボの言葉がアップデートされました。 この番組は、「楽しい」と「やり過ぎ」のギリギリを狙いたいラボ所長のばんちゃんこと坂東孝浩とラボのサイドバックまぁちゃんこと野見将之がお送りする、どこまでがOKでどこからはNGなのかを対話によって探っていくものです。 内角ギリギリを攻めたいばんちゃんと、外角ギリギリを狙いたいまぁちゃんが、それぞれ投げた球がどうだったのかを評価していきます。 お聞きいただきながら、ぜひご一緒にストライクなのかボールなのかを判定していただけたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ボ」 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠lab

05-30
28:24

【それはボールです】 Ep.22_今日斬りファンクラブについて

毎月1日と15日に「ライブビューイング方式(プレミアム放送)」で公開されるようになった今日斬り。 チャンネル登録も3000人を越え、ますます盛り上がっています。 ファンクラブへの入会はyoutubeメンバーシップからよろしくお願いします! (月額990円) https://www.youtube.com/channel/UCAfy... iphoneからメンバーになるボタンがないという報告があります。 その場合はパソコンから入会お願いします。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。 この番組は、「楽しい」と「やり過ぎ」のギリギリを狙いたいラボ所長のばんちゃんこと坂東孝浩とラボのサイドバックまぁちゃんこと野見将之がお送りする、どこまでがOKでどこからはNGなのかを対話によって探っていくものです。 内角ギリギリを攻めたいばんちゃんと、外角ギリギリを狙いたいまぁちゃんが、それぞれ投げた球がどうだったのかを評価していきます。 お聞きいただきながら、ぜひご一緒にストライクなのかボールなのかを判定していただけたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ボ」 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠⁠⁠⁠⁠⁠lab

05-23
18:48

【それはボールです】 Ep.15_ボールですのWWHを仮決めしました

この番組は、「楽しい」と「やり過ぎ」のギリギリを狙いたいラボ所長のばんちゃんこと坂東孝浩とラボのサイドバックまぁちゃんこと野見将之がお送りする、どこまでがOKでどこからはNGなのかを対話によって探っていくものです。 内角ギリギリを攻めたいばんちゃんと、外角ギリギリを狙いたいまぁちゃんが、それぞれ投げた球がどうだったのかを評価していきます。 お聞きいただきながら、ぜひご一緒にストライクなのかボールなのかを判定していただけたら幸いです。 樋口さんコンテンツ 応援してください ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■坂東のプロフィールと手がけているコンテンツ https://lit.link/tebanasubando ■手放す経営ラボラトリーでは、“ティール”“ホラクラシー”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、組織を新しくアップデートしていきたいという企業の支援をしています。 https://tebanasu-lab.com/ ■デジタルトランスフォーメンション時代の組織デザインプログラム「DXO」 https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■DXOテキスト 無料郵送申し込みはこちら https://dxo.tebanasu-lab.com/ ■これからの時代の経営塾「手放すじぶんラボラトリー」
https://jibun.tebanasu-lab.com/ ■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」 https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos ■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」 https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos ■オンラインコミュニティー「手放す経営ラ⁠ボ」 ⁠⁠https://www.facebook.com/groups/tebanasu.⁠lab

03-28
39:47

Ep.378 Q.ラボでは数値目標はやKPIは決める?決めない?

▼DXO体験会の申し込みはこちらから!(割引キャンペーン実施中!)https://tebanasu-lab-5649989.hs-sites-na2.com/dxotaiken▼手放す経営ラボラトリー研究員についてhttps://kenkyu-in.tebanasu-lab.com/▼今回のトーク内容コミュニティカンパニーでは、目標やKPIのような「数字」をどう扱えばいいの?最近ラボの中で「研究員1000名」や「DXO1000社に導入」のような話が聞こえてくるけど...こういう目標やKPIをコミュニティカンパニーではどういうスタンスで扱っていくもの?みなさんは、どんな風に目標やKPIに向き合っていますか?ぜひ「自分はどうだろう?」と想像しながらご視聴ください!▼番組概要手放す経営ラボラトリー所長・坂東放レ(ばんちゃん)の歩みと実践を、研究員なーみんが抱く「ラボの不思議」を起点に展開していくトークプログラム。「管理しない経営」「誰もが意思決定できる」「給与は話し合いで決める」など、坂東放レとラボが探求・実践してきた“手放す経営”のリアルに迫ります。素朴な疑問から繰り広げられる対話から、新しい経営スタイルや“コミュニティカンパニー”づくりのヒントが浮かび上がっちゃう...かも!?配信は毎週火曜日22時。▼番組への質問・感想はこちらへお寄せください。https://forms.gle/VFfZ9NtxjYjRrsCz9▼パーソナリティ坂東放レ(ばんちゃん)https://lit.link/tebanasubando手放す経営ラボラトリー 所長/組織デザイナースタートアップから大企業まで800社以上の組織課題解決に携わり、これまでに会った経営者は4,000人を超える。2018年に手放す経営ラボラトリーを設立し、「ティール組織」「自律分散型組織」「管理しない経営」など最先端の組織を研究。自社でも“手放す経営”を実践し、経営権の分散や勤怠管理をなくすなど、日々身体を張って実証実験を行っている。趣味は茶道と葛藤。大本菜美(なーみん)https://my.prairie.cards/u/nami.oomoto手放す経営ラボラトリー研究員/コミュニティカンパニーを創りたい人ラボの不思議をばんちゃんにひたすら聴きまくることで、ラボだけでなく自身の活動にも活かせるんじゃないかと目論んでいる。Accension of Management Theory(AMT)の「奪い合いの企業経営から、分かち合いの地球経営へ」という考えに共感し、自ら「分かち合い」「シェア」をテーマにしたコミュニティを運営中。

10-07
32:58

Ep.377 Q.研究員に向いてる人、向いてない人っているの?

DXO体験会の申し込みはこちらから!https://tebanasu-lab-5649989.hs-sites-na2.com/dxotaiken▼今回のトーク内容「ラボの研究員になれる人、なれない人の境界線ってあるの?」前回に続き、今回は手放す経営ラボラトリーというフィールドの、内と外を分ける境界線をテーマに話しました!その中で出てきたキーワードが、【自律】という2文字。組織の中で自律するってどういうことなんだろう?ぜひそんな問いを持ちながらご視聴ください!▼番組概要手放す経営ラボラトリー所長・坂東放レ(ばんちゃん)の歩みと実践を、研究員なーみんが抱く「ラボの不思議」を起点に展開していくトークプログラム。「管理しない経営」「誰もが意思決定できる」「給与は話し合いで決める」など、坂東放レとラボが探求・実践してきた“手放す経営”のリアルに迫ります。素朴な疑問から繰り広げられる対話から、新しい経営スタイルや“コミュニティカンパニー”づくりのヒントが浮かび上がっちゃう...かも!?配信は毎週火曜日22時。▼番組への質問・感想はこちらへお寄せください。https://forms.gle/VFfZ9NtxjYjRrsCz9▼パーソナリティ坂東放レ(ばんちゃん)https://lit.link/tebanasubando手放す経営ラボラトリー 所長/組織デザイナースタートアップから大企業まで800社以上の組織課題解決に携わり、これまでに会った経営者は4,000人を超える。2018年に手放す経営ラボラトリーを設立し、「ティール組織」「自律分散型組織」「管理しない経営」など最先端の組織を研究。自社でも“手放す経営”を実践し、経営権の分散や勤怠管理をなくすなど、日々身体を張って実証実験を行っている。趣味は茶道と葛藤。大本菜美(なーみん)https://my.prairie.cards/u/nami.oomoto手放す経営ラボラトリー研究員/コミュニティカンパニーを創りたい人ラボの不思議をばんちゃんにひたすら聴きまくることで、ラボだけでなく自身の活動にも活かせるんじゃないかと目論んでいる。Accension of Management Theory(AMT)の「奪い合いの企業経営から、分かち合いの地球経営へ」という考えに共感し、自ら「分かち合い」「シェア」をテーマにしたコミュニティを運営中。▼手放す経営ラボラトリー研究員についてhttps://kenkyu-in.tebanasu-lab.com/

09-30
32:59

Ep.376【疑問】所長の役割ってなに?(仕事してるの??)

今日斬りの公式LINEはこちらから!https://line.me/R/ti/p/@078vwroo▼今回のトーク内容コミュニティカンパニーの所長って具体的に何してる&してないの?今回は、ラボ研究員の方から生まれた〈不思議〉をテーマに話しました!なぜばんちゃんがコミュニティカンパニーにしたのかっていう話にも脱線...広がっています!どんな話が繰り広げられたのか?ぜひご視聴ください!▼番組概要手放す経営ラボラトリー所長・坂東放レ(ばんちゃん)の歩みと実践を、研究員なーみんが抱く「ラボの不思議」を起点に展開していくトークプログラム。「管理しない経営」「誰もが意思決定できる」「給与は話し合いで決める」など、坂東放レとラボが探求・実践してきた“手放す経営”のリアルに迫ります。素朴な疑問から繰り広げられる対話から、新しい経営スタイルや“コミュニティカンパニー”づくりのヒントが浮かび上がっちゃう...かも!?配信は毎週火曜日22時。▼番組への質問・感想はこちらへお寄せください。https://forms.gle/VFfZ9NtxjYjRrsCz9▼パーソナリティ坂東放レ(ばんちゃん)https://lit.link/tebanasubando手放す経営ラボラトリー 所長/組織デザイナースタートアップから大企業まで800社以上の組織課題解決に携わり、これまでに会った経営者は4,000人を超える。2018年に手放す経営ラボラトリーを設立し、「ティール組織」「自律分散型組織」「管理しない経営」など最先端の組織を研究。自社でも“手放す経営”を実践し、経営権の分散や勤怠管理をなくすなど、日々身体を張って実証実験を行っている。趣味は茶道と葛藤。大本菜美(なーみん)https://my.prairie.cards/u/nami.oomoto手放す経営ラボラトリー研究員/コミュニティカンパニーを創りたい人ラボの不思議をばんちゃんにひたすら聴きまくることで、ラボだけでなく自身の活動にも活かせるんじゃないかと目論んでいる。Accension of Management Theory(AMT)の「奪い合いの企業経営から、分かち合いの地球経営へ」という考えに共感し、自ら「分かち合い」「シェア」をテーマにしたコミュニティを運営中。▼手放す経営ラボラトリー研究員についてhttps://kenkyu-in.tebanasu-lab.com/

09-23
30:20

Ep.375 意思を尊重し合うって、ムズカシイよね…。

手放す経営ラボやDXOでは、意思のある人が決定するから"意思決定"という考えを重視しています。とっても素敵!全力でそうしたい!...でも、意思を尊重し合うってムズカシイ…。今回は、そんな理想と現実のギャップをテーマに話してみました!どんな話になったのか?ぜひご視聴ください!▼番組概要手放す経営ラボラトリー所長・坂東放レ(ばんちゃん)の歩みと実践を、研究員なーみんが抱く「ラボの不思議」を起点に展開していくトークプログラム。「管理しない経営」「誰もが意思決定できる」「給与は話し合いで決める」など、坂東放レとラボが探求・実践してきた“手放す経営”のリアルに迫ります。素朴な疑問から繰り広げられる対話から、新しい経営スタイルや“コミュニティカンパニー”づくりのヒントが浮かび上がっちゃう...かも!?配信は毎週火曜日22時。▼番組への質問・感想はこちらへお寄せください。https://forms.gle/VFfZ9NtxjYjRrsCz9▼パーソナリティ坂東放レ(ばんちゃん)https://lit.link/tebanasubando手放す経営ラボラトリー 所長/組織デザイナースタートアップから大企業まで800社以上の組織課題解決に携わり、これまでに会った経営者は4,000人を超える。2018年に手放す経営ラボラトリーを設立し、「ティール組織」「自律分散型組織」「管理しない経営」など最先端の組織を研究。自社でも“手放す経営”を実践し、経営権の分散や勤怠管理をなくすなど、日々身体を張って実証実験を行っている。趣味は茶道と葛藤。大本菜美(なーみん)https://my.prairie.cards/u/nami.oomoto手放す経営ラボラトリー研究員/コミュニティカンパニーを創りたい人ラボの不思議をばんちゃんにひたすら聴きまくることで、ラボだけでなく自身の活動にも活かせるんじゃないかと目論んでいる。Accension of Management Theory(AMT)の「奪い合いの企業経営から、分かち合いの地球経営へ」という考えに共感し、自ら「分かち合い」「シェア」をテーマにしたコミュニティを運営中。▼手放す経営ラボラトリー研究員についてhttps://kenkyu-in.tebanasu-lab.com/

09-16
32:59

Ep.374 【教えて】コミュニティカンパニーって、どうやってつくるの?!

これを聞かなきゃ始まらない!今回の不思議は「コミュニティカンパニーってどうやって作るの?」「コミュニティ」と「カンパニー」が共存している存在自体が不思議にまみれているラボ。なーみんの疑問に、所長のばんちゃんはどう答える!?ぜひご視聴ください!▼番組概要手放す経営ラボラトリー所長・坂東放レ(ばんちゃん)の歩みと実践を、研究員なーみんが抱く「ラボの不思議」を起点に展開していくトークプログラム。「管理しない経営」「誰もが意思決定できる」「給与は話し合いで決める」など、坂東放レとラボが探求・実践してきた“手放す経営”のリアルに迫ります。素朴な疑問から繰り広げられる対話から、新しい経営スタイルや“コミュニティカンパニー”づくりのヒントが浮かび上がっちゃう...かも!?配信は毎週火曜日22時。▼番組への質問・感想はこちらへお寄せください。https://forms.gle/VFfZ9NtxjYjRrsCz9▼パーソナリティ坂東放レ(ばんちゃん)https://lit.link/tebanasubando手放す経営ラボラトリー 所長/組織デザイナースタートアップから大企業まで800社以上の組織課題解決に携わり、これまでに会った経営者は4,000人を超える。2018年に手放す経営ラボラトリーを設立し、「ティール組織」「自律分散型組織」「管理しない経営」など最先端の組織を研究。自社でも“手放す経営”を実践し、経営権の分散や勤怠管理をなくすなど、日々身体を張って実証実験を行っている。趣味は茶道と葛藤。大本菜美(なーみん)https://my.prairie.cards/u/nami.oomoto手放す経営ラボラトリー研究員/コミュニティカンパニーを創りたい人ラボの不思議をばんちゃんにひたすら聴きまくることで、ラボだけでなく自身の活動にも活かせるんじゃないかと目論んでいる。Accension of Management Theory(AMT)の「奪い合いの企業経営から、分かち合いの地球経営へ」という考えに共感し、自ら「分かち合い」「シェア」をテーマにしたコミュニティを運営中。▼手放す経営ラボラトリー研究員についてhttps://kenkyu-in.tebanasu-lab.com/

09-11
42:46

Ep.373 【新章‼️】3rd season「ラボの不思議編」新パーソナリティと共にstart!

ポイっと♪手放す経営ラボ「不思議編」がスタート!新しく研究員のなーみんをパーソナリティに迎えて新章の幕開けとなりました。今回は、なーみんに自己紹介をしてもらいましたが、どうやら自己紹介がうまくできないとモヤモヤしているらしく...あなたもこのあるある共感できますか?ぜひご視聴ください!▼番組概要手放す経営ラボラトリー所長・坂東放レ(ばんちゃん)の歩みと実践を、研究員なーみんが抱く「ラボの不思議」を起点に展開していくトークプログラム。「管理しない経営」「誰もが意思決定できる」「給与は話し合いで決める」など、坂東放レとラボが探求・実践してきた“手放す経営”のリアルに迫ります。素朴な疑問から繰り広げられる対話から、新しい経営スタイルや“コミュニティカンパニー”づくりのヒントが浮かび上がっちゃう...かも!?配信は毎週火曜日22時。▼番組への質問・感想はこちらへお寄せください。https://forms.gle/VFfZ9NtxjYjRrsCz9▼パーソナリティ坂東放レ(ばんちゃん)https://lit.link/tebanasubando手放す経営ラボラトリー 所長/組織デザイナースタートアップから大企業まで800社以上の組織課題解決に携わり、これまでに会った経営者は4,000人を超える。2018年に手放す経営ラボラトリーを設立し、「ティール組織」「自律分散型組織」「管理しない経営」など最先端の組織を研究。自社でも“手放す経営”を実践し、経営権の分散や勤怠管理をなくすなど、日々身体を張って実証実験を行っている。趣味は茶道と葛藤。大本菜美(なーみん)https://my.prairie.cards/u/nami.oomoto手放す経営ラボラトリー研究員/コミュニティカンパニーを創りたい人ラボの不思議をばんちゃんにひたすら聴きまくることで、ラボだけでなく自身の活動にも活かせるんじゃないかと目論んでいる。Accension of Management Theory(AMT)の「奪い合いの企業経営から、分かち合いの地球経営へ」という考えに共感し、自ら「分かち合い」「シェア」をテーマにしたコミュニティを運営中。▼手放す経営ラボラトリー研究員https://kenkyu-in.tebanasu-lab.com/

09-02
51:51

Ep.356 【救世主✨】マーケの神が降臨!

地球の黒字化を目的に掲げ、「今期も黒字化」がKPIのラボそこで、マーケティングのプロであるイノセントワールド株式会社代表取締役、赤塚智高さん(トミー)にマーケ顧問をお願いすることになりました。その中で、もっと研究員に人の流れを作っていく話になり、坂東放レは気づいたことが・・・研究員気になる方はこちらから!https://share.hsforms.com/1h1ImOKtQQOGHgI6fjHQcCA3d3k5---------------------------------------------------------------------■手放す経営ラボラトリーは、“ティール”“自律分散型組織”“DAO”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、経営をアップデートしたいという企業の支援をしています。https://tebanasu-lab.com/■無料オンラインコミュニティー「手放す経営ラボ」https://www.facebook.com/groups/tebanasu.lab■ラボのリアルをメルマガで配信中https://tebanasu-lab.com/magazine-lp/■経営をアップデートする組織デザインプログラム「DXO」https://dxo.tebanasu-lab.com/■奪い合いの「企業経営」から、分かち合いの「地球経営」へ「Ascension of Management Theory」https://tebanasu-lab-5649989.hs-sites.com/management01-0■武井浩三のシン・経営論 〜Ascention Please♪〜https://open.spotify.com/show/54oHmy1mVpkkmmAdBeV4yb?si=e901e101057343ca■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos

03-18
25:48

Ep.372 【緊急会議】伝説は壮絶に終わる?!「おナラティブ〜」はもう聴けない⁈

前回「Podcastを辞めたい」と爆弾発言をした研究員るいそれを受けて、今後番組をどうしていくのか?所長、坂東放レと、今月からCIO(chief innocent officer)に就任したトミー(赤塚智高)とで、緊急会議を開催。台本もない、結末も決めていないリアルなやりとりをお楽しみください。--ここまで聴いてくださった皆さん、ありがとうございました♡言葉が届かない所長、ばんちゃんとの番組は、聴いてくださる方がいるからこそ続けてくることができました😊番組にはもう出ませんが、これからも研究員ではいますのでどこかでお会いできれば嬉しいです😊 byるい---------------------------------------------------------------------■手放す経営ラボラトリーは、“ティール”“自律分散型組織”“DAO”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、経営をアップデートしたいという企業の支援をしています。https://tebanasu-lab.com/■無料オンラインコミュニティー「手放す経営ラボ」https://www.facebook.com/groups/tebanasu.lab■ラボのリアルをメルマガで配信中https://tebanasu-lab.com/magazine-lp/■経営をアップデートする組織デザインプログラム「DXO」https://dxo.tebanasu-lab.com/■奪い合いの「企業経営」から、分かち合いの「地球経営」へ「Ascension of Management Theory」https://tebanasu-lab-5649989.hs-sites.com/management01-0■武井浩三のシン・経営論 〜Ascention Please♪〜https://open.spotify.com/show/54oHmy1mVpkkmmAdBeV4yb?si=e901e101057343ca■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos

07-29
44:32

Ep.371 まさかの重大発表に所長大慌て

8/2の手放すフェスに向けて準備を進めるコミュニティチームその中で、るいの重大発表があり、、、驚く所長、坂東放レどんな内容か、ぜひ聴いてください😊---------------------------------------------------------------------■手放す経営ラボラトリーは、“ティール”“自律分散型組織”“DAO”など進化型組織や最先端の経営スタイルを研究。また、経営をアップデートしたいという企業の支援をしています。https://tebanasu-lab.com/■無料オンラインコミュニティー「手放す経営ラボ」https://www.facebook.com/groups/tebanasu.lab■ラボのリアルをメルマガで配信中https://tebanasu-lab.com/magazine-lp/■経営をアップデートする組織デザインプログラム「DXO」https://dxo.tebanasu-lab.com/■奪い合いの「企業経営」から、分かち合いの「地球経営」へ「Ascension of Management Theory」https://tebanasu-lab-5649989.hs-sites.com/management01-0■武井浩三のシン・経営論 〜Ascention Please♪〜https://open.spotify.com/show/54oHmy1mVpkkmmAdBeV4yb?si=e901e101057343ca■YouTube「社長!今日も斬らせていただきます。」https://www.youtube.com/channel/UCAfyK3imZ7CYZnpK0N9mMIA/videos■YouTube「ポイっと手放す経営ラボ」https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos

07-22
21:30

Recommend Channels