資本主義の賢人と称されるウォーレン・バフェット氏が94歳で引退する意向を発表しました。彼がどんなに偉大な人物だったのかを、文珍さんは小佐田さんに上方落語のある登場人物に例えて説明します。そしてバフェット氏の金言「悲観は友、陶酔は敵」に触れた小佐田さんは、思わず本音を・・・(笑)。See omnystudio.com/listener for privacy information.
大阪・関西万博が開幕してから一か月余り。吉本興業のパビリオン「よしもと waraii myraii館」にも、連日たくさんの方が訪れています。ここでは連日、夕刻になると伝統的な盆踊りにカラオケやダンスを融合させた新しい参加型イベント「盆踊りのアシタ」が行われていて、大いに盛り上がっているそうですが・・・ここでお話をした内容は、すべて「文珍さん個人の感想」です(笑)。See omnystudio.com/listener for privacy information.
【番組オープニング】 文珍さんは3月22日に博多の森本能楽堂で恒例の落語会を終えて、翌日に大宰府を訪れました。インバウンドの観光客を避けようと早朝から一帯を散策したところ、なんとも清々しい心持ちになったとか。菅原道真が乗っていた御神牛のどこに触ろうかと思案したり、仮本殿の見事さにいたく感心したり、名物の梅ケ谷餅に舌鼓を打ったり・・・。文珍さんが「大人の修学旅行」を心から満喫したんだなぁ~と思わずにいられない「オープニングトーク」をお楽しみください。 【文珍個人の感想です】 最近観た映画の中では「はたらく細胞」が面白かったと異口同音に語る文珍さんと小佐田さん。さらに文珍さんは、ポン・ジュノ監督の最新作「ミッキー17」について、そのブラックユーモアな魅力を熱く語ります。See omnystudio.com/listener for privacy information.
文珍さんが今「この人は凄い!サブイボが出るわ!!」と心底惚れ込んでいるのが、13歳にして「天才」「一世代に一人の才能」の賞賛を欲しいままにしている日本人ヴァイオリニストのHIMARIさん。彼女の魅力をいつにも増して熱く語る文珍さんと、「13歳・・・私、73歳なんですけど・・・」どこまでも呑気な小佐田さんの掛け合いをお楽しみください。See omnystudio.com/listener for privacy information.
4月に入って、今年も朝晩の通勤電車には新入社員とおぼしき若い人たちが目立つようになりました。ABCのテレビとラジオでも、ただ今新人研修の真っ最中ですが・・・なかには学生気分がなかなか抜けきらず、先輩社員や上司を唖然とさせるようなことをやらかしてしまう人もいるようです。かつて文珍さんのマネージャーになった新人社員の仰天エピソードをお楽しみください。See omnystudio.com/listener for privacy information.
この週から地上波のラジオでは「春編成」が始まりました。当番組のスタートは毎週月曜日の20:00~で変わらずですが、今週から6月までは、この後に競馬番組を放送するため、たびたび20分の短縮バージョンになります(´・ω・`) 業界用語で言うところの「枠小」をしても、文珍さん&小佐田さんが、落語に、歌舞伎に、文楽に・・・古典芸能への愛をギュギュっと詰め込んでお届けしますので、変わらぬご贔屓のほどをお願いいたします!!See omnystudio.com/listener for privacy information.
文珍さんは、今でも卒業式の夢を見て「単位が足らんよ。留年やな。」という声に慌てて目が覚めるとか。一方、小佐田さんは中学から大学まで関西学院に通っていたので、気が付いたら何となく卒業してたそうです。(ボンボンなんですねw)ところで、高校の授業料を公立と私立を問わず無償化することがいよいよ実現しそうですが、文珍さんはその効果について懐疑的なんだとか。その理由は・・・?お互いの甘酸っぱい想い出を懐かしく振り返りながら、今の中学生と高校生の皆さんが少しでも明るく青春を謳歌してほしいと願わずにいられない、ちょっと真面目なお二人でした。See omnystudio.com/listener for privacy information.
今回のオープニングは、リスナーさんからのメッセージをご紹介。横浜からポッドキャストでお聴きのラジオネーム「仍って件の如し」さんからは、ツーリングをしている際に見つけた「泥亀二丁目」と書いた標識の画像を送っていただきました。「どろがめ」と言われたら、関西人の我々はやっぱり・・・(笑)。そして、大阪にお住まいの「いいかげん亭」さんからは「生放送で、落語の持ち時間はどのように調整していますか?」というご質問が。ところが、文珍さんの思わぬ返答に、ABCラジオで落語の生中継番組を担当している私(番組P)は、ドキドキそわそわ・・・(汗)。See omnystudio.com/listener for privacy information.
3月2日に静岡の伊豆の国市で開催された「桂文珍・柳家花緑 東西落語会」に出演した後、東海道新幹線・三島駅のプラットホームで見かけた外国人の小さな女の子とお母さんが、アイスクリームの自販機の前で何やら困っている様子・・・。思わず声をかけてみた文珍さんとその親子の、なんともほっこりとするエピソードをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.
前回の番組でもご紹介をしていた三月大歌舞伎「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」をさっそく昼夜で鑑賞してきた小佐田さん。大星由良助を仁左衛門さんが、判官と勘平を勘九郎さんが、さらには七之助さんに松也さんに・・・。絢爛豪華な舞台の様子を紹介しようとするのですが、興奮のあまり、普段以上に噛み噛みになってしまいます(笑)。そして、今回の公演で名脇役を務める片岡亀蔵さんの奥様から、この番組をお聴きになっていたとかで、メッセージをいただきました!! See omnystudio.com/listener for privacy information.
今、東京の歌舞伎座では3/27まで「仮名手本忠臣蔵」を通しで上演しています。さっそく劇場へ足を運んできた小佐田さんと、説明を聴きながら、ついつい作品のセリフを口ずさんでしまう文珍さん・・・オープニングトークの大相撲に続いて、歌舞伎の醍醐味を二人が熱~く語ります。なお、今回もここでお話をした内容は、すべて「文珍さん個人の感想」です(笑)。See omnystudio.com/listener for privacy information.
大相撲の大阪場所は横綱・豊昇竜が残念ながら休場してしまいましたが、それでも連日満員御礼の中で熱戦が続いています。文珍さんも小佐田さんも、大相撲が大好き。今もなお、老若男女を問わず多くの人々が魅了されるその理由は・・・。See omnystudio.com/listener for privacy information.
先日、ある会合でオンライン詐欺の現状についての講義を受けた文珍さん。高齢者をターゲットにした犯罪としては「還付金詐欺」がよく知られていますが、近年はパソコンやスマホを悪用した「投資詐欺」や「ロマンス詐欺」が急増しているそうです。旧来の犯罪と比べても、オンライン詐欺が中高年の世代にとって脅威となる理由は・・・?See omnystudio.com/listener for privacy information.
「年齢とともに、電源切ったかな?鍵かけたかな?と、疑い深くなるんです。」と言う文珍さんと、「私は、それすら気にしません。」と宣う小佐田さん。ボケたふりをしているうちに、ホントにぼけるよ・・・と、お互いの行く末を心配しているようで、それでもどこか楽しそうな(?)オープニングトークをお聴きください。See omnystudio.com/listener for privacy information.
地上波とradikoでは毎週月曜日の夜8時から30分枠でお送りしているこの番組が、3/1(土)夜9時半から11時まで、90分の拡大版として放送されました。なかでも、文珍さん&小佐田さんのお二人がリスナーさんからの疑問に忌憚なく答える特別企画「上方落語目安箱」では、プロの噺家さんからの質問が寄せられて・・・!?なお、今回も、ここでお話をした内容は全て「文珍さん個人の感想」です(笑)。See omnystudio.com/listener for privacy information.
文珍さんの後輩にあたる桂文太さんは中途失明をされた噺家さんですが、盲導犬とともに生活をしながら精力的に活動をされています。先日、盲導犬のお世話をしている「日本ライトハウス」の方にお話を伺った文珍さんは、盲導犬を訓練する際に一番大切なことを知って・・・。今週も、ここでお話をした内容は全て「文珍さん個人の感想」です(笑)。See omnystudio.com/listener for privacy information.
「SNSの利用について海外では規制がかかるようになってきたらしいね。」「らしいですね。」実際、オーストラリアの議会では16歳未満のSNSの利用を禁止する法案が可決されたばかりです。その理由はやはり・・・。先日のイーロン・マスクvsサム・アルトマンの泥仕合を「富裕層同士で何やってんねん!」と笑い飛ばしながらも、世の中の早すぎる動きが気になって仕方がない、世間からフワフワと浮きながら生きてきた「浮遊層」の文珍さんと小佐田さんでした。 See omnystudio.com/listener for privacy information.
先日、ご夫婦で映画「ショータイムセブン」を観に行った文珍さん。阿部寛さんが扮するTVの元人気キャスターが、生放送中に爆破テロ事件の犯人との交渉に挑む姿を描いたサスペンスです。ところが、映画館へ着いたとたんに、とんだ「やらかし」をしてしまったそうで・・・ 【お知らせ】 3月1日(土)21:30から23:00までABCラジオで「文珍・小佐田 夜のひだまり」90分拡大版スペシャルを放送します!ラジオで、radikoで、ぜひお聴きください!!See omnystudio.com/listener for privacy information.
「米穀通帳(べいこくつうちょう)」第二次大戦中の米穀不足から、政府が米穀統制のため各世帯に配布した通帳。昭和57年(1982)に廃止。(小学館デジタル大辞林より) 「米穀通帳って、知ってる?」という質問に対する加藤アナの珍回答?に、無邪気にはしゃぐ文珍さんと小佐田さん。自らを心豊かな「ふゆうそう(浮遊層)」だと胸を張るお二人の、今週もふわりふわりとしたオープニングトークをお楽しみください(笑)。 See omnystudio.com/listener for privacy information.
今、文珍さんは「シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき」(レイ・カーツワイル著)という本を読み進めています。AIが人間の知性を超える時が刻一刻と迫っていて、やがて生物学的限界を超える特異点=シンギュラリティに達した時、我々はいったいどうなるのか・・・でも、文珍さん曰く、小佐田さんはすでに「AIを超越した存在」なんだそうです(笑)。 See omnystudio.com/listener for privacy information.