Discover山笑うホホホラジオ
山笑うホホホラジオ
Claim Ownership

山笑うホホホラジオ

Author: 織山 英行(マタギ登山ガイド)

Subscribed: 2Played: 4
Share

Description

山のガイドさんたちから「山歩きの哲学」や「山の楽しみ方」を学び、聞き終わったあとに「このガイドさんと一緒に山を歩きたい!」「山歩きっていいなぁ、楽しそうだなぁ」と感じてもらうことを目指す音声配信番組です。
8 Episodes
Reverse
登山ガイドさんとの楽しい山トーク番組。番組名:「山笑うホホホラジオ」コンセプト:山のガイドさんたちから「山歩きの哲学」や「山の楽しみ方」を学び、聞き終わったあとに「このガイドさんと一緒に山を歩きたい!」「山歩きっていいなぁ、楽しそうだなぁ」と感じてもらうことを目指す音声配信番組です。今回は登山ガイドの大川美紀(通称ミキティ)さんをお迎えします。【Xアカウント】 https://x.com/myukiwarisou【Eメール】 michinokukozakura@gmail.com全4回シリーズの4回目となる今回は……・ミキティの春夏秋冬の楽しみ方・春はスプリングエフェメラル(キクザキイチゲ、福寿草など)・無駄に動くのが好き・お客さんに最高の状態の花、レアなものを見てほしい・お客さんがレアなものを見つけてくれると私も嬉しい・春だから来る鳥を楽しんだり・夏は標高を上げて、また花を楽しむ・お客さんと一緒に探すことが好き・分かる植物だけを言うガイドにはなりたくない・百名山は何座登ったとか数えていない・秋は紅葉具合や植物の実がどうなっているかが気になる・三ツ石山の紅葉の話・キノコの同定はあまり得意ではない・キノコ汁を食べるのは得意・お客さんとの信頼関係・良いお客さんばかりに囲まれる・冬は他の仕事を手伝ったり、樹氷ガイドをやっている・スキーは下手・春から秋まで忙しいので、冬は少しは家にいたい・確定申告は自分で(簿記2級持っている)・オンシーズンは10日くらいしか家に帰れない・ミキティのオススメ癖・オフシーズンに翌年の予定をパズルのようにはめ込んでいく・「大川美紀」で検索してGメールで連絡してね・X(旧Twitter)で大体リアルタイムで花や鳥を発信中・12月になったら来年の予定を受ける・気軽に申し込んでもられるように突発的な募集登山をやっている・Xで募集をするので、要チェック!・阿仁スキー場でやっている「自然観察会」でも会えるかも?・あまり期待せずに軽い気持ちでご参加ください・北東北で見ていただきたい風景、お花がいっぱいあるので、気軽にご相談ください・こっちの世界を知ると人生が全く変わってくるので、それを知っていただけたら・最後にパーソナリティー織山から土下座のお願いなどなどの話を伺っております。最終回いかがでしたでしょうか?番組の感想・リクエスト等は「#ホホラジ」をつけてポストしてくださいね。シェア拡散にご協力お願いします!
登山ガイドさんとの楽しい山トーク番組。番組名:「山笑うホホホラジオ」コンセプト:山のガイドさんたちから「山歩きの哲学」や「山の楽しみ方」を学び、聞き終わったあとに「このガイドさんと一緒に山を歩きたい!」「山歩きっていいなぁ、楽しそうだなぁ」と感じてもらうことを目指す音声配信番組です。今回は登山ガイドの大川美紀(通称ミキティ)さんをお迎えします。【Xアカウント】 https://x.com/myukiwarisou【Eメール】 michinokukozakura@gmail.com全4回シリーズの3回目となる今回は……・大館市某所の東屋にて収録・練乳入り(たっぷり)チャイがお気に入り・シジュウカラのさえずり・ミキティとの山ごはんは楽しい・山ガイドの紹介映像でスーパーでの買い物シーンが流されるわけ・弁当を買って持っていく時もある・山を登る前にお客さんとやり取りを毎日やっている・余計な事までやり取り多い・登った日だけが私の仕事じゃない・美容師の妹と除雪車を運転していた息子と共通の価値観・ひとつひとつのご縁を大切にしていきたい・ガイドで多いのは森吉山、田代岳、八幡平、秋田駒ケ岳、白神山地・お客さんが何を求めて山に来るのかをヒアリング・お客さんから〇〇へ行きたいと誘われて県外へ出かけることも・ミキティはなぜリピーター率が高いのか?・去年アメリカから来たお客さんがメールで『ミキティと田代岳を登ったことが去年の全ての出来事のハイライトだった』・ミキティの声は1度聞くと耳から離れない?立山で「ミキティー!」と声をかけられた話・会いたい会いたいと思っていたら通じ合えた・顧客カルテはあんまりつけていない・パーソナリティ織山が初めてミキティガイドを体験した時・ひとりで何役もこなしている・ミキティをコムコムで見かける・北秋田市観光協会に3年間いた・ありもしない誹謗中傷がよくある・観光協会の時のメンバーとは今でも仲良しなどなどの話を伺っております。次回の第4回はミキティ回の最終回です。季節ごとの楽しみ方や、ミキティにガイドをお願いしたい時はどうすればいいかを話しておりますよ。番組の感想・リクエスト等は「#ホホラジ」をつけてポストしてくださいね。シェア拡散にご協力お願いします!
登山ガイドさんとの楽しい山トーク番組。番組名:「山笑うホホホラジオ」コンセプト:山のガイドさんたちから「山歩きの哲学」や「山の楽しみ方」を学び、聞き終わったあとに「このガイドさんと一緒に山を歩きたい!」「山歩きっていいなぁ、楽しそうだなぁ」と感じてもらうことを目指す音声配信番組です。今回は登山ガイドの大川美紀(通称ミキティ)さんをお迎えします。【Xアカウント】 https://x.com/myukiwarisou【Eメール】 michinokukozakura@gmail.com全4回シリーズの2回目となる今回は……・タキツボスミレの雌しべを撮影・花の状態を人に例える・カラーコンタクトを入れた目玉おやじ・キクザキイチゲの白、紫・カタクリの花の中には桜がある・結婚、出産を経て旅行業を続ける・長女が白血病になり仕事を辞める・闘病生活について・自分を責め続けた暗黒時代・外に出たくない人になっていた・保育園の時からの親友に鳳凰山の登山に誘われて…・山でおじいさん、おばあさんに追い越されて…・練習で本番より高い田代岳、藤里駒ケ岳を登る・本番の山歩きはとても楽しかった・一人で歩く時は他のことを考えずに目の前のことに集中する、それが心地良い・悪いことを考えない時間が私の人生に必要だった・レアな白いナガハシスミレ発見・山に行くと他のことは考えられない・リスが食べたエビフライ(松ぼっくり)・山は自分をリセットする場所・どこが巻いてる?マキノスミレ・東屋到着…ミレーのビスケットとチャイで休憩…などなど楽しいお話を伺うことができました。番組の感想・リクエスト等は「#ホホラジ」をつけてポストしてくださいね。シェア拡散にご協力お願いします!
登山ガイドさんとの楽しい山トーク番組。番組名:「山笑うホホホラジオ」コンセプト:山のガイドさんたちから「山歩きの哲学」や「山の楽しみ方」を学び、聞き終わったあとに「このガイドさんと一緒に山を歩きたい!」「山歩きっていいなぁ、楽しそうだなぁ」と感じてもらうことを目指す音声配信番組です。今回は登山ガイドの大川美紀(通称ミキティ)さんをお迎えします。【Xアカウント】 https://x.com/myukiwarisou【Eメール】 michinokukozakura@gmail.com全4回シリーズの1回目となる今回は……・秋田県大館市の某所にて自然観察をしながら収録・もともとは登山が嫌いだった・山の原体験はタケノコ採り・ホームの山は北東北全体・私は何かあるとすぐに外に出る・高校卒業後は夢のないOLをやってました・旅行業を目指したきっかけ・本日の第一スミレ「タチツボスミレ」・子どもの時から地図と時刻表が好きだった・旅行業は外回りからスタートした・旅行業の実務を経て今の私がある・自分なりの100本ノック…などなど楽しいお話を伺うことができました。番組の感想・リクエスト等は「#ホホラジ」をつけてポストしてくださいね。シェア拡散にご協力お願いします!
登山ガイドさんとの楽しい山トーク番組。番組名:「山笑うホホホラジオ」コンセプト:山のガイドさんたちから「山歩きの哲学」や「山の楽しみ方」を学び、聞き終わったあとに「このガイドさんと一緒に山を歩きたい!」「山歩きっていいなぁ、楽しそうだなぁ」と感じてもらうことを目指す音声配信番組です。今回は『了月舎農園』の木村望さんをお迎えします。【サツマイモ商品】https://shop.ryogetusya.com/【農家民宿】https://www.airbnb.jp/rooms/1220229749029312250【Instagram】https://www.instagram.com/ryogetusya/全4回シリーズの4回目となる今回は……・木村ガイドならではの春夏秋冬の楽しみ方について。・阿仁川の川下りなど、この地域ならではのアクティビティを紹介。・了月舎農園や森吉山パドルクラブへの詳しい問い合わせ方法。・木村ガイドは多角的な取り組みをしていて、ひと言では説明できない?・木村ガイドの本当の目標は『〇〇〇〇』。・ChatGPTに聞く「木村ガイドのキャッチコピー」とは?・かわいい一人娘には将来どうなってほしい?・一番印象深い登山の思い出などなど楽しいお話を伺うことができました。そして、最後の最後まで聞いていただくと、お得な情報があるとか!?番組の感想・リクエスト等は「#ホホラジ」をつけてポストしてくださいね。シェア拡散にご協力お願いします!
登山ガイドさんとの楽しい山トーク番組。番組名:「山笑うホホホラジオ」コンセプト:山のガイドさんたちから「山歩きの哲学」や「山の楽しみ方」を学び、聞き終わったあとに「このガイドさんと一緒に山を歩きたい!」「山歩きっていいなぁ、楽しそうだなぁ」と感じてもらうことを目指す音声配信番組です。今回は『了月舎農園』の木村望さんをお迎えします。【サツマイモ商品】https://shop.ryogetusya.com/【農家民宿】https://www.airbnb.jp/rooms/1220229749029312250【Instagram】https://www.instagram.com/ryogetusya/全4回シリーズの3回目となる今回は、こだわりがないと言いつつも、実はたくさんある山道具について。どんどん増えていく道具の中から、有効なものを選別していく悩み(楽しみ?)。エマージェンシーキットの話を中心に色々なお話を伺っています。番組の感想・リクエスト等は「#ホホラジ」をつけてポストしてくださいね。
登山ガイドさんとの楽しい山トーク番組。 番組名:「山笑うホホホラジオ」 コンセプト:山のガイドさんたちから「山歩きの哲学」や「山の楽しみ方」を学び、聞き終わったあとに「このガイドさんと一緒に山を歩きたい!」「山歩きっていいなぁ、楽しそうだなぁ」と感じてもらうことを目指す音声配信番組です。 今回は『了月舎農園』の木村望さんをお迎えします。 全4回シリーズの2回目となる今回は、 北海道での登山の話、マタギのお師匠さんとのエピソード、登山ガイドの資格をとった理由、ガイド目線での初心者~上級者に向けて伝えたいこと等のお話を伺っています。 番組の感想・リクエスト等は「#ホホラジ」をつけてポストしてくださいね。
登山ガイドさんとの楽しい山トーク番組。 番組名:「山笑うホホホラジオ」 コンセプト:山のガイドさんたちから「山歩きの哲学」や「山の楽しみ方」を学び、聞き終わったあとに「このガイドさんと一緒に山を歩きたい!」「山歩きっていいなぁ、楽しそうだなぁ」と感じてもらうことを目指す音声配信番組です。 今回は『了月舎農園』の木村望さんをお迎えします。 全4回シリーズの初回となる今回は、 山に興味を持ったきっかけや、大学時代、秋田のマタギとの繋がりについてのお話を伺っています。 番組の感想・リクエスト等は「#ホホラジ」をつけてポストしてくださいね。
Comments