Discover掘哲(ほりてつ)| 哲学バラエティPodcast
掘哲(ほりてつ)| 哲学バラエティPodcast
Claim Ownership

掘哲(ほりてつ)| 哲学バラエティPodcast

Author: Koushi(Kaku/Dango)

Subscribed: 18Played: 224
Share

Description

「隻手音声」や「非風非幡」など、毎回1つ、哲学・禅の公案からテーマを選定して、その解説と解釈を2人で楽しくお話しする、哲学バラエティポッドキャスト。「人は生きる意味を求める時がある。」そんながらでもなく真顔になってしまった時に、テイクイットイージーになれます。キャストは格子のkakuとkamadango。
20 Episodes
Reverse
ゲスト:小野寺さん •全てを捨てたら全てに気付いた •あらゆる宗教的技法は所有を削ぐこと •十時間瞑想すればほ […]
ゲスト:小野寺さん •身近な中で最も「悟り」に近いであろう男 •「悟り」は「わかりません」 •「それ」を三年間 […]
ゲスト:美馬さん •みんな苦手な「ヒエラルキー」 ※データが途中で消えました。2分まで。
第十七回 金

第十七回 金

2017-12-0426:56

ゲスト:美馬さん •恐ろしいテーマ「金」 •ロボット事業のための金 •ロボットは利益を生みださなければならない […]
ゲスト:美馬さん 自在を聞いて通り過ぎていった人たち 一人目:ラマナ・マハリシ 二人目:老師 三つ目:本証妙修 […]
第十五回 自在

第十五回 自在

2017-10-2419:54

ゲスト:美馬さん はじめてのゲストを迎えて 「自在」が現在のテーマ 「自在」は「自分の思い通りになること」 「 […]
第十四回  道

第十四回 道

2017-10-1737:27

「道」は老若男女誰もが通る 世界中で登り坂と下り坂どっちが多い? 綿と鉄、ブーバ/キキ効果、共感覚 話を戻して […]
第十三回 命

第十三回 命

2017-10-1026:31

「命」という壮大なテーマ 「命」は意味を生むのか 生物と無生物の違いは何か? 石は「命」か? 生命がなくても活 […]
要するに全ての物事は確実とも完全とも可能とも言えない 不可能性定理は「やっぱりできないっぽい応用ルール」 現代 […]
不完全性定理は「物語は終わってませんっぽい応用ルール」 一言で言うと、「俺達の戦いはこれからだ 完」 「数学理 […]
不確定性原理は「絶対そうではないっぽい宇宙ルール」 不確定性原理は物理領域の話 「粒子」とは何か? 二重スリット実験 これを素粒子レベルのミニチュアにすると… 粒子が波の性質を持つ 観測をすることで性質が変わる 観測の定義 確かに「絶対そうではないっぽい」 全ては素粒子の塊ならば、我々は確定していないかもしれないっぽい 「勇気と不安」と「祈りと思い」
難しい言葉は頭に入って来ない 「原理」と「定理」の違いは? 「性」とは? 「理」とは? この言葉はどの言葉にかかる? 「性」は「っぽい」 「原理」は「宇宙ルール」 「確定」とは? 「不確定性原理」は「絶対そうではないっぽい宇宙ルール」 「定理」は「応用ルール」 「完全」とは? 「不完全性定理」は「物語は終わってませんっぽい応用ルール」 「可」とは、「能」とは? 「不可」「不能」「不可能」の違いは? 「不可能性定理」は「やっぱり出来ないっぽい応用ルール」
庭前の白樹子とは? 「質問に答えてないじゃん」という公案のパターン 抽象度による包括 諦めるということ 言の葉ゲーム フレーム問題 コンピューターに仏性はあるか? 公案ハラスメント
夢の頻度 夢の機能 夢の主観とそれを超える客観 夢の不思議 選択とは? 恐ろしい夢、問題的な夢 明晰夢には選択 […]
ドーナツの穴を残して食べるには? 立場による様々な答え どこまでがドーナツの穴か? どこまでが自分か? シンボルとインスタンス 関係性で決まるということ 自我はいつ生まれるのか? 縁起と諸法無我 ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境する学問―穴からのぞく大学講義
父と母が生まれる前の顔とは? テクノロジーでそれを見ることは可能か? 「本来の面目」 シュレディンガーの言葉 二重スリット実験 自と他 どうすればそれを観られるか? いい宗教、いい科学
第四回 狗子仏性

第四回 狗子仏性

2017-05-1824:40

犬に仏性はあるのか? 「無」 イマジナリーフレンドとタルパ 有ると言えることとは何か? 不二一元論 行き着いた ...
第三回 非風非幡

第三回 非風非幡

2017-05-1120:09

旗がはためいている時、はためいているのは旗か風か? 物事を見る角度 旗でもない、風でもないなら何か? 否定神学 ...
第二回 決定論

第二回 決定論

2017-05-0420:09

決定論か自由意志論か? 作品における決定論 ベルセルク マトリックス バガボンド で、決定論と自由意志論か? ...
第一回 隻手音声

第一回 隻手音声

2017-04-2728:03

片手の拍手の音とは? 音を言葉で表現できるか? 片手で拍手はできるか? 正しい答えはあるか? 高僧の出した答え ...
Comments