Discover
川嶋治子のLead Yourself, Lead Others!
53 Episodes
Reverse
近年では経営学でも重要視され始めている「あり方」についての解説いたします。
英語であり方は「Being」、行動は「Doing」、結果・成果は「Having」と言います。
多くの人は成果(Having)を出したいために、行動(Doing)を変えたり、スキルを習得したりしますが、
どんな考えを持っていたり、どんな心の在り方をしているのかという「Being」が重要視されているのがグローバルでのトレンドとなっています。
では何故「あり方(Being)」がリーダーにとって大切なのでしょうか?
<続きは本編をお聞きください>
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。 ▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
今回のエピソードでは、番組制作秘話について語ります。
役に立つ・有益である、というコンテンツ面での魅力。 元気が出る・やる気が出る・ほっとするという心の面での居心地の良さ。
あり方を大切にしている川嶋の想い。
リーダーの皆様を勇気付けるような番組にというコンセプトの元、リスナーの皆さまに心地いいと感じてもらえるような"音の情報"を届けたいという想いを持って制作しています。
<続きは本編をお聞きください>
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。
▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
多様性の低い組織が陥りがちな危険な意思決定パターンがあること、ご存知でしたか? 多様性の時代だからこそ、知っておきたい基礎知識『グループシンク(集団浅慮)』について解説します。
グループシンクとは多様性が低い組織で起こりやすい集団心理のこと。
1)自分たちの集団に対して過大評価する
2)過度な楽観主義
「自分たちは正しい」と思い込み、道徳や倫理を無視する
3)外部の集団の弱点を過大評価し、能力を過小評価する
4)外部からの意見や警告を無視する
5)都合の悪い情報を遮断する
6)集団の決定に異論を唱えるメンバーに圧力がかかる
7)疑問をもたないように自己抑制を行う
8)全員の意見が一致していると思う
<続きは本編をお聞きください>
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】 番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。 https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】 川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。 ▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
50回を記念して今までで配信した中で最も聞かれた配信5本を振り返りながらリーダーシップを語ります。
人気の配信TOP5
TOP1#1リーダーシップの4段階
TOP2#3VUCA時代のリーダーのための【自分軸】の作り方
TOP3#2VUCA時代のリーダーが身につけるべきものとは?
TOP4#12キーワードは、地球規模で考える!
TOP4#17自分を最高の状態に整える技術。ステートマネジメントを身につけよう!
TOP5#16タイムマネジメントの秘訣とは? 〜タイムマネジメントはエネルギーマネジメント〜
<続きは本編をお聞きください>
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】 番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
【オンラインコミュニティではPodcastの公開収録、座談会を行なっています】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは ”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに 仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。 コミュニティ内限定で、毎回Podcastの公開収録をしています。
詳しくはこちらから。
▶︎ https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。
▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
リモートワークが増え、在宅時間が増えたことにより家で料理や宅飲みをすることが増えたり、
動画配信サービスを利用する機会が増えたりしていませんか?
Netflixを例にAIやデータサイエンスをビジネスに活かしているケースについてお伝えします。
<続きは本編をお聞きください>
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。 https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
【オンラインコミュニティではPodcastの公開収録、座談会を行なっています】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは ”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに 仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。 コミュニティ内限定で、毎回Podcastの公開収録をしています。
詳しくはこちらから。
▶︎ https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。 ▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
新年を迎えると、今年の目標を立てる方が多いのではないでしょうか?
今回のエピソードは「自分に合った目標の立て方」をご紹介しています。
目標の立て方にも2種類あります。
自分がどうありたいかという「あり方(Being)」を考えて目標を立てる方法と、
いつまでに何を達成したい「成果(Having)」を考えて目標を立てる方法があります。
達成までの「プロセス」に重きを置く。
「達成(成果)」に重きを置く。
あなたはどちらのタイプですか?
<続きは本編をお聞きください>
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。 https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
【オンラインコミュニティではPodcastの公開収録、座談会を行なっています】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは ”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに 仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。 コミュニティ内限定で、毎回Podcastの公開収録をしています。 詳しくはこちらから
▶︎ https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから ▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
2020年はいかがでしたか?
どなたにとっても様々な変化を経験した一年だったと思います。
このエピソードでは、一年の締めくくりとして「LeaderとVictimのマインドセット」をご紹介したいと思います。
「受け止め方」はマインドセットによって変わります。
同じパンデミックを経験しても「大変だった、最悪な一年だった」と捉えることもできますし、
「経験値をたくさん積めたよね、いろいろな新しいことにチャレンジできた1年だったよね」と捉えることもできます。
「大きく変わる」と書いて、「大変」
2020年を振り返り、新しい年を迎えるにあたって、ぜひお聴きください。
<続きは本編をお聞きください>
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。 https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
【オンラインコミュニティではPodcastの公開収録、座談会を行なっています】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは ”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに 仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。 コミュニティ内限定で、毎回Podcastの公開収録をしています。 詳しくはこちらから
▶︎ https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから ▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
リーダーにとって必須スキルの一つ、プレゼンテーション。
相手の現在地をリサーチして想定し、プレゼン終了後に相手をどこまで連れて行くのか。
Before-Afterを明確に意識し定義することが一番初めに作ることです。
このギャップを埋める手段がプレゼンや研修です。
<続きは本編をお聞きください>
【オンラインコミュニティではPodcastの公開収録、座談会を行なっています】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは ”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに 仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。 コミュニティ内限定で、毎回Podcastの公開収録をしています。 詳しくはこちらから
▶︎ https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから ▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。 https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
感情はデザインするもの? or コントロールするもの??
「感情はコントロールするもの」
「感情に振り回されないように」
ビジネスにおいて、感情にまつわる言葉は否定的なイメージが多くあります。
でも、それはすでに時代遅れ。
「感情はコントロールするのではなく、デザインするもの」。
感情を否定もせず、無視せず、禁止もしない。
その時に湧き上がってきた感情を感じて、シグナルとして活かすとは?
<続きは本編をお聞きください>
【オンラインコミュニティではPodcastの公開収録、座談会を行なっています】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは ”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに 仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。 コミュニティ内限定で、毎回Podcastの公開収録をしています。 詳しくはこちらから
▶︎ https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから
▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
あなたは身を置く環境を選んでいますか?
環境の力を侮ることなかれ。
人は誰しも、大なり小なり環境の影響を受けます。
例えば、新しい学びをする際
「新しいことを学べてすごく面白かったね!」という前向きなメンバーが多いコミュニティと、
「言ってることはわかるけど、実際のビジネスの現場では当てはまらないよね」と言うメンバーが多いコミュニティでは
どちらに属したいでしょうか?
コミュニティには、スタンダード(基準値)があります。
スタンダードの高いコミュニティは、身を置くだけでポジティブな影響を受けやすく、
スタンダードの低いコミュニティではネガティブな影響を受けやすくなります。
環境の力、味方につけていきましょう!
<続きは本編をお聞きください>
【オンラインコミュニティではPodcastの公開収録、座談会を行なっています】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは ”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに 仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。
コミュニティ内限定で、毎回Podcastの公開収録をしています。 詳しくはこちらから
▶︎ https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから ▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
あなたは、今、何か学んでいることはありますか?
時代を切り開いていくビジネスリーダーにとって、能動的に学び続けることは日常のこととなりました。
では、学び続けられるポイントは?
好奇心。
”知りたいことがある”
”目の前に解決したいことがある”
学べるって楽しい。知らないことを知れるって面白い。
そんなスタンスでいられると、学び続けること自体が楽しくなります。
自分の専門分野について学び続けることに加えて、コンフォートゾーンを出て、専門外のことについても幅広く学ぶことをオススメします。
情報の偏りができやすいオンライン環境では、セレンディピティがなく、偶然出会える情報の幅が狭まっているからこそ、好奇心が鍵になってきます。
<続きは本編をお聞きください>
【オンラインコミュニティではPodcastの公開収録、座談会を行なっています】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは ”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに 仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。
コミュニティ内限定で、毎回Podcastの公開収録をしています。
詳しくはこちらから▶︎ https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから ▶︎ https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
優れたリーダーは、常に情報をアップデートし続けています。
意思決定の質は、情報の質と量に左右されます。
情報を持たず、主観的な視点からしか見れない人は視野が狭くなり、意思決定の質も下がります。
一方、多様な角度から物事を見て、俯瞰した目線、他者の目線で見る視点など、 自分の主観以外の角度からも縦横無尽に物事を捉えられる人は、意思決定の質も高くなります。
リーダーは、俯瞰し、かつ、多様な角度から物事を捉えられる方がいいことは明らか。
では、どうしたら、俯瞰したものの見方を獲得できるのでしょうか?
それは「情報量を増やす」ことです。 情報量が増えれば増えるほど、モノの見方、世界の見え方(捉え方)が変わります。
番組内では、女性リーダー育成について語るエグゼクティブの目線の違いについての国際比較を事例の一つとしてご説明しています。
同じ時代に生きて、同じ事例を、全く異なる次元で語る人がいるのは、モノを解釈する前提となる「情報・知識量の違い」によるものなのです。
<続きは本編をお聞きください>
【オンラインコミュニティではPodcastの公開収録、座談会を行なっています】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは ”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに 仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。 コミュニティ内限定で、毎回Podcastの公開収録をしています。
詳しくはこちらから。
https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。 https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
どのステージで活躍するかは、自分で決める⁉︎
起業家は、どのステージで幸せに楽しくビジネスをやっていきたいのかを自分で決めることができます。
今のビジネスのステージがとてもやりがいがあり、ハッピーで一生これでやっていきたいという方には、確信を持って今の仕事をやっていくためのヒントをお伝えします。
更に上のステージにいきたい場合、現在地のステージから、それぞれどんな風にしてステージを上げていけるのか。
についても、解説しています。
【オンラインコミュニティでPodcastの公開収録、座談会を行なっています】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは ”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに 仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。
コミュニティでは毎回公開収録で収録の様子をお伝えしております。
詳しくはこちらから。
https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】 川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】 番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
今回は起業家、経営者、フリーランサー、副業等二足の草鞋を履いている会社員の方向けのエピソードです。
起業家には7つの階層があり、それぞれにおいてなすべき役割が変わってきます。
それぞれの階層の特徴や注意点を解説します。
次回エピソード41で、より具体的な実践編をお届けします。
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】 川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。 https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想】 番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。 https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
今回は管理職の方は是非聞いていただきたいエピソードです。
管理職の重要な仕事の一つである、部下育成。
現場でバリバリ活躍していたスキルレベルが高い中間管理職で視点の高さを見落としがちな方が多くいらっしゃいます。
自分ができていたことを部下に求め過ぎてしまい、部下が潰れてしまったり、部下がやめてしまうということも良く聞く話です。
しかし、それは中間管理職としての仕事をできていないということです。
誰にどのレベルの仕事をアサインするか、どうやって1段階ずつ引き上げていくか、スキルを育てていくかを考える必要があります。
今回の話は部下の成熟度、視座の高さを見極めるタレントスペクトルという指標を使いながら解説していきます。
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】 川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想】 番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。 https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
「こんなに簡単な仕事なのに、どうして何度言ってもできないの・・・?スキルの高い部下なのに」
上司と部下、【伝え方】だけでは解決できない【コミュニケーションのズレ】を感じることはありませんか?
それは、上司のあなたに見えている目線の高さと、部下に見えている目線の高さが違うことのフラストレーションかもしれません。
今回のエピソードでは、部下育成の前提となる【部下の成熟度・視座の高さの見極め方】をお伝えします。
上司へのアドバイス、部下へのアドバイスの両方をお届けします。
・部下によって目線の高さが違う
・見極め方は「横軸×縦軸」
・「自分をわかってもらう」ではなく「相手が何を求めているか」を想像する
・ギャップを埋めるポイントは「質問力」
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
前回に引き続き、サクセスコーチである岩田ヘレンさんをお迎えして、
今回の対談インタビューも英語で配信いたします。
・女性をサポートするHelenさんのPassionとは?
・バーンアウト(燃え尽き症候群)経験
・優秀な女性リーダーの多くが経験しているバーンアウトの背景
・責任感が強すぎて、チームに頼れない・・・
・ハイパフォーマンスを出すことだけが習慣に
・Why am I pushing myself so hard?
・女性リーダーの為のサクセスモデル〜Sasuga! Success Cycle〜
【Sasuga! VIP Women's Coaching Program】
Episode#37の放送で紹介くださった、女性リーダーの為のサクセスモデルが学べる
岩田ヘレンさんのSasuga! VIP Women's Coaching Programは2020年9月開講予定です。
詳細はこちらから!
日本語
https://sasugacommunications.mykajabi.com/a/29971/mJERCN4z
English
https://sasugacommunications.mykajabi.com/a/29972/mJERCN4z
岩田ヘレンさんのご著書
『英語の仕事術』
https://amzn.to/3i7oDrG
【オンラインコミュニティ「GBLF」第2期募集のご案内】
川嶋治子が主宰するオンライングローバルコミュニティGBLFは
”Global Business & Life Fulfillment”をキーワードに
仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。
Helen Iwataさんと川嶋治子との対談もコミュニティ内で公開しています。
現在第2期受付中!
詳しくはこちらから。
https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
サクセスコーチである岩田ヘレンさんをお迎えして【グローバルビジネスにおけるコミュニケーションスキル】についてインタビューしました。
「完璧な英語ではない」と気にする、日本人ビジネスリーダーをどのようにサポートしているのか、具体的なアドバイスが沢山です。
今回の対談インタビューは英語での配信となります。ぜひ、お楽しみくださいね!
・ "My English isn't good enough."
・Sasuga! Success Model
Mindset
Skills
Practice
Habit
・Communication Skills vs English Skill
・Structure
Details, details, details....... Finally conclusion
Conclusion first
・Fears of Speaking in Second Language
・Step out of the Comfort zone
【オンラインコミュニティ「GBLF」第2期募集のご案内】
・Global Business & Life Fulfillment
をキーワードに仕事も生き方も楽しむことに積極的な、自立した女性のためのコミュニティです。
Helen Iwataさんと川嶋治子との対談もコミュニティ内で公開しています。
詳しくはこちらから。
https://iwl.mykajabi.com/gblf
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
Covid19により、世界的に直面したグローバルパンデミック。
このような危機の時代に生きるリーダーはどのように社会を読み解き、どう人をリードすべきなのか?
危機の時には、平常時とは異なるリーダーシップが求められます。
コロナ状況下における人々の心理を理解し、クライシスリーダーシップを実践するヒントを見つけていきましょう!
・コロナ以前・コロナ以後で社会はどう変化したのか?
・コロナ状況下における人々の心理
・不確実性の高い社会で、最も多くの人が心理的に求めるモノとは?
・この時期に過去最高益を出す会社⁉︎
・危機の時のリーダーに必要なスキル
・信頼は、どう作る?
・危機の時こそ「言葉で」伝える、の真意とは?
【オンラインでの取材・講演・研修・コンサルティング】
川嶋治子への取材・講演・研修依頼、法人向けビジネスコンサルティング等のお問い合わせはこちらから。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/registrationform
【番組へのご質問・ご感想を募集しています】
番組内で取り上げてほしいテーマやご質問がありましたら、お気軽に下記までお寄せください。
https://form.k3r.jp/iwl_womensleadership/podcast
緊急事態宣言が解除されましたが、元の環境に戻る・・・ということはなく、新しい生活様式、新しい環境がそのまま定着するということも多いのではないでしょうか。
第34回のエピソードでは、番組の前半では川嶋の最近のニューノーマルとその裏側についてご紹介。
番組の後半では「オンライン登壇でのオーディエンスの惹きつけ方」について
川嶋・古賀それぞれがスピーカーとして、「オンライン登壇ならでは」という視点で意識していることについて対談しています。
オンライン登壇、オンライン会議も一気に増えた今。
ぜひ、ご参考ください。
【6月7日(日)オンライン登壇成功の3つの鍵セミナー開催のご案内(オンライン開催)】
オンライン登壇でリアルと変わらず「成果を出す」ポイント、ご存知ですか?
COVID-19をキッカケに、研修や講演、カンファレンスのオンライン化が加速しています。
これまで、リアルでの登壇で結果を出してきた方々が、今まさに模索されているスキルが
「オーディエンスに響く、オンラインでの登壇での成果の出し方」です。
リアルであれ、オンラインであれ、「登壇の成功」とは「聴き手を動かす」ことです。
企業研修なら、受講生の意識や行動が変わる。
顧客向けのプレゼンテーションなら、課題の解決策がここにあると伝わる。
一緒に、「オンラインでオーディエンスに響く、セミナー登壇スキル」を磨いていきませんか?
6月7日(日)13:30-16:00
参加費6,890円(税別)
お申し込みはこちらから
https://iwl.mykajabi.com/offers/iDa5fsWH
詳細はこちらから
https://iwl.mykajabi.com/0607webiner




